旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

TONYさんのトラベラーページ

TONYさんのクチコミ(16ページ)全343件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 昼間も素敵

    投稿日 2016年03月25日

    草津温泉 湯畑イルミネーション 草津温泉

    総合評価:4.5

    定番スポットの草津温泉
    その中心がこの湯畑ではないでしょうか?
    幼いころはこの硫黄のにおいが「くさい」としか思わなかったけれど、
    今ではこのにおいを感じると「草津温泉みたい」と思うくらいに――

    今の時期ちょうどイルミネーションでしたが、
    今年は雪も少なく雪とイルミネーションを見れる時期はすくなかったのでは?

    しかし学生さんたちが春休みなのか?若い人たちが多く、
    いつもの賑わいを見せていました。
    しかし一歩違うところに行くと平日だけあって人は少な目。

    そんな草津温泉もいいものです。
    私個人的にはここ草津温泉は雪のある時期がベストシーズンかと思います。
    これからも何度も行くかと思う草津温泉
    皆様にもお勧めです。

    車で行く場合もアクセスの道路は広くなってきています。
    冬は冬タイヤにチェーンも持参されますように♪

    旅行時期
    2016年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    催し物の規模:
    3.0
    バリアフリー:
    1.0

  • 大人になって初めての新前橋駅

    投稿日 2016年03月25日

    新前橋駅 前橋

    総合評価:3.0

    草津温泉に行く途中の乗り換え駅でした。
    安く草津まで行こうと考え東武線伊勢崎経由で行くことに、
    その時両毛線から吾妻線へ乗り換える際への途中駅でした。

    この駅には車庫(運転区?車掌区??)があるようで、
    駅自体は大きくありませんが特急などが連結したり、切り離したりする駅と記憶していました。

    オレンジと緑の車体を見てすごくワクワクする自分がいましたが、
    同行した妻は「何がそんなに楽しい!?」という感じでいました(笑)

    乗り換え時間もあまりロスなく行けたのですが、
    帰りは少々待ち時間が――
    しかしここにはホームに暖房がきいた待合スペースがあるので、
    そこにいれば寒さは回避できます。

    駅ホームに売店などなく、
    改札を出ればあるようでしたが改札内からも買えるようにしてもらえると助かります。
    もしかしてほかの場所には売店があったのかも!?(未確認)

    でも楽しかった。

    旅行時期
    2016年03月
    施設の快適度:
    2.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 定番だけど初めて行った!

    投稿日 2016年02月29日

    港の見える丘公園 横浜

    総合評価:5.0

    山下公園側から歩道橋を通って公園に向かいました。
    結構急な階段を上っていくと
    その先に港の見える丘の頂上に!!

    車では何度も前を通ったことがあったのに
    歩いてここの公園に入るのは初めてでした。

    なかなか見晴らしがよく素敵です。
    残念ながら公園内の一部が工事中でしたら、

    工事が完了したらまた行ってみたいです。

    旅行時期
    2016年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    1.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 半額

    投稿日 2016年02月29日

    横浜マリンタワー 横浜

    総合評価:5.0

    イベントで半額で入場が出来ました。
    最上階の展望フロアで結婚式が開催されていたので展望エリアは一つだけでしたが
    結構楽しめました。
    最近のタワーにある足元のガラスもちゃんとあり、
    天気も良くて結構遠くまで見えました。

    何といっても大人が半額で入場できたのでお得感がハンパないです。

    しかし展望フロアは風の影響で
    まるで船のようにゆぅーーーら、ゆぅーーーら揺れて
    気持ち悪くなりそうでした。

    船酔いする人は風がない日に行った方がいいかと思います。

    旅行時期
    2016年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 日本人好みの味の中華

    投稿日 2016年02月29日

    横浜中華街 横浜

    総合評価:5.0

    横浜に遊びに行くと中華街で食べたくなる。
    しかしいつも行くたびに特にお目当てのお店を決めていないので迷います。
    最近では自分に合うお店を見つけたのでたいていはそこに行くのですが、
    時間帯や曜日によっては混んでいるので、
    並んでまでは食べたくないのでそんな時には違うお店に行きます。

    看板メニューはおいしいもののそれ以外は???ってお店が最近増えてきた感じがして、
    私個人的には当たりはずれが出てきたように思います。

    何を食べてもおいしいところ、
    看板メニュー以外はさほどおいしくない
    どれを食べても???

    あたりを探すのはやはり歩いて聞いて食べるしかないですね

    旅行時期
    2016年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • チャーミングセール♪

    投稿日 2016年02月29日

    元町ショッピングストリート 横浜

    総合評価:5.0

    年に2回開催されるチャーミングセール
    横浜人ならばたぶん誰もが知っているセール。
    私は今現在神奈川県民ではありませんが、年に何度も横浜には行くので、
    この時期には必ず出かけて行ってます。
    2016年最初のチャーミングセールに行ってきました。
    予想通りかなりの混雑。
    普段の週末でも混んでいるのですが、
    この時期にしてみればさすがセールの力!めちゃ混みでした。
    お目当てのお店は決まっているので、
    そのお店をのぞいていいものがあればGETって感じで、
    それ以外にも面白そうなお店を数件見てきました。

    旅行時期
    2016年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    5.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    5.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 男坂は直線

    投稿日 2016年02月10日

    男坂 神田・神保町

    総合評価:5.0

    女坂を上りそこから少し行ったところに男坂。

    女坂とは違い階段はまっすぐの直線!

    ここはのぼり応えがすごくありそう。
    途中に踊り場的は休憩ポイントがあるけど
    やっぱり急坂には違いない。

    下か上に行く際、
    車だとこの場所(坂)は通れないので、
    かなり遠回りしていかないとダメだが、
    人はこの階段(坂)を通れるのでかなり近道

    大学が多いこの町にある意味ふさわしい道?場所なのかも!?笑
    年を取ると結構この坂は「きつい」です。

    旅行時期
    2016年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    1.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 途中でいったん折れているのが女坂

    投稿日 2016年02月10日

    女坂 水道橋

    総合評価:5.0

    水道橋から神田経由で秋葉原へ徒歩で向かうことになり。
    ここに女坂があるということはすっかり忘れて歩いていました。
    大きな通りを避けて出来るだけ車が少ない場所を歩こうと考えて地図を見ていたら、
    ある程度大きな縮尺でみるとこの一帯に道路がない!

    「あれ?」ここは崖になっているのか?

    スマホの地図をどんどん縮尺を細かくしてみると――
    車は通れないような道があることに気づき、
    もっと細かくすると「階段」になっていることがわかりました。

    そのときにようやく「あっ、ここの坂は!」と気が付き
    せっかくなので歩くことにしました。

    坂の途中でいったん折れ曲がっている女坂。
    なかなか歩きごたえのある坂。

    旅行時期
    2016年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    1.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 特急、急行が減った北の玄関口

    投稿日 2016年02月10日

    上野駅 上野・御徒町

    総合評価:3.0

    北の玄関口と言われた上野駅ですが、
    今ではここは起点の列車はほとんどなくなってしまいました。
    常磐線も品川まで直通運転もでてますます便利にはなりますが、
    鉄道ファンとしては淋しいものがあるのも事実。

    わたしはカメラが趣味で幼いころの冬の時期には、
    特急や急行の先頭車に雪をたくさんつけて上野に入線する列車を撮りに出かけたものです。
    新幹線が出来てからはほとんどの特急がなくなり、
    この上野で雪のついた列車を見ることは無くなりました。

    しかし上野という場所柄、
    国内外の観光客は訪れて活気はすごくあるところです。

    お店ももちろんたくさんあり、
    御徒町周辺はいま再開発されているのでこの先上野周辺は楽しみの場所でもあります。

    上野駅は昔から変わらず建っていますが、
    今後駅ビルとかになってしまうのか?このままか??

    旅行時期
    2016年02月
    施設の快適度:
    3.0
    バリアフリー:
    5.0

  • ドラマでも使われる場所

    投稿日 2016年02月09日

    下谷神社 上野・御徒町

    総合評価:4.0

    浅草からかっぱ橋を経由して上野近くにある神社です。

    表通りには立派な赤い鳥居が建ち、その奥に神社があります。
    赤い鳥居の大きさなどを考えて「さぞでかい神社」と思いがちですが、
    正直こじんまりした神社です。

    私は大きな神社よりもこのくらいの規模の神社が好きで、
    結構いろいろまわります。

    おみくじやお守りもちゃんと売られているので、
    散策の合間に寄ってお参りするのもいいかと思います。

    上野駅が最寄りかと思いますが、
    この神社の南側は住宅街なので食べ物屋さんなどお店を探すのは一苦労するかも。

    旅行時期
    2016年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    1.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 今半

    投稿日 2016年01月15日

    人形町今半 本店 日本橋

    総合評価:3.0

    今半と聞けば人形町?浅草?
    どちらもおいしいすき焼きや肉料理が食べれます。

    2016年近くの七福神初詣に行った際に立ち寄りました。
    時期的なもののあるともいますが予約で満席。
    飛び込みで入ることはできない状態でした。

    お正月はお店建物の正月カラーになっていて面白いです。
    外国人とかには受けがいいかと思います。
    少々お値段もはりますけどね。

    旅行時期
    2016年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    5,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 毎年ここへお参り

    投稿日 2016年01月15日

    末廣神社 日本橋

    総合評価:5.0

    ここ数年初詣にここへ行くと決めています。
    もちろん普段もこの近くを通ればお参りに立ち寄ります。

    建物の間にたたずむこの神社は日本橋人形町七福神の一つで
    1日あればゆっくり回れます。

    神社周辺はオフィス街のため食べ物屋さんも多く
    オフィス街+下町が残っているこの地域は散策にも面白い場所です。
    歩いて日本橋や銀座にも行ける場所なので
    晴れた日はトコトコのんびり歩くのも面白いです。

    正月三が日プラス数日は参拝者でかなり混みます。

    旅行時期
    2016年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 上れない富士山

    投稿日 2016年01月15日

    冨士浅間神社 草加

    総合評価:3.0

    住んでいる近くにある神社です。

    うらに富士山があるのですが
    落石、崩落の恐れがありのぼれません、その記述が――
    何のためにこれを造ったのか?

    本物の富士山に行かなくても登頂したのと同じご利益があるということで
    この山があると思うんだけど・・・・・

    ここはお祭りも盛大にやり
    お正月もかなりの混雑ぶり。
    しかし行事がないときはものすごく静かです。

    旅行時期
    2016年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    1.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 新潟の情報もたくさん

    投稿日 2015年12月29日

    ネスパス 表参道 新潟館 表参道

    総合評価:3.5

    新潟が故郷か?!というぐらいに新潟へ遊びに行くので、
    ここの存在を知ってからは都内のスーパーなどで買えないものを
    ここで買ったりしています。
    品ぞろえは微妙ですが新潟ではないと手に入りにくいものもたまにあり
    そんなものがあれば必ず買います。
    表参道の大通りからもすぐなので表参道、原宿に行ったときはつい寄ってしまいます。

    クレジットカードや電子マネーも使えて
    エコバッグ持参は2円だったか引いてもらえます。

    旅行時期
    2015年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    2.0
    バリアフリー:
    2.0

  • ビルの下にたたずむ

    投稿日 2015年12月29日

    虎ノ門金刀比羅宮 三田・田町・芝浦

    総合評価:5.0

    幼いころ今から30年以上も前――
    この場所にはよく行きました。
    かつては都会の中の神社的な感じで
    ひっそりと神社の境内がありましたが今ではビルの下にある神社となり、
    神社の土地半分はビルの敷地という感じになっております。
    その分きれいに整備されのんびりできます。
    社務所もありお守りやお札など買うこともできます。
    神社の建物自体は昔と変わらず昔の記憶と今の風景が重なり面白かったです。

    旅行時期
    2015年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 次は仕事で来るかも!?

    投稿日 2015年12月29日

    虎ノ門ヒルズ 三田・田町・芝浦

    総合評価:3.0

    虎ノ門に行った先に初めて訪れた虎ノ門ヒルズ
    いったい中には商業施設があるのか?
    私たちは完全に六本木ヒルズをイメージして行ってしまったので、
    レストランはあるもののショップなど商業施設はほとんどありませんでした。
    もしかしたら私が見落としているのかもしれませんが、
    特に「これっ!」という見どころは私自身はありませんでした。
    週末に行ったので閑散としていてゆっくり一通り回れました。
    ランチを食べようと思っていましたが
    魅力的なお店がなく結局なにも、どこも寄らずに出てきました。
    ここは仕事で来る場所かもしれませんね。
    観光や遊びではたぶん来ない場所になりますね♪

    旅行時期
    2015年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    5.0
    見ごたえ:
    3.0

  • おなか一杯

    投稿日 2015年12月29日

    タオ 新橋

    総合評価:5.0

    クリスマスが終わった週末にランチしてきました。
    虎ノ門に用事があり虎ノ門ヒルズの様子を見に行き、
    そのあとぶらぶらと新橋方面へ歩いている途中に発見。
    ランチがまだだったこともあり
    「どこかお店やっていたら入ろうと妻と話していました」
    そしたら立て看板を見つけていったんは通り過ぎたものの、
    私の大好きな「から揚げ」との文字が見えて
    もう一度戻り入りました。

    夕方から貸し切りがあるとのことで、
    店員さん曰く「1時間ちょっとしか時間がありませんが――」とのことでしたが
    全然こちらはOKでしたので「大丈夫です」と返事すると快く案内してくれました。

    注文はお目当てのから揚げランチ

    出てきておどろき!
    すごいボリューミーで最近食は細くなってきた私にとってはおなか一杯
    妻に関しては食べれ来ませんでした(^_-)-☆

    食べ終わってメニューを見ると
    ライスは「大、中、小から選べます」との記述が!

    お店に人に聞いたら通常は中と小の間らしいですが――
    今度は小を頼みます(^^♪
    でもおいしかった。
    また行きます!!

    旅行時期
    2015年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    4.0

  • おすすめ写真スポット

    投稿日 2015年12月25日

    とうきょうスカイツリー駅 浅草

    総合評価:5.0

    東武線のスカイツリー駅はスカイツリーが出来るまで業平橋という駅で、
    私が利用するときはそんなに多くの人が利用している記憶がありません。
    スカイツリーが開業してからは通勤や通学で使う人プラス観光客が、
    特に昼間の時間帯にすごく人が増えました。
    駅自体大きくはありませんが、
    今では特急も止まります。
    浅草駅は隣ですが浅草までは特急も通常のキップで乗れるのでその点はうれしいです。
    鉄道マニアの方はここから浅草までほんの数分しか乗れませんが、
    乗車券で乗れるのでうれしいのでは?
    私はうれしかったり(笑)
    これは駅自体には関係ないのですが、
    ここ近くの橋から写真を撮るのはお勧めです。
    この駅は隅田川が近いこともあってかわかりませんが
    冬場の夜、ホームで電車を待っている間ものすごく冷える感じがします。
    今年もすでに何度か経験しましたが、
    メチャ寒い!と思うことがあるんです。
    ほかではあまり感じない寒さなんですが、
    底冷えする寒さがたまに。

    旅行時期
    2015年12月
    施設の快適度:
    2.0
    バリアフリー:
    4.0

  • いまでは夕焼けの空は小さく――

    投稿日 2015年12月25日

    谷中銀座商店街 谷根千

    総合評価:5.0

    東京の北側にアクセスしやすい地域に住み始めてからよく行くようになった谷中。
    かつては西の方に住んでいたので上野に1年に2回程度しか行くことがなく、
    谷中に関しては全くノーマークの地域でした。
    しかし上野からミニバスが出ていたり、
    のんびり歩いても行けるとわかってからは結構行くようになりました。
    谷中銀座商店街はさほど広くない商店街ですが、
    その分いろいろなお店がぎっしり詰まっている感じでいいです。
    普通の商店街らしいお店から観光客相手のお店など――
    メディアで取り上げられたところは長蛇の列だったり、
    たまに取材で芸能人がきれいたりと面白いです。
    最近では特に外国人旅行客も目立ちますがこんな場所楽しいんだろうなぁって思います。
    私も海外に行けば普通の町をぶらぶらするの大好きですし、
    そこに住んでいる人たちがよく見える場所なので!!
    この谷中地域はお寺が多い場所で
    下町情緒が色濃く残る場所でもあるかと思います。
    最近では古いアパートや長屋みたいな家がどんどん取り壊され新しい住宅に変わってきてます。
    でも細い路地や人々の触れ合いなどはまだまだ素敵なものが健在です。
    地図を片手に散策すると面白い場所です。
    細い路地は私有地だったりするので注意が必要ですが、
    その辺はマナーさえ守れば問題ないかと思います。

    旅行時期
    2015年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    5.0
    サービス:
    5.0
    品揃え:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 樹齢何年?すごい

    投稿日 2015年12月25日

    鬼子母神大門のケヤキ並木 目白

    総合評価:4.0

    都電荒川線で鬼子母神の駅から鬼子母神境内方面に歩いていく自然に通る道。
    ここの並木は本数や並木の距離は多く、長くはないですが、
    1本1本の木の太さがすごいです。
    「はたして樹齢は?」と思うぐらい。
    木の種類は違いますが、ハワイのモアナルアパークの木に匹敵する樹齢では?と思っちゃいます。
    木が病気になり折れる恐れがあるのかわかりませんが、
    一部幹がガッツリ切れている木もありすべての木ではありませんが全部太いです。
    鬼子母神の参道にあたる並木道ですが、
    この先この木々は何年先までここに風景を見ているのだろう?と感じちゃいました。

    旅行時期
    2015年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

TONYさん

TONYさん 写真

2国・地域渡航

11都道府県訪問

TONYさんにとって旅行とは

リセットする場所、時間
そして自分の未来を作り出す瞬間♪

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

●ニューヨーク/NYC
●カリフォルニア・ラグナビーチ
●ハワイ マウイ パイア
●湘南(葉山→逗子~茅ヶ崎)
●草津温泉(東京から自転車でツーリングも経験あり、東京→草津→志賀高原→長野)

大好きな理由

・ニューヨークは自分を作り上げてくれた場所
・ラグナビーチはノンビリいした町、湘南のある町に似ている感じが好き
・パイアは自分の第二の故郷といえる場所
・湘南はこれから住むであろう町(^^♪
・草津温泉はいろいろな外湯が面白い、最近は町がきれいに整備されてきている

行ってみたい場所

月(生きているうちには月旅行に行きたい)(*^.^*)
スペースシャトルの事故がなければ今頃はもしかして民間人でも気軽に月まで行けたかもって――

現在2の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在11都道府県に訪問しています