旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

くまんまさんのトラベラーページ

くまんまさんのクチコミ全7件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 景色がいい

    投稿日 2018年10月07日

    グランド ハイ-ライ ホテル 高雄

    総合評価:4.5

    ファミリールームでしたが、湾が見れて、夜景もきれいでした。
    部屋もベットも大きいし、フカフカ、風呂場も広く快適です。
    朝食はいまいちなので、追加せず外で食べたほうがいいと思います。

    旅行時期
    2018年09月

  • なんでも揃いますね。

    投稿日 2011年11月28日

    ロッテマート (ソウル駅店) ソウル

    総合評価:5.0

    お菓子のコーナーやのりのコーナーは日本人だらけでしたが、巨大でなんでも置いてあり、一気に買い物してしまいたい人にはおすすめです。
    お菓子ですが、ガイドブックに載っているのは、大体メジャーで外れがありませんが、ちょっと冒険してみるのも楽しいですよ。
    変わりどころとしては、みんなのりを買っていましたが、私はわかめや昆布も買ってみました。おいしく頂いています。

    旅行時期
    2011年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    5.0

  • 雨の日ならここへ。

    投稿日 2011年11月28日

    国立中央博物館 ソウル

    総合評価:4.0

    フリーの初日が大雨。
    景徳宮などは、無理と判断。そんな時には、博物館もおすすめです。
    1000WでMP3を貸してくれますが、展示物には、日本語がないので、ちょっとわかりづらいかもですね。
    でも、内容も沢山あるし、通常展示物は、無料で、特別展だと有料設定なので、好きな方は、1日たっぷり見られます。
    疲れたら、3Fの喫茶店でボケっとするのも良いかと思います。

    旅行時期
    2011年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    5.0

  • 韓国っぽいお手軽な温まるスープです。

    投稿日 2011年11月28日

    神仙ソルロンタン (明洞店) ソウル

    総合評価:4.0

    朝ごはんで行かれる方が多いようですが、私は夜に食べに行きました。
    牛骨スープは日本では焼き肉屋さんにでも行かないと食べられないので、手軽に食べられ、味も臭みもなく、おいしかったです。思ったよりもご飯も日本にいるときのような感じで、良かったと思います。お店自体は、広くないので、混み合っているとざわざわした感じですが、ユニホームが華麗なる遺産の中にいるようで面白かったです。

    旅行時期
    2011年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • 正大広場 

    投稿日 2009年09月17日

    上海

    総合評価:5.0

    地下のロータススーパーはとても広くて、何でもそろいます。上海は、スーパーが少なかった印象です。カルフールなどもあるでしょうが、私は行ってないので良くわかりませんが、ロータスはかなり広いです。
    箱入りのお土産用のお菓子は少なめですが、自宅用のお菓子などは、とても種類が豊富です。また、調味料も沢山あり、自宅用に沢山購入しました。ごま油はおすすめです。スーパーは見るだけでも楽しいので是非お立ち寄りください。浦東にあります。
    こちらも見てね→http://4travel.jp/traveler/kumanma/album/10375364/

    旅行時期
    2009年09月

  • 童心に帰れるスポットかと。

    投稿日 2009年09月17日

    上海動物園 上海

    総合評価:5.0

    2009年9月に行きました。夏場はさすがに暑いですが、園内は広大で、樹木も多く、木陰を探しながら歩けば以外と涼しいものです。上海はごみごみしているので、ちょっと喧騒に疲れたなら、絶対おすすめです。平日は、人もまばらです。日本では和歌山にしかいないパンダがいますし、動物の種類も豊富です。園内が広い割りには狭い空間に動物がいますが。トイレは、入り口にはなく、パンダの近くにあります。パンダまでは、歩くと結構ありますのでカートは少々高いきもしますが、うまく使いましょう。ちょっと風を切りますので、涼しいです。思わずパンダのぬいぐるみを買いました。30元でした。でもホテルでは、プラス100~200元していたので安いと思います。綺麗なパンダを選んでください。
    こちらも参考にしてください。
    http://4travel.jp/traveler/kumanma/album/10376716/

    旅行時期
    2009年09月
    観光の所要時間
    半日

  • どこに行くのもホントに便利!

    投稿日 2009年09月17日

    ラディソン ブル ホテル シャンハイ ニュー ワールド 上海

    総合評価:5.0

    2009年9月に3連泊しました。

    ホテルは、2005年にできたようなので、まだまだ綺麗です。コンセルジュと簡単なお土産屋さん、裏には、ネイルサロン、仕立て屋、御茶屋さんがあります。

    フロントには、日本人のスタッフもいます。
    現地の方もみんな英語がOKです。
    朝食のレストランは、日本語は通じず、英語も片言です。
    お土産売り場のお姉さんは日本語喋れます。

    部屋ですが、人民広場側とそうでない側がありまして、そうでない方は景色が良くありません。
    私の泊まった部屋は1616でしたが、景色は悪かったです。ツアーが安かったのでしょうがない感じでしょうか。1616でよかった点は、エレベーターが近かったので、帰って出かけるのが本当に楽でした。

    部屋は、2人部屋ですが、案外広かったです。
    お水が2本、牛乳が1本、チョコレートが2個毎日いただけます。お水も足りないと出かけている間に足してくれます。カーテンも夜になると閉めてくれていたりするし、新聞も英語版ですが、毎日部屋に届きます。

    インターネットは、ケーブルが出ていて、差し込めば簡単にネットが見れます。

    ベットメイキングは、ベットサイドに紙があり、それを載せておくと、シーツも取り替えてくれます。
    タオルも湯船に入れておけば、全部交換してくれます。

    お布団は、羽毛布団で、しっかりしていて暖かいです。
    ベットは、柔らかめ~普通です。

    お風呂は、湯船は小さめです。シャワーは固定で確かに使いづらいですが、湯量は豊富なので、すぐにお湯もたまるし、カーテンも2重になっているので、飛び散りもほとんど気になりません。
    アメニティーはブランド物ではなく、ローカルものです。ご自身で用意されたほうがいいでしょう。
    電化製品は全部新しいので、使い勝手がいいです。

    朝食は、実に種類が豊富です。
    デニッシュの種類も多いし、ドイツ系のパンもあり、チーズも食べ放題、ヨーグルトもパッケージものですが、種類があります。日本食も少しですが、あります。
    全部が全部おいしいというわけではありませんが、種類が多いので、自分の好きな組み合わせを探すことができるでしょう。

    フィットネスセンターや、最上階は、バーになっており景色がよさそうです。時間外のときにちょこっと覗きに行きましたが、景色や雰囲気はよさそうでした。

    上海の中心地にあり、どこに行くにも便利だし、買い物も便利だったので、また利用してもいいと思います。おすすめホテルです。

    私の旅行記にも様子を載せていますので、是非ご覧ください。
    http://4travel.jp/traveler/kumanma/album/10375364/

    旅行時期
    2009年09月
    1人1泊予算
    10,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    バスルーム:
    4.0
    客室:
    4.0

くまんまさん

くまんまさん 写真

4国・地域渡航

3都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

くまんまさんにとって旅行とは

自分の知らない世界を知る!

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在4の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在3都道府県に訪問しています

福島 |

茨城 |

福岡 |