1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 三田・田町・芝浦
  6. 三田・田町・芝浦 観光
  7. 虎ノ門金刀比羅宮
三田・田町・芝浦×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記

虎ノ門金刀比羅宮

寺・神社・教会

三田・田町・芝浦

このスポットの情報をシェアする

虎ノ門金刀比羅宮 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11330038

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

讃岐の金刀比羅大権現を勧請したもの。ご神徳は海上守護、大漁満足は勿論のこと、五穀豊穣・殖産興業・招福除災の神として広く庶民に尊信され、東国名社の一つとして知られています。

施設名
虎ノ門金刀比羅宮
住所
  • 東京都港区虎ノ門1-2-7
電話番号
03-3501-9355
アクセス
虎ノ門駅 徒歩 2分
その他
創建年代 1660年
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会
登録者
giani さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(110件)

三田・田町・芝浦 観光 満足度ランキング 10位
3.48
アクセス:
4.02
地下鉄虎ノ門駅からすぐ。 by けついちさん
人混みの少なさ:
3.56
土日でしたがすいてました。 by けついちさん
バリアフリー:
3.56
車いすの方でも参拝しやすいとおもいます。 by けついちさん
見ごたえ:
3.64
社務所がオフィスビルの一階になっていて驚き。 by けついちさん
  • 満足度の高いクチコミ(52件)

    超高層オフィスビルと一体型の神社として憩いの空間となっています!

    4.0

    • 旅行時期:2022/09
    • 投稿日:2024/12/24

    『虎ノ門金刀比羅宮』は、「桜田通り(国道1号)」と「外堀通り(都道405号)」が交差する「虎ノ門・交差点」から「桜田通り」...  続きを読むを南側(横浜方面)におよそ100メートル(徒歩1分程度)向った通り沿いに位置し、祭神として「大物主神」・「崇徳天皇」を祀る港区虎ノ門1丁目に鎮座する神社です。 『虎ノ門金刀比羅宮』の歴史は、徳川幕府・第4代将軍「徳川家綱」の時代である1660年(万治3年)に讃岐国(現:香川県)丸亀藩・初代藩主「京極高和」が当時の丸亀藩領内にあった山号を「象頭山」、院号を「金光院」と号する「松尾寺」境内の堂宇で神仏習合の神として祀られていた「金毘羅大権現」が、戦国時代に瀬戸内海で活躍した「塩飽水軍」などにより金毘羅参詣信仰が西日本を中心に浸透し、”讃岐の金毘羅さん”と親しまれ瀬戸内海の舟運などを利用した金毘羅参詣が盛んであったこともあり、「金毘羅大権現」の分霊を当時の江戸府内の芝・三田の地にあった丸亀藩上屋敷内に勧請(神様の分霊を迎え祀ること)したのが始まりとされています。 その後の丸亀藩・第2代藩主「京極高豊」の代となる1679年(延宝7年)に丸亀藩上屋敷が「江戸城」の裏鬼門にあたる「虎ノ門見附」付近に移転したことに伴い、丸亀藩上屋敷内「金毘羅大権現」も現在の地に遷座(神様の場所を移すこと)しています。 さらに江戸時代中期には江戸庶民の間でも金毘羅参詣信仰が広まり讃岐国への金毘羅参詣が庶民の憧れとなる中で庶民からの要望に応えるため丸亀藩上屋敷内「金毘羅大権現」を一般庶民が参詣できるように徳川幕府に願い出ることで毎月10日に限り参詣が許されています。 この丸亀藩上屋敷内「金毘羅大権現」参詣の様子は、徳川幕府・第14代将軍「徳川家茂」の時代である1862年(文久2年)に2代目「歌川広重」が錦絵「江戸名勝図会 虎の門」に描かれており、錦絵からは丸亀藩上屋敷内に「金毘羅大権現」と書かれた大きな幟とあわせて上屋敷門に行列をつくる庶民の様子が伺え、金毘羅参詣が江戸庶民に定着した行事となっていたことが推測できます。 明治維新を向かえると明治政府の神仏分離政策のもと神仏習合の神として祀られていた「金毘羅大権現」が「大物主神」と同体であるとして1869年(明治2年)に「事比羅神社」と改称、さらに1889年(明治22年)になると『金刀比羅宮』に改称され現在に至っています。 今回は、久しぶりに「虎ノ門」を訪れる機会があり短時間でしたが周辺エリアを散策して廻りながら『虎ノ門金刀比羅宮』に初めて立ち寄り参拝とともに写真撮影しました。 現在の社殿は太平洋戦争で焼失したのちの1951年(昭和26年)に拝殿および幣殿部分を総尾州(木曽)檜による権現造りの銅板葺き屋根として再建、幣殿奥の本殿を1983年(昭和58年)に鉄筋コンクリート造の銅板葺き屋根として復興された建物で2001年(平成13年)に「東京都選定歴史的建造物」に指定されています。 そのほか社殿正面に配置されている鳥居は、徳川幕府・第11代将軍「徳川家斉」の時代である1821年(文政4年)に奉納された左右の柱上部に東西南北の四方の守護神(霊鳥霊獣)とされる四神(東:青龍・西:白虎・南:朱雀・北:玄武)の彫刻が施されているのが特徴的な銅製の明神型鳥居があり、「港区指定有形文化財・建造物」として2001年(平成13年)に指定されているほか、この銅製鳥居の脇にある心願が叶えられたお礼に建立されたとされる「百度石」が保存されていることが貴重であるとして1997年(平成9年)に「港区文化財総合目録」に登録されているなど見どころもあります。 「桜田通り」に面した境内には、2004年(平成16年)に竣工の高さ115.2メートル・地上26階建ての社務所施設が入る超高層オフィスビル「虎ノ門琴平タワー」が建ち、ビル下層部分の高さ10.5メートルのピロティが『虎ノ門金刀比羅宮』の参道となっており、ピロティの参道など境内各所に配置されているベンチで休憩する方や参拝される方など人の絶えない都心の一等地に広がる超高層オフィスビルと一体型の神社として憩いの空間となっています。 境内にある神楽殿では毎月10日に里神楽が奉納されているとのことなので、機会があれば里神楽の奉納にあわせて参拝してみたいと思います・・・  閉じる

    hiro

    by hiroさん(男性)

    三田・田町・芝浦 クチコミ:16件

  • 手水舎

    • 4.5
    • 旅行時期:2023/05(約2年前)
    • 0

    大通り沿いから鳥居をくぐると、近ビルの支柱は神社の趣向に合わせた造りになっていてとてもマッチしていました。裏から入るとごく...  続きを読むごく普通の神社です。手水舎の横の水面に、ビルが映りこんでいてとても美しかったです。  閉じる

    投稿日:2023/05/05

  • 虎ノ門琴平タワー

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/04(約2年前)
    • 0

    虎ノ門琴平タワーにあります。

    こんなところに神社が?と思うようなところにあります。

    建物内にすすむと境内がしっ...  続きを読むかりと設けられており、たしかに神社。ビルに囲まれているのにここだけ神秘的な空気に包まれているなと思いました。

    都会ならではな神社の風景だなと感じました。  閉じる

    投稿日:2023/05/13

  • 都会的

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/03(約2年前)
    • 0

    香川の金刀比羅宮の分社です。

    虎ノ門にある琴平タワーのなかにあります。

    春の季節だったので境内にある桜も楽しめ...  続きを読むました。境内はビルに囲まれているものの日当たりがよくて明るい雰囲気でした。

    ビルのせいで暗く見えてしまわないような工夫が感じられました。  閉じる

    投稿日:2023/04/04

  • ビルのなかに

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/03(約2年前)
    • 0

    ビルの中を抜けると境内がひろがります。虎ノ門琴平タワーにあります。

    都心ならではの光景だなと思いました。

    鳥居...  続きを読むも真新しい感じで、シャキーンとした感じに見えました。

    香川の金刀比羅に行ったことがありますが、だいぶ雰囲気が異なるので違いを見比べるのが楽しかったです。  閉じる

    投稿日:2023/04/04

  • 社務所はビルの下

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/03(約2年前)
    • 0

    出入口は3箇所あり、狭い出入り口から入ると右側に稲荷神社と大神の祠があり旗がなびき、前には大きな樽酒がたくさん積んでありま...  続きを読むした。社殿の前には百度石と銅鳥居があり、空間が広い境内でした。社務所がビルの下にある珍しい感じでした。  閉じる

    投稿日:2023/03/03

  • 他では見ることができない現代的な空間

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/12(約2年前)
    • 0

    虎ノ門近辺を散歩していた時に、ビルの敷地に鳥居が立てられていたので立ち寄りました。四国、香川の金比羅宮が、都内のど真ん中に...  続きを読む祀られていてびっくりしました。お社城などは金比羅宮らしい風情なのですが、社務所などは再開発によって生まれたビルと一体化していて、他では見ることができない現代的な空間となっていました。  閉じる

    投稿日:2023/01/10

  • 用事で虎ノ門に行ったとき、たまたま近所にあったので、ついでに寄りましたが、不思議な神社でした。鳥居の位置もまさにビルの根も...  続きを読むとといった感じでした。いつ今のような形態になったのか知りませんが、さすが東京の神社だと妙に感心してしまいました。  閉じる

    投稿日:2022/10/26

  • 『虎ノ門金刀比羅宮』は、「桜田通り(国道1号)」と「外堀通り(都道405号)」が交差する「虎ノ門・交差点」から「桜田通り」...  続きを読むを南側(横浜方面)におよそ100メートル(徒歩1分程度)向った通り沿いに位置し、祭神として「大物主神」・「崇徳天皇」を祀る港区虎ノ門1丁目に鎮座する神社です。
    『虎ノ門金刀比羅宮』の歴史は、徳川幕府・第4代将軍「徳川家綱」の時代である1660年(万治3年)に讃岐国(現:香川県)丸亀藩・初代藩主「京極高和」が当時の丸亀藩領内にあった山号を「象頭山」、院号を「金光院」と号する「松尾寺」境内の堂宇で神仏習合の神として祀られていた「金毘羅大権現」が、戦国時代に瀬戸内海で活躍した「塩飽水軍」などにより金毘羅参詣信仰が西日本を中心に浸透し、”讃岐の金毘羅さん”と親しまれ瀬戸内海の舟運などを利用した金毘羅参詣が盛んであったこともあり、「金毘羅大権現」の分霊を当時の江戸府内の芝・三田の地にあった丸亀藩上屋敷内に勧請(神様の分霊を迎え祀ること)したのが始まりとされています。
    その後の丸亀藩・第2代藩主「京極高豊」の代となる1679年(延宝7年)に丸亀藩上屋敷が「江戸城」の裏鬼門にあたる「虎ノ門見附」付近に移転したことに伴い、丸亀藩上屋敷内「金毘羅大権現」も現在の地に遷座(神様の場所を移すこと)しています。
    さらに江戸時代中期には江戸庶民の間でも金毘羅参詣信仰が広まり讃岐国への金毘羅参詣が庶民の憧れとなる中で庶民からの要望に応えるため丸亀藩上屋敷内「金毘羅大権現」を一般庶民が参詣できるように徳川幕府に願い出ることで毎月10日に限り参詣が許されています。
    この丸亀藩上屋敷内「金毘羅大権現」参詣の様子は、徳川幕府・第14代将軍「徳川家茂」の時代である1862年(文久2年)に2代目「歌川広重」が錦絵「江戸名勝図会 虎の門」に描かれており、錦絵からは丸亀藩上屋敷内に「金毘羅大権現」と書かれた大きな幟とあわせて上屋敷門に行列をつくる庶民の様子が伺え、金毘羅参詣が江戸庶民に定着した行事となっていたことが推測できます。
    明治維新を向かえると明治政府の神仏分離政策のもと神仏習合の神として祀られていた「金毘羅大権現」が「大物主神」と同体であるとして1869年(明治2年)に「事比羅神社」と改称、さらに1889年(明治22年)になると『金刀比羅宮』に改称され現在に至っています。
    今回は、久しぶりに「虎ノ門」を訪れる機会があり短時間でしたが周辺エリアを散策して廻りながら『虎ノ門金刀比羅宮』に初めて立ち寄り参拝とともに写真撮影しました。
    現在の社殿は太平洋戦争で焼失したのちの1951年(昭和26年)に拝殿および幣殿部分を総尾州(木曽)檜による権現造りの銅板葺き屋根として再建、幣殿奥の本殿を1983年(昭和58年)に鉄筋コンクリート造の銅板葺き屋根として復興された建物で2001年(平成13年)に「東京都選定歴史的建造物」に指定されています。
    そのほか社殿正面に配置されている鳥居は、徳川幕府・第11代将軍「徳川家斉」の時代である1821年(文政4年)に奉納された左右の柱上部に東西南北の四方の守護神(霊鳥霊獣)とされる四神(東:青龍・西:白虎・南:朱雀・北:玄武)の彫刻が施されているのが特徴的な銅製の明神型鳥居があり、「港区指定有形文化財・建造物」として2001年(平成13年)に指定されているほか、この銅製鳥居の脇にある心願が叶えられたお礼に建立されたとされる「百度石」が保存されていることが貴重であるとして1997年(平成9年)に「港区文化財総合目録」に登録されているなど見どころもあります。
    「桜田通り」に面した境内には、2004年(平成16年)に竣工の高さ115.2メートル・地上26階建ての社務所施設が入る超高層オフィスビル「虎ノ門琴平タワー」が建ち、ビル下層部分の高さ10.5メートルのピロティが『虎ノ門金刀比羅宮』の参道となっており、ピロティの参道など境内各所に配置されているベンチで休憩する方や参拝される方など人の絶えない都心の一等地に広がる超高層オフィスビルと一体型の神社として憩いの空間となっています。
    境内にある神楽殿では毎月10日に里神楽が奉納されているとのことなので、機会があれば里神楽の奉納にあわせて参拝してみたいと思います・・・  閉じる

    投稿日:2022/09/23

  • ビルの敷地内にある!

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/05(約3年前)
    • 0

    虎ノ門のビルの敷地内にある神社です。もともとここは讃岐丸亀藩のお屋敷が江戸時代にあって、その縁で金刀比羅宮があるのだとか。...  続きを読む江戸時代のものという金属製の鳥居も残されていて、近代的な場所にありながら歴史を感じさせる面白い神社です。  閉じる

    投稿日:2022/06/22

  • 参拝

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/03(約3年前)
    • 1

    ビルに囲まれていて都会の中の
    オアシスのような神社でした。
    本殿はとても立派で趣があります。
    静かで落ち着いた雰囲気...  続きを読むがとっても癒されます。
    ベンチなどもあるのでゆっくりしたい方にも
    おすすめの場所だと思います。
      閉じる

    投稿日:2022/04/15

  • 超一等地の金刀比羅宮

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/03(約3年前)
    • 0

    銀座線「虎ノ門」2a出入口から地上に出ると、私の足で67歩で到着しました。「虎ノ門琴平タワー」の足下に広がる境内は、大都会...  続きを読む東京ならではといった光景です。戦後に再建された社殿は伊東忠太さんの設計で、尾州産総檜造りとありましたが、さすが金刀比羅宮ですね。四神獣の彫刻のある「銅鳥居」も見ものです。  閉じる

    投稿日:2022/03/06

  • 銅の鳥居

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/01(約3年前)
    • 0

    大きなビルの真下に社務所がある不思議な光景でした。社殿の正面には銅の鳥居があり文字が刻まれていました。社殿の横には赤い幟が...  続きを読む靡く古い稲荷神社が良い感じで2つ建っていました。都会にあるせいか参拝客が絶えない神社でした。  閉じる

    投稿日:2022/01/17

  • ビル街にある神社

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/12(約3年前)
    • 6

    虎ノ門のビル街にあり、高層ビル(虎ノ門琴平タワー)と一体化している珍しい神社です。讃岐丸亀藩主の京極高和が江戸藩邸に金毘羅...  続きを読む大権現を勧請したのがはじまりだそうで、何故ここに金刀比羅宮があるのか理由がわかりました。
    年末のオフィス街だったので、ほとんど人もおらずゆっくりと参拝できました。  閉じる

    投稿日:2022/01/04

  • ビルの下、脇

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/10(約3年前)
    • 0

    大きなビルの下、脇にあり、社務所はビルの下で、本殿はその横にあるる珍しい風景でした。稲荷大神の赤い幟が靡き、酒樽がたくさん...  続きを読む積んでありました。空間があるのでお参りせずに通過する人も何人かいました。鳥居がいくつかありました。  閉じる

    投稿日:2021/10/22

  • 高層ビルと一体化しています。

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/08(約3年前)
    • 0

    この虎ノ門金刀比羅宮は高層オフィスビルの虎ノ門琴平タワーの建物と同居してるのです。建物の敷地内にある神社のような景観です。...  続きを読む17世紀中ごろに丸亀藩江戸屋敷に香川の金毘羅大権現を勧請したのです。その後今の虎ノ門に屋敷が移転して現在の地に移築しています。ビル街の虎ノ門でもここは厳粛な雰囲気があります。東京メトロ銀座線虎ノ門駅から西南にすぐの場所です。  閉じる

    投稿日:2021/09/06

  • ビルの合間にある神社 虎ノ門金刀比羅宮

    • 4.5
    • 旅行時期:2021/07(約3年前)
    • 5

    虎ノ門の駅すぐ近くにある神社。
    虎ノ門琴平タワーの下に立派な神社があります。
    社殿はビルの谷間にあり、落ち着いた雰囲気...  続きを読むのある社殿です。
    社務所はビルの一階にあり、御朱印ももらえます。
    ビルの下にある神社は、近代的なビルと神社が合いまった不思議な空間になっています。  閉じる

    投稿日:2022/12/10

  • 都会の中の宮

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/04(約4年前)
    • 0

    ビルに挟まれた場所にある綺麗な神社です。社殿にいくつかの白い提灯がぶら下がり、都会にあるせいか参拝客が絶えない場所でした。...  続きを読む右奥には、祠のような小さな神社があり赤い鳥居で横には、たくさんのおみくじが結んでありました。  閉じる

    投稿日:2021/05/01

  • オフィス街の真ん中にあります。

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/02(約4年前)
    • 0

    オフィス街の真ん中にある神社で、緊急事態宣言中とはいえ平日の昼間からそれなりに参拝客がいました。
    周辺がビルに囲まれてい...  続きを読むるのですが、ビルの雰囲気とも調和しててすごくかっこいい雰囲気の神社です。お金や仕事の神様ということで街並みに合っていると思います。  閉じる

    投稿日:2021/02/25

  • これほど人の少ない光景は初めてです

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

    何度か足を運んでいる「虎ノ門金刀比羅宮」ですが、平日の午後にこれほど人の少ない光景は初めて見ました。新型コロナの影響だと思...  続きを読むいますが、テレワークが進み、外出を控える方も多いのだと感じます。紅葉にはまだ早く、ただ寂しげな印象が残りました。  閉じる

    投稿日:2020/10/23

  • 毎月10日は里神楽が奉納されます

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/07(約4年前)
    • 0

    ビルに囲まれたお宮ですが、讃岐の金刀比羅宮の御分霊が祀られ450年以上の歴史を誇るようです
    年始は近くの会社関係者や霞が...  続きを読む関のお役人、職員の年頭祈願で賑わいますが、普段は静かです
    境内の神楽殿では毎月10日に里神楽が奉納されますので必見です  閉じる

    投稿日:2020/07/18

1件目~20件目を表示(全110件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 6

このスポットに関するQ&A(0件)

虎ノ門金刀比羅宮について質問してみよう!

三田・田町・芝浦に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • mamusunさん

    mamusunさん

  • こんにちワニさん

    こんにちワニさん

  • ごりさん

    ごりさん

  • teraさん

    teraさん

  • densukeさん

    densukeさん

  • benlyさん

    benlyさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

三田・田町・芝浦 ホテルランキングを見る

東京 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP