旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

シゲタロウさんのトラベラーページ

シゲタロウさんのクチコミ(5ページ)全199件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 鮮やかな色使いの北欧風のデザイン好きな人にはいいかも

    投稿日 2014年11月09日

    フライングタイガーコペンハーゲン (表参道ストア) 原宿

    総合評価:3.5

    お嫁さんがテレビの情報番組で同店を知り、行ってみたいということだったので同行する。
    デンマークのコペンハーゲンを発祥の地とする雑貨店。
    緑やピンクの明るい色をシンプルにメリハリを効かせて配置する色使いのデザインはいかにも北欧風。
    私はどちらかといえばナチュラルなカントリー風のテイストが好きなので、あまり食指は働かなかったが、様々なアイテムが豊富に陳列されていたと思う。
    休日とあってか、店内は非常に混雑していました。

    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    お買い得度:
    3.5
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 広さ、照明の明るさ、ゆったりしたソファーがお気に入り

    投稿日 2015年10月17日

    熊谷

    総合評価:4.5

    ニットーモールへ買い物に出かけて一休みしたくなるとこのお店を利用します。
    タイトルに書いた通り、広い店内や、電球色の落ち着いた照明、ゆったりしたソファーがお気に入りなのです。
    飲み物以外にもスイーツや軽食が比較的多く、メニューを選ぶ楽しみがあってよいです。
    若くて初々しい一生懸命な印象の従業員の接客も好感が持てます。
    同じフロアのすぐ近くに和の甘味処もありますが、こちらを利用してしまいますね。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    3.0

  • 気持ちが豊かになります。

    投稿日 2015年10月14日

    万平ホテル カフェテラス 軽井沢

    総合評価:4.5

    軽井沢には何度も旅行に来ているのに、ホテル=宿泊というイメージが強かったせいか、一度も訪ねたことがなかったのですが、カフェテラスのみの利用も可能だと知り、この8月のお盆休みに初めて行ってきました。
    定番のロイヤルミルクティーをいただき、避暑地のひと時を過ごしました。
    施設も従業員の接客も水準以上です。
    ロイヤルミルクティーはもちろん美味しかったです。

    旅行時期
    2015年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 客席のレイアウトが一様でないのがよいです。

    投稿日 2015年10月14日

    佐野

    総合評価:4.0

    小腹が空いたのでスイーツをいただきました。
    客席の配置が一様でないところがよいなと思いました。
    天井が高くて開放的なのも悪くないです。
    従業員の接客姿勢も水準以上だったと思います。
    注文したスイーツの味もグッドでした。

    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 週末によく利用します。

    投稿日 2015年10月12日

    鴻巣・桶川・北本

    総合評価:4.0

    週末によく利用します。
    どの回転ずし店にも言えることなのですが、
    夕方は17:30を過ぎると並んで待たなければいけないことが多く、
    このお店も例外ではありません。
    混雑していれば当然他の店を探さなければいけませんので、
    17:00には入店するようにしています。
    安くてネタがよいのはほかのはま寿司店と同様です。
    刺身醤油がいろいろ選べるのでよいですね。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    3.0

  • ご近所の奥様方が多いです。

    投稿日 2015年10月12日

    鴻巣・桶川・北本

    総合評価:3.5

    同じ中山道沿いにあるはま寿司が混雑しているときに、「それじゃ別のところへ」となった場合に利用することが多いです。
    住宅地が近いからか、来店客にはご近所のママ友の奥様方や、塾帰り・部活帰りの中学生、高校生を見かけることが多いです。
    味は他のガストと大きく変わることはないと思います。
    ゆったりとしたソファで食事を楽しめるのがよいです(他のガストもそうですが…)。

    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    2.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0

  • やはりつつじが美しいです。

    投稿日 2015年10月14日

    つつじが岡公園 館林

    総合評価:4.0

    GWになると出かけることが多いです。
    やはりつつじが美しいです。
    季節になればピンクや赤、白などのつつじが咲き誇り、
    来園者の心を和ませます。
    広い敷地が開放的な気持ちにさせます。
    入場口から円へと続く通り沿いの土産物店も大賑わいです。

    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 手軽に味わえる温泉気分

    投稿日 2015年10月13日

    北本天然温泉 美肌の湯 鴻巣・桶川・北本

    総合評価:4.0

    わざわざ時間をかけて出かけなくても手軽に温泉旅行気分を味わえることがよいです。
    内湯だけでなく露天風呂もあり、荒川沿いの高尾地域で自然を楽しむミニ周遊した後に利用するのもよいなあと思います
    (車が無ければ移動は大変ですが、温泉地に出かける手間を考えればあまり苦にはならないと思います)。
    お食事スペースで供されるメニューはどれも美味しいです。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    泉質:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5

  • 石段街まではちょっと歩くけど、あったかい雰囲気でまた泊まりたくなる

    投稿日 2015年10月12日

    伊香保温泉 旅館 さくらい 伊香保温泉

    総合評価:4.5

    昨年の2014年大晦日から今年元旦にかけて宿泊しました。
    伊香保温泉の石段街へは徒歩10分ほどかかる、群馬県道33号渋川松井田線の支道を少し奥に進んだ場所にありますが、旅館の設備や人当たりの良い従業員の接客姿勢はそれを補うものだと思います。
    夕食の料理は美味しいだけでなく、量も食べきれないほどの量でした。
    開放的な最上階の展望風呂もよかったです。

    旅行時期
    2014年12月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    20,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    客室:
    4.0
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    4.5
    バリアフリー:
    3.5

  • 国道17号下り線、ここより北はしばらく回転寿司店がありません。

    投稿日 2015年10月13日

    上尾

    総合評価:3.5

    お嫁さんが寿司を好きなので、上尾方面に外出して帰宅が夕食時間帯になったときに時々利用します。
    国道17号下り線沿いにあります。
    桶川方面に向かう17号沿いにはここからしばらく回転寿司店は見当たらないので、
    上尾付近を北上する道すがらで回転寿司を食べたいと思ったら、この店に入ってしまうのが無難だと思います。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.0
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    3.0

  • 大勝軒の流れを汲む

    投稿日 2015年10月12日

    優勝軒 北本店 鴻巣・桶川・北本

    総合評価:4.0

    大勝軒の流れを汲むという優勝軒。
    国道17号下り線側にあります。
    太くてもちもちした麺、魚粉系のダシが少々強めの甘くトロッとしたスープは食欲をそそられます。
    大盛は量が多く、大食漢の私も食べ終えるのがきつく感じることがあります。

    旅行時期
    2015年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 東京都内で唯一の道の駅

    投稿日 2015年10月12日

    道の駅 八王子滝山 高尾・八王子

    総合評価:4.5

    八王子方面にドライブした際によく立ち寄りします。
    道の駅でも規模が大きいほうではないでしょうか。
    地元で採れた種類豊富な生鮮食料品販売の他に飲食スペースも充実しています。
    ここの飲食スペースで食べた蕎麦は高尾山麓に集まるそば店の蕎麦よりおいしいと思いました。
    楽しくてついつい時間が経つのを忘れてしまいます。

    旅行時期
    2015年09月
    バリアフリー:
    3.5
    トイレの快適度:
    3.5
    お土産の品数:
    4.5

  • 狭山茶に関連したお土産が多いです。

    投稿日 2015年10月12日

    狭山パーキングエリア 狭山・入間

    総合評価:4.0

    先日のシルバーウィークに、東京は八王子を訪ねた際に初めて利用しました。
    目的はトイレ休憩でしたが、土産物や食料品、雑貨販売が結構充実していたと思います。
    狭山茶関連のお土産が多かったのは、やはり地域のパーキングエリアだからでしょう。

    旅行時期
    2015年09月
    バリアフリー:
    4.0
    トイレの快適度:
    3.5
    お土産の品数:
    4.0

  • 混雑時にはなかなか駐車場に入れないことも

    投稿日 2015年10月12日

    嵐山パーキングエリア 小川・嵐山

    総合評価:3.5

    上信越方面のドライブの際にトイレ休憩などで利用します。
    パーキングエリアなのでサービスエリアと比較すれば土産物等の取扱数は少ないです。
    GWやお盆等の混雑時には駐車場が不足し、手前の進入路まで待つ車が列を作ることがあります。

    旅行時期
    2015年08月
    バリアフリー:
    3.5
    トイレの快適度:
    3.0
    お土産の品数:
    4.0

  • 富岡製糸場とあわせて訪ねたい

    投稿日 2015年10月12日

    片倉シルク記念館 熊谷

    総合評価:3.5

    イオン熊谷店に隣接しているので気軽に訪ねられると思います。
    民間企業の片倉工業株式会社最後の製糸工場だった熊谷工場の繭倉庫を利用して創設された記念館だそうです。
    熊谷や大里郡方面は養蚕が盛んな地域で、埼玉における養蚕の歴史を垣間見ることができそう。
    平成19年に経産省の「近代化産業遺産」に認定されているんだそうです。

    旅行時期
    2015年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    4.5
    バリアフリー:
    3.5

  • 熊谷で過ごす時間を豊かにしてしまう

    投稿日 2015年10月12日

    お好みダイニング 八寸八卓 熊谷

    総合評価:4.0

    八木橋百貨店に登場した新しいファミリーレストラン。
    広いスペースは開放的で気持ちがよく、店内のインテリアも落ち着いたイメージで好印象。
    入口近くではHOゲージの鉄道模型が運転され、小さなお子さんだけでなく、大人も足を止めて眺めてしまいます。
    店内の大きな窓からは熊谷市内の様子が見渡せます。
    街歩きやお買い物の後、いつもよりちょっとだけお洒落な気分で家族揃って楽しく食事をするのにぴったりだと思います。
    一日を一層楽しいものにしてくれるようなレストランだと思います。
    味は勿論美味しかったです。

    旅行時期
    2015年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    4.0

  • 上信越方面へのドライブの際に寄り道してしまう

    投稿日 2015年10月12日

    高崎

    総合評価:4.0

    伊香保温泉や軽井沢方面にドライブした際によく寄り道して利用します。
    鄙びた地域観光の後に賑やかな全国区のショッピングセンターが恋しくなってしまい、自分への土産物として衣料品や雑貨を購入(民芸品や温泉まんじゅうだけがお土産ではありません)したり、食事をするために立ち寄ります。
    他の地域のイオンモールと大きく変わったところがあるわけではありません。
    しかし、そこが安心する良い点です。

    旅行時期
    2015年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    お買い得度:
    3.5
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5

  • 当時の桐生の人々の温もりが伝わってくるよう

    投稿日 2015年10月12日

    有鄰館 桐生

    総合評価:4.0

    桐生市内にある重要伝統的建造物群保存地区内にある旧跡。
    かつてお酒や味噌、醤油を醸造し、保管するために使用されていた蔵群が桐生市に寄贈され、市の指定重要文化財になっているそう。
    私たち家族が訪ねた際はフリーマーケットが催されていました。

    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 桐生織物の買い物ができるドライブインのような感じ

    投稿日 2015年10月12日

    桐生織物観光センター 桐生

    総合評価:3.5

    今年2015年5月の連休に桐生方面の観光に出かけた際に訪ねました。
    国道50号線バイパス沿いにあります。
    桐生織物の展示即売の他、土産物売り場や食堂があり、織物も販売しているドライブインといった感じです。
    桐生方面へのドライブの小休止に丁度良いと思います。

    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    3.5

  • 石段街入口近くにあります。

    投稿日 2015年03月07日

    伊香保御関所 伊香保温泉

    総合評価:4.0

    伊香保温泉に出かけるのなら、歴史好きの人は訪ねてみたいスポットです。
    石段街の入口近くにあるので、石段を上れば、別に歴史が好きでない人の目にも留まると思いますが(笑)、ちょっと足を止めてみれば伊香保温泉観光がより充実したものになると思います。
    寛永8(1631)年に設けられ、238年間その役目を担った三国街道の裏往還の関所を石段街の入口に復元されたものだそうです。

    旅行時期
    2014年12月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

シゲタロウさん

シゲタロウさん 写真

0国・地域渡航

7都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

シゲタロウさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在7都道府県に訪問しています