旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

yoshi2さんのトラベラーページ

yoshi2さんのクチコミ(6ページ)全166件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • ホエーカレーにしてよかった

    投稿日 2017年10月10日

    くまげら 富良野

    総合評価:2.0

    ここの一押しは、「ローストビーフ丼」ということだったし、周りを見渡すとほとんどが丼食べている。どうしようか迷った末に、ホエーカレー注文。どうして?ここまで来て?自問自答しながら、初志貫徹。隣の人が頼んでいたローストビーフ丼を見ると肉、極薄でご飯を隠すだけの量しかない。隣の席で注文した人は、無言でその丼を食べていました。やっぱり、カレーにしてよかった。

    旅行時期
    2017年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.0
    富良野駅前にあり、JRでも行けます。
    コストパフォーマンス:
    2.0
    値段のわりにインパクトなし
    サービス:
    3.0
    過度な期待はダメ
    雰囲気:
    3.0
    観光地の有名店にありがちな雰囲気
    料理・味:
    3.0
    味は、普通。値段は、観光地なみ。
    バリアフリー:
    1.0
    2階客席まで急な階段
    観光客向け度:
    5.0
    100%観光客向け。リピーターがあるのかなぁ。

  • 見るべきものは、地下のワイン貯蔵庫のみ。ワイナリーというよりはワイン屋さん

    投稿日 2017年10月10日

    ふらのワイン工場 富良野

    総合評価:3.0

    ふらのワインの工場見学と試飲、購入ができる施設ですが、工場は、ワイン熟成庫以外見るべきものもなく、2Fのショップが主。ワインと葡萄ジュースの試飲をした後、限定ワインやちょっとしたお菓子の購入ができます。ワイナリーの雰囲気を期待して行くと肩すかし、地元ワインの販売店です。

    旅行時期
    2017年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    2.0
    基本、車必須
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    2.0
    工場施設は、小さすぎて期待をしていくと肩すかし

  • ちょっと寂しい道の駅

    投稿日 2017年10月10日

    道の駅 びえい 丘のくら 美瑛(びえい)

    総合評価:3.0

    美瑛選果に寄った後、お土産を探しに道の駅に行きましたが、ガッカリでした。駐車場は狭くて、建物は、外側は石造りのきれいな建物でしたが、中は何もありませでした。狭い店内の半分を軽食コーナーが占め、入った途端カレーの匂いが充満していました。お土産のコーナーも普通で、地元の特産など目新しいものは何もなかったです。もうちょっと美瑛の道の駅として地元の情報を発信して欲しかった。

    旅行時期
    2017年09月
    トイレの快適度:
    3.0
    お土産の品数:
    2.0
    道の駅にしては、地元の特産品少なし

  • 美瑛の丘に建つオーベルジュ。レストラン棟でパンを販売

    投稿日 2017年10月10日

    ビブレ 美瑛(びえい)

    総合評価:4.0

    今回、昼食を美瑛選果のレストラン・アスペルジュでいただいたので、こちらには観光がてら美味しというパンを購入に訪問。ついでにレストランと宿泊棟を外からちょっと覗き見しました。敷地からは、美瑛の丘の風景を挟んで十勝岳が雄大に見渡せます。さてパンは、ハード系のパンが10種類程度、落ち着いた店内で店員さんに説明を受けながら2本購入しました。お土産に持ち帰り、自宅でいただきましたが、しっかりした食感の美味しいパンでした。

    旅行時期
    2017年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    2.0
    基本、車必須
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 眼下に広がる紅葉の帯。10分で1600mの天空の花園へ!高齢者でも十分満喫できます。

    投稿日 2017年10月10日

    旭岳ロープウェイ 旭岳・天人峡・白金

    総合評価:5.0

    日本一早い紅葉が見たくて9月17日に訪問。朝からピーカンの天気で最高の景色を堪能しました。今回は、80歳越えの母を伴っての旅でしたが、ロープェイ乗り場はエレベーターも完備され高齢者やハンディのある人でも十分満喫できると思います。姿見駅には、正面に旭岳を望むテラスや、乗り場の反対側には、御田の原、裾合平を望めるテラスもあるため散策路を歩けない方でもじゅぶん満喫できると思います。ぜひ、すばらしい紅葉を満喫してください。

    旅行時期
    2017年09月
    コストパフォーマンス:
    5.0
    往復2900円。絶景を楽して見れるならこれぐらいは払わないと
    人混みの少なさ:
    3.0
    朝夕は、空いている。
    バリアフリー:
    5.0
    乗り場までエレベーターあり
    乗り場へのアクセス:
    3.0
    旭川空港、JR旭川駅からバス有。
    車窓:
    5.0
    登り進行方向左側のほうが、きれい。

  • 大雪山 旭岳を望む絶景展望台

    投稿日 2017年10月10日

    姿見ノ池 旭岳・天人峡・白金

    総合評価:5.0

    日本一紅葉が早く見れる大雪山系。その中でもっともポピュラーで登山の経験のない初心者でも簡単にアクセスできる登山道を登ること40分。主峰旭岳を仰ぐ絶景のビュースポットです。途中、岩が露出した個所や浮石、湧水で冠水した個所など、普通に登山道ですので、十分な足ごしらえが必要ですが、すでに森林限界を超えているため晴れていれば視界は超良好で360度のパノラマビュー。登りも全然苦にならないと思います。池に映し出される逆さ旭岳と噴煙を上げる噴火口をまじかに見ながらしばし大自然に身をゆだねましょう。

    旅行時期
    2017年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    2.0
    ロープゥエイの姿見駅から徒歩40分。普通の登山道。浮石、岩が露出した個所、階段、湧水による冠水地点あり。
    景観:
    5.0
    絶景!まじかに噴煙を見ながら主峰旭岳を満喫
    人混みの少なさ:
    3.0
    時期、時間により混雑
    バリアフリー:
    1.0
    一般的な登山道

  • 大雪山の雄大さを初心者が体感できるおすすめコース

    投稿日 2017年10月10日

    姿見の池周遊コース 旭岳・天人峡・白金

    総合評価:5.0

    日本一紅葉が早く見れる大雪山系。その中でもっともポピュラーで登山の経験のない初心者でも簡単にアクセスでき、間違いなく感動できるコースがここです。旭岳ロープゥエイの姿見駅を降りて姿見の池まで行って戻ってくる周遊コースで1周1.7km。途中、岩が露出した個所や浮石、湧水で冠水した個所など、普通に登山道ですので、高齢者の方にはちょっと荷が重いかも。9月の3連休に訪問しましたが、最終日は朝から快晴で、美瑛からもきれいに旭岳が見えました。このため急いで旭岳温泉に入り、ロープウェイに乗車、姿見駅から左回りで歩き出しました。すぐに登りが始まりますが、すぐに第1展望台。御田の原の池塘の草紅葉やワタスゲがきれいに見えます。また、右手には、旭岳では一番紅葉がきれいな裾合平が真っ赤に色づいているのが見えました。その後、第2、第3展望台、夫婦池を見ながら標高を稼ぎ、正面に噴煙を見ながら姿見の池に到達します。旭岳が正面にデンと鎮座し、湖面に姿を映しています。ロープゥエイの姿見駅から40分ぐらいで登れて、本当に大絶景。ここからは下りで、途中に池塘が点在し、ワタスゲの白い穂や草紅葉がきれいです。ゆっくり歩いても1時間あれば回ってこれるコース。旭川や美瑛から車なら1時間で来れます。当日、晴れていれば、ぜひトライされることをお勧めします。

    旅行時期
    2017年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    ロープゥエイで最寄りの姿見駅まで10分
    人混みの少なさ:
    3.0
    時期、時間で混雑
    バリアフリー:
    1.0
    登山道。岩露出、浮石、湧水による冠水あり。
    見ごたえ:
    5.0
    本州では、なかなか見れない雄大な絶景

  • 「愛の国から幸福まで」一世を風靡した切符に思いを馳せて

    投稿日 2017年10月10日

    幸福駅(幸福鉄道公園) 帯広

    総合評価:3.0

    「愛の国から幸福へ」という切符が全国ブームとなったころに、広尾線に乗ってこの駅を訪れてから、もう何十年か。今では、旧国鉄廃線後の駅舎とホーム、ディーゼル気動車があるだけのさびしい風景になっていました。帯広市のホームページには、根強い人気があって訪れる人も多いとありましたが、訪れた日は、隣の国の団体さんがバスで来て通り過ぎていきました。
    ただ、何度来ても「幸福駅」のこの呼び名は、余韻があってなかなかに捨てがたい。できればずっと残してほしい鉄道遺跡です。

    旅行時期
    2017年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    2.0
    基本、車利用
    人混みの少なさ:
    4.0
    時間によるのかも。15時ぐらいに訪問時は、隣の国の団体さんのみ
    見ごたえ:
    2.0
    旧国鉄廃線後の駅舎とホーム、ディーゼル気動車およびモニュメント

  • 「愛の国から幸福まで」麗しの旧国鉄駅

    投稿日 2017年10月10日

    愛国駅(愛国交通記念館) 帯広

    総合評価:3.0

    旧国鉄時代の「愛の国から幸福まで」の相方。・旧国鉄広尾線の面影をそのまま残す駅舎とホームがあり、当時の面影は、幸福駅よりはこちらが上。ホームには、9600形の蒸気機関車も保存されている。帯広からは、こちらのほうが近いので先に訪問したが、駅前の雰囲気も昔からの雰囲気が残り哀愁漂う懐かしい風景であった。

    旅行時期
    2017年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    2.0
    基本、車必須
    人混みの少なさ:
    3.0
    平日、午後3時。来場者3組
    バリアフリー:
    4.0
    車いすで入れます。
    見ごたえ:
    4.0
    幸福駅とは異なり、旧国鉄当時のまま保存されているプラットホーム跡

  • ガーデン街道では、独特の雰囲気を醸し出す極上の庭園

    投稿日 2017年10月10日

    真鍋庭園 帯広

    総合評価:5.0

    一歩庭園に足を踏み入れた瞬間、今までに来たことがない雰囲気を感じます。ここは、どこにでもある草花が中心の庭園ではなく北ヨーロッパの樹木が中心としたコニファーのガーデンと日本庭園を同じ敷地内で楽しめる全国でも珍しいタイプの庭園です。特に北ヨーロッパの樹木を中心としたコニファーのガーデンは、日本のどこにもない一種独特な風景を醸し出し森がこんなにきれいなのかと思わせます。すべてを見尽くすと2時間程度かかりますが、思いがけない風景に出会える楽しく神秘的な庭園でした。

    旅行時期
    2017年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    2.0
    通常、車必須
    人混みの少なさ:
    3.0
    園内が広いため、そんなに人と重なることがなくゆっくり見れます。
    バリアフリー:
    3.0
    全部見ようと思うと高低差ありますが、主なところだけだと平坦で見やすいです。
    見ごたえ:
    5.0
    草花ではなく、コニファーの庭園。見事です。

  • 六花亭プロデュースの小さな美術館を併設した広大なガーデン

    投稿日 2017年10月10日

    六花の森 広尾・大樹

    総合評価:4.0

    六花亭がプロデュースしたこの庭をぜひ見たいとずっと思っていて、やっと訪問できました。3つの小さな美術館と敷地内を流れる小川と野の花を見事にマッチさせた広大な庭が迎えてくれました。9月の3連休という時期もあって、もう花も終わっているのかと心配していましたが、まだちらほらと花も残っている情景は、秋の終わりを感じさながらも何か懐かしさを感じさせる情緒深い風情でした。また、園内にはショップも併設されていて、定番のお土産やここでしか味わえない商品もあって楽しく過ごすことができました。

    旅行時期
    2017年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    2.0
    基本、車必須
    人混みの少なさ:
    4.0
    季節・時間にもよると思いますが、9月の3連休、15時頃はガラガラでした。
    バリアフリー:
    4.0
    段差もなく20分程度で一周できます。受付には、無料の車いすもあり、だれでも借用できます。
    見ごたえ:
    4.0
    9月なのでもう花は終わっていると思っていましたが、まだまだ見ごたえ十分でした。盛夏ならきっときれいなのでしょうねぇ。

  • 時計塔が目印のブドウの木に囲まれたおしゃれな六花亭

    投稿日 2017年10月09日

    カンパーナ六花亭 富良野

    総合評価:4.0

    富良野に六花亭が施設を造ったとの情報を得ていたが、なかなか訪れることができなかった。このたび念願かなって訪問。富良野のぶどうの丘に、ブドウの木に囲まれたこじんまりした施設があった。さすがは六花亭、雰囲気作りはお手のもの。正面に十勝岳が見渡せるデッキをもった広々とした店内。喫茶コーナーもあり、ゆっくりしたくなる雰囲気に包まれていた。また喫茶コーナーでは、コーヒーなど飲み物が無料の嬉しいサービスもあり。ほとんどすべての六花亭の商品がラインナップ。ここでしか販売していない限定商品もあるという、さすが心憎い(商売上手な!)。同施設内には、ジンギスカンの白樺もあり昼食をかねて訪れるにはぴったりの場所でした。

    旅行時期
    2017年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    車は必須。専用駐車場は、キャパ十分。
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    5.0
    セルフサービスでコーヒーなどの飲み物が無料
    雰囲気:
    4.0
    正面に十勝岳を望む大きな窓で明るい店内。
    料理・味:
    4.0
    ここにしかない限定商品もあり。館内の喫茶コーナーは、軽食も取れて明るくてきれい。
    バリアフリー:
    4.0

  • 空港機能を付帯した観光スポット

    投稿日 2017年10月09日

    新千歳空港 千歳・新千歳空港

    総合評価:4.0

    9月に新千歳から入り旭川に抜けるコースを選択。本来は、北海道に到着後は、とっとと目指す目的地に向けて足早に去るのみなのですが、ここはさすがにそうはいきません。
    やっぱりここにしかないおみやげ物が多すぎ。今回、美瑛選果のここでしか買えない限定パンを買いたくて到着後一目散で行きました。が、タッチの差で次の回に。時間がなかったので泣く泣く撤退。ルタオ ショコラティエでこれもここでしか買えないハッピーあんデニッシュをゲットしてちょっと満足。さすがに土産物屋、飲食店目白押しで、目的をもっていかないと何も買えない迷子になります。今度は、ゆっくり帰路の利用して過ごしたいと思いました。

    旅行時期
    2017年09月
    アクセス:
    5.0
    全国各地からの空の便多し
    人混みの少なさ:
    1.0
    いつ行っても大混雑
    施設の充実度:
    5.0
    温泉も映画館もなんでもあり

  • 道の駅のちょっとおしゃれ版。

    投稿日 2017年10月03日

    フラノ マルシェ フラノ マルシェ2 富良野

    総合評価:3.0

    お土産を買うために立ち寄りました。フラノマルシェという名前を想像して、もうちょっとおしゃれな印象を持っていましたが名前負けでした。道の駅のちょっとおしゃれ版かなぁ。訪問した時間が悪かったのかあまり活況な雰囲気ではなかったです。ただ、JAの農産物販売所では、富良野の野菜や果物、特産品の数々が販売されいて品ぞろえは豊富でした。

    旅行時期
    2017年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    3.0
    富良野駅から歩いても近い。
    雰囲気:
    3.0
    地元の飲食店街のような雰囲気
    観光客向け度:
    2.0
    飲食店は、どちらかというと地元志向。来店者も地元の人多し。

  • 美瑛の原風景!

    投稿日 2017年10月03日

    パッチワークの路 美瑛(びえい)

    総合評価:4.0

    美瑛の丘を車で流しましたが、やっぱりパッチワークの路あたりは、美瑛の原風景。幾重にも重なった丘に土のグラデーションがきれいでした。9月の丘は、十勝岳連峰を背にした農作物を収穫したあとの掘り起こした土の色と緑のコントラストがきれいでした。

    旅行時期
    2017年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    2.0
    基本的に、車必須。電動アシスト付のレンタサイクルを多く見かけました、車で入れないところへも行けるのでこれは便利かも。
    景観:
    4.0
    晴れれば文句なし。
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 極彩色の帯が丘陵を染める花の丘

    投稿日 2017年10月03日

    四季彩の丘 美瑛(びえい)

    総合評価:4.0

    極彩色の花の帯が美瑛の丘に幾筋も伸びている風景。美瑛、富良野に数多くある花の公園の中でも規模、アクティビティの多さで群を抜いています。9月の初めに訪問しましたが、花の帯もきれいで周りの美瑛の丘の風景に溶け込んでいました。結構広いので自分の好きなポイントで景色を堪能できます。

    旅行時期
    2017年09月
    アクセス:
    2.0
    レンタカーが標準。電動アシスト付レンタサイクルで回っている人も見かけました。
    人混みの少なさ:
    2.0
    隣の国の団体客多し。
    バリアフリー:
    3.0
    アクティビティーが豊富なため、活用すれば満喫できます。
    見ごたえ:
    4.0
    9月でも十分堪能できました。

  • 雄大な風景が満喫できる穴場!

    投稿日 2017年10月01日

    十勝岳望岳台 旭岳・天人峡・白金

    総合評価:4.0

    朝、白金温泉は晴れていたのでこれならいけるかと出発。途中でキタキツネに遭遇するサプライズもありじょじょに高度を上げて行きました。望岳台のレストハウス前に到着すると、残念ながら十勝岳は、雲の中。ただ、下界は快晴で、美瑛の丘陵が、大パノラマで、満喫できました。晴れれば真直に十勝岳の噴火口が見え、雄大な景色が満喫できるのですが、山の天候だけはどうしようもありません。歩いて5分のケルンまで上がって写真撮影し帰途につきました。午後からは、美瑛からきれいに十勝岳が見えたのできっと雄大な景色に巡り合えたのだろうなぁと、また次の宿題です。美瑛からだと1時間ぐらいで望岳台まで車で上がれるので、晴れていればぜひ行ってみることをお勧めします。行く途中には、超有名な美瑛の青い池もあります。

    旅行時期
    2017年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    2.0
    白金温泉から車で10分。レンタカー標準。
    人混みの少なさ:
    5.0
    9月の平日、朝8時30分では、人影まばら。
    バリアフリー:
    1.0
    階段、火山性の岩ごろごろ。望岳台のケルンまでなら天気よければ比較的簡単に行けます。
    見ごたえ:
    5.0
    晴れればの話で恐縮ですが、絶景です。

  • これじゃトイレ休憩だけですか。本気度が伝わってこない道の駅。

    投稿日 2017年10月01日

    道の駅 ひがしかわ道草館 東川・上川

    総合評価:2.0

    北海道の道の駅に総じて言えるんですけど、なんかとりあえず地元の案内しとけ見たいな感じですか。運営大変なのわかるんですけど、寂しすぎます。駐車場狭いし。唯一特質ものは、隣接してモンベルがあるんです。なので、大雪山に登るのに忘れたものを買い足すことが可能です。飛行機に持ち込めないブスの燃料なんか買うにはピッタリです。もうちょっと、魅力ある街の紹介と特産品の販売をお願いします。

    旅行時期
    2017年09月
    お土産の品数:
    2.0
    地元に特産品あるんですよねぇ?って感じです。

  • 北海道を代表するガーデン。敷地はコンパクト!

    投稿日 2017年09月28日

    上野ファーム 旭川

    総合評価:4.0

    9月17日に訪問。。今回、十勝から上がってきたので、広大なガーデンを見慣れた目には、以外と敷地が狭いという第一印象でした。ただ狭い敷地を計算されたレイアウトで鑑賞路が整備され見るものを飽きさせない工夫がそこかしこに感じられました。9月も半ばというのに、まだまだきれいに咲き誇るワイルドフラワーの数々、十分満喫できました。
    ただ開園時間が10時というのは、この種のガーデンでは、ちょっと遅いと感じられたので、これは、ぜひ9時開園こ変更をお願いしたいです。

    旅行時期
    2017年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    一般的には、レンタカー利用
    人混みの少なさ:
    3.0
    9月の訪問でしたが、意外と人多かった
    見ごたえ:
    4.0
    ビューポイントが散りばめられて楽しめます

  • 久々訪問。まだ健在に感激!

    投稿日 2017年09月28日

    セブンスターの木 美瑛(びえい)

    総合評価:4.0

    この木がたばこの宣伝に登場してから、もう何十年も前なのに、今も丘の上にすくっと立っていました。久しぶりの訪問です。相変わらず周りのパッチワークの風景とマッチして絵になります。天気も良かったので満喫できました。今回、美瑛をレンタカーで走り回ったのですが、電動アシスト付のレンタル自転車に乗って回っている人を見ました。これ意外といいかも。今度来れたら美瑛の駅前に車を駐車して、のんびり自転車で回ってみたいと思います。車じゃスッと通り過ぎてします風景がゆったり見れて、感動が倍増するような気がします。

    旅行時期
    2017年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    2.0
    レンタカーを利用。以外に電動アシスト付のレンタサイクルを利用している人を多く見ました。車で行けないところも入れるのでお勧めです。
    人混みの少なさ:
    3.0
    ここにも隣の国の人たくさん。
    見ごたえ:
    4.0
    この木だけなら、ただのかしわの木。周りの風景とマッチしてベストショット!

yoshi2さん

yoshi2さん 写真

3国・地域渡航

15都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

yoshi2さんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在3の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在15都道府県に訪問しています