湯田中渋温泉郷・志賀高原旅行記(ブログ) 一覧に戻る
何の予備知識も無く決まった旅、<br />温泉地湯田中。<br /><br />そこは思わぬ銀世界でございました、<br />例えるなら東山魁夷の絵画の世界<br /><br /><br />それにしてもどうにもこうにも寒いっ!!<br />このなんでもしたがりやりたがりの私が、<br />寒さのあまりいつもよりおとなしい、<br /><br />私を控えめにさせるとはたいしたもんだよ。(小力風に)

Trip in 湯田中 サルと雪山を眺めつつ露天風呂(2冊目)

10いいね!

2006/12/30 - 2006/12/31

550位(同エリア1089件中)

25

59

ハッチ88

ハッチ88さん

何の予備知識も無く決まった旅、
温泉地湯田中。

そこは思わぬ銀世界でございました、
例えるなら東山魁夷の絵画の世界


それにしてもどうにもこうにも寒いっ!!
このなんでもしたがりやりたがりの私が、
寒さのあまりいつもよりおとなしい、

私を控えめにさせるとはたいしたもんだよ。(小力風に)

PR

  • 9人まで乗れるワゴン車にゆられ、地獄谷へと到着。<br /><br />うわっ 意外と大自然。<br /><br />ここで山道入ったら余裕で遭難しますね、<br />そして遭難しようものなら凍死しそうな予感すらします。<br /><br /><br />軽い観光地なんてもんじゃ無かったんですね、

    9人まで乗れるワゴン車にゆられ、地獄谷へと到着。

    うわっ 意外と大自然。

    ここで山道入ったら余裕で遭難しますね、
    そして遭難しようものなら凍死しそうな予感すらします。


    軽い観光地なんてもんじゃ無かったんですね、

  • 同じワゴンに乗ってたお客は<br />どんどん歩いていって、<br />写真を撮りつつふと気付くと私一人。<br /><br />すっごい所に一人でいるな〜<br />まさかこんな場所に来るとは思わなかった<br /><br />と、思わず周囲を見回す。

    同じワゴンに乗ってたお客は
    どんどん歩いていって、
    写真を撮りつつふと気付くと私一人。

    すっごい所に一人でいるな〜
    まさかこんな場所に来るとは思わなかった

    と、思わず周囲を見回す。

  • 時折風が吹き、雪の積もった木々の枝を揺らし、<br />雪嵐のようにざーーーっと粉雪が舞い落ちてきます。<br /><br />うわー雪の攻撃。<br />ヒャダルコかブリザドくらいの攻撃力<br /><br />カメラ死守、カメラ死守、と、<br />カメラを抱え込む。

    時折風が吹き、雪の積もった木々の枝を揺らし、
    雪嵐のようにざーーーっと粉雪が舞い落ちてきます。

    うわー雪の攻撃。
    ヒャダルコかブリザドくらいの攻撃力

    カメラ死守、カメラ死守、と、
    カメラを抱え込む。

  • この木々の間からたちこめる煙みたいのが<br />風が舞い上げた木々の雪です。<br /><br />温泉の煙がたちこめている訳では無いです。

    この木々の間からたちこめる煙みたいのが
    風が舞い上げた木々の雪です。

    温泉の煙がたちこめている訳では無いです。

  • うわー ほんとこんな山中で迷ったら凍死する自信があります。

    うわー ほんとこんな山中で迷ったら凍死する自信があります。

  • 大自然におののきながらもざくざく歩いて行くと<br />やっと小屋が見えて来た!

    大自然におののきながらもざくざく歩いて行くと
    やっと小屋が見えて来た!

  • うわっ カメラ越しにもろに太陽を見てしまった、<br />これって目にあまり良くなさそうですね。

    うわっ カメラ越しにもろに太陽を見てしまった、
    これって目にあまり良くなさそうですね。

  • 凄い大きなつらら〜!<br /><br />つららを見るのって人生で3回目くらいかも。<br />珍しいのでいろんな角度で撮ってみる。

    凄い大きなつらら〜!

    つららを見るのって人生で3回目くらいかも。
    珍しいのでいろんな角度で撮ってみる。

  • ムフー 情緒ありますね。

    ムフー 情緒ありますね。

  • あれ! これまた味のある感じな木造の小屋が見えてきました。<br />まさに山小屋って感じですね。

    あれ! これまた味のある感じな木造の小屋が見えてきました。
    まさに山小屋って感じですね。

  • 野猿公苑に着いたかも <br />と思ったらこの階段。。。<br /><br />え〜!まだ先なの〜??

    野猿公苑に着いたかも 
    と思ったらこの階段。。。

    え〜!まだ先なの〜??

  • ひいひい言いながら山道を登ると、先ほど見つけた山小屋が見下ろせるロケーションに。<br /><br />おお〜絵になりますね。

    ひいひい言いながら山道を登ると、先ほど見つけた山小屋が見下ろせるロケーションに。

    おお〜絵になりますね。

  • 湯気も立ってるし、温泉のありそうな予感<br />帰りにちょっと寄ってみよう。<br /><br />水がたまってる場所はなんだろう??<br />全然囲いが無いからお風呂じゃないだろうし、<br />何かの為に温泉をためておくのかな?<br /><br />その謎は帰り寄った時に明かされる。

    湯気も立ってるし、温泉のありそうな予感
    帰りにちょっと寄ってみよう。

    水がたまってる場所はなんだろう??
    全然囲いが無いからお風呂じゃないだろうし、
    何かの為に温泉をためておくのかな?

    その謎は帰り寄った時に明かされる。

  • お猿の入る温泉が見えてきた!<br /><br />やっと着いた〜

    お猿の入る温泉が見えてきた!

    やっと着いた〜

  • プッ ほんとにサルが温泉につかってるよー<br /><br />檻とかに入ってる訳じゃないんですね、<br />なんて開放的な。

    プッ ほんとにサルが温泉につかってるよー

    檻とかに入ってる訳じゃないんですね、
    なんて開放的な。

  • サル温泉の周囲は人だかり、<br />人が入らないように撮った結果、<br />斜めになってしまった。

    サル温泉の周囲は人だかり、
    人が入らないように撮った結果、
    斜めになってしまった。

  • ぎゃー これはかわいいっ!!<br /><br /><br />かわいいものに対して ぎゃー はないだろうと思いましたが、きゃー よりも濃い感動なので ぎゃーです。<br /><br />モンチッチみたい。

    ぎゃー これはかわいいっ!!


    かわいいものに対して ぎゃー はないだろうと思いましたが、きゃー よりも濃い感動なので ぎゃーです。

    モンチッチみたい。

  • 見張りの従業員の方らしき人が一人いるものの、<br />周囲を野生のサルが駆け巡ってます、<br />旭山動物園もびっくりな動物との至近距離です。

    見張りの従業員の方らしき人が一人いるものの、
    周囲を野生のサルが駆け巡ってます、
    旭山動物園もびっくりな動物との至近距離です。

  • カメラが設置されていて昨日、今日の画像が見れます<br /><br /><br />http://www.jigokudani-yaenkoen.co.jp/livecam/monkey/index.htm<br /><br />淡々と記録されてる感がいいですね、<br />サンタも来てるし。<br /><br />猛吹雪の中、三脚を立てて撮ってる方もいますね。

    カメラが設置されていて昨日、今日の画像が見れます


    http://www.jigokudani-yaenkoen.co.jp/livecam/monkey/index.htm

    淡々と記録されてる感がいいですね、
    サンタも来てるし。

    猛吹雪の中、三脚を立てて撮ってる方もいますね。

  • あったかそー<br /><br />でも外に出たら更に寒そうですね。<br />そこらへんは動物なので大丈夫でしょうが。

    あったかそー

    でも外に出たら更に寒そうですね。
    そこらへんは動物なので大丈夫でしょうが。

  • サルも慣れたもので、人に向かって攻撃もしないし、<br />すぐ脇をうろうろします、<br />襲って来たりもしません。

    サルも慣れたもので、人に向かって攻撃もしないし、
    すぐ脇をうろうろします、
    襲って来たりもしません。

  • 湯気のむこうにつかるシルエットって<br />人間っぽいですね。

    湯気のむこうにつかるシルエットって
    人間っぽいですね。

  • さぶっ さぶっ<br /><br />こんなに寒く無かったらもっといたでしょうが、<br />すっかり寒くなってそろそろひきかえす事に。

    さぶっ さぶっ

    こんなに寒く無かったらもっといたでしょうが、
    すっかり寒くなってそろそろひきかえす事に。

  • ここはどうやら旅館らしいです、ちゃんと泊まり客もいました。<br />後楽館 という有名な温泉宿らしいです。<br /><br />日本秘湯を守る会 というぼんぼりがありました。<br />秘湯! まさに秘湯って感じですね。

    ここはどうやら旅館らしいです、ちゃんと泊まり客もいました。
    後楽館 という有名な温泉宿らしいです。

    日本秘湯を守る会 というぼんぼりがありました。
    秘湯! まさに秘湯って感じですね。

  • 先ほどと同じ山道を戻る帰り、<br />あの山小屋で、ただのお湯をためる場所だと思ってた所になんと男性がつかっているではないか!<br /><br />うわーあれは露天風呂だったんですね、<br />なんて開放的なんだー<br />見てみぬふりして見てしまう。<br /><br />うそうそ、あえては見ません、<br />でも視界に入ってしまったものは仕方ない。<br /><br /><br />※これは入ってる時に撮った写真ではありません<br />行きに撮った写真で、写真はイメージです。

    先ほどと同じ山道を戻る帰り、
    あの山小屋で、ただのお湯をためる場所だと思ってた所になんと男性がつかっているではないか!

    うわーあれは露天風呂だったんですね、
    なんて開放的なんだー
    見てみぬふりして見てしまう。

    うそうそ、あえては見ません、
    でも視界に入ってしまったものは仕方ない。


    ※これは入ってる時に撮った写真ではありません
    行きに撮った写真で、写真はイメージです。

  • 泊まり客でなくても500円でお風呂に入れるとの事で、<br />これまた湯冷めも気にせず<br />折角だから、と入る事に。<br /><br />ちなみに鍵付きロッカーはありません、<br />財布とカメラを出て来たおばあさんに預ける。

    泊まり客でなくても500円でお風呂に入れるとの事で、
    これまた湯冷めも気にせず
    折角だから、と入る事に。

    ちなみに鍵付きロッカーはありません、
    財布とカメラを出て来たおばあさんに預ける。

  • ここはちまきでも有名らしいです、<br />私がお金を払ってる最中も来る人来る人が<br />ちまきを買っていってました。

    ここはちまきでも有名らしいです、
    私がお金を払ってる最中も来る人来る人が
    ちまきを買っていってました。

  • 男性の露天には負けますが、女の露天風呂も相当開放的です。<br /><br />こんな感じの雪山が一望出来ます<br /><br />※これまた写真はイメージです、風呂から撮った訳ではありません。<br /><br />バスタオル巻いて入り、効能を書いたボードを持って説明すれば相当絵になりますね、 <br />でも仕事で旅行記書いてる訳じゃないのでそういったカットは割愛です。<br />サービス一切無し。

    男性の露天には負けますが、女の露天風呂も相当開放的です。

    こんな感じの雪山が一望出来ます

    ※これまた写真はイメージです、風呂から撮った訳ではありません。

    バスタオル巻いて入り、効能を書いたボードを持って説明すれば相当絵になりますね、 
    でも仕事で旅行記書いてる訳じゃないのでそういったカットは割愛です。
    サービス一切無し。

  • ふー っとお湯につかり、ふと見上げると大きなサルが!!<br />あーカメラカメラ と思いつつ入り口に預けた事を思い出す。<br /><br />このサル夜、人がいない時ここに入ってそう。

    ふー っとお湯につかり、ふと見上げると大きなサルが!!
    あーカメラカメラ と思いつつ入り口に預けた事を思い出す。

    このサル夜、人がいない時ここに入ってそう。

  • あったかい思いをした後はすぐにこの雪山の寒さ、<br /><br />寒い、早く宿に帰って暖まりたい。<br /><br />1時間に1本出るマイクロバス乗り場に帰って来ました。<br />最終のバスで帰りました。<br /><br />大満足の野猿公苑でした。

    あったかい思いをした後はすぐにこの雪山の寒さ、

    寒い、早く宿に帰って暖まりたい。

    1時間に1本出るマイクロバス乗り場に帰って来ました。
    最終のバスで帰りました。

    大満足の野猿公苑でした。

  • 渋温泉駐車場で降り、ホテルまで軽い坂道を下る。<br /><br />わ〜夕日だ〜。<br /><br />雪が凍って道路がつるつるするので気を付けないと、、<br />と思った途端つるっと思い切りすべって豪快に尻餅をつく。<br /><br />いったーい と思うものの周囲は誰もいない、<br />フォローもつっこみも一切無し。<br /><br />雪道を前にスニーカーは無力である<br /><br />という事を学ぶ。

    渋温泉駐車場で降り、ホテルまで軽い坂道を下る。

    わ〜夕日だ〜。

    雪が凍って道路がつるつるするので気を付けないと、、
    と思った途端つるっと思い切りすべって豪快に尻餅をつく。

    いったーい と思うものの周囲は誰もいない、
    フォローもつっこみも一切無し。

    雪道を前にスニーカーは無力である

    という事を学ぶ。

  • それにしてもカメラを胸のあたりに下げておいて良かった。<br />これがもしカメラを脇とか背中のあたりにまわして下げててこけてたら、、、、と考えるとぞっとしました。

    それにしてもカメラを胸のあたりに下げておいて良かった。
    これがもしカメラを脇とか背中のあたりにまわして下げててこけてたら、、、、と考えるとぞっとしました。

  • 雪の積もった真っ白な雪山がピンクの夕日に染まります。

    雪の積もった真っ白な雪山がピンクの夕日に染まります。

  • 予期せず雪景色に出会え、思う存分写真を撮って大満足、<br />これでこの年末旅行の目的もほぼ達成!<br /><br />あとはお宿でぬくぬく、だらだらです。

    予期せず雪景色に出会え、思う存分写真を撮って大満足、
    これでこの年末旅行の目的もほぼ達成!

    あとはお宿でぬくぬく、だらだらです。

  • ホテルの方にはいろいろお心つかいをいただきました、<br />とっても親切な方ばかり、 どうもありがとうございました。<br /><br />案内されたお部屋の入り口には<br />「○○様ご一行」の張り紙が、、、<br />ご一行というか一人なんですが。。<br /><br />通された部屋は6人くらいで泊まれそうな広々としたお部屋、 いいね〜。<br />窓からは先ほど撮った雪山が。

    ホテルの方にはいろいろお心つかいをいただきました、
    とっても親切な方ばかり、 どうもありがとうございました。

    案内されたお部屋の入り口には
    「○○様ご一行」の張り紙が、、、
    ご一行というか一人なんですが。。

    通された部屋は6人くらいで泊まれそうな広々としたお部屋、 いいね〜。
    窓からは先ほど撮った雪山が。

  • すいません、お宿での写真がこれと、1個前のこれ↑しかない。。なのでここの文章はちょっと長いです。<br />外で撮りまくったにも関わらずすっかりだらだらモードだったらしい。<br /><br /><br />お風呂は自慢の温泉を使用してるだけあって、とっても良いお湯でした、露天が大好きなのですぐ露天に向かうと、<br />雪山の絶景が。。<br />というよりは、民家やらさっき歩いていた道路やら生活館ある景色が見え、ちょっとしたプチ露出狂の体験が出来ます。<br /><br />あ、民家が近いのもあってか、塀は高めに出来てるので、<br />外から見える事はありませんよ、<br />数時間入り、更に朝、朝食前に入りました。<br />やっぱり温泉は良い!!<br />溜まりに溜まっていた疲れやらなんやらを流し出せた気分、そしてお風呂の中で反省会、 今年1年 というかこの30年間を振り返る。<br /><br />ああ〜 いろいろあったなあ、、、。<br />何て変化に富んだ人生だったんだろう。

    すいません、お宿での写真がこれと、1個前のこれ↑しかない。。なのでここの文章はちょっと長いです。
    外で撮りまくったにも関わらずすっかりだらだらモードだったらしい。


    お風呂は自慢の温泉を使用してるだけあって、とっても良いお湯でした、露天が大好きなのですぐ露天に向かうと、
    雪山の絶景が。。
    というよりは、民家やらさっき歩いていた道路やら生活館ある景色が見え、ちょっとしたプチ露出狂の体験が出来ます。

    あ、民家が近いのもあってか、塀は高めに出来てるので、
    外から見える事はありませんよ、
    数時間入り、更に朝、朝食前に入りました。
    やっぱり温泉は良い!!
    溜まりに溜まっていた疲れやらなんやらを流し出せた気分、そしてお風呂の中で反省会、 今年1年 というかこの30年間を振り返る。

    ああ〜 いろいろあったなあ、、、。
    何て変化に富んだ人生だったんだろう。

  • 朝風呂に入り、朝食を食べたらさあ出発、<br />宿の方に車で駅まで送ってもらいました。<br />すみません、本当にどうもありがとうございました。<br /><br />帰りはこの派出な電車「ゆけむり」で帰る事に、<br />乗る前から何やら大人気、改札には長蛇の列が。<br />そして駅員さんのGOが出ると皆一斉に先頭車両にこぞって乗り込む。<br /><br />これは運転席が2階にあるので、1階の先頭車両に乗ったお客は通常の電車の運転席目線で景色が見れるのです。

    朝風呂に入り、朝食を食べたらさあ出発、
    宿の方に車で駅まで送ってもらいました。
    すみません、本当にどうもありがとうございました。

    帰りはこの派出な電車「ゆけむり」で帰る事に、
    乗る前から何やら大人気、改札には長蛇の列が。
    そして駅員さんのGOが出ると皆一斉に先頭車両にこぞって乗り込む。

    これは運転席が2階にあるので、1階の先頭車両に乗ったお客は通常の電車の運転席目線で景色が見れるのです。

  • 車内アナウンスで「ゆけむり開通記念としまして<br />ただ今ゆけむり携帯ストラップ、 ゆけむりタオル<br />ゆけむりチョロQを販売しております」<br />と宣伝が、<br />そして数分後、車掌さんがそれらのグッツを下げて無言で車内をはじからはじまで回る。<br /><br />商売精神はあまりない感じですが、好きな人は絶対買って行くのでしょうからこれくらいの売り込みでOKなのでしょう。<br /><br />ゆけむりに乗っていると時々カメラ片手に手を大きくふっている男性やら、 川辺から手を振る親子などもいました。<br />すごい人気! と思ったら、ゆけむりは12月に開通したばかりだったんですね。 なるほど。

    車内アナウンスで「ゆけむり開通記念としまして
    ただ今ゆけむり携帯ストラップ、 ゆけむりタオル
    ゆけむりチョロQを販売しております」
    と宣伝が、
    そして数分後、車掌さんがそれらのグッツを下げて無言で車内をはじからはじまで回る。

    商売精神はあまりない感じですが、好きな人は絶対買って行くのでしょうからこれくらいの売り込みでOKなのでしょう。

    ゆけむりに乗っていると時々カメラ片手に手を大きくふっている男性やら、 川辺から手を振る親子などもいました。
    すごい人気! と思ったら、ゆけむりは12月に開通したばかりだったんですね。 なるほど。

  • あー 雪が無くなってきました。

    あー 雪が無くなってきました。

  • 長野駅まで40分くらい、 びゅーっと帰ってきました。<br />ついでに長野駅からバスで数分の善光寺へと。

    長野駅まで40分くらい、 びゅーっと帰ってきました。
    ついでに長野駅からバスで数分の善光寺へと。

  • 寺周辺の建築がとっても歴史ある感じで面白いですね。

    寺周辺の建築がとっても歴史ある感じで面白いですね。

  • 正月おかざりが出店してます。<br />そうそう、今日は年末もど年末、12月31日でした。<br /><br />仕事でバタバタしてて日付けの感覚が無かった。<br />いつの間にか来ちゃったよ といった感じです。

    正月おかざりが出店してます。
    そうそう、今日は年末もど年末、12月31日でした。

    仕事でバタバタしてて日付けの感覚が無かった。
    いつの間にか来ちゃったよ といった感じです。

  • 良く出来てるなあ、<br />木で彫ってあるとは思えません、<br />これはパーツを箇所に分けて作り、<br />最後に組み合わせてあるんでしょうが、本当に良く<br />こんなに大きな木彫りが出来るなんて昔の人は凄いですね。

    良く出来てるなあ、
    木で彫ってあるとは思えません、
    これはパーツを箇所に分けて作り、
    最後に組み合わせてあるんでしょうが、本当に良く
    こんなに大きな木彫りが出来るなんて昔の人は凄いですね。

  • ここでは何やら願いを混めてわらじを飾るらしいです。

    ここでは何やら願いを混めてわらじを飾るらしいです。

  • 絵馬の代わりでしょうか??

    絵馬の代わりでしょうか??

  • 古いおもむきある建物を利用したおみやげやが並びます、<br />おやきも甘酒も栗ソフトもみんなおいしそう〜〜

    古いおもむきある建物を利用したおみやげやが並びます、
    おやきも甘酒も栗ソフトもみんなおいしそう〜〜

  • お正月用のだるま<br /><br />今夜の大晦日から年越しの人でここはごった返すんでしょうね。

    お正月用のだるま

    今夜の大晦日から年越しの人でここはごった返すんでしょうね。

  • 山奥ではないとはいえ、やはり長野は寒い、<br />何かあったかいものが食べたい。。

    山奥ではないとはいえ、やはり長野は寒い、
    何かあったかいものが食べたい。。

  • どれも美味しそうでしたが、迷いに迷っておしるこを。。<br />ああーあったかい。

    どれも美味しそうでしたが、迷いに迷っておしるこを。。
    ああーあったかい。

  • 年越しそばを作るのに大忙しそうです。

    年越しそばを作るのに大忙しそうです。

  • ここは伝統あるガラス製品屋さんみたいです、<br />閉まってましたが、ショーケースには面白いデザインのガラスがありました。

    ここは伝統あるガラス製品屋さんみたいです、
    閉まってましたが、ショーケースには面白いデザインのガラスがありました。

  • 心のアカから、疲れから、いろんなものを落としに、リフレッシュしに、そして自然の写真を撮りに といきなり計画した長野雪山一人旅、<br />行って良かったな〜。<br /><br />たまにはこういう計画性の無い旅行もいいものですね。<br /><br />一人で行動して、<br />一人でいろいろ感じて、<br />一人で予定を気まぐれに決めて、<br />日頃の自分、今までの自分を振り返り、<br />そしてこれからの人生を考える良いきっかけになりました。

    心のアカから、疲れから、いろんなものを落としに、リフレッシュしに、そして自然の写真を撮りに といきなり計画した長野雪山一人旅、
    行って良かったな〜。

    たまにはこういう計画性の無い旅行もいいものですね。

    一人で行動して、
    一人でいろいろ感じて、
    一人で予定を気まぐれに決めて、
    日頃の自分、今までの自分を振り返り、
    そしてこれからの人生を考える良いきっかけになりました。

  • こういう機会は定期的にやりたいなあ、<br />と思いました。<br /><br />次はどこに行こうかなあ。

    こういう機会は定期的にやりたいなあ、
    と思いました。

    次はどこに行こうかなあ。

この旅行記のタグ

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (25)

開く

閉じる

  • せーらさん 2017/12/24 05:07:23
    来週行きます♪
    ハッチ88さん、始めまして!

    来週長野&渋温泉に行くので、どのくらい寒いのか、降雪量はどうかと調べていてハッチ88さんの旅行記にたどり着きました。ちょうど同じ時期なので、ライブカメラともども、参考にさせていただきます!

    子供の希望で決まった長野旅行ですが、あんなに可愛い小猿ちゃんに会えるんだと、今からとーっても楽しみになりました♪ 有難うございました。
  • ジロさん 2007/02/27 06:58:57
    サルに会いに
    はじめまして
    ジロと申します

    ハッチ88さんのサルの写真に刺激されて
    ジロも見に行かなくてはと・・・
    最近購入のデジイチを担いで・・・

    ブログの内容が詳しいので
    計画を立てるのに重宝しました
    誠にありがとうございますm(_ _)m

    ジロも立派なサルの写真を撮りたいと思います

    今後ともよろしくお願いします♪

    ジロ

    ハッチ88

    ハッチ88さん からの返信 2007/02/28 00:06:16
    RE: サルに会いに
    ジロさんこんばんは!

