パリ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
やって来ましたモネの家へ出かける日!<br />お天気は少しキリでモヤって居ましたが、その分雰囲気がまして良かったのかも…。<br /><br />兎に角、朝のバスで一路ジベルニー村へと向かいます。<br />印象派の巨匠、クロードモネのお宅を訪問してみましょう!

よろよろヨーロッパ・其の09~クロードモネの家訪問

7いいね!

1997/10/19 - 1997/10/21

8830位(同エリア16409件中)

4

33

こまちゃん

こまちゃんさん

やって来ましたモネの家へ出かける日!
お天気は少しキリでモヤって居ましたが、その分雰囲気がまして良かったのかも…。

兎に角、朝のバスで一路ジベルニー村へと向かいます。
印象派の巨匠、クロードモネのお宅を訪問してみましょう!

PR

  • モネの家は、現在モネ記念館として一般に公開されています。<br />沢山の花に囲まれ、大きな庭には池があり、そこには彼の絵と同じ「睡蓮」が沢山浮かんでいます。<br /><br />これは入園した時のパンフレットです。

    モネの家は、現在モネ記念館として一般に公開されています。
    沢山の花に囲まれ、大きな庭には池があり、そこには彼の絵と同じ「睡蓮」が沢山浮かんでいます。

    これは入園した時のパンフレットです。

  • パンフレットの中側です。

    パンフレットの中側です。

  • チケットを買い、入場してみると、沢山の花が迎えてくれました。<br />一瞬、自分がどこに来たのか判らなくなってしまいますね。

    チケットを買い、入場してみると、沢山の花が迎えてくれました。
    一瞬、自分がどこに来たのか判らなくなってしまいますね。

  • すると、朝靄の霧の中に、ぼんやりと建物が見えてきました。

    すると、朝靄の霧の中に、ぼんやりと建物が見えてきました。

  • ここがモネ記念館です。

    ここがモネ記念館です。

  • 記念館前にあるお庭。<br />当時の状態を残しているそうです。

    記念館前にあるお庭。
    当時の状態を残しているそうです。

  • モネの家。

    モネの家。

  • モネ記念館内では、モネに関する色々が見られます。<br />

    モネ記念館内では、モネに関する色々が見られます。

  • 晩年の肖像のパネル。<br /><br />・・・ん?<br />どこかで見たような感じのおじさん。<br /><br /><br />と言う事で、ちょっと気は早いですが、プロフィール画像を秋冬モードに変更しました。<br />

    晩年の肖像のパネル。

    ・・・ん?
    どこかで見たような感じのおじさん。


    と言う事で、ちょっと気は早いですが、プロフィール画像を秋冬モードに変更しました。

  • 「どこかで見たような・・・」の理由はこれ。<br /><br />1999年の、まだ白黒時代の年賀状でした。<br />意識して作成したので♪

    「どこかで見たような・・・」の理由はこれ。

    1999年の、まだ白黒時代の年賀状でした。
    意識して作成したので♪

  • 気になる人。。。<br /><br />ソファでジッとしておられました。<br />失敬してパチリ!

    気になる人。。。

    ソファでジッとしておられました。
    失敬してパチリ!

  • さっきの肖像と彼の画具、作品等々。<br /><br />睡蓮ばかり写していました。。。

    さっきの肖像と彼の画具、作品等々。

    睡蓮ばかり写していました。。。

  • 建物の中には、モネグッズのお店も出ています。

    建物の中には、モネグッズのお店も出ています。

  • 別の絵もありました!<br />こんな展示方法も素敵ですね。<br /><br />立っているモネの肖像、はは・・・、腹ボテですね。<br />美術で習った時の画像は、髭も黒くて厳つい兄ちゃん風でしたが、晩年はサンタクロースだったんですね。。。<br />(それ、ちゃうんちゃう?)

    別の絵もありました!
    こんな展示方法も素敵ですね。

    立っているモネの肖像、はは・・・、腹ボテですね。
    美術で習った時の画像は、髭も黒くて厳つい兄ちゃん風でしたが、晩年はサンタクロースだったんですね。。。
    (それ、ちゃうんちゃう?)

  • わ、目映い陽差し!<br /><br />また外に出て、今度は庭を散策してみましょう!<br />

    わ、目映い陽差し!

    また外に出て、今度は庭を散策してみましょう!

  • 日本情緒みたいな紅葉した木々。<br />この川の先には・・・

    日本情緒みたいな紅葉した木々。
    この川の先には・・・

  • 彼の絵にあるような構図。

    彼の絵にあるような構図。

  • 彼の絵のような感じになる様に、色々構図を変えて撮りました。

    彼の絵のような感じになる様に、色々構図を変えて撮りました。

  • こんな感じも多かったような・・・

    こんな感じも多かったような・・・

  • 柳がカバーリングされている方が良いかな?・・・

    柳がカバーリングされている方が良いかな?・・・

  • 睡蓮のアップ。<br /><br />210mmの限界です。

    睡蓮のアップ。

    210mmの限界です。

  • 光線を替えてみて・・・<br /><br />こんな事をしていると、別の人も「ベストポイント」と思ったのか、こまの後を同じ所で写している人が居ました。<br />ははは。

    光線を替えてみて・・・

    こんな事をしていると、別の人も「ベストポイント」と思ったのか、こまの後を同じ所で写している人が居ました。
    ははは。

  • 緑が映える水面でもう一枚!!

    緑が映える水面でもう一枚!!

  • 霧が晴れてきました。<br />モネの家がはっきり見えます。

    霧が晴れてきました。
    モネの家がはっきり見えます。

  • これが本当の「花道」?

    これが本当の「花道」?

  • 季節毎に、花の種類を分けて居るんですね。<br />ここは終わったようですので、夏の草花だったのかな?

    季節毎に、花の種類を分けて居るんですね。
    ここは終わったようですので、夏の草花だったのかな?

  • ちょっとワイドで。

    ちょっとワイドで。

  • この長細いウチワみたいなのは何でしょうね。<br /><br />では、名頃惜しいですけど、バスの時間もあるのでそろそろ戻ろうかと思います。<br />ツアーはこれが不便ですね。

    この長細いウチワみたいなのは何でしょうね。

    では、名頃惜しいですけど、バスの時間もあるのでそろそろ戻ろうかと思います。
    ツアーはこれが不便ですね。

  • 遅ればせながら、チケット売り場。<br /><br />

    遅ればせながら、チケット売り場。

  • 記念館前の駐車場から。

    記念館前の駐車場から。

  • 参加者がバスへと向かう所です。

    参加者がバスへと向かう所です。

  • 帰りはホントにすっかり晴れていて、霧の一つも見当たりません。。。

    帰りはホントにすっかり晴れていて、霧の一つも見当たりません。。。

  • 空も真っ青です。<br /><br />今回、こんなパターンばっかり・・・(ーー;<br /><br />では、次のアルバムでは、オルセー美術館に向かいます。

    空も真っ青です。

    今回、こんなパターンばっかり・・・(ーー;

    では、次のアルバムでは、オルセー美術館に向かいます。

この旅行記のタグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • りっちゃんさん 2012/02/01 18:29:12
    ええ仕事してます
    こまさん、見たよ見た。

    やっぱりデジタルと違う感じするね。
    3月に京都に帰ったらちょっとやってみようかなぁ。
    ずいぶん前にはスキャンしたことあってんけど、
    プリンターもどうやるのか忘れてしまって。。。

    モネ、小学校の教科書で初めて見た「印象日の出」
    アホなわたしは「日没」やと思っていて、
    それが実は朝の海だとわかったのは高校になってから!
    京都のモネ展に行って本物を見たけれど、
    一度頭に思いっきり刷り込まれたものはもうアカン、
    本物を見ても固まった頭では「日没」としか感じられなくなってました。
    トホホです。

    こまちゃん

    こまちゃんさん からの返信 2012/02/01 20:10:24
    RE: ええ仕事してます
    そもそも、朝からの霧で霞んでたしね。
    お陰でアナログ効果以上に、メルヘンチックなトーンになってくれました。

    写真を見てるんか、モネの絵なんか・・。
    はたまた、モネの絵が写実に迫っているのか、見る側がクロードマジックに
    引き込まれているのか・・・
    兎に角、ここに出掛けたことはとても有意義でした。

    > 一度頭に思いっきり刷り込まれたものはもうアカン、
    > 本物を見ても固まった頭では「日没」としか感じられなくなってました。
    > トホホです。
    >
    実際の写真でも、朝日と夕日は区別つかんし、大丈夫やよ♪

    絵はイメージに合ったものばかりやったけど、クロードモネ本人の容姿が、
    美術の本に出てたんとは全然違ごててサンタしてたんでビックリしました。
    (自己データ、古すぎ)

     こま
  • ジュリままさん 2007/09/04 12:00:47
    ヨーロッパ周遊?
    モネの睡蓮ってこの前、倉敷の大原美術館で株分けされたものを見たんですが
    これが本家なんですね・・・
    写真キレイにスキャンされてますね。

    ジュリまま

    こまちゃん

    こまちゃんさん からの返信 2007/09/05 01:29:03
    RE: ヨーロッパ周遊?
    モネの関係美術館って、日本にも幾つかあるそうですね。
    色弱から盲目へと患って、それでも絵を描き続けた画家。
    なんか、別の意味で身近に感じます。

    スキャナー、時代遅れのマシンなので、今のだったらもっと綺麗に
    撮れるかもしれない・・・
    ソフトでかなりカバーしました!

     こま

こまちゃんさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フランスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
フランス最安 199円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

フランスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP