旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

Ptravelerさんのトラベラーページ

Ptravelerさんのクチコミ(8ページ)全10,511件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 立会川駅西側の光福寺の境内にある

    投稿日 2022年09月02日

    光福寺のイチョウ 大森・大井町

    総合評価:4.0

    立会川駅西側の光福寺の境内のほぼ中央にある。お勧めの点は、光福寺は奈良時代末に創建されたこと、イチョウは大変太く高いこと、枝が四方に広がり葉が沢山生えていること、説明書によると、幹周6. 4m、樹高40m、推定樹齢800年であること、港区麻布にある善福寺の大イチョウの兄弟木ともいわれていることである。訪問時の感想は、他に数人の来訪者がいたが、説明板の解説を読み、このイチョウのことが理解でき、またじっくり立派なイチョウを見たり参拝することができ訪問して良かった。

    旅行時期
    2022年09月

  • 新馬場駅南東の日蓮宗のお寺

    投稿日 2022年09月02日

    清光寺 大森・大井町

    総合評価:4.0

    新馬場駅南東の路地沿いにある日蓮宗のお寺。路地横に寺名が刻まれた石碑があり、その奥に木造の本堂が立っている。お勧めの点は、境内はあまり広くないが静かで境内にいると心癒されること、参拝すれば願い事が叶うかもしれないこと、本堂は比較的大きな屋根を有し昔ながらのデザインの建物で特に寺院建築に関心のある人にとっては訪問する価値があることである。訪問時の感想は、他に参拝者はいなく、ゆっくり木造の本堂や周辺の木々を見たり参拝することができ訪問して良かった。

    旅行時期
    2022年08月

  • 東中野駅北側の海鮮串天婦羅屋さん

    投稿日 2022年08月18日

    海鮮串天ぷら 中野家 東中野店 中野

    総合評価:3.5

    東中野駅北側の道路沿いにある海鮮串天婦羅屋さん。店頭には大きな看板が掛けられている。店内は広くカウンター席とテーブル席がある。ビールや焼酎を飲みながら、海老、キス、帆立等海鮮串天、鶏串天、オニオンスラ、イスいか塩辛を食べたが、串天は小さめながら適度に揚げられていて全体的にまぁまぁ旨い。串天の種類は多く値段は高くないので、海鮮串天等を食べながら飲むにはいいかもしれない。

    旅行時期
    2020年12月

  • 旗の台駅北側の庚申供養塔

    投稿日 2022年08月18日

    旗の台一丁目石造庚申供養塔 大森・大井町

    総合評価:4.0

    旗の台駅北側の中原街道沿いにある庚申供養塔。お勧めの点は、寛文5年(1665年)に旧中延村の庚申講中が造立したこと、品川区内にある庚申塔50基のうち3番目に古いこと、板碑の真ん中には南無妙法蓮華経と彫られていること、村のほとんどが日蓮宗だったことを示す貴重な供養塔であることである。訪問時の感想は、横の説明板の解説文を読んで旗の台一丁目石造庚申供養塔について理解を深められ、また板碑をゆっくり見ることができ訪問してよかった。

    旅行時期
    2020年12月

  • 大井町駅西側の神社

    投稿日 2022年08月18日

    大井蔵王権現神社 大森・大井町

    総合評価:4.0

    大井町駅西側の路地沿いにある。路地横に石造の鳥居があり、その先に木造の社殿が立っている。お勧めの点は、境内は狭いが銀杏の木が立ち静かで境内にいると心癒されること、荏原七福神の福禄寿であること、参拝すれば願い事が叶うかもしれないこと、社殿は昔ながらのデザインの建物で特に神社建築に関心のある人にとっては訪問する価値があることである。訪問時の感想は、他に参拝者はいなく、ゆっくり木造の社殿や木々を見たり参拝することができ訪問して良かった。

    旅行時期
    2020年08月

  • 下赤塚駅北側のたこ焼き屋さん

    投稿日 2022年08月13日

    てこや 下赤塚駅前店 板橋

    総合評価:3.5

    下赤塚駅北側路地沿いにある、たこ焼き屋さん。店頭にはピンク色の日除けシートが張られている。その下には、、たこ焼き、お好みや焼等の写真が並んでいる。たこ焼きを買って近くで食べたが、大きめで少し柔らかくソースがたっぷりかかかり全体的にまぁまぁ旨い。お好み焼きもあり値段は安めで、たこ焼き等を買うにはいいかもしれない。

    旅行時期
    2020年11月

  • 池袋駅南東のインド料理屋さん

    投稿日 2022年08月13日

    マハール 池袋

    総合評価:3.5

    池袋駅南東の路地沿いにあるインド料理屋さん。店頭には料理の写真がのった看板が立っている。店内は比較的広くカウンター席とテーブル席がある。カレー(マトン)、ナン、サラダ、ソフトドリンクのセットを食べたが、マトンカレーは少し辛め、ナンは大きく適度に焼かれサラダとともに全体的にまぁまぁ旨い。料理の種類は多く値段はリズナブルで、インド料理を気軽に食べるにはいいかもしれない。

    旅行時期
    2020年09月

  • 大森駅北東の線路脇にある

    投稿日 2022年07月31日

    大森貝塚の碑 (大田区) 大森・大井町

    総合評価:4.0

    大森駅北東のビル裏の線路脇にある。お勧めの点は、モース博士が1877年(明治10)に来日し横浜から東京に向かう汽車の窓から貝層を発見しこれが大森貝塚であること、その後モース博士が発掘し日本初の発掘報告書である「Shell Mounds of Omori」を出版したこと、この発掘は日本初の学術的発掘であることから大森貝塚は「日本考古学発祥の地」と呼ばれていること、この大森貝塚の碑は比較的大きく「大森貝墟」、台座には「1887年モース博士に発見された」と英語で刻まれていることである。訪問時の感想は、他に数人の訪問者がいたが、モース博士と大塚貝塚の説明板を読み大津貝塚について理解を深めるとともに大塚貝塚の立派な石碑を見ることができ訪問して良かった。

    旅行時期
    2020年09月

  • 立会川駅北西の天台宗のお寺

    投稿日 2022年07月31日

    大福生寺 大森・大井町

    総合評価:4.0

    立会川駅北西の路地沿いにある天台宗のお寺。明治14年日本橋蛎殻町に創建、その後こちらに移転した。路地横の石段を登ると、コンクリート造の山門がありその奥に本堂が立っている。お勧めの点は、境内には護摩堂や福生稲荷があり静かで境内にいると心癒されること、参拝すれば願い事が叶うかもしれないこと、境内の案内板にはお寺の歴史や年中行事等が説明されていて大福生寺について理解を深められること、本堂は昔ながらのデザインの建物で特に寺院建築に関心のある人にとっては訪問する価値があることである。訪問時の感想は、他に参拝者はいなく、ゆっくり趣のある木造の本堂や護摩堂、木々を見たり参拝することができ訪問して良かった。

    旅行時期
    2020年09月

  • 野方駅南西の総菜屋さん

    投稿日 2022年07月28日

    鳥富士 野方店 高円寺

    総合評価:4.0

    野方駅南西の路地沿いにある総菜屋さん。店頭には大きなオレンジ色の日除けシートが張られている。その下の大きなショーケースやテーブルには、、もも、砂肝、かわ、ナンコツ等焼鳥、コロッケ、メンチカツ、唐揚げ等の惣菜が沢山並んでいる。もも、ナンコツ等焼鳥を買って近くで食べたが、適度に焼かれていて全体的になかなか旨い。惣菜の種類は多く値段は安めで、焼鳥等惣菜を買うにはいいかもしれない。

    旅行時期
    2020年11月

  • TX浅草駅北側の焼肉屋さん

    投稿日 2022年07月28日

    焼肉 幸福 浅草

    総合評価:4.0

    TX浅草駅北側の道路沿いにある焼肉屋さん。店頭には白い看板が掛けられている。店内は広くテーブル席や座敷がある。ビールや焼酎を飲みながら、ハラミ、カルビ、タン、ハツ、レバー等焼肉、キムチ、カクテキ等を食べたが、ハラミやカルビ等は厚切り、柔らかめで全体的になかなか旨い。焼肉等料理の種類は多く値段はリズナブルで、この界隈で焼肉を食べるにはいいかもしれない。

    旅行時期
    2020年11月

  • 大森駅東側の大変広い公園

    投稿日 2022年06月25日

    しながわ区民公園 大森・大井町

    総合評価:4.0

    大森駅東側の勝島南運河近くにある公園。お勧めの点は、勝島運河を埋め立てて造られた公園で南北に広がり大変広いこと、桜の広場、スポーツの広場、噴水広場、遊びの広場、潮の広場に分かれ遊戯施設もあり子供の遊びに便利なこと、運動施設(少年野球場、テニスコート、プール)やデイキャンプ場等があり運動に便利なこと、クジラの噴水、人口湖「勝島の海」があり300本の松並木等多くの木々があり散策や休憩を楽しめること、水族館もあり様々な海の生き物をみることができることである。訪問時の感想は、多くの来訪者がいたが、園内の木々や噴水等を見ながらゆっくり散策したり休憩することができ訪問して良かった。

    旅行時期
    2020年09月

  • 新馬場駅南東の時宗のお寺

    投稿日 2022年06月25日

    長徳寺 大森・大井町

    総合評価:4.0

    新馬場駅南東の路地奥にある時宗のお寺。寛正4年(1463)現東海寺の地に創建、その後現在の地に移転された。路地を入って行くと屋根付きの木造の山門があり、その先に古い木造の本堂が立っている。お勧めの点は、境内はあまり広くないが、本堂や閻魔堂の周りには木々が並び静かで境内にいると心癒されること、参拝すれば願い事が叶うかもしれないこと、本堂や閻魔堂、山門は昔ながらのデザインの建物で特に寺院建築に関心のある人にとっては訪問する価値があることである。訪問時の感想は、他に参拝者はいなく、ゆっくり木造の本堂や閻魔堂、山門、木々を見たり参拝することができ訪問して良かった。

    旅行時期
    2020年08月

  • 要町駅北側の珈琲豆屋さん

    投稿日 2022年06月25日

    珈琲豆 優 池袋

    総合評価:4.0

    要町駅北側の道路沿いにある珈琲豆屋さん。店頭には木製の看板が掛けられている。店内はあまり広くないが、マンデリン、モカ、コロンビア等ストレート豆、優ブレンド等のブレンド豆が沢山ある。注文を受けてから、焼き加減を聞いてその場で焙煎してもらえる。コロンビアをベースにブラジルとエチオピアをブレンドした「優ブレンド」を買って自宅で飲んだが、比較的コクがありなかなか美味しかった。コーヒー豆の種類は多く値段はリズナブルで店主の対応も良く、コーヒー豆を買うにはいいかもしれない。

    旅行時期
    2020年06月

  • 旗の台駅東側の中華屋さん

    投稿日 2022年06月25日

    鵬龍 大森・大井町

    総合評価:3.5

    旗の台駅東側の路地沿いにある中華屋さん。店頭には大きな赤い看板が掛けられている。店内はかなり広くテーブル席が並んでいる。豚肉生姜焼き定食を食べたが、豚肉生姜焼きは豚肉が多め濃いめの味付けでご飯、スープ等が付いて全体的にまぁまぁ旨い。料理の種類は多く値段はリズナブルで、この界隈で中華を食べるにはいいかもしれない。

    旅行時期
    2020年12月

  • 大井町駅西側の品川区の観光案内所。

    投稿日 2022年06月06日

    しなかんPLAZA 大森・大井町

    総合評価:4.0

    大井町駅西側の道路沿いにある品川区の観光案内所。入口上に「しながわ観光協会」と書かれた看板が掛けられている。お勧めの点は、内部は明るく入りやすいこと、品川区内の名所を紹介するまち歩きガイドマップやリーフレット、しながわ観光協会主催イベントや地域イベントなど、様々な催しやお祭りのちらしを入手できること、しながわ観光協会が主催・後援するイベントチケットやきゅりあんで開催するイベントチケットを購入できること、担当者が丁寧に対応していることである。訪問時の感想は、品川区の様々な観光資料等を見たり観光関連情報を入手でき訪問して良かった。

    旅行時期
    2020年08月

  • 大森駅北東の細長い公園

    投稿日 2022年06月06日

    大井水神公園 大森・大井町

    総合評価:4.0

    大森駅北東の線路沿いに延びる公園。お勧めの点は、園内はかなり細長く広いこと、長い桜並木があり大きなモニュメントがあり散策や休憩を楽しめること、 水神のキッズパーク、滑り台やブランコ等遊具があり子供の遊びにいいことである。訪問時の感想は、来訪者は多くなく、ゆっくり桜並木はじめ木々を見ながら散策したり休憩することができ訪問して良かった。

    旅行時期
    2020年09月

  • 新馬場駅南西の檗宗のお寺

    投稿日 2022年06月06日

    大龍寺 大森・大井町

    総合評価:4.0

    新馬場駅南西の路地奥にある檗宗のお寺。寛正4年(1463)創建された。路地奥に石造の山門があり、板石を歩いて行くと、昔ながらのデザインの本堂がある。お勧めの点は、境内は広く円珠稲荷や不休地蔵尊があり回りにはシイの木はじめ木々が並び静かで境内にいると心癒されること、参拝すれば願い事が叶うかもしれないこと、本堂は昔ながらのデザインの建物で特に寺院建築に関心のある人にとっては訪問する価値があることである。訪問時の感想は、他に参拝者はいなく、ゆっくり本堂や円珠稲荷、木々を見たり参拝することができ訪問して良かった。

    旅行時期
    2020年08月

  • 新大久保駅南西のネパール料理屋さん

    投稿日 2022年06月06日

    ラトバレ 大久保・新大久保

    総合評価:3.5

    新大久保駅南西の路地沿いにあるネパール料理屋さん。店頭には料理の写真が載った看板が掛けられている。店内は広くテーブル席が並んでいる。ランチのチキンカレー、ダルスープ、ライス等のセットを食べたが、チキンカレーは適度に辛くダルスープとともにまぁまぁ旨い。料理の種類は多く値段は安めで、ネパール料理を食べるにはいいかもしれない。

    旅行時期
    2020年04月

  • 荻窪駅北東の喫茶店

    投稿日 2022年06月06日

    MOTO 荻窪・西荻窪

    総合評価:3.5

    荻窪駅北東の路地沿いにある喫茶店。店頭には白い看板が立っている。店内はかなり古くから営業している雰囲気で、カウンター席とソファ席がある。アイスコーヒーを飲んだが、濃いめでまろやかでなかなか旨い。コーヒー、紅茶等飲み物の種類は比較的多くトースト等軽食もあり、ゆっくりコーヒー等を飲むにはいいかもしれない。

    旅行時期
    2020年09月

Ptravelerさん

Ptravelerさん 写真

20国・地域渡航

6都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

Ptravelerさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在20の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在6都道府県に訪問しています