    野猿公苑の写真に刺激されるとは、ジロさんはおサルマニアですかね? 
    私の写真がきっかけになったとは大変光栄です。

    おお〜 デジイチデビュー組でいらっしゃいますか〜
    私も昨年の秋にデビューいたしました。
    もう買いたてって、何か撮りたくて撮りたくて仕方ないですよね。

    このブログ。詳しかったですか?? 嬉しいです。
    なんだか私の旅行記って うわーー! とか どあーー とか
    個人的な感情ばかり書いてるので、実際情報として旅行の参考のお役に立ってるんだかないんだか
    というかもうただの日記だな
    と思ってたので。

    野猿公苑までの道のりの途中にある味のある木造旅館は、
    おばあちゃんの手作りちまきが有名らしいです。
    私は温泉に入っただけで、食さなかったんですけど、次々とお客が来ては
    ちまきを買って行ってました。

    ジロさんの野猿公苑の旅行記楽しみにしていますね。
    もし宜しかったら、アップの際には是非お知らせください。
  • すなどりねこさん 2007/02/18 15:41:56
    こんにちは!
    冬の渋温泉いいですよね。
    実はすなどりねこも3月上旬行く事になりました。
    金具屋に泊まりたかったのですが、あいにく予約がいっぱいとの事で、他のホテルになりましたが。
    石畳からころさせて又温泉めぐりしたいと思っちょります。


    地獄谷温泉のお猿の写真サイコーにかわいいですね。ナイスショット!!>2匹>毛がふあふあで抱きしめたい〜!

    ハッチ88

    ハッチ88さん からの返信 2007/02/18 20:57:48
    RE: こんにちは!
    すなどりねこさんこんばんは!

    すなどりねこさんも3月に行かれるのですか〜。楽しみですねー。
    金具屋、私も泊まれないならせめてお風呂だけでも入ってみたかった〜です。
    渋温泉は、有名な温泉地なのですが、木製の旅館と、外湯が軒を連ねたメイン通りが、
    車が1台だけ通れるくらいの路地っぽい通りなので、
    それがまたこじんまりとしててとっても良い雰囲気でした。浴衣でカランコロンしちゃってください。


    9箇所くらい外湯があるんですけど、全てめぐると確か健康になれるor願いが叶う
    といわれてるんですが、1度の旅行で9箇所ってきついらしく、
    せいぜい3、4箇所が普通みたいです。

    米龍というラーメン屋の豆腐ラーメンというのがおいしいらしいです。
    外まで人が並んでて、なんじゃなんじゃ〜 と思ったものの、入らなかったので、味はわかりませんが有名みたいです。

    お猿の温泉。是非是非オススメですよ〜
    3月ならもう雪は溶けてるんですかね。 良いご旅行を!

    ツーリスト今中

    ツーリスト今中さん からの返信 2007/02/18 22:12:04
    お邪魔します
    お邪魔します。
    (最近、よそ様の掲示板に失礼する事が多くて、、、)
    金具屋、ライトアップが素敵なので渋温泉に泊まるなら是非、ご覧下さい。

    私は以前、泊まりましたが一見の価値ありです。
    お料理はさほどでもありませんでしたが。

    ハッチ88

    ハッチ88さん からの返信 2007/02/20 22:18:34
    RE: こんにちは!
    あの歴史的建築物に泊まれたとは羨ましい限りです。
    入り口をうろうろして中を伺いましたが、不審者と間違われる事を気にして
    あまり長くいられなかったです。

    渋温泉街はどこも情緒ある木造の宿ばかりなので、
    どこに泊まってもあまりはずれは無さそうですね。

    すなどりねこ

    すなどりねこさん からの返信 2007/02/22 23:04:37
    金具屋さん大人気です・・・
    月曜の宿泊予約で取れないのですから。
    「外から建物のライトアップ見てるだけ〜」は悔しさがつのります。>しくしくしく>前回の旅行は金具屋のとなり(見てるだけ)>爆
    でも今回泊まる「ホテルさかえや」はごはんが美味しいとの事で、その点は期待しちょるのですよ。
    「石畳温泉湯治マラソン」かけずり回りそうです。>脱いだり着たりも修行?
    豆腐ラーメン人気なのですね。気になります。情報どうもありがとうです♪
  • kaz-ykさん 2007/02/11 17:05:47
    暫くです
    ハッチ88さん 今日は

    何時もお世話にイなります。

    小生のブログにお越し願い有難う御座いました。

    足跡を辿り「湯田中」「渋温泉」に、お邪魔しました。

    事前準備なく、カメラとお金だけ持つて、撮影旅行とは、ご立派!

    いかにも寒そうですね! 湯煙、温泉卵、猿の露天風呂いいですね

    ご褒美に露天風呂見放題、一度TRYしたいものです。

    如何にも、鄙びた村への撮影旅行が、良く表現出来ていました。

    Thank you again

    ハッチ88

    ハッチ88さん からの返信 2007/02/12 01:21:05
    RE: 暫くです
    kaz-ykさん

    どうもこんばんは!
    それにしてもサファイア・プリンセスでのオーストラリア旅行。羨ましい限りです。
    私も一度豪華客船での海外旅行って体験してみたいです。
    高層ビル並に高い船上から眺める風景は最高でしょうね。

    私のほぼ無計画旅行の長野編ですが、観光地なので事前準備がなくても
    なんとかなりました〜。
    見所を調べなくても、駅周辺には観光案内所もあるし、
    街の人やタクシーの運転手さんに聞けばオススメとか教えてもらえるので。。

    サルの露天風呂、面白かったですよ〜
    温泉につかりながら半目で気持ち良さそうな表情のサル達が人間くさくて。
    でも調教されてる訳ではなくて野生のサル というギャップが面白いです。
    この前テレビでも紹介されてました、「あ!!ここ行った所だー!」と、びっくりしました。
    有名な温泉地なんですね。

    写真コミュニティではいろいろ投稿していただいてありがとうございます。
    是非是非気軽に利用して見て下さい。 
    ではでは、これからも宜しくお願いします。
  • 義臣さん 2007/01/24 14:20:37
    ご無沙汰
    ご無沙汰してます。
    渋温泉、予約して行く予定が
    当日の朝に車の盗難に気が付いて警察へ、事務手続きして
    遅くなったけど行こうかと思ったら、
    警察で連絡は何処へ、発見したら、、
    うんぬんでとうとう行けなくなった苦い思い出。

    拝見して、もう一度なんて思いましたよ。

    ただ。中山晋平さんの記念館は何度か日帰りで。
    「ぽんぽこ湯」に入って。(ご存知無かったらごめん)

    ハッチ88

    ハッチ88さん からの返信 2007/01/26 22:59:42
    RE: ご無沙汰
    義臣さん

    ご無沙汰しております、
    でも義臣さんの旅行記は良く拝見させてもらっています、
    昼間は書き込みが出来ませんので、
    つい無言で読ませていただいてます。

    せっかく予約までしたのに、車の盗難にあってしまうとは災難でしたね〜
    渋温泉、とっても良い場所でしたー是非是非もう一度予約をして外湯巡り
    体験をしてみてください。 義臣さんのお気に召す事間違いなしです。

    ぽんぽこ湯、すみません知りませんでした、ちょっと検索してみたんですが
    とっても素敵な露天ですね〜!! こういう露天風呂大好きです
    広々とした外の風景を見ながらの温泉って最高ですね。
    http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/spa/ponpoko/ponpoko.htm

    義臣

    義臣さん からの返信 2007/01/27 11:04:21
    RE: ご無沙汰
    中山晋平記念館は例のレコードの件で時折行くのですが
    次回は日帰りやめて渋で一泊ですね。

    ハッチ88

    ハッチ88さん からの返信 2007/01/28 22:43:08
    RE: ご無沙汰
    レコードを持って巡回したり、
    多くの場所に旅行に行かれたり、そしてそれを旅行記にアップしたりと、
    義臣さんは本当にアクティブですね〜!
    今度レコードで長野に行かれる場合には是非是非。
  • glabraさん 2007/01/19 00:34:31
    はじめまして
    ハッチ88さん、はじめまして
    これが世界的に有名?なサルの温泉なんですね。ドイツでも結構有名みたいで、ドイツ人が日本に来た時にどこに行きたいかリクエストを聞いたら猿の温泉だったという話を聞きました。
    私はサルで有名な大阪北部の街の出身なのですが、子供の頃に山道でチヨコレートをサルに奪われた経験があります。京都の嵐山にいるサルも凶暴でした。この温泉にいるサルは心も安らかになるのか凶暴ではなさそうですね。それとも風呂上がりに人を襲うのでしょうか?
    私もこの温泉に行きたくなりました。
    glabra

    ハッチ88

    ハッチ88さん からの返信 2007/01/20 00:24:52
    RE: はじめまして
    glabraさん

    どうもこんばんは!初めまして〜
    世界的規模で有名なお猿の温泉なんですか??
    すみません、そんなに有名とは私も知らなかったです、でも日本広しといえど、
    ここまで開放的にサルと人間が近くで共存する観光地って無いんじゃないでしょうかね?
    glabraさんも怖い経験をされたのですね。
    普通は、サル対人 って感じでやられたらやり返す的な関係か、
    檻に入れられたサルを眺めるタイプが多い気がしますけど、ここは飼いならす事もなく良い関係ですね。

    温泉のある場所には、たき火を炊いている監視員らしき方が一人
    いるので、何かあったら対応をしてくれるんだと思います。
    温泉の周囲に小麦みたいなものが沢山撒いてあって皆必死でもくもくと拾って食べてました。
    サルも慣れたもので、取り巻いてバシャバシャシャッターを切る人間にも動じず、マイペースでした。
    ぜひぜひオススメですよ〜。
  • あっちゃんさん 2007/01/16 09:32:39
    お猿かわいい!
    ハッチ88さん、はじめまして。

    もっといい写真が撮りたいコミュから来ました、あっちゃんです。
    お猿の子ども、かわいいですねーー
    しばらく見てしまいました。

    あと、東京ドームの夜景とってもきれいですね!
    私が一眼デジカメが欲しいと思ったのは
    夜景や動物とか撮るときコンパクトデジカメだと
    シャッタースピードがすごく遅くて撮れない!と思い
    一眼デジカメ欲しい〜!ってなり、思い切って買いました。
    まだ、一眼買ってから、夜景や動物を撮る機会がないのですが
    ハッチ88さんのような素適な夜景が撮れるように練習します!

    どうぞよろしくお願いします。

    ハッチ88

    ハッチ88さん からの返信 2007/01/17 21:29:43
    RE: お猿かわいい!
    どうもどうもこんばんは! 初めましてです。

    あっちゃんさんの旅行記、拝見させていただきました
    昭和記念公園。。 かなりのクリスマス夜景スポットだと
    雑誌のイルミ特集に載ってたので、ぜひぜひこれは行きたい!
    と思ってたんですけど、都合付かづそうこうするうちにクリスマスが
    過ぎてしまいました〜 
    なのであっちゃんさんのを見て大満足です。


    夜景についてはまだまだですよー、
    何百枚も撮ってるので形になってますが
    サッとケースバイケースで設定をさくっと変えて撮る という段階に
    至ってないんです 要 要 研究です。

    一眼デジを買うと爆発的にどんどこ写真が撮りたくなりますよね。
    あっちゃんさんも撮影好きのようですし、
    どんどん撮って楽しみましょ〜☆★☆★

    ハッチ88

    ハッチ88さん からの返信 2007/01/18 13:42:57
    RE: お猿かわいい!
    あっちゃんさんすみません、、
    返信を連続投稿してしまったようで、ご迷惑をおかけしました。
  • のんびり主婦さん 2007/01/15 10:31:14
    いかがでしたか?
    ハッチ88さん、はじめまして。
    のんびり主婦と申します。

    長野の旅はいかがでしたか?
    私は昨年、転勤で長野市にやって来ました。
    善光寺さんには、何度も足を運んでますが、
    渋温泉、湯田中温泉は実はまだ行ってないんです。
    ハッチ88さんの旅行記で、予行練習が出来た感じです。

    これからも、宜しくお願いします(^^♪

    ハッチ88

    ハッチ88さん からの返信 2007/01/15 23:05:20
    RE: いかがでしたか?
    のんびり主婦さんこんばんわ!

    どうも初めましてです、コメントありがとうございます。
    「湯田中温泉 渋温泉」という温泉の名がつくのに惹かれて唐突に
    決めた長野旅行でしたが、とっても良かったですよー。

    善光寺さんも、すいません私の旅行記は言葉足らずなんですけど、
    それはそれはスケールが大きくて立派でちょっとびっくりしました。

    長野から「ゆけむり」を使えばゆったりシートでびゅーんと
    片道40分です、是非是非行ってみてください。
    有名温泉地とそんな距離にお住まいなんて良いですね!
    近頃うちの蛇口から温泉が出てくればなあと思ってます

    私は年末年始だったので、日帰り入浴がどこのホテルもやってなかったんですけど
    通常でしたら泊まらなくてもホテルの立派な露天が入れますよ、

    宿がいっぱいで予約をとりそこね、私はパンフの写真を指くわえて見るだけでしたが。。
    「よろづや」と、「金具屋」のお風呂がオススメです!
  • ミッチさん 2007/01/08 22:22:58
    歩きました
    こんばんは、ハッチ88さん。
    私も、この道、冬に歩きました。
    途中でサルに会っちゃって、お互い、牽制しながらすれ違いました。

    ハッチ88

    ハッチ88さん からの返信 2007/01/09 21:05:59
    RE: 歩きました
    写真はありませんが、私も歩いてたらサルとすれ違いましたよ〜
    目をじっと見ちゃいけないんですってね。

    ちょっとびっくりしますよね。


  • 38うさぎさん 2007/01/05 07:07:47
    あけましておめでとう
    あけましておめでとうございます
    今年最初の旅行記ですね!
    自分が正月野沢温泉にスキーに行っていた頃は
    もっと極寒でしたよ
    朝1番の樹氷は綺麗でしたよ
    ただしその頃はカメラ無しで滑っていましたが
    寒すぎて写す気にもなりませんでしたが

    今年の正月は地味に過ごしています
    和歌山県の白浜アドベンチャーは夢で終わり
    着物のミッキーに行けそうでしたが
    妻の猛反対であっけなく没になりました
    正月休みも、あと3日ですが
    このまま終わりそうです

    今年も
    4トラで遊んでくださいね!

    ハッチ88

    ハッチ88さん からの返信 2007/01/06 00:52:40
    RE: あけましておめでとう

    あけましておめでとうございます
    旅行の期間は去年ですけど製作は今年初の旅行記です

    あー、朝1の樹氷!いいですね!!
    宿の方に写真を撮りに来た と言ったら
    「写真を撮るなら朝の樹氷がいいですよ」
    と教えてくれたんですが撮り損ねました、 というより寒さに負けて
    朝は朝風呂でぬくぬくしてました。

    私の1〜3日の正月は相当地味でしたよ、
    1日みかんを7.8個くらい食べてコタツで寝ながらお笑い見てましたから。
    着物ミッキー、猛反対だったのですか??
    正月のTDLは混み混みだからですかね。

    ほんとあと3日ですけど、何やらこれから天候は荒れに荒れるらしいですね、
    何故か成人式の日って毎年大雪 とかが多い気がします。


    こちらこそ今年もどうぞ宜しくお願い致しますね♪

ハッチ88さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP