旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

赤い獅子さんのトラベラーページ

赤い獅子さんのクチコミ(16ページ)全380件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 小倉駅からも近い

    投稿日 2017年04月29日

    スーパーホテル小倉駅南口 小倉・北九州市中心部

    総合評価:3.5

    小倉駅南口、商店街を通って行けば雨の時も傘をささずに行ける便利なホテルですね、近くにビジネスホテルがいくつかあるみたいですが、炭酸泉のお風呂に入れるのはここだけみたいです。ゆっくりお風呂に入って疲れをを癒やしましょう!

    旅行時期
    2017年04月

  • お買い物?それとも食事、映画!

    投稿日 2017年04月28日

    キャナルシティ博多 博多

    総合評価:3.0

    博多駅と天神の真ん中ぐらいにある商業施設です、建物は緑に覆われていて建物の中には運河が通っています。ホテルが2つと映画館、ラーメンスタジアムその他いろんなお店が入っています。運河ではいろんな演出があり楽しむことが出来ます。

    旅行時期
    2017年02月

  • 博多のことならお任せ!

    投稿日 2017年04月27日

    福岡市観光案内所(博多駅総合案内所) 博多

    総合評価:5.0

    JR博多駅のコンコース中央にあり、福岡市内の観光名所やホテル等の宿泊、交通機関の案内をしています。また、九州各地のパンフレットも手に入るので便利です。近頃では海外からの観光客も多く、英語や中国語、韓国語にも対応出来るようになっています。

    旅行時期
    2017年03月

  • 博多駅から歩いてすぐ

    投稿日 2017年04月27日

    リッチモンドホテル博多駅前 博多

    総合評価:3.5

    博多駅の筑紫口(新幹線側)そば、駅ビル沿いに歩けば雨にも濡れないで行けそうな距離です。また空港から地下鉄博多駅で降りてもすぐ!チェックインなども自動精算機もありスムーズに出来ます、仕事での利用はもちろんですが家族利用でも清潔感いっぱいのホテルなのでオススメです。

    旅行時期
    2017年03月

  • 手土産に最適です。

    投稿日 2017年04月26日

    うちのたまご直売所 博多

    総合評価:4.0

    博多駅、マイングに向かう通路にお店があります。産みたてたまごやケースの中には、タルトやプリンなどが沢山並んでいました。またこちらのお店では店内にイートインスペースがあり、たまごかけご飯やたまごだけ丼など多くのサラリーマンや観光客で賑わっています。

    旅行時期
    2017年04月

  • はかたを知るにはここかも!

    投稿日 2017年04月24日

    はかた伝統工芸館 博多

    総合評価:3.5

    櫛田神社の横にあるはかた伝統工芸館です。1階には、はかたの町や福岡に関係している工芸品の展示やいろんなイベントを行っていました。2階は博多人形や博多織の常設展示があるようです。付近を散策した後に1階の喫茶コーナーで休憩も出来ますよ。

    旅行時期
    2017年04月

  • 海軍の歴史も学べます

    投稿日 2017年04月19日

    呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム) 呉・海田・安浦

    総合評価:4.0

    戦艦大和に関する資料や日本海軍や呉の歴史なども学べる施設です。戦争中の色々な兵器などの展示を含め改めて平和の大切さやありがたみを強く感じる事が出来る場所でした。呉の駅からも歩いてすぐの場所にあり、ここを観て港を歩いてみてもいいかも。

    旅行時期
    2017年02月

  • ドームの横にある公園

    投稿日 2017年04月19日

    地行中央公園 博多

    総合評価:4.0

    ヤフードーム、Hiltonホテルの横にある公園です、円形の広場がありその中央には時計塔があってその周りをレンガ作りの塀、緑も多く、横にある広場では野球やサッカーが出来るぐらいの広さがあり、休日などは子供連れで賑わいそうですね。

    旅行時期
    2017年04月

  • 北九州市の中心駅です。

    投稿日 2017年04月19日

    小倉駅 (福岡県) 小倉・北九州市中心部

    総合評価:4.0

    本州と九州を新幹線で結んでいる駅、大分方面を結ぶ日豊本線の起点となっている駅です。また、駅ビルからは小倉競馬場などを結ぶモノレールにも繋がっており市民の足となっています。在来線から新幹線への乗り換えや九州各地への特急への乗り継ぎもスムーズに出来る駅です。

    旅行時期
    2017年04月

  • 厚揚げがオススメです!

    投稿日 2017年04月19日

    三原豆腐店 博多

    総合評価:3.5

    友人と急遽4人で飲みに行く事となり、空いてないだろうなぁ、、と思いつつ電話をやはり1階は満席でしたが2階なら、という事でお邪魔しました。まぼろしの厚揚げや肉じゃが、玉子焼きなどどれも美味しい料理の数々でした。

    旅行時期
    2017年04月

  • 街の真ん中にある公園です。

    投稿日 2017年04月09日

    天神中央公園 博多

    総合評価:5.0

    福岡市役所の東側にある公園です。繁華街の天神からもすぐの場所にあり、近くで働く人達や買い物で疲れた人達が休憩したり市民の憩いの場所になっています。また、桜の季節には花見をする人で賑わっています。その昔福岡県知事の知事公舎があった場所でもあります。

    旅行時期
    2017年03月

  • アクアリウムもあります

    投稿日 2017年04月05日

    ベイサイドプレイス博多 博多

    総合評価:3.0

    博多埠頭にある商業施設です。志賀島や玄海島行きの船もここから出ています。アクアリウムには沢山の魚が泳いでいます。新鮮な海産物や食材も販売しているお店もあり、シーズンには牡蠣小屋も出ているようですね。また福岡のお土産なども販売。

    旅行時期
    2017年04月

  • 繁華街にあるホテル

    投稿日 2017年04月02日

    リッチモンドホテル福岡天神 博多

    総合評価:4.0

    福岡の中心、地下鉄「天神」の駅から10分かからない所、中洲も徒歩圏内。若者が集まる大名や今泉はホテルのすぐ裏にありました。フロントは明るく、笑顔の対応が嬉しかったですね、お部屋は清潔で広く使い易いデスクも良かったです。

    旅行時期
    2017年02月

  • いかを食べるなら!

    投稿日 2017年03月28日

    河太郎 中洲本店 博多

    総合評価:5.0

    福岡市内で佐賀県呼子のいかを食べれるお店は沢山ありますがその中でも老舗と言われるのが河太郎中洲店です。鮮度は抜群、後造りの天ぷらか塩焼きまで楽しめます。地下鉄の駅からはちょっと歩きますが博多駅、天神からも行ける所にあるお店です。

    旅行時期
    2017年03月

  • 広島観光のスタート地点

    投稿日 2017年03月25日

    広島駅 (JR) 広島市

    総合評価:3.0

    広島観光の拠点になる駅ですね、新幹線、在来線も全て止まります。市内の中心地八丁堀や紙屋町方面には駅前から路面電車が出ています。また、厳島神社、宮島方面、呉など観光地への起点にもなっています。徒歩圏内にはマツダスタジアムもあります。

    旅行時期
    2017年02月

  • 世界文化遺産

    投稿日 2017年03月17日

    厳島神社 宮島・厳島神社

    総合評価:4.0

    広島駅からJRで約30分フェリーに乗ってすぐ赤い鳥居が目に入ってきました。船着き場を降りると鹿の歓迎を受け海岸沿いを歩きながら厳島神社を目指します、300円の入場料を払って社殿へ、朱色の美しさと海に浮かぶ舞台、大鳥居などまた訪れたい場所でした。

    旅行時期
    2017年02月

  • ヤフードームに行くなら

    投稿日 2017年03月04日

    唐人町駅 博多

    総合評価:3.0

    地下鉄唐人町の駅、ヤフードームに行く時に利用する最寄りの駅ですね。駅のシンボルマーク?は壺をイメージしているみたいですね。近くには小学校や中学、高校もあるみたいなので学生さんの利用も多い駅のようです。

    旅行時期
    2017年01月

  • 時代を感じました

    投稿日 2017年02月26日

    ジャンジャン横丁 (南陽通商店街) ミナミ(難波・天王寺)

    総合評価:5.0

    出張で大阪に行った時に、一度は行ってみたいと思い足を運びました。駅から歩いて、まさに横丁でした。ホルモン屋さん、立ち飲み屋、娯楽場やこの商店街と同じぐらい歴史がある?と思う将棋クラブが数軒ありました。次回はどのお店に入ろうか楽しみな商店街です。

    旅行時期
    2015年09月

  • 宇宙船のような外観

    投稿日 2017年02月26日

    京セラドーム大阪 心斎橋・淀屋橋

    総合評価:3.5

    地下鉄、私鉄の駅からも歩いてすぐ、目に飛び込んできたのはインパクトのあるドームでした。ショッピングモールやオリックスグッズショップもあり試合前にもゆっくり楽しめますね。座席は他の球場と比べるとやや狭く感じましたがスコアボードも明るく見やすかったです。

    旅行時期
    2015年09月

  • 楽しい球場

    投稿日 2017年02月25日

    マツダスタジアム 広島市

    総合評価:4.0

    広場駅を降りて歩いて10分ぐらい、カープの本拠地マツダスタジアムです。この球場他の球場には無い工夫が沢山あります。砂かぶりシート、テラスシートやびっくりしたのはタダミエリア(笑)などなど、多様な観戦スタイルを提供してくれる球場です。

    旅行時期
    2017年02月

赤い獅子さん

赤い獅子さん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    380

    271

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2014年05月09日登録)

    58,523アクセス

0国・地域渡航

19都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

赤い獅子さんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在19都道府県に訪問しています