旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

シゲタロウさんのトラベラーページ

シゲタロウさんのクチコミ(6ページ)全199件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 板壁が懐かしい純和風の木造建築

    投稿日 2015年01月03日

    ハワイ王国公使別邸 伊香保温泉

    総合評価:4.0

    石段街を登っていくと右手に見えてくる板壁の純和風の木造住宅。
    日本・ハワイ移民協約を実現した、ハワイ王国の駐日代理公使、ロバート・W・アルウィンの別邸だそうです。
    庭園もあり、そこから上州の山々が眺められます。
    落ち着いた風情が漂っています。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • コーヒーが美味しい

    投稿日 2015年01月03日

    沙羅英慕 豆豆 前橋

    総合評価:4.0

    伊香保温泉への旅行の帰り道に立ち寄り、遅めのランチをいただきました。
    ナポリタンスパゲッティにドリンクバーと注文。
    スパゲッティに和えられたトマトソースの味は濃いめですが、甘味がほどよいです。
    同行したお嫁さんも当方と同じメニューを注文、美味しかったといっていました。
    コーヒーが美味しい印象でした。香りや酸味のあまり強くない後味が好きです。
    特徴のある概観の店舗、天井が高く、暖かい電球色の照明で落ち着いた空間が演出された店内、よいと思いました。

    旅行時期
    2015年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0

  • やっぱり美味しい

    投稿日 2014年11月09日

    鴻巣・桶川・北本

    総合評価:4.0

    週末くらい家事を休みたいとお嫁さんから希望があり、うどんだったら手っ取り早くいただけるだろうということで、丸亀製麺に出かけました。
    かけうどんにかきあげとかしらの天ぷらをつけていただきました。
    もう何度も通っていますが、いつきても美味しいです。
    明るい色の木材が多用された和の店内は、落ち着いて食事ができてよいです。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 中山道ウォークの休憩にも丁度よい。

    投稿日 2014年11月03日

    鴻巣市産業観光館ひなの里 鴻巣・桶川・北本

    総合評価:4.0

    旧中山道沿いにあるので、鴻巣の伝統産業=ひな人形づくりの歴史に触れるためだけでなく、散策の途中の休憩にもよいと思います。
    ひな人形や解説資料の展示のほか、お土産品やソフトクリーム等の販売もあります。
    整備された中庭には、埼玉県の「景観重要建造物」に指定された、明治期に建造された蔵があります。
    ところどころに設置されたベンチで寛ぐことができます。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 日本最大のショッピングセンター

    投稿日 2014年11月03日

    イオン レイクタウン (kaze & mori) 越谷

    総合評価:4.5

    埼玉県越谷市にある日本最大のショッピングセンター。
    飽きるどころか広すぎて一日ではまわりきれません。
    センター内でウォ−キングして運動不足の解消をしている人がいるとか…。
    いろいろなお店が豊富にあるので、なんでもよく揃っていると思います。

    旅行時期
    2013年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 初夏の新緑と秋の紅葉がとても良いです。

    投稿日 2014年11月03日

    城山公園 鴻巣・桶川・北本

    総合評価:4.0

    桶川市西部の自然が豊かな地域の公園です。
    GW近辺の新緑や11月から少しずつ始まる紅葉がとても良いです。
    冒険広場や水遊びができるジャブジャブ池付近はなだらかに起伏し、牧歌的なイメージが漂います。
    公園の中心に位置する大池を眺めていると心が和みます。
    お弁当持参やバーベキューをしている家族連れをよく見かけます。

    旅行時期
    2013年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 「田舎」「ふるさと」「懐かしさ」を感じさせる貴重な場所

    投稿日 2014年11月03日

    桶川市べに花ふるさと館 鴻巣・桶川・北本

    総合評価:4.5

    地元の豪農の家を改装して作られているそうです。
    祖母の昔の家がこちらとよく似ており、懐かしい気持ちにさせられます。
    大広間や土間、太い梁、柱…。
    個人的には“田舎のおばあちゃんち”といった趣きです。
    母屋1階の大広間では手打ちうどんがいただけ、その2階は喫茶になっていて、コーヒーなどがいただけます。
    昔からこの地域に伝わる風のうどんは絶品。かきあげ天ぷらはボリュームがあります。
    田舎に帰省して寛いだ気持ちになって、うどんやお茶などをいただいたなら、静かにまた頑張ろうかなと思えてきます。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    4.0

  • 皇女和宮行列は一見の価値あり

    投稿日 2014年11月03日

    桶川市民まつり 鴻巣・桶川・北本

    総合評価:4.0

    毎年11月3日を中心に市制施行を記念して行われるお祭りです。
    見ものは歩行者天国になる旧中山道でのイベント=皇女和宮行列。
    桶川には、江戸時代の参勤交代の際に大名の宿泊所として宿場に設置された本陣が残っており、そこには皇女和宮も降嫁の際に宿泊したそうなのですが、当時の中山道の行列を模したのがこのイベント。
    皇女和宮役には、毎年公募から選ばれた女性が演じるそうです。

    旅行時期
    2012年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    催し物の規模:
    4.0
    雰囲気:
    4.0

  • 千葉観光の寄り道スポットに指定したい。

    投稿日 2014年10月19日

    千葉ポートタワー 千葉市

    総合評価:4.0

    屋上の展望スペースからの眺めはなかなか。
    4階までエレベータで上がり、4階からは螺旋階段で屋上へ。
    風が強いので、景色を落ち着いて楽しみたい方は4階の展望室のほうがよいかもしれません。
    景色だけでなく、外界の空気感を感じたい方は是非屋上へ。
    私が訪ねたのは12月の夕方だったので、冷たい強風を全身に浴びることになりましたが、海が夕日に染まる様子がとてもキレイでした。
    1階にはお土産売り場があります。

    旅行時期
    2013年12月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • こちらも千葉観光の予定に組み入れたいですね。

    投稿日 2014年10月19日

    千葉市花の美術館 幕張

    総合評価:4.0

    訪ねたのがクリスマスが近い時期で、時間は夕方だったこともあり、館内に施された光のイルミネーションがとてもキレイでした。
    ハンドベル演奏のイベントがいかにもクリスマスっぽかったです。

    千葉ポートタワーとあわせて、デートや千葉観光の予定に組み込むとよいと思いますね。

    旅行時期
    2013年12月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5

  • 当時に想像を巡らせながら静かに散策

    投稿日 2014年09月14日

    追分宿 軽井沢

    総合評価:4.0

    中山道の宿場として大いに賑わっていたという追分宿。
    道はきれいに舗装されていて、沿道には公園やみやげ物店、喫茶店がある他、追分宿高札場、追分宿旧本陣といった遺構や堀辰雄文学記念館があります。
    当時の賑わいを偲ぶには少々物足りなさも感じましたが、信州の長閑な風情を楽しむのならよいと思います。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 童心に帰れる森の中の博物館

    投稿日 2014年09月14日

    エルツおもちゃ博物館 軽井沢 軽井沢

    総合評価:4.5

    軽井沢タリアセンの近くなので、一緒に周遊するとよいかもしれません。
    公式サイトの案内によると「ドイツ・エルツ地方の伝統的木工工芸おもちゃと、欧州を中心とする知育玩具などを蒐集・展示する専門博物館」で、案内の通り、館内には木製のおもちゃがたくさん展示されており、童心に帰れます。木の温かみで心がほっこりします。
    お土産用に販売されているおもちゃは価格が少々高め。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5

  • メルヘンな世界を楽しめます。

    投稿日 2014年09月14日

    軽井沢絵本の森美術館 軽井沢

    総合評価:4.0

    エルツおもちゃ博物館とともにムーゼの森を構成するミュージアム。
    2館共通セット券(1,100円なり)で入館。
    個人的には、本来の絵本美術を楽しむことより、よく整備された敷地内の庭園ピクチャレスク・ガーデンの散策のほうが良かったです。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5

  • 軽井沢駅から程近く手軽に開放感に浸れます。

    投稿日 2014年09月14日

    矢ヶ崎公園 軽井沢

    総合評価:3.5

    軽井沢駅から徒歩5分で行ける公園。
    大きな池と木々の緑が爽やかです。
    池に遊ぶ水鳥を眺めながら何気にボーっと過ごす時間が貴重に思えてきます。
    ソニーの名誉会長大賀氏の寄付によって建設された大賀ホールに隣接しています。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • ものすごい人出

    投稿日 2014年08月17日

    軽井沢プリンスショッピングプラザ 軽井沢

    総合評価:3.5

    この盆休みに軽井沢旅行に出かけた際に訪ねました。
    最早軽井沢観光の定番スポットです。
    お盆の期間は朝9時から営業開始です。
    マイカーでお出かけの際は国道18号線が大渋滞をするので、余裕をもってお出かけを
    (だからアクセスの評価を2.0にしました)。
    ランチの時間帯の飲食店はどこも大行列。
    7月にフードコートができたとのことですが、11時なのに満席でした。
    オフシーズンに出かけたいです。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    2.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    3.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 懐かしいです。

    投稿日 2014年09月14日

    (旧)軽井沢駅舎記念館 軽井沢

    総合評価:4.0

    長野新幹線が開通する以前の、横川-軽井沢間が寸断されることなく、特急あさま号が行き交っていた時代の軽井沢駅舎。木の温かみとともに懐かしさがこみ上げてきます。
    改札口やホームもあり、改札口を抜けてホームに出ると、そこにはかつて活躍していたEF63形電気機関車やアプト式電気機関車、169系急行形電車クモハ169が。
    鉄道ファンなら訪ねてみたい場所です。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5

  • 自由な時間がたっぷりあったら再訪します。

    投稿日 2014年10月19日

    丸寛食堂 軽井沢

    総合評価:3.0

    軽井沢プリンスショッピングプラザで昼食をいただこうと考えていましたが、食事処はどこも大混雑で面くらい、旧軽銀座に移動、テレビの旅番組で徳光さんと野々村誠夫婦が訪ねたこのお店に行ってみました。

    一人で切り盛りしているのか、呼び出ししてもなかなか客場に現れず、注文を聞いていただいてから食事が出されるまで45分待たされました。
    お詫びの言葉はありましたが、素っ気なく、このお店のスタンスなのかもしれません。

    旅番組と同様、戸外のテーブル席でいただくことにしましたが、スズメバチや羽虫が飛んできて落ち着いて食事ができたとは言いがたかったです。
    自然のままの木製テーブルは劣化が進み、コルクのように端がぼろぼろと崩れるような状態でした。

    お店の内外は「自然体」「素朴」「マイペース」をイメージさせるコンセプトが感じられました。
    戸外のテーブル席の床下には、小川がさらさらと流れ、床板の隙間からその様子が覗き見える様子に風情があって、印象は悪くありませんでしたが…。

    味は普通でした。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    2.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0

  • また利用したいです。

    投稿日 2014年10月19日

    ホテルリゾートヒル千ヶ滝 軽井沢

    総合評価:4.0

    また利用したいです。
    良いと感じたことを以下に書き連ねます。

    ・ロビーが広くて気持ちがよい。
    ・掃除が行き届いていて清潔でした。
    ・千ヶ滝周辺の豊かな自然と新鮮な空気、閑静な環境。
     早朝の散策がとても楽しかったです。
    ・食事が美味しい。メニュー、量が豊富でした。
    ・リーズナブル。
    ・エントランス付近の三角屋根で瀟洒な外観の建物のデザインが好き。
     宿泊自体が楽しく感じられました。
    ・素朴だけれども真面目な感じが伝わってくる従業員の接客姿勢。

    軽井沢千ヶ滝の気候を考慮してのことなのかもしれませんが、エアコンが無かったのは少々残念に感じました。
    ホテルに到着して入室した際には、身体に少々熱を感じたので、空調をつけようとリモコンを探し回ってしまいました。
    窓を網戸にして全開にしたことで、外の涼しい新鮮な空気が入ってきて身体の違和感を感じなくなりましたが、冷涼な気候の土地とはいえ、エアコンの備えはあったほうがよいと思いました。

    とはいえ、また利用したいです。

    旅行時期
    2014年08月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    15,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    客室:
    3.5
    接客対応:
    3.5
    風呂:
    3.5
    食事・ドリンク:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 豚の背油がたっぷり、こってりだけれどさっぱりした後味のしょうゆラーメン。

    投稿日 2014年10月25日

    来来亭 東松山店 東松山

    総合評価:4.0

    全国にチェーン展開するラーメン店のようですが、知らずに入店。
    注文したのはラーメン(醤油味)と餃子。

    青ネギがたっぷりトッピングされ、豚の背油が浮いた、こってりしたスープですが、後味はさっぱりしたラーメンで、個人的にはとても好きな味で満足。餃子も勿論美味しかったです。

    旅行時期
    2014年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0

  • ふーん、という感じ

    投稿日 2014年09月14日

    追分宿高札場 軽井沢

    総合評価:3.0

    昭和58年に古文書等の内容から復元されたものらしいです。
    軽井沢町教育委員会・軽井沢町文化財審議委員会の説明によると、法度、掟書きなどを記したもので、さらし首、重罪人の罪状を記して高く掲げた板札を高札というそう。
    ふーん、という感じなのですが、過去の歴史の一端を知る手がかりがあることを幸いと考えるべきなのでしょう。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    2.5

シゲタロウさん

シゲタロウさん 写真

0国・地域渡航

7都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

シゲタロウさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在7都道府県に訪問しています