ron2222さんのクチコミ全215件
- サムネイル表示
- リスト表示
- ホテル
- ショッピング
- グルメ・レストラン
- 交通機関
- 観光スポット
- 基本情報
-
投稿日 2016年06月12日
-
投稿日 2016年06月12日
総合評価:3.0
北海道松前郡松前町にある北海道で唯一つの日本式城郭で福山城とも呼ばれ国の重要文化財になっています。
城内へは受付口から地下道で繋がっており再建されたので内部はコンクリートで作られています。
全て階段で内部の周囲には展示物がありました。
小さい窓口がところどころにありますが内部からは松前城て感じはしませんでした。
外観は立派な城を感じられ素敵でした。
また、私が訪問した時期は桜の時期には少し早く残念でしたが城周辺の桜並木は美しいことで有名です。
海も見え景色も良い癒される場所です。- 旅行時期
- 2016年04月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- アクセス:
- 2.0
- 人混みの少なさ:
- 4.0
- バリアフリー:
- 2.0
- 見ごたえ:
- 3.0
-
投稿日 2016年06月12日
-
投稿日 2016年06月12日
-
投稿日 2016年06月12日
総合評価:3.5
函館赤レンガ倉庫、ベイエリアにあるレストラン風なビヤホールです。
昼時でしたのでジンギスカンを食べてきました。
私は酒類が飲めないので食事だけ頂きましたが赤レンガ倉庫をそのまま生かしたレトロな雰囲気のビヤホールで、ビール好きの方にはたまらないところですね!
焼酎・日本酒・カクテルなども揃っていましたし、食べたジンギスカンもとても美味しかったのでお勧めの場所です。- 旅行時期
- 2016年06月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 一人当たり予算
- 2,000円未満
- 利用形態
- ランチ
- アクセス:
- 4.0
- コストパフォーマンス:
- 3.0
- サービス:
- 3.5
- 雰囲気:
- 4.0
- 料理・味:
- 4.0
- バリアフリー:
- 3.0
- 観光客向け度:
- 3.5
-
投稿日 2016年06月12日
総合評価:3.5
五稜郭タワーに昇った後、帰りは2階で降ろされ順路通りに行くとカレー店が・・・
丁度お腹が空いていましたので頂くこととしました。
函館ポークカレーを食べました、ポークと野菜がゴロゴロ入っていてとっても美味しかったですよ!
お土産品としてレトルトカレーが沢山店の入り口に並べて売っていました。
雰囲気も良いお店でした。- 旅行時期
- 2016年04月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 一人当たり予算
- 1,000円未満
- 利用形態
- ランチ
- アクセス:
- 4.0
- コストパフォーマンス:
- 3.0
- サービス:
- 3.5
- 雰囲気:
- 3.5
- 料理・味:
- 4.0
- バリアフリー:
- 3.0
- 観光客向け度:
- 3.0
-
投稿日 2016年05月06日
-
投稿日 2016年05月06日
-
投稿日 2016年05月06日
総合評価:3.5
函館朝市は有名だったので自分の中で想像を膨らめ「輪島の朝市」のようにテントが並んで、その下でお婆さんが売っているのかと思っていました。
行って見ると魚介類等を売っている店舗の集まりの場所と言った感じでした。
カニやイクラ等が所、狭しと並べて売っていましたが私は「松前漬」と「とろろ昆布」をゲットして来ました。
帰って来て食べましたがとっても美味しく満足しました。
お客は観光バスでくる団体客が多いようでした。- 旅行時期
- 2016年05月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 一人当たり予算
- 4,000円未満
- 利用形態
- その他
- アクセス:
- 4.0
- コストパフォーマンス:
- 3.5
- サービス:
- 3.5
- 雰囲気:
- 4.0
- 料理・味:
- 3.5
- バリアフリー:
- 2.5
- 観光客向け度:
- 4.0
-
投稿日 2016年05月05日
総合評価:3.5
場所は函館駅から10分程度歩けば行けます。
青函トンネルが出来るまで青森と函館の間を青函連絡船(船の中に線路を敷き、貨物を貨車ごと運ぶ)が運航していたが当時の就航船「摩周丸」を函館港に係留して歴史を広めている記念館である。
操舵室や無線通信室が当時のまま保存されているので見学が出来るほか、3階と4階が展示場になっており青函連絡船の歴史や仕組みを映像等で見ることが出来ます。
今から108年前に就航したとはびっくりですね!- 旅行時期
- 2016年05月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- アクセス:
- 4.0
- コストパフォーマンス:
- 3.0
- 人混みの少なさ:
- 4.0
- 展示内容:
- 3.5
- バリアフリー:
- 3.0
-
投稿日 2016年05月05日
-
投稿日 2016年05月05日
-
投稿日 2016年05月05日
総合評価:4.0
一人旅、函館経由で行きました。
場所は大沼公園駅からシャトルバスが出ていて10分程度で着きます。
客室は最近リニューアルしたようでとても綺麗で清潔感があり、窓からは林、池が見えて癒されながらのんびりすることが出来ました。
風呂は大きく、露天風呂の前が池と言う洒落た造りになっていました、池には鯉が泳いでおり
自然に溶け込む錯覚を感じます。
朝食はバイキングでした、料理の品数も多く満足出来ましたが、中国人らしい団体が多く7時前から沢山並んで混雑していました。
席を先に確保(食事中の札を立てる)してから料理を取りに行きましたが料理も美味しかったですよ!
新聞はフロントには無く、朝食前の待合スペースに置いてありました。- 旅行時期
- 2016年05月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 1人1泊予算
- 7,500円未満
- アクセス:
- 3.0
- コストパフォーマンス:
- 3.5
- 客室:
- 4.0
- 接客対応:
- 3.0
- 風呂:
- 4.5
- 食事・ドリンク:
- 4.0
- バリアフリー:
- 3.5
-
投稿日 2016年05月05日
-
投稿日 2016年05月05日
-
投稿日 2016年05月05日
総合評価:3.5
函館市電の末広町駅から坂を上って行く感じで5~6分程度歩くと着きます。
旧公会堂の前にある小さな公園ですが高台にありますので港が一望できる景色の良いところです。
近くにはハリストス正教会や坂道両端には旧外人居住地が残っています。
公園でのんびりとベンチに座って海を眺めながら弁当を食べるのも楽しめますよ。- 旅行時期
- 2016年05月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- アクセス:
- 3.5
- 人混みの少なさ:
- 3.0
- バリアフリー:
- 3.0
- 見ごたえ:
- 3.5
-
投稿日 2016年04月27日
総合評価:4.0
場所は函館山の登り口、函館山ロープウェイの駐車場の近くです
海鮮料理が食べたくて訪問しました。
「海の宝石」を注文しました。
石狩鍋・蟹盛(毛蟹半身・たらば足)・刺身二点盛・こぼれいくら丼・小鉢・漬物等々がセットです
いくら丼のいくらがこぼれているのにはビックリしたことと新鮮には感動しました。
カニ、鍋も、とても美味しく、さすが函館、大変満足しました。- 旅行時期
- 2016年04月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 一人当たり予算
- 5,000円未満
- 利用形態
- ディナー
- アクセス:
- 3.0
- コストパフォーマンス:
- 3.5
- サービス:
- 3.5
- 雰囲気:
- 4.0
- 料理・味:
- 4.5
- バリアフリー:
- 3.0
- 観光客向け度:
- 4.0
-
投稿日 2016年04月27日
-
投稿日 2016年04月27日
-
投稿日 2016年04月27日