弘前旅行記(ブログ) 一覧に戻る
下北半島の中心地である“むつ”から一気に弘前まで移動、到着は5月5日の夜中0時頃。弘前公園の桜は全国的にも有名であり、おまけに満開、連休、晴れ、という最高の条件がかさなり、混まない訳がない。道の駅に車を駐車しても、弘前市街地に入るのに混雑するということが予想され、この日の宿泊は道の駅ではなく、弘前公園の近くにある弘前市役所の駐車場で寝ることにした。とりあえず駐車してから、まずは夜桜を見たくて弘前公園に行ってみた。真夜中なので(0時頃)ボンボリは消されて花見の賑やかさはなかったが、街灯で満開の桜がボーッと浮き彫りになり幻想的な感じがした。1時30頃に車の中に戻り就寝。朝はこれまた混雑を避けるため早起きし、5時30分頃から花見開始。そして弘前公園の入場料が有料となる9時までには花見を完了し、弘前市内の洋館巡りをした。<br /><br />表紙:弘前城の桜

'06 GW みちのくウォーキング(6日目前編:桜満開の弘前城公園)

2いいね!

2006/04/29 - 2006/05/07

1250位(同エリア1434件中)

2

24

tawassan

tawassanさん

下北半島の中心地である“むつ”から一気に弘前まで移動、到着は5月5日の夜中0時頃。弘前公園の桜は全国的にも有名であり、おまけに満開、連休、晴れ、という最高の条件がかさなり、混まない訳がない。道の駅に車を駐車しても、弘前市街地に入るのに混雑するということが予想され、この日の宿泊は道の駅ではなく、弘前公園の近くにある弘前市役所の駐車場で寝ることにした。とりあえず駐車してから、まずは夜桜を見たくて弘前公園に行ってみた。真夜中なので(0時頃)ボンボリは消されて花見の賑やかさはなかったが、街灯で満開の桜がボーッと浮き彫りになり幻想的な感じがした。1時30頃に車の中に戻り就寝。朝はこれまた混雑を避けるため早起きし、5時30分頃から花見開始。そして弘前公園の入場料が有料となる9時までには花見を完了し、弘前市内の洋館巡りをした。

表紙:弘前城の桜

同行者
友人
交通手段
自家用車

PR

  • 真夜中(午前0時40分)の弘前城公園の夜桜は幻想的。日没後は入場料無料もうれしい。<br />       

    真夜中(午前0時40分)の弘前城公園の夜桜は幻想的。日没後は入場料無料もうれしい。
           

  • 弘前城公園。こんな時間でも、花見客は数組いた。

    弘前城公園。こんな時間でも、花見客は数組いた。

  • まるで弘前城が桜に埋まってるようだ。<br />

    まるで弘前城が桜に埋まってるようだ。

  • 早起きして、5時30分頃には弘前城公園で花見開始。睡眠時間が少なく起きるのには辛かったが、歩いて景色をみていたら爽快になった。

    早起きして、5時30分頃には弘前城公園で花見開始。睡眠時間が少なく起きるのには辛かったが、歩いて景色をみていたら爽快になった。

  • 弘前城公園。この写真は早朝5時40分に撮影しているのに、結構人がいる。<br />

    弘前城公園。この写真は早朝5時40分に撮影しているのに、結構人がいる。

  • 弘前城公園。<br />

    弘前城公園。

  • 9時になるとこの門の向こうは入場料が必要。早起きは300円(入場料)のお得!!

    9時になるとこの門の向こうは入場料が必要。早起きは300円(入場料)のお得!!

