旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

peonyさんのトラベラーページ

peonyさんのクチコミ全13件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 小さい子供にとっても親切!

    投稿日 2016年08月01日

    リトル ホイアン ア ブティック ホテル&スパ ホイアン

    総合評価:4.5

    小規模ホテルながら口コミと立地の良さで選びました。
    幼児(3歳)を連れての旅行でしたがここに決めてよかったです。
    立地はとてもよく、旧市街まで5分もかかりません。幼児の足でも問題ありません。
    部屋は32平米のツインベッドルームにエキストラベッドを入れるとスーツケースを広げるのが精いっぱいでしたが、狭い事への不便は感じませんでした。(エキストラベッドは部屋を見てから決めて良いとホテルの人は言って下さいました)
    アメニティーは揃っていますし(コンディショナーはなし)、水圧もよくお湯がすぐに出ました。
    シティービューだったので、特にカーテンをあけても面白くはありません。3階でしたが街のカラオケの音や明け方の鶏の声は聞こえました。ですが煩いと言うほどではありません。
    レストランの朝食も満足で、フォーなども頼むと作ってくれますし、ライスペーパーやソースもお願いすればすぐに持ってきてくれました。

    他の宿泊客はほとんど欧米人で子供も少なかったのでレストランもプールもゆっくり出来ました。ですが、子供を静かにさせないといけないような感じもなく、うち子供はホテルのスタッフさんに遊んで頂いてとても喜んでました。
    とても気持ちよく過ごせるホテルだったので、おススメです。

    旅行時期
    2016年07月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    1人1泊予算
    7,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    5.0
    バスルーム:
    3.5
    ロケーション:
    5.0
    客室:
    3.5

  • サービスエリアのトイレ

    投稿日 2011年04月01日

    その他の観光地

    総合評価:3.0

    フランスの高速道路にはSAやPAが沢山あります。
    基本的に汚くはないです。紙もありました。
    和式(というかトルコ式)です。

    ただ、要注意!!
    お水は感応式で自動に流れたのですが、便器の中を流れるわけではなく、写真の壁に5つ四角い穴が開いているのが見えますか?(前1つ、左右に2つずつ)
    ここから滝のように水が流れてきます。
    なので、終わったあと便器の近くで服を直していると・・・足元が大変な事になります。
    (私はかろうじて大丈夫でした)
    壁に穴の開いているおトイレに入ったら気をつけて下さいね。

    全てのおトイレが同じか分かりませんが、私が入ったトイレの情報でした。

    旅行時期
    2011年03月

  • マトリョーシカの絵付け体験

    投稿日 2010年09月28日

    ハバロフスク

    総合評価:5.0

    ハバロフスクの極東美術館でマトリョーシカの絵付け体験できますよ。
    当日は無理かもしれませんが、旅行会社に頼めばアレンジしてくれるはずです。(私は6,000円くらいでした)
    朝の10時から約2時間半くらい、マトリョーシカについてのお話を聞きながら絵付けします。
    絵付けの詳細を知りたい方は旅行記のハバロフスク編をご覧ください。

    旅行時期
    2010年09月

  • ローカルなチムジルバン!

    投稿日 2010年02月07日

    済州島 チェジュ

    総合評価:5.0

    タクシーのお父さんに教えてもらった所です。
    名前が分からなくてごめんなさい。
    お風呂+チムジルバンで7000ウォン
    アカスリはきゅうりパックとシャンプー込みで30000ウォンです。

    チムジルバンは温度の違うものがいくつかあるし、テレビも見れて、売店もあり、長時間楽しめます。

    場所は旧済州、Eマートのならびのダンキンドーナッツの奥って感じです。

    写真のハングルが読める方、ぜひとも探してみてください。

    旅行時期
    2010年01月

  • お土産に蜂蜜オススメです。

    投稿日 2007年10月20日

    サヌア

    総合評価:5.0

    Al Hodaスーパーマーケットの隣に蜂蜜屋さんがありました。蜂蜜の種類も多くて試食も出来ます。
    大きさの違う3種類の瓶を選んで写真の技で入れてもらいます。瓶の回りもテープでしっかり止めてくれましたよ。
    私が買ったのは1番オススメのですが、どれもとっても美味しかったです。

    旅行時期
    2007年10月

  • おトイレ事情

    投稿日 2006年10月30日

    ウズベキスタン

    ウズベキスタンのおトイレは和式(ウズ式?)と洋式の2種類ありました。
    どちらもキレイです。

    チップの必要なところは大抵200~500スムで紙をくれます。紙はどこでもかなりガバガバです。そして何故か包帯のようにミョーンと延びます。

    田舎の道にあるのは普通にボットンというか穴です。戸もないし、ついたてのみ的なところもありました。

    写真はチップ制のウズ式トイレです。どちらを向いてするかはメッカの方向に関係しているようですが、どうも日本の感覚とは逆のようです。
    紙が取りやすい方向に向くのをオススメします。

