旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

KIJさんのトラベラーページ

KIJさんのクチコミ(9ページ)全354件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 落ち着いた雰囲気

    投稿日 2016年11月30日

    羽田空港国内線ANAラウンジ (本館南) 羽田

    総合評価:4.5

     羽田空港第2ターミナルにあるANAのラウンジで保安検査通過後に利用することができます。
     62番ゲート付近に入口があり、エスカレーターで上がった3階にあります。エスカレーターを降りた先にはラウンジエントランスと4階へ向かうエスカレーターがあります。このエスカレーターはANAスイートラウンジへ向かうためのものでダイヤモンドのステータス保持者のみが利用できるラウンジになります。

     平日7時の早朝便の待ち時間に利用しましたが、朝早いためか空いていました。
     羽田空港なので地方へ向かう出張者の利用が多いためか時間帯に限らずスーツを着たビジネスマンが多く見られます。
     飲み物は無料でビールなどのアルコール類、コーヒーやフルーツジュースなどのソフトドリンクが豊富にそろっています。内部は落ち着いた雰囲気でゆっくりと過ごすことができました。

     横に広い空港の中央部分に位置するので、搭乗ゲートが端にある場合は早めに出て搭乗口に向かわないと乗り遅れる可能性があるので注意が必要です。

    旅行時期
    2016年11月
    アクセス:
    4.0
    サービス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の充実度:
    4.5
    食事・ドリンク:
    4.5

  • ちゃんぽん スープ付き

    投稿日 2016年11月23日

    三笠 久米店 那覇

    総合評価:4.0

     ゆいレールの旭橋駅から徒歩で10分位、24時間営業している定食屋です。

     注文は食券を購入する方式で、食券機に向かって左側の壁にメニューが貼られていました。メニューは40種類くらいです。
     ちゃんぽんの食券を購入して厨房の人に渡すと「ちゃんぽんのこと知っているか?」と聞かれました。恐らく、ちゃんぽんと言えば麺料理の方が有名だからだと思います。
     ちゃんぽんは知っていますが初めて食べます。配膳されるとWEBで良く見る沖縄のちゃんぽんとは異なる内容でした。具材はひき肉と玉ねぎのみじん切りが炒められ卵でとじられていました。味は牛丼に似ていて、とても馴染みがある味付けで美味しく頂くことができました。

     帰宅後に撮影した写真を見ると、同じ番号が付番されたメニューがありました。購入した食券は良く見ずに渡しました。食券は両面印刷で、食べたいメニューが書かれた方を上にして渡すシステムだったのでしょうか。

    旅行時期
    2016年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    4.0

  • 強い風

    投稿日 2016年11月23日

    梅田スカイビル 空中庭園展望台 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:5.0

     阪急梅田駅から徒歩で15分位、梅田スカイビルにある展望台で、40階の屋内エリアと屋外の屋上階で構成されています。

     梅田スカイビルはツインタワーになっており、屋上付近にはツインタワーにまたがるように展望台があります。そのため下から見上げると展望台が浮いているかのように見え不思議な感じでした。
     チケットカウンターは39階にあり、エレベーターと長いエスカレーターを利用して上がります。下調べなしで行ったので、展望台への順路は何となく分かったのですが、どこでチケットを購入して良いのか分からず少し迷ってしまいました。
     展望台の屋上階は「スカイ・ウォーク」と呼ばれ360度見渡すことができますが、悪天候時は閉鎖される可能性があるのでチケット購入時に確認すると良いと思います。外からの眺めは良く、強い風が吹いていました。体に吹きつける風は、外での展望をより一層楽しいものにしてくれました。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 川崎重工の活動

    投稿日 2016年11月23日

    神戸海洋博物館カワサキワールド 神戸

    総合評価:4.5

     地下鉄海岸線のみなと元町駅から徒歩で10分、海洋博物館と川崎重工の製品展示場が一つの建物に設置された屋内施設展示場です。

     近くにある神戸ポートタワーも入場できるセット入場券が800円で購入できました。
     室内はカワサキの歴代バイクが多く展示されていて、一部のバイクには乗ることができました。訪問日は特別展示コーナーで「ニンジャフェア」が期間限定で行われていました。

     バイク以外にも、陸海空など分野別の展示ゾーンがあります。「カワサキ」と言えば「バイク」しか思い浮かびませんでしたが、ここの展示ゾーンを見れば川崎重工の技術が色々な場所で活躍していることが分かります。川崎重工の活動を知る良い機会になりました。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    4.5

  • 雲龍図

    投稿日 2016年11月23日

    天龍寺 嵐山・嵯峨野・太秦・桂

    総合評価:4.5

     阪急嵐山線の嵐山駅から徒歩で20分、世界遺産に登録されている臨済宗天龍寺派の大本山です。

     敷地内の法堂(はっとう)には雲龍図と呼ばれる龍の天井画があり、この雲龍図を見るために行きました。拝観料は500円と少し高く感じました。
     建物内部はうす暗く静寂で、天井を見上げると、天から龍が舞い降りてきているようで迫力がありました。
     龍の絵はこちらを睨んでいるように描かれていて、今にも龍が叫びそうな威圧感がありました。
     入口に案内板がありますが、写真撮影禁止なので残念です。

     公開日は土日祝日と特別参拝日だけなので、ホームページで確認して行くことをお勧めします。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 山崎と白州の飲み比べ

    投稿日 2016年11月23日

    サントリー山崎蒸溜所 高槻・島本

    総合評価:4.0

     阪急京都線の大山崎駅から徒歩15分、サントリーのウイスキー蒸留所です。

     無料蒸留所ガイドツアーが行われているので参加しました。ツアーは事前の予約が必要で、WEBで実施可能です。
     ガイドツアーはウイスキー館からスタートし、仕込み・発酵室、蒸留室、貯蔵庫と順番に見学し、最後は試飲会場に案内されウイスキーの試飲ができました。試飲のウイスキーは「山崎」と「白州」が準備されていて、飲み方は自由(ハイボール、ロック、ストレート)、飲み比べをすることができました。

     ガイドツアーは定時刻にならないと始まりません。ウイスキー館には展示コーナーがあるので早めに行って、見ておくと良いと思います。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 羽田空港の早朝便の前泊として利用

    投稿日 2016年11月22日

    ホテルリブマックス東京木場 木場・東陽町・清澄

    総合評価:3.0

     東京メトロ東西線の木場駅と東陽町の中間地点に建つビジネスホテルで、どちらの駅からも徒歩で5分位です。

     羽田空港の7時の早朝便に搭乗するために前泊として利用、木場駅の始発に乗車して空港までおよそ1時間弱、6時前に到着することができました。
     日曜日のチェックインで1泊食事無しプランで4000円と、空港周辺よりも料金が安価でしたので目的から考えるとリーズナブルに宿泊することができたと思います。

     部屋は若干狭いと感じましたが快適に過ごすことができました。しかし浴室には目視できるカビがあり改善の必要があると思います。

    旅行時期
    2016年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    1.5

  • 酒田市で一押しの海鮮食堂

    投稿日 2015年08月04日

    とびしま 酒田

    総合評価:4.5

     酒田港にある海鮮食堂で、平日の11時30分に行きましたが非常に混んでおり注文まで10分位待ちました。レストランは2階で、1階は海鮮市場になっています。併設された駐車場があり、無料で利用できます。
     メニューは豊富ですが、刺身の盛り合わせを船盛りにした豪華なものは限定で提供されている場合があります。今回は海鮮丼を注文しました。海鮮ネタの種類が豊富で、量も多く食べごたえがありました。
     一般的な値段と比べると、値段は相場の半額位で提供されていると思います。ちょっと遅い朝食や昼食におすすめだと思います。

    旅行時期
    2014年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    4.0

  • 酒田港が一望できる

    投稿日 2015年08月10日

    日和山公園 酒田

    総合評価:4.0

     酒田駅から車で5分位、日本の都市公園100選に選ばれている公園で遊具などは一切ありません。
     千石船の1/2サイズのレプリカや木造の六角灯台などが見所であり、公園の高台からは酒田港やプラント、風力発電の風車など工業施設も見ることができます。この高台からは海を一望することができ、潮風を感じながらゆっくりと海を眺めることができました。
     今回は時間の都合で見ることができませんでしたが、公園の東側が海なので沈む夕日を見ることができるそうです。また、桜が有名で毎年4月に桜祭りが開催されているそうです。

    旅行時期
    2014年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 昔からの百葉箱

    投稿日 2015年08月04日

    山居倉庫 酒田

    総合評価:4.0

     JRの酒田駅から車で5分位、酒田の観光地を調べると必ずと言っていいほど出てくるので行ってみました。無料の駐車場が併設されており、土産店もあります。
     ここは穀物の倉庫で、その周りにはケヤキが立ち並んでいます。紅葉の季節だと良かったのですが、緑がきれいで風が涼しく、まだ暑い季節でしたが歩いていて気持ち良かったです。紅葉は例年だと11月上旬だそうです。
     穀物の倉庫ということもあり敷地内には百葉箱がありました。温湿度を管理して穀物を守っているのだと思います。デジタル計ではなく昔ながらの測定方法なのが周りの建物と合っていて良かったです。

    旅行時期
    2014年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 国宝、重要文化財の建物が多数ある

    投稿日 2015年06月08日

    東福寺 東山・祇園・北白川

    総合評価:4.0

     鳥羽街道駅から徒歩で10分位、平日の13時位に行きました。当日は雨が降っていたためかほとんど人がいませんでした。事前の下調べで雨の日でも楽しめるという情報を基に行きました。
     六波羅門から入場すると右側に三門という堂々とした木造の建物があり、国宝に指定されています。東福寺の一部は有料区域で、通天橋と開山堂へ行くには400円の拝観料が必要となります。通天橋からは新緑や紅葉が楽しめるそうですが、4月では時期が早かったです。しかし、眺めは素晴らしいです。無料区域に国宝や重要文化財が多数ある為、拝観料を払わずとも十分に楽しむことができます。伏見稲荷大社から電車で一駅と近く、一緒に参拝すると良いと思います。
     機会があれば新緑と紅葉の季節にもう一度来たい場所です。

    旅行時期
    2015年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 雨の日がおすすめ

    投稿日 2015年06月08日

    東福寺 東山・祇園・北白川

    総合評価:5.0

     東福寺の敷地内にあり拝観料が400円掛かります。方丈という建物を中心に庭園があります。
     当日は雨が降っていましたが、建物には屋根が有り、床に座りながら濡れることなく庭園を鑑賞する事ができました。雨は嫌いですが、この庭園に降る雨は庭園をうまく演出しており、より美しく感じました。無心で鑑賞していると雨の音も心地よく聞こえてきます。雨に日にこそ行くべきだと思います。
     通天橋が見える場所があり、新緑や紅葉がきれいに見えると思います。時期外れの観光でしたが庭園だけでも拝観料の価値はあると感じました。
     

    旅行時期
    2015年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    5.0

  • 観光地化された商店街

    投稿日 2015年05月17日

    錦市場 二条・烏丸・河原町

    総合評価:3.0

     四条駅から徒歩5分位、平日の16時前に到着しましたが非常に混んでいました。
     ここの商店街は通路が狭く、立ち止まってしまうと通行の流れが止まってしまいゆっくり見ることができませんでした。観光地として紹介されているので、ほとんどが観光客だと思います。店構えは昔ながらで風情があり懐かしい感じがします。何も購入せず見ているだけでも楽しいです。海外の方も興味を持って見ていたので良いなと思います。
     この商店街はアーケードなので雨の日でも傘をささずに見学する事ができます。

    旅行時期
    2015年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    1.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 幻想的な鳥居のトンネル

    投稿日 2015年05月17日

    伏見稲荷大社 伏見

    総合評価:4.5

     伏見稲荷駅から徒歩5分、平日の12時位に行きましが、雨の日にも関わらず混んでいました。観光客の半分以上が海外の方と思われます。
     この稲荷は本殿から稲荷山の山頂まで続いている鳥居のトンネルが有名です。おそらくテレビのCMや旅行番組で見たことがあるのではないかと思います。中でも圧巻なのは本殿と奥社の間にある千本鳥居です。数十センチ間隔で鳥居が並んでおり異次元へ行ってしまいそうな雰囲気です。全部見ていると時間がかかってしまうので千本鳥居をくぐり奥社で引き返してしまいました。周りを見ると大抵の観光客がここで引き返していました。
     絶えず人がいる為、記念撮影は順番待ちです。

    旅行時期
    2015年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    1.5
    見ごたえ:
    4.5

  • 錯覚

    投稿日 2015年09月09日

    海中道路 沖縄市・うるま市・伊計島

    総合評価:4.0

     沖縄本島と平安座島を結ぶ道路で那覇空港から車で70分位、平日の12時位に行きました。
     車で渡ると左右にコバルトブルーの海が視界に入り、晴れた日は車の窓を全開にして走ると気持ち良いです。距離は数kmあり、名前の通り海の中を走っている感覚になりました。
     道路の途中に「海の駅あやはし館」という道の駅があり、駐車場の目の前は海という絶好のスポットなので立ち寄ることをおすすめします。

    旅行時期
    2013年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 窓全開でドライブ

    投稿日 2015年07月18日

    古宇利大橋 美ら海・本部・今帰仁

    総合評価:4.5

     屋我地島と古宇利島を結ぶ橋で市街地から車で2時間位、平日の13時位に行きました。
     ここは橋が名所ではなく橋から見る海が美しい所で、車で渡ると左右にコバルトブルーの海が視界に入り走っていて気持ちいいです。晴れた日は車の窓を全開にして走るとさらに気持ち良いです。
     撮影スポットは橋の両端で、屋我地島側は駐車場が、古宇利島側はビーチがあり海岸と海と橋を一緒に撮影することができます。海の景色はオールシーズン楽しむことができるのでおすすめです。

    旅行時期
    2014年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    5.0

  • シーズン外の楽しみ方

    投稿日 2015年07月18日

    古宇利ビーチ 美ら海・本部・今帰仁

    総合評価:4.5

     市街地から車で2時間位、古宇利大橋を古宇利島方向へ渡ったすぐの場所にあるビーチです。平日の13時位に行きましたが、海水浴のシーズンではなかったので閑散としていました。
     海の波は穏やかで、色はコバルトブルーで透き通っていてとても美しく、ゆっくり海を眺めているだけでも十分満足できました。シーズン外のビーチは閑散としているので、景色を楽しむことができるのはこの時期だけだと思います。

    旅行時期
    2014年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    水の透明度:
    4.5

  • 穴場スポット

    投稿日 2015年09月05日

    浜比嘉島 沖縄市・うるま市・伊計島

    総合評価:5.0

     浜比嘉島は、平安座島の南側にある島で、浜比嘉大橋でつながっています。那覇空港から車で70分位、平日の12時位に行きました。
     浜比嘉島へ向かって橋を渡りきった右側に海に接した広場があり、この広場から海を眺めることができます。ここから眺める海は美しく透き通っており、その色はコバルトブルーです。この広場には併設された無料の駐車場がありますのでゆっくりすることができます。
     釣りを楽しんでいる人や、広場の隣の小さな野球場で運動をしている人だけで、おそらく観光客はいなかったと思います。広場には屋根付きのテーブルとベンチが有り、お弁当などの持参した物を食べることができます。潮風を感じながらなのでより一層美味しく頂けると思います。
     沖縄へ来たら必ず立ち寄る穴場スポットです。

    旅行時期
    2014年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • 随神門から立ち並ぶ杉

    投稿日 2015年08月12日

    羽黒山 羽黒・余目

    総合評価:4.0

     入口の随神門をくぐりしばらくすると赤い祓川神橋が有り、進んで行くと須賀の滝が有ります。須賀の滝は水しぶきが霧状に広がり辺りは涼しく感じました。落ちる水音が山に響き渡り心地よかったです。
     更に進むと五重塔や爺スギが見えてきます。爺スギの先は長い階段で、全部見ていると時間がかかってしまうので爺スギを見て引き返してしまいました。周りを見ると大抵の観光客がここで引き返していました。
     入口の随神門からはじまる参道の両側には杉が立ち並び見どころです。参道は滑りやすく階段の上り下りがあるので動きやすい格好で行くと良いと思います。

    旅行時期
    2014年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.5

  • 堂々と建っている

    投稿日 2015年08月12日

    羽黒山五重塔 羽黒・余目

    総合評価:4.0

     入口である随神門から徒歩10分、東北地方最古の塔で国宝に指定されています。羽黒山と言えばこの五重塔が有名で、おそらくテレビや旅行番組、雑誌などで見たことがあるのではないかと思います。
     600年前に再建された塔ですが、その歴史を感じることができました。見つけた瞬間は森林と同系色で目立たずひっそりと建っているように感じましたが、近くに行くと堂々としており存在感がありました。

    旅行時期
    2014年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.5

KIJさん

KIJさん 写真

5国・地域渡航

19都道府県訪問

KIJさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

沖縄
台湾

大好きな理由

行ってみたい場所

国際宇宙ステーション(ISS)

現在5の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在19都道府県に訪問しています