  • メインの弘前城天守付近。

    メインの弘前城天守付近。

  • この橋から弘前城を撮影するのに、他の人もここで記念撮影しているのである程度待ってこの写真を撮った。日中の時間帯なら他人が映った写真しか撮れないじゃないかなぁ。<br />

    この橋から弘前城を撮影するのに、他の人もここで記念撮影しているのである程度待ってこの写真を撮った。日中の時間帯なら他人が映った写真しか撮れないじゃないかなぁ。

  • 弘前城と桜。みちのくの三大桜の名所は昨年の角館、今回の北上展勝地を見てこの弘前で全部制覇。自分の感想では、弘前が一番圧倒された。

    弘前城と桜。みちのくの三大桜の名所は昨年の角館、今回の北上展勝地を見てこの弘前で全部制覇。自分の感想では、弘前が一番圧倒された。

  • 石垣のまわりの、枝垂れ桜。<br />

    石垣のまわりの、枝垂れ桜。

  • 弘前城と桜。城と桜はよく似合う。<br />

    弘前城と桜。城と桜はよく似合う。

  • 壕側にはソメイヨシノ。花びらが散ると堀の水面はピンクの花びらが敷き詰められたようになる。

    壕側にはソメイヨシノ。花びらが散ると堀の水面はピンクの花びらが敷き詰められたようになる。

  • 弘前城の内側には枝垂れ桜。<br />

    弘前城の内側には枝垂れ桜。

  • ソメイヨシノと枝垂れ桜の競演。<br />

    ソメイヨシノと枝垂れ桜の競演。

  • 残雪の岩木山と桜。これまた絵になる風景だった。<br />

    残雪の岩木山と桜。これまた絵になる風景だった。

  • 弘前城の石垣と桜

    弘前城の石垣と桜

  • 弘前城公園西壕の桜のトンネル。

    弘前城公園西壕の桜のトンネル。

  • 壕の両側に1km以上は桜のトンネルが続いていたような気がする。<br />

    壕の両側に1km以上は桜のトンネルが続いていたような気がする。

  • 弘前城の門と桜。

    弘前城の門と桜。

  • 普通のアーケードになったりして今はなかなか見られなくなった雪国特有の雁木と弘前城の桜。

    普通のアーケードになったりして今はなかなか見られなくなった雪国特有の雁木と弘前城の桜。

  • 桜と一緒にコブシ(だと思う)が咲いてるところもあった。<br />

    桜と一緒にコブシ(だと思う)が咲いてるところもあった。

  • 壕を一周して弘前城の天守に戻ってきた。<br />

    壕を一周して弘前城の天守に戻ってきた。

  • 駐車した弘前市役所前でこの時期のイベント?消防車が一斉に弘前公園の桜に放水しているところを見物できた。

    駐車した弘前市役所前でこの時期のイベント?消防車が一斉に弘前公園の桜に放水しているところを見物できた。

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • SUR SHANGHAIさん 2008/05/27 07:58:14
    おひさしぶりです
    今年のGWには、この桜の景色を目指して弘前に行ってみましたが、今年は桜前線の通過のほうが早くてすでにほとんど散ってしまってました。
    う〜ん、満開だとこういう風情だったのか〜、と拝見。
    tawassanさんはラッキーでしたね。(^_^)v

    今回はチラリとですが青沼方面にも行けました。青森って地味なように見えても魅力溢れる所だと再認識しました。(*^。^*)

    tawassan

    tawassanさん からの返信 2008/05/30 01:25:54
    RE: おひさしぶりです
    SUR SHANGHAIさん。こんばんは〜
    本当にご無沙汰してます。
    覚えていてくださったのですネ。ありがとうございます。

    私も同じくGWは5/1に家を出て、大間からフェリ−で北海道に渡ったのですが、
    東北では満開の桜を見ながら運転できることを期待していたのですが、大間の手
    前の下北半島の山の中で満開の桜を見た程度でした。
    弘前に行ったのは2年前でしたが、妻が弘前で暮らしたことがあり以前から“弘
    前の桜はスゴイ”と聞かされていましたので、是非見たいと思っていました。朝
    から天気もよく、ちょうど満開だったので本当にラッキ−でした。
    今年がたまたま早かっただけかも知れませんが、もしかして地球温暖化の影響で
    しょうか?だとしたら今後はGWに東北の桜は見られなくなるかも知れませんネ。
    青森って、食べ物もおいしいし、見応えがあるところ多いので、また行かれるかと思いますが、やはり弘前の桜は見る価値がありましたので、是非、リベンジを。

tawassanさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP