北海道旅行記(ブログ) 一覧に戻る
もうひとつ気になったところがあったので、そこに行く事に。それは野付半島で、その中でもトドマツの森が海水に侵されて、風化した白い木肌の横たわった奇怪な風景で有名なトドワラである。<br /><br />しばし、ススキの生い茂った小道を進んでいくと、湿気地帯に入っていく。そこにはトドマツの森が生い茂って、独特の雰囲気をかもし出している。その左の方には橋がかかっていて、その先を進んでいくと砂浜が続いている。さらに先に行くと、フックのように曲がっていく。その尖端に立って、吹き付ける海風を受ける。何となく、地の果てに来たような錯覚を感じてしまう不思議なところ。<br /><br />本別に戻って、お母さんにホッケを焼いてもらう。他に漬けてくれたイクラも美味しい。<br /><br />次の日、帯広に行って、お菓子巡り。帯広はショートケーキが実に安く、本州の半額くらいの値段で食べられる。その次は千歳で休憩。鮭がすでに川にたむろしているのが橋から見える。そこから直ぐのところにビア・ワークス・ちとせがある。そこでお友だちはビールの補給。4種類のビールが小分けされて味わえる。赤褐色のエール、白淡色のヴァイツェン、淡色のピルスナー、濃色のスタウト。私は運転しなければいけなかったので、一口ずつ試させてくれる。<br /><br />ここから2時間半で洞爺湖へ。お友だちのファームで鍋が待っていました。<br />

北海道東部の旅?(野付半島>本別>帯広>千歳>洞爺湖)

0いいね!

2006/09/12 - 2006/09/22

53511位(同エリア55179件中)

0

12

ホットマン2世

ホットマン2世さん

もうひとつ気になったところがあったので、そこに行く事に。それは野付半島で、その中でもトドマツの森が海水に侵されて、風化した白い木肌の横たわった奇怪な風景で有名なトドワラである。

しばし、ススキの生い茂った小道を進んでいくと、湿気地帯に入っていく。そこにはトドマツの森が生い茂って、独特の雰囲気をかもし出している。その左の方には橋がかかっていて、その先を進んでいくと砂浜が続いている。さらに先に行くと、フックのように曲がっていく。その尖端に立って、吹き付ける海風を受ける。何となく、地の果てに来たような錯覚を感じてしまう不思議なところ。

本別に戻って、お母さんにホッケを焼いてもらう。他に漬けてくれたイクラも美味しい。

次の日、帯広に行って、お菓子巡り。帯広はショートケーキが実に安く、本州の半額くらいの値段で食べられる。その次は千歳で休憩。鮭がすでに川にたむろしているのが橋から見える。そこから直ぐのところにビア・ワークス・ちとせがある。そこでお友だちはビールの補給。4種類のビールが小分けされて味わえる。赤褐色のエール、白淡色のヴァイツェン、淡色のピルスナー、濃色のスタウト。私は運転しなければいけなかったので、一口ずつ試させてくれる。

ここから2時間半で洞爺湖へ。お友だちのファームで鍋が待っていました。

同行者
友人
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
ANAグループ

PR

  • これからトドワラへ行ってきま〜す。出発地点にある石碑。

    これからトドワラへ行ってきま〜す。出発地点にある石碑。

  • ススキ畑の中を歩いていきます。いかにも秋ですね。

    ススキ畑の中を歩いていきます。いかにも秋ですね。

  • ススキ畑を抜けて、木の渡り橋を渡って、砂浜に出てきます。

    ススキ畑を抜けて、木の渡り橋を渡って、砂浜に出てきます。

  • そしてどんどん砂浜を進んでいくと、とうとう砂浜の先っちょに出てきてしまって、その先はもう野付湾になってしまいます。先っちょに立って、潮風を浴びる。最高の半島巡りになりました。

    そしてどんどん砂浜を進んでいくと、とうとう砂浜の先っちょに出てきてしまって、その先はもう野付湾になってしまいます。先っちょに立って、潮風を浴びる。最高の半島巡りになりました。

  • 千歳のサーモンファームを通って流れる川。鮭が見えますか?

    千歳のサーモンファームを通って流れる川。鮭が見えますか?

  • ブルワリー&レストランのビア・ワークス・ちとせ。ここで休憩です。美味しい4種類のビールをどうぞ! でも運転手さんは駄目ですよ。<br /><br />注)どうやら2006年の冬に閉館したようです。残念。

    ブルワリー&レストランのビア・ワークス・ちとせ。ここで休憩です。美味しい4種類のビールをどうぞ! でも運転手さんは駄目ですよ。

    注)どうやら2006年の冬に閉館したようです。残念。

  • 洞爺湖にあるお友だちのファーム。やっと着きました。レタスの収穫期をむかえております。

    洞爺湖にあるお友だちのファーム。やっと着きました。レタスの収穫期をむかえております。

この旅行記のタグ

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP