ジャスミン1212さんのクチコミ全34件
- サムネイル表示
- リスト表示
- ホテル
- ショッピング
- グルメ・レストラン
- 交通機関
- 観光スポット
- 基本情報
-
投稿日 2022年10月10日
総合評価:3.0
昼間がうに専門店で、夜は居酒屋営業の
お店。五大うに食べ比べハーフ丼(¥
5500)を注文した。ハーフ丼でも、うにはボリュームが有るが、鮪の剥き身はいらないかな。だって、うにが食べたいから。うには、それぞれ味が微妙に違い美味しいが、盛り付けが雑だな…。蟹の味噌汁は煮詰まってしょっぱい。全体的に居酒屋感が出てて、イマイチ。やはり「うにのむらかみ」の方が好きかも。- 旅行時期
- 2022年05月
- 利用した際の同行者
- 家族旅行
- 一人当たり予算
- 7,500円未満
- 利用形態
- ランチ
- アクセス:
- 2.5
- コストパフォーマンス:
- 2.5
- サービス:
- 2.0
- 雰囲気:
- 2.0
- 料理・味:
- 3.0
- 観光客向け度:
- 2.5
-
投稿日 2022年10月10日
-
投稿日 2022年10月10日
総合評価:4.0
角館駅から徒歩7分位の、分かりやすい道沿いのお店。行列したくないので、開店と同時に入った。9月末なのに桃パフェがまだ有るとの事。桃パフェと、シャインマスカットパフェを注文した。桃パフェの桃がとても美味しく、マスカットは普通かな?マスカットの量も少ない。でも、二つ合わせて1800円くらいって、コスパ良いわね。生クリームとアイスは業務用らしいけど、果物の美味しさで補ってるし。店頭の果物も、新鮮で美味しそう、価格も安い。持ち帰れないのが残念です。
- 旅行時期
- 2022年09月
- 利用した際の同行者
- 家族旅行
- 一人当たり予算
- 1,000円未満
- 利用形態
- その他
- アクセス:
- 4.0
- コストパフォーマンス:
- 4.0
- サービス:
- 3.0
- 雰囲気:
- 2.5
- 料理・味:
- 4.0
- 観光客向け度:
- 4.0
-
投稿日 2022年10月10日
総合評価:3.5
角館駅隣のJR系のホテル。この街はホテルが少なく、強気の価格設定かな?
DXツインに1泊し、街歩きを楽しんだ。
室内は大きめソファー2台が使いやすく、旅館に有るようなタオル掛けが有ったのにはビックリ。樺細工のティッシュカバーや小物が角館らしい。無料の朝食は品数少なくそれなりでも、ご飯が美味しいのはさすが!浴室がもう少し広いか、大浴場が有ればいいのにね。- 旅行時期
- 2022年09月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- 家族旅行
- 1人1泊予算
- 10,000円未満
- アクセス:
- 5.0
- コストパフォーマンス:
- 3.0
- 客室:
- 3.0
- 接客対応:
- 4.0
- 風呂:
- 2.5
- 食事・ドリンク:
- 2.5
- バリアフリー:
- 4.0
-
投稿日 2022年04月02日
総合評価:4.0
エミオン2階の有笑でランチし、デザートはここ!と決めていた。12時過ぎで満席かと思いきや、お客様はたった1人。席は広々として新しく、京都街なかでは味わえ無い贅沢な空間。抹茶パフェ1320円(税込)は、上に最中の皮、抹茶生クリーム、その下はアイス、最中の皮、白玉、粒餡、抹茶ゼリー、寒天などバランス良く、最後まで美味しくいただけた。ここは、抹茶スイーツを楽しむのに穴場ね!
- 旅行時期
- 2022年03月
- 利用した際の同行者
- 家族旅行
- 一人当たり予算
- 1,500円未満
- アクセス:
- 5.0
- コストパフォーマンス:
- 3.0
- サービス:
- 4.5
- 雰囲気:
- 4.5
- 料理・味:
- 4.5
- 観光客向け度:
- 4.0
-
投稿日 2022年04月02日
-
投稿日 2022年04月02日
総合評価:2.5
京都駅すぐの好立地、口コミも良いので、グランコンフォートDXツインに3泊宿泊した。部屋はやや薄暗く、それなりに歴史を感じるが、清潔でアメニティも標準的。Wi-Fiが弱すぎるので、フロントに連絡しポケットWi-Fiを借りた。が、しかしこれも弱く何度もブッと切れる!海外のホテルでも、こんなにWi-Fiで苦労した事無いから…この部屋566号室の立地? 呪いでも有るのか?ちなみに2階ロビーは、Wi-Fiバリバリ繋がるけど。ま、二度目は無いなぁ!
- 旅行時期
- 2022年03月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- 家族旅行
- アクセス:
- 4.0
- コストパフォーマンス:
- 2.5
- 客室:
- 3.0
- 接客対応:
- 4.0
- 風呂:
- 4.0
-
投稿日 2021年10月01日
-
投稿日 2021年07月03日
総合評価:4.5
函館に来ると、必ず行く五稜郭そばの六花亭。デパートの北海道展では見たこともない、バラ売りの和洋菓子の数々にワクワクする。賞味期限の短かさがネックでも、ついつい買ってしまい結構ポイントが貯まる。最後はケーキをチェックし、11時オープンの併設カフェでコーヒータイム。ケーキは今どき200円台で、お代わりできるコーヒーはポイントで飲める。苺のカーディナル285円、チョコレートケーキ254円!生クリームもチョコレートもとても美味しく、雪ん子チーズケーキも追加してしまった。それでも、たった769円!隣のマダムの、ビーフシチューも美味しそう。次回はアレだね!!
- 旅行時期
- 2021年06月
-
投稿日 2021年07月01日
総合評価:4.0
6月21日から、観光施設が開館し始めた函館の街。JRイン函館を2人で3泊、ラージツイン24600円を前日に予約した。何と言っても、駅直結の便利な立地。最上階に大浴場が有るけど、部屋のお風呂も洗い場付きで快適。部屋から線路が見え、電車がまばらで、地方の過疎化を実感させられるが、朝晩とても静か。12階のラウンジに、美鈴珈琲のコーヒーマシンが有り、何時でもいただける。正面に函館山、真下に朝市と輝く海を眺めて、朝のコーヒーを味わう。朝市の観光客は数えるほどしか歩いておらず、コロナ渦のダメージを感じてしまう。次回2回目のワクチンをしてまた来るからね、函館の街よ頑張って。
- 旅行時期
- 2021年06月
-
投稿日 2021年07月01日
総合評価:4.0
コロナ渦で、観光客が少ない函館の街。
前日はむらかみ本店で、うに食べ比べ丼をいただき、本日は駅前店でうに尽くし御膳(4950円税込)を堪能した。最初お造り、サラダ、湯葉の3点が出され、その後うにグラタン。このグラタンが美味しい、もっと食べたい!蒸し物は、ユリ根饅頭の中にうにが入って、濃い目の餡がとろりとかかってる。せっかくのうにが、ユリ根に負けてるかな?最後はうにバター、うに塩、うに佃煮が少しづつ盛られ、ご飯にかけて、うにバターは、お醤油を垂らしていただいた。うにバターを買うつもりだったけど、買わなくて良かったかも。うにより、バター感が強過ぎるから。女性にはちょうど良い量だが、男性は足りなさそう。サービスの女性は親切で、二人でも個室を使わせていただき、ご馳走様でした。- 旅行時期
- 2021年06月
-
投稿日 2021年06月05日
-
投稿日 2021年04月24日
総合評価:3.5
南座の向かいで、1階が八ツ橋や和菓子売場、2階が茶寮になっている。下で和菓子を買い2階で頂けるし、ぜんざいやコーヒーなど、手頃なお値段のメニューが有る。歌舞伎ファンなら喜ぶサイン色紙、歌舞伎の月刊誌、歌舞伎アルバムなどがズラリと揃って圧巻だ。肝心のお味は、ぜんざい(1100円税込)の餡が甘過ぎかな?多分、和菓子の伝統の甘さだろうけど、今はもう少し加減した甘さが良いかも。コロナ渦でお客様は二組のみ、Wi-Fiは完備されてるから、とてもゆっくり出来てご馳走様でした。
- 旅行時期
- 2021年04月
- 利用した際の同行者
- 家族旅行
- 一人当たり予算
- 1,500円未満
- 利用形態
- その他
- アクセス:
- 4.0
- コストパフォーマンス:
- 3.5
- サービス:
- 3.0
- 雰囲気:
- 4.0
- 料理・味:
- 3.5
- 観光客向け度:
- 4.0
-
投稿日 2021年01月28日
総合評価:4.0
震災以前は太平洋が眺められた、海のすぐそばのお店。今は視界を遮る高い防波堤が迫っている。店内は新しく清潔で、メニューも写真付き。帆立イクラ釜飯1200円税込を注文した。釜飯なので多少時間がかかる。ランチセットは、大きな器の茶碗蒸し、サラダ、小がんもの煮物、味噌汁、漬物、デザートの胡麻プリン。程なく来た釜飯は、ベビー帆立とイクラが沢山乗って、すき昆布も炊き込んである。味付けは丁度良く、他の品も美味しい。釜飯はご飯茶碗に軽く三杯分位の量で、最後のおこげが楽しみ。強いて言えば、もう少し帆立に熱を通して欲しかったかな。お腹一杯になり、ご馳走様でした。
- 旅行時期
- 2021年01月
- 利用した際の同行者
- 家族旅行
- 一人当たり予算
- 1,500円未満
- 利用形態
- ランチ
- アクセス:
- 4.0
- コストパフォーマンス:
- 4.0
- サービス:
- 4.5
- 雰囲気:
- 4.0
- 料理・味:
- 4.0
- 観光客向け度:
- 4.0
-
投稿日 2020年12月13日
総合評価:4.0
こちらのランチは、コースのみでいつもスペシャル2350円税込を注文。隅々まで目が届く狭い店内で、タイミング良くお皿がサーブされる。海鮮サラダ、スープ、メイン(肉か魚)、パンかライス、デザート二種類(8~10種からチョイス)コーヒー。ここは絶対お魚がおすすめ。真鯛のポワレの皮はパリッ、身はフンワリの焼き加減の素晴らしさ!!いつも惚れ惚れする。海鮮サラダは帆立の上の、エシャロットと玉ねぎのカレー風味ソースが好き。デザートのカラメルアイスも、季節のババロアも美味。残念なのは、最後のコーヒーがエスプレッソじゃないこと。多分、エスプレッソは好き嫌いが有るからかな?安いコースは1300円位だと思うが、ここは絶対スペシャル、お魚で!
- 旅行時期
- 2020年12月
-
投稿日 2020年11月27日
総合評価:1.0
本店は予約不可だが、錦店は予約出来るのでランチに行ってみた。とても狭い一階の端に案内され、雅1650円税込を注文。全部作り置き出来る品ばかりだから、早く運ばれて来た。湯葉の餡掛けご飯は餡が濃く、他の品も結構濃い味。京都でも、観光客相手だから濃いのかな?それに、どれも作り置きできて、原価安そうな品で見た目はキレイ。おばんざいって、もう少し手を掛けたお料理じゃないかしら?インスタ映えするせいか若い女の子が多く、口うるさいオバサンには似合わない店。二度目はないなぁ…
- 旅行時期
- 2020年11月
- アクセス:
- 4.0
- コストパフォーマンス:
- 1.0
- サービス:
- 1.0
- 雰囲気:
- 1.0
- 料理・味:
- 1.0
- 観光客向け度:
- 2.5
-
投稿日 2020年11月29日
-
投稿日 2020年11月28日
総合評価:4.5
今や東京でも味わえる、抹茶パフェの老舗「都路里」、でも一度は来たかった本店。いつも行列で諦めてたけど、今がチャンス!と開店時間ちょうどに入店した。抹茶アイスや、白玉、クリームなどがちょうど良いバランスで、最後まで美味しくいただける。抹茶パフェは京都中に数あれど、ここのは正統派の美味しさ!今回は白玉パフェ1078円税込を味わったが、次回は祇園店限定パフェを食べたいな。綺麗なトイレも、女性には嬉しい。
- 旅行時期
- 2020年11月
-
投稿日 2020年11月27日
総合評価:3.5
都シティ近鉄京都駅ホテルは、追加料金でワイドツインに変更しても、やはり部屋が狭い!特筆すべきは、浴槽が広く肩までお湯に浸かれる事。これは疲れた身体にとても快適。それ以外はごく普通のビジネスホテルで、交通の利便性が売りかなぁ。女性にとっては、備品に化粧用コットン無しが不便で、緑茶、焙じ茶パック以外に、ドリップパックのコーヒーが欲しいところ。ま、文句言いながらも利便性に引かれ、多分次回も泊まります。
- 旅行時期
- 2020年11月
-
投稿日 2020年10月28日
総合評価:4.0
水戸で、「鰻と言えば中川楼」と、小説にも登場する老舗。気軽に行けなくても、記念日や接待は、いつもこちらに伺う。
コロナ渦でランチ時は空いてるのか、坪庭が美しい、朱塗りの円卓の部屋に案内された。
鰻コースは、前菜、お造り、椀物、鰻重、肝吸い、香の物、水菓子など。税サービス込みで7260円(お酒無し)
鰻は薄味だが、ふんわり柔らかで上品。他の品も手がこんで、老舗の矜持を感じる。
部屋付きの、和服の中居さん達は皆さん感じ良い。
帰りは駐車場の車まで、下足番の方がいつも見送ってくれる。
コロナ渦の今、経営が大変だと思いますが、水戸の老舗としてどうぞ頑張って下さいね。- 旅行時期
- 2020年10月