旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ディーヤマさんのトラベラーページ

ディーヤマさんのクチコミ(3ページ)全62件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 助かるわあ、送迎バス

    投稿日 2014年07月09日

    東横イン東京駅新大橋前 日本橋

    総合評価:3.0

    サークルの合宿で使わせてもらいました。金曜の夜、話が盛り上がってしまい、解散したのが23時20分。なぜ中途半端な時間だったかといえば、東京駅からの送迎バスの最終時間が23時30分だったからです。東京から浜町方面に向かって、東横イン東京と名のつくホテルは3軒あります。そこを順番にめぐってお客さんを降ろしてくれるのです。バス亭の看板も何もなく、初めてだったので不安でしたが、ほぼ時刻通りにホテル名がボディにくっきり刻まれたマイクロバスが到着。結構乗り込んで、満員になりました。日本人以外のお客さんが多かったようです。バスで東京界隈を走る経験があまりなかったので楽しかったです。朝も東京駅まで送ってくれるようです。

    旅行時期
    2014年06月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    3.0
    3つの地下鉄に徒歩10分圏内で便利。
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    3.0

  • 子供だましの膨らみオムレツ

    投稿日 2014年05月25日

    ラ・メール・プラール 銀座・有楽町・日比谷

    総合評価:1.0

    久々の再会にと、友人が予約してくれました。本場モンサンミシェルのふんわりオムレツが東京で味わえるという触れ込みに期待が膨らみます。しかし、入場から雲行きが怪しい。レジ対応に必死で来客への対応がまったくない。ようやく女性スタッフに通されるも、こちらの歩行速度を気にせず、ガンガン奥へ歩いていってしまう。案内された席は隣テーブルとの距離が近く、給仕人が我々のテーブルを尻で押す。オムレツをバターで焼いた匂いでむっとする。ドリンクメニューを置きっぱなしで、給仕人は料理のメニューを持ってこない。ようやく来た人は見るからに子供で、料理のことを尋ねても不明の様子。この時点でここを選んだことを悔やみ始めた友人。オムレツが重そうだったので、一人は別料理にしてシェアを頼みましたが、取り皿がなかなか来ない。いざ、来たオムレツは使っているバターが悪いのか、匂いの段階ですでに胸やけ。どんな人が来ているのか周囲を見れば、20代の味もわからない子供たちと外人だけ。普通の大人は我々だけでした。いろいろ食べましたが、一番美味しかったのはコーヒー。これは友人と意見が一致しました。帰りもレジに通じる狭いドアのところで、女性スタッフが客を押しのけて先に通っていきました。そばで見ていたいい歳の男性スタッフは注意もせず。ろくな教育もできない店に来てしまったことを後悔しました。もう二度と行くことはありませんし、皆さんにもおすすめできません。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    5.0
    京葉線東京駅から階段を上がってすぐです。
    コストパフォーマンス:
    1.0
    全体的に安いですが、この料理とサービスでは…。
    サービス:
    1.0
    ドアマン不在。根本的に人出不足&人材不足。若い人だらけで料理やワインの知識があるとは思えない。
    雰囲気:
    1.0
    2時間以内に帰れ!という、客を金としてしか扱えない考え方がそこらじゅうに蔓延してますね。
    料理・味:
    1.0
    オムレツのバターは胸やけしますし、ココットもデザートも味付けが濃すぎます。
    バリアフリー:
    1.0
    入り口が狭い。
    観光客向け度:
    3.0
    隣に中国人家族が食事してました。ガイドに載っているんでしょう。

  • 野趣あふれる活うに

    投稿日 2013年07月27日

    みさき 積丹半島

    総合評価:4.0

    海沿いをドライブがてら、美味しいうにを食べに行きました。行列しているとは聞いてましたがこれほどとは思っていませんでした。12時を少し回ったところで10組待ち。皆自動車なので、駐車場が満杯です。幸い、出る人がいて、すぐに入れました。私の後の人たちはお店の敷地ではないところに勝手に停めまくっていました。13時を過ぎるとこのラッシュも収まります。生うに丼は美味しかったです。待った甲斐がありました。クーポンを持参すると2人で1つ活きうにをつけてくれます。いがいがのまま中身をすくって食べるのですが、海水やわたも染みてしょっぱい。でも美味しい。なかなかこういうふうに食べることはないのでよかったです。

    旅行時期
    2013年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • ラベンダーよりハンバーグ

    投稿日 2013年07月27日

    ファーム富田 富良野

    総合評価:4.0

    見ごろの時期だったので、なんだかわかりませんが人だらけでした。まずは駐車場に入るまでが一苦労。園手前の町営駐車場が空いていたので、そちらに停めました。団体さんがバスでたくさん来てました。中国人が多かったようです。ラベンダーもその他の花もとても綺麗でしたよ。しかし、人が多すぎたのですぐに引き上げ、隣のメロンハウスのカフェでランチしました。ジャガイモとコーンが食べたかったので、それが付いている「ハンバーグセット」を注文。油こくなくて、とても美味しかったです。コーンの甘いこと!牛乳も美味しい!メロン直売所でカットメロンをデザートに。これも美味しいですよ。

    旅行時期
    2013年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    1.0
    見ごたえ:
    4.0

  • やっぱりこの味!

    投稿日 2013年07月27日

    函館うに むらかみ 日本生命札幌ビル店 札幌

    総合評価:4.5

    物産展でこちらのうに丼と出会ってから何年も経ちますが、ようやく札幌のお店に行くことができました。建物が新しいようで綺麗で入りやすいです。我が家では御馴染のうに丼をいただきました。本当にとろけますね。やっぱり美味しいです。こちらのうにを食べてしまうと他で食べようという気になりません。量もほどよく、というか品良くていいですね。札幌に行く時には通いたいと思います。

    旅行時期
    2013年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    4.0

  • 無言になる美味しさ!

    投稿日 2013年07月27日

    氷雪の門 札幌

    総合評価:4.5

    家族のリクエストで美味しい蟹を食べさせてくれるお店を探しました。すすきのだけどド真ん中じゃないのと、口コミからこちらのお店に決めました。個室を予約したのですが、ルームチャージは取られません。仲居さんが付くのでサービス料は取られます。人気?1という「氷雪三大蟹コース」を注文しました。最初から最後まで絶品のオンパレード。誰も何もしゃべらなくなるほど、夢中で食べました。いやあ、本当に美味しかった。年寄りがいたので、あまり量が多いとどうかな?と心配していたのですが、こちらは適量で、その点でも素晴しかったです。

    旅行時期
    2013年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    10,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    5.0

  • やっぱりあのアイス!

    投稿日 2013年07月27日

    雪印パーラー 本店 札幌

    総合評価:4.0

    千歳空港のお店ではソフトクリームを必ず食べますし、お土産にスノーロイヤルを購入していますが、「やっぱりあそこで食べたいよね」という家族のリクエストで行ってきました。1階はショップで、2階が飲食店になっています。ゆったり座れますし、のんびりできる雰囲気です。建物自体が新しい感じがしました。お味はもちろん、最高です。今回も空港でお土産に買いましたよ。

    旅行時期
    2013年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    4.0

  • アクセス便利なホテルです

    投稿日 2013年07月27日

    ANAクラウンプラザホテル札幌 札幌

    総合評価:3.5

    大通公園のジャズフェスを見るのに便利そうなところを探しました。公園2丁目にテントがあり、そこからまっすぐ南にすすめばホテルに着きます。地下鉄の入り口にも近いし、札幌駅も歩けます。レンタカーの発着にも便利でした。ツインルームに泊まったのですが、割と広めの部屋で、バスタブもゆったりしてました。難を言えば、トイレのウォシュレットの水圧がかなり低いこと。1階のラウンジのコーヒーとケーキは美味しかったです。

    旅行時期
    2013年07月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    3.0

  • トリスTシャツを狙え!

    投稿日 2013年07月03日

    サントリー ウイスキー博物館 長坂・白州

    総合評価:4.0

    何度も行っていますが、工場の40周年フェアということで、天然水のセミナーとウイスキーのセミナーの両方に参加するとトリスくんTシャツがもらえる!キャンペーンに釣られて、今回もお邪魔しました。セミナー前にお食事処「ホワイトテラス」に寄りました。40周年記念限定メニューや季節限定メニューなど、楽しくなります。今回は「燻製ロースハムと石釜カンパーニュのオープンサンド」と「白州ソーセージとハンバーグ 地場野菜添え」をオーダー。どちらも大変美味しくて、大正解でした。11:50~12:50の天然水のセミナーは団体さんとかち合ってしまい、50人満杯で、工場への移動バスに初めて座れない状態に!説明も満杯なのでうっとうしかったです。半分くらいにしてもらえると嬉しかったですね。13:00~14:00のウイスキーセミナーは団体さんが帰ったので、8人!いい感じで見せてもらいました。念願のトリスTシャツもゲット。幸せです。

    旅行時期
    2013年06月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    シャトルバスが出ています。無料駐車場は大きいです。
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    団体が入ると、ものすごく混雑します。
    展示内容:
    4.0

  • とろみのあるカレー

    投稿日 2013年06月21日

    玉川 豊橋広小路本店 豊橋

    総合評価:2.5

    初めて豊橋で降りました。B級グルメ好きな友人に連れられて、レトロなたたずまいの商店街の入り口のこの店へ。観光客だけでなく、地元の常連客もいて(かなり年配の人が多いですが)まさかの満席。10分するとテーブル席へ案内されました。うどん屋さんですが、なぜか寿司メニューもあり、なんでもやっている感じです。注文したのは「豊橋カレーうどん」(880円)。とろみがしょっぱくて、私の口にはあいませんでした。うどんだけでおなかいっぱいですが、下にとろろやご飯が隠れています。年配の方にはおススメできません。友人はいろんな店でこのメニューを食べているようですが、私は1回でもういいです。

    旅行時期
    2013年06月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    2.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 縄文体験を楽しめる!

    投稿日 2013年06月07日

    吉胡貝塚史跡公園「シェルマよしご」 渥美半島・伊良湖

    総合評価:3.5

    昭和26年に発掘された貝塚を中心とした史跡公園です。豊橋から伊良湖岬へ行く途中に車で立ち寄りました。道沿いにベージュの建物があります。これが吉胡貝塚資料館です。綺麗な建物で、1階には出土品や写真、模型などが展示され、縄文時代の人々の暮らしぶりが説明されています。クイズ形式の展示などの工夫も見られて楽しいです。2階には黒曜石を削ったりもできる「体験学習教室」もあります。私達が訪れた時は土曜日の16時ころでしたが、体験学習教室に小学生1人とそのお母さんがいるだけで、ゆったりのんびり見て回れました。順路通り2階から外に出ると、発掘場所をそのまま利用した貝塚の断面や平面の展示施設があります。地味ですが、実は縄文人骨の出土数が日本一!なかでも特別なのは19号人骨で、なんと「ヨシ」さんという愛称まであるんです。この人は50代の女性で、右腕に4個、左腕に7個の貝の腕輪をし、朱でお化粧をしていたようです。セレブなんですね。その先には縄文時代からそこにあるという矢崎岩や矢崎御殿跡もあり、ちょっとした散歩道になっています。

    旅行時期
    2013年06月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    5.0

  • シンプルな贅沢!

    投稿日 2013年06月07日

    ゑびや大食堂 伊勢神宮

    総合評価:5.0

    今年は遷宮ということで平日でもかなりの込み具合です。ランチは名物の「伊勢うどん」とだけ決めていたのですが、お店は成り行きに任せようということで、内宮参拝を済ませ、おはらい町へ。内宮からすぐのお店前で焼いていたアワビが美味しそうだったし、看板に「伊勢うどん」の文字が見えたので、迷わず入店。ぎっしりほぼ満席状態でしたが、運良くテーブルが1つ空いており、そこへ通されました。アワビはバターと塩が選べますが、塩を選択。この塩は神宮で精製されているとのこと。柔らかくて美味しいです。伊勢うどんはたまり醤油ベースのおつゆと太目のうどんとの相性が抜群です。つるつる入っていきます。安いし、美味しいし、何も言うことはありません。

    旅行時期
    2013年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    5.0

  • いつもの「したたり」

    投稿日 2013年06月07日

    亀廣永 二条・烏丸・河原町

    総合評価:5.0

    京都旅行の最終日は、朝食をイノダコーヒ本店で済ませ、あの付近のお店を散策しながら亀廣永で「したたり」などを買って京都駅に戻る、というのが我が家の暗黙の了解事項となっています。琥珀色の美しさと、なんともいえない上品な甘さ。癖になりますね。名前をいつも失念してしまうのですが、白とピンクの皮で餡を包んだお菓子もうちでは大人気です。小学校の隣にちょこんと建っていて、引き戸にのれんが掛っているたたずまいも、いかにも職人さんという風情がして好感が持てます。

    旅行時期
    2013年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 気軽に寄れます!

    投稿日 2013年06月07日

    はしたて 京都駅周辺

    総合評価:4.0

    紫野和久傳直営の丼・素麺専門店です。できたのは知っていたのですが、なかなか行く機会がなく、今回初めて使わせていただきました。鯛の丼は胡麻味噌がかかっていて美味しいです。あとでお茶漬けにできるようにお出汁がついてきます。家族は親子丼を頼みましたが、こちらも軟らかくて美味しかったとのこと。注文時にご飯の量を聞いてくれます。観光客と一般の客が半々といったところでしょうか。平日でしたがかなりにぎわっていました。駅すぐなので、観光前の腹ごしらえにはちょうどいいですね。

    旅行時期
    2013年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 所変われど美味しさ変わらず!

    投稿日 2013年06月07日

    ぎをん 萬養軒 本店 東山・祇園・北白川

    総合評価:4.0

    4月にリニューアルしたばかりということで、場所が少し奥になりました。歌舞練場のまん前です。2階に至る階段にはお祝いのお花がたくさん飾られています。入り口近くのテーブルに通されましたが、先客がいやな感じの人たちで、大きな声で自慢話をしています。花街のど真ん中に引っ越したので客のレベルが下がったのだろうか?といきなり不安になりました。が、出てきたお料理は素晴しい!以前と変わらずとても美味しかったです。というか、以前よりも量が多過ぎず、バランスが良くなった感じです。品良くまとまっていて、「さすが!」と思いました。

    旅行時期
    2013年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    10,000円以上
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    祇園中心街からは少し引っ込みました。
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.0
    うるさい客がいたり、虫が多かったのが玉にきず。
    料理・味:
    5.0
    味、量ともに抜群です。
    観光客向け度:
    4.0

  • 隠れ家で鱧三昧!

    投稿日 2013年06月07日

    大喜久 下鴨・宝ヶ池・平安神宮

    総合評価:5.0

    京都でこの時期のものといえばやはり「鱧」。いろいろ調べて、こちらが良さそうだったので「鱧づくし」コースに決めました。四条烏丸から3番のバスで終点まで。初めての場所なので、予約の30分前に着いたのですが、閑静な住宅街で時間をつぶせるところもない。お店に電話すると、ご主人が「どうぞお越し下さい」とおっしゃって下さったので甘えることに。お店は住宅地の一角にひっそりと建っています。清潔感ただようカウンターに客は我々一家のみ。すでに出汁のいい香りがしています。ご主人の適度な会話を楽しみつつ、出される料理を食すると、これが素晴しく美味しい!どの料理も期待をはるかに超えていました。はるばる来た甲斐があったというものです。器にも相当なこだわりを感じました。いいお店に出会えて良かったです。

    旅行時期
    2013年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    10,000円以上
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.0
    HPからアクセス地図を印刷しておくことをお勧めします。
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    5.0

  • アクセス抜群!

    投稿日 2013年06月07日

    都シティ 近鉄京都駅 京都駅周辺

    総合評価:4.0

    70過ぎの老人が2人いるので、京都に行く時はいつも駅近くのホテル近鉄京都駅を使うようにしています。ここは新しいので綺麗ですし、都ホテル系列なので安心です。専用のコインでロッカーを使えるのもいいアイデアだと思います。チェックイン前に手ぶらで気軽に観光できます。旅行代理店の方は狭い部屋だと言いますが、私は十分な広さだと思いました。ただ、エスカレーター設置区域が1か所なので、部屋の位置によってはかなり歩くことになります。使い勝手のよいホテルです。

    旅行時期
    2013年05月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    12,500円未満
    アクセス:
    5.0
    近鉄駅直結
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    5.0
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    5.0

  • 気軽に入れる美味しいお店

    投稿日 2012年05月31日

    天龍 那覇

    総合評価:4.0

    朝食をホテルでたっぷり食べたので、遅めのお昼を空港で摂りました。午後3時過ぎでしたのでガラガラで、テーブル席に座りました。暇だったからなのか、店員が誰も来ず、「お願いしまーす!」と声をかけると、やっと御用聞きにきました。しかも水を持ってこない!大丈夫か?と不安がよぎりました。が、注文したソーキそばはとても美味しかったです。スープも麺も肉も好みでした。余計なものが入ってないのも気に入りました。混んでいるとの口コミが多かったのですが、時間をずらせば全然空いてますよ

    旅行時期
    2012年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 女性だけで回してるお店!

    投稿日 2012年05月30日

    碧 国際通り牧志店 那覇

    総合評価:4.0

    ステーキが食べたいという家族のリクエストで、評判の良かったこのお店を予約しました。行ったのは三越前店です。他の2店はご飯なのですが、ここはパンなのが嬉しいです。沖縄牛とエビ2尾のコースにしました。お料理はどれもとても美味しかったです。ただ、話かけられるのにはちょっと引きました。会話を楽しみたい方もいるのでしょうが、我々家族はどちらかというと食事に専念したいタイプなので。口数が少ないのを察して下さったのか、途中からほんの一言ふたことのお料理の説明にしていただけたのはありがたかったです。しかし、すぐ隣の熟年カップルと給仕担当スタッフはうるさかったですね。酒が入っていることもあったのでしょうが、くだらないことをぺらぺらぺらぺら。給仕は年季の入ったおばさんでしたが、こちらもぺらぺらぺらぺら。他人様のテーブルながら、きちんと料理しているのか不安になりました。

    旅行時期
    2012年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    10,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    4.0

  • ぶらぶらドライブ!

    投稿日 2012年05月30日

    海中道路 沖縄市・うるま市・伊計島

    総合評価:4.0

    真栄田岬でシュノーケルを楽しんだ後にランチの予定でしたが、思ったよりもおなかが空いてなかったので、もう一足伸ばして海中道路へドライブ。本島の東側の海から西側の海へ、くびれている付近を南下します。海の色が綺麗だし、日曜の午後なのに車が少なくていい感じでした。本島にごく近い島々が橋でつながっています。お昼時だったので、ドライブインの駐車場はかなり混んでました。観光客だけでなく、ウインドサーフィンをする人たちもかなりいたようです。駐車場で甲羅干しをしている人も!食堂でソーキそばを食べましたが、美味しかったです。うちの女性陣はハーフサイズで十分と言ってました。しばらく走りましたが、車1台状態で、何かのCMのようでした。目的があったわけではないので、適当なところで戻ってきましたが、楽しいドライブができました。

    旅行時期
    2012年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

ディーヤマさん

ディーヤマさん 写真

0国・地域渡航

15都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

ディーヤマさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在15都道府県に訪問しています