津軽半島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
もうすぐ、吹き荒れる雪に風に生活がままならなくなる、竜飛岬に出掛けて来ました。津軽半島の西側の十三湖を通る頃より雨が降り出して竜飛岬に着いた時も大振りでした。到着後津軽海峡亭で30分程、食事をしていると雨も止み晴れ間が出てきました。

出掛けてきました。もうすぐ厳寒の地 竜飛岬に

4いいね!

2007/10/28 - 2007/10/29

334位(同エリア420件中)

0

19

melonpan

melonpanさん

もうすぐ、吹き荒れる雪に風に生活がままならなくなる、竜飛岬に出掛けて来ました。津軽半島の西側の十三湖を通る頃より雨が降り出して竜飛岬に着いた時も大振りでした。到着後津軽海峡亭で30分程、食事をしていると雨も止み晴れ間が出てきました。

PR

  • 土砂降り中の十三湖

    土砂降り中の十三湖

  • 土砂降り中の竜飛岬の風力発電

    土砂降り中の竜飛岬の風力発電

  • 階段国道です。

    階段国道です。

  • 階段村道です。

    階段村道です。

  • 津軽海峡の鮪漁のようです。周囲に10隻程操業していました。

    津軽海峡の鮪漁のようです。周囲に10隻程操業していました。

  • 階段国道です。

    階段国道です。

  • 遠くに薄く北海道が見えます。

    遠くに薄く北海道が見えます。

  • 竜飛岬港です。

    竜飛岬港です。

  • 竜飛岬の展望台と売店です。雨振り中の為にお客さんもこの通りです。売店の方に話を持ち掛けると『木々の葉も散り始めるので、今年最後の稼ぎ時なんですけどねぇ』だそうです。

    竜飛岬の展望台と売店です。雨振り中の為にお客さんもこの通りです。売店の方に話を持ち掛けると『木々の葉も散り始めるので、今年最後の稼ぎ時なんですけどねぇ』だそうです。

  • 石川さゆりさんの大ヒットした津軽海峡冬景色の記念碑が有りました。

    石川さゆりさんの大ヒットした津軽海峡冬景色の記念碑が有りました。

  • 函館側より走行してきた列車です。

    函館側より走行してきた列車です。

  • 青函トンネルに入る貨車

    青函トンネルに入る貨車

  • 津軽半島で一箇所の乗車駅の蟹田駅時刻表

    津軽半島で一箇所の乗車駅の蟹田駅時刻表

  • 青函トンネル記念館です。ここより、海峡駅とトンネル工事に関わる記念館に入れます。

    青函トンネル記念館です。ここより、海峡駅とトンネル工事に関わる記念館に入れます。

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP