旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

teottoさんのトラベラーページ

teottoさんへのコメント一覧(2ページ)全24件

teottoさんの掲示板にコメントを書く

  • バラ

    teottoさん

    >バラが似合うような見事な庭です。
    お見事バラのお話!

    見る目が興味津々です!M.Rocky1票です。
    2006年06月13日21時17分返信する 関連旅行記 関連写真

    RE: バラ

    M.Rockyさん 見ていただいてありがとうございます。怠け者ですが 他のアルバムと少し違うのは 克明に花の命名を追ったところです。一人では出来ませんが 家内に感謝です。M。Rckyさんの棚田や横浜レースは凄いですね。それぞれ一票です。
    2006年06月13日21時36分 返信する

    RE: RE: バラ

    teottoさん

    >他のアルバムと少し違うのは 克明に花の命名を追ったところです。
    花の名前見つけるの結構難しいですよね。

    >一人では出来ませんが 家内に感謝です。
    共同作業とは仲の良いご夫婦!
    高尚な薔薇からの会話が増えてるのは、家庭生活を楽しくする花の開花ですね。

    >M。Rckyさんの棚田
    前々から、訪問したく思っていた地でした。
    桃源郷の雰囲気を味わえたのは期待を裏切りませんでした。
    雨交じりの天候と観光時期がずれていたからかと、後から思いました。

    >横浜レースは凄いですね。
    気楽に見に行ける横浜イベントは楽しいです。このレース見たのは初めてでした。

    >それぞれ一票です。
    有難うございます。暫しの間、1位確保は気分最高です!
    UPに励みになりますね。

    teottoさんのご夫婦共同作業作品、次回UPが楽しみです。M.Rocky
    2006年06月14日09時51分 返信する
  • 訂正の訂正

    若いアインシュタインは右から2番目でした。再訂正!
    2006年05月07日05時05分返信する
  • Rockyさん 訂正です

    拡大写真判読によると 第一回欧州物理学会は1911年でした。訂正です。

    後列左から2番目が量子物理学でノーベル賞のマックス・プランク
     前列左から4番目のひげの人がオランダの理論物理学でノーベル賞のヘンドリック・ローレンツ 
    中央右手に肘つきの女性が有名なノーベル賞のキューリー夫人
    その右手のひげのおじいさんがフランスの数学者・物理数学者・電磁気学などのアンリ・ポアンカレ(この学会は彼が57歳で 亡くなる前年のようです)
    左から2番目が相対性理論などで後ノーベル賞のアルバート・アインシュタイン(学会の時32歳!若い!) 
    当時学者はひげが多いですね。しかし 颯爽としてますね。

    マックスウエルはもう少し前の人でここにはいないようです。訂正します。 
    2006年05月07日05時02分返信する
  • 第1回欧州物理学会

    teottoさんの3年前旅行記見ました。


    >第1回欧州物理学会
    随分有名な方たちが参加でしたね!
    でも顔見ても誰か分かりません。teottoさんがこの方面に随分と関心有るのが分かりました。

    昔の旅行記UPすると、遠い過去が、今経験してる様な雰囲気になって楽しいです。teottoさんのは如何でしたか?

    ブルージュでは白アスパラガス&ムール貝の白ワイン煮込みが美味しかったのを、今でも想いだします。  M.Rocky
    2006年05月03日10時34分返信する

    RE: 第1回欧州物理学会

    Rockyさん 早速の書き込みありがとうございます。
    欧州の第1回物理学会は知らない人より 物理化学でなじみ深い方が多く ビックリします。多分1907,8年だと思いました。
    この写真は 帰国して インターネットで 入手。実際に撮った写真には 家内の3姉妹が一緒に写っているので 探したのです。

    この旅行記は この写真だけが 出したくて。
    2006年05月03日13時24分 返信する
  • 先ほどは、書き込みありがとうございました。

    この安曇野、今は社会人2年生となった娘が、小学生だった頃、
    毎年のように訪れては、テニスをしたり、あちこち観光・散策に周ったりと
    思い出深い土地なので、つい見入ってしまいました。
    スケッチができるって、いいことですね、
    とっても味わい深く拝見させていただきました、ありがとうございます。
    また、お邪魔させていただきたく思っています、よろしく!!です。
    2006年05月01日20時47分返信する 関連旅行記
  • teottoさん今日は☆,。・:*:・゚\'ヽ(・ω・*)ノ

    書き込み有難うございました。
    私も千葉に住んでいますが、生まれは母の実家である綾羅木(下関市)で
    山陰線が幡生から分岐して最初の駅です。
    小さい時はよく里帰りしておりましたのでとても懐かしく思っております。
    私は山陰のうらぶれた情緒ある街並みや海岸線が大好きです。
    今日は懐かしい写真を見せていただき感動しましたm(_ _)m
    (;`・ω・)ノ ---===≡≡≡【これからもヨロシクお願い致します】
    2006年04月28日18時08分返信する 関連旅行記 関連写真
  • >楊貴妃の墓

    teottoさん

    >楊貴妃の墓というのがある。実際は中国で死んだのではなく 逃れて日本のこの地に漂着したのだという古くからの伝説がある。

    幼少を過ごした故郷にある伝説の話は、興味深く読みました。

    美しい浜辺を持つ故郷は、色んなこと思い出されて楽しいですね!

    1票です。M.Rocky

    2006年04月11日14時58分返信する 関連旅行記 関連写真

    RE: >楊貴妃の墓

    m.rockyさん 早速のコメント有難うございました。
    久し振りの帰省で 旧いふるさとを 新しい気分で眺めました。
    杜甫が詠ったように 「酒債尋常行処有 人生七十古来稀 (酒の借金はどこにも有るさ 人生70まで生きることは滅多にないぜよ 今のうちに楽しもうぜ)」と思いました。
    缶ビールを飲みながらの 家内運転の旅でした。   
    2006年04月11日15時24分 返信する
  • >ただし、テロは例外である。

    teottoさん

    >ただし、テロは例外である。
    ..平和社会がなによりですね

    普通は訪問できない貴重映像を見せて頂き有難うございます。
    歴史を通して、その宗教の偉大さをも感じました。

    M.Rockyへの投票ありがとうございます。
    2006年も工夫して、楽しい旅行記を作成したいです。
    2006年01月18日18時04分返信する 関連旅行記 関連写真
  • こんにちは teottoさん

    今年はスケッチ旅行記楽しませていただきました。ご訪問もいただき有難う御座いました。来年もどうぞ宜しくお願い致します。
    どうぞ良いお年をお迎え下さい。
    2005年12月27日15時02分返信する

    RE: こんにちは teottoさん

    明けましておめでとうございます。今年もよろしく。ご返事遅れて済みませんでした。
    今年も、ちょめたさんに 良い旅がありますよう。
    2006年01月09日05時45分 返信する
  • 今晩は teottoさん

    こちらには絵がありませんね?是非追加してして下さい。絵が上手な人が羨ましいです。写真撮りながら、いつも絵がかけたらな〜と思います特に川を見たときなどに!又見せてください。有難う御座いました。
    2005年12月14日22時08分返信する 関連旅行記

teottoさん

teottoさん 写真

3国・地域渡航

8都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

teottoさんにとって旅行とは

心のうつの捨て所

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在3の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在8都道府県に訪問しています