    旅行時期
    2006年10月

  • ウズベクビール

    投稿日 2006年10月30日

    ウズベキスタン

    ウズベキスタン(ロシアかも・・・)には9種類のビールがあるそうです。
    簡単に1番~9番まで番号がついていて(それぞれ名前もついていますが)数が多いほどアルコール度数が高いそうです。

    私は3番と9番を飲みましたが特に違いはわかりませんでした。
    でもアジア特有の薄いビールではなく、日本に近い感じのおいしいビールでした。

    旅行時期
    2006年10月

  • シャフリザフスのホテル

    投稿日 2006年10月30日

    ウズベキスタン

    偶然にも泊まることになってしまったシャフリザフスのホテル。
    シャフリザフスにはホテルが1件しかないそうです。
    場所はアクサイライ宮殿の前で城門の遺跡が窓から見えます。
    部屋も妙に広いいし、きれいなホテルでした。

    お風呂もシャワーとバスタブ両方ありました。お湯の温度は微妙でしたが量はよくでました。
    ただ出すぎて止まらなかったのですが、連絡したらすぐに直しに来てくれましたよ。

    旅行時期
    2006年10月

  • Ramayana Ballet

    投稿日 2005年06月10日

    プランバナン周辺

    ロロ・ジョングラン寺院の西にある屋外劇場でラーマヤーナ舞踏を見ることが出来ます。
    5~10月は火・木曜の7時半からで10万Rpです。
    (ジュースが1本付いてきました)
    ライトアップされたロロ・ジョングラン寺院をバックに約2時間の舞踏は観光客向けのものではなくとても素晴らしかったです。
    席は決まっているので当日でも早めに予約しておくと良いようです。
    (ホテルのフロントで予約できました)
    石のイスですがお座布団もひいてくれました。
    私の宿泊したPoeri Devata Resortからだと歩いて3分くらいです。
    遠いホテルの人はシャトルバスで来ていました。

    旅行時期
    2005年06月

  • メブラーナ教

    投稿日 2004年11月24日

    トルコ

    メブラーナ教は、13世紀のメブラーナという神秘主義者によって人々に唱えられた宗教だそうです。その精神修行のとして行われているダンスは必見です。
    トルコの伝統的な音楽とコーランの様な歌の中で、10人以上の男性が白い衣装と帽子をかぶりひたすらグルグル回っています。
    心地の良い声と程よく暗いので確実に眠くなりますが、見て損はありません。
    メブラーナ教の中心はコンヤですが、私はイスタンブールで見ましたよ。

    旅行時期
    2000年09月

  • メディリーギリア

    投稿日 2004年11月24日

    ポロンナルワ

    ポロンナルワから車で4~50分北上したところにある遺跡です。
    ポロンナルワのワタダーゲの様な円形の仏塔が綺麗にのこっています。
    本当に何もない小さな村にいきなりあるので、人がとにかくいません。
    私が行ったときは私たちと現地の子供だけだったので、のんびりしてみました。
    もし、行けるようならオススメです。

    旅行時期
    2004年07月

  • Mehndi

    投稿日 2004年11月25日

    インド

    Mehndi(メヘンディ)とは手のひらにヘナで作った染料で美しい模様を書くインドの女性(独身の方が多いらしい)のおしゃれです。
    練ったヘナをチューブに入れて手のひらに模様を書き15分くらいそのまま乾燥させて手を洗うと赤茶色の模様が手に染まっています。模様自体は2週間位で消えてしまいます。
    バザールなどでもやってもらえるようですが、地元の方やガイドさんに連れて行ってもらった方が良いかと思います。
    メヘンディを自分でやる用のチューブがボルネオで売っていたので、そういうものもあるかと思います。
    インド更紗の様な綺麗な模様を書いてもらえて、とても良い体験になりましたよ。

    旅行時期
    2001年10月

  • アップルパイ

    投稿日 2004年12月12日

    カリフォルニア州

    カリフォルニア州の東にあるAnza-Borrego Desert State Parkへ行く途中のSANTA YSABLEと言う小さな町にあるThe Julian Ple Companyというお店はパイもコーヒーもとても美味しいです。店員さんもとても感じが良いです。
    I-15から78を東に1時間ほど行ったあたりの町で79との交差点にあり分かりやすいです。

    旅行時期
    2004年12月

peonyさん

peonyさん 写真

17国・地域渡航

0都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

peonyさんにとって旅行とは

楽しく学べて、良い思い出!

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在17の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在0都道府県に訪問しています