旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

kazuzukaさんのトラベラーページ

kazuzukaさんのクチコミ全4,068件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 「大河ドラマ館 岡崎」となっている、「家康館」に、5月下旬は複数回訪問。

    投稿日 2023年05月30日

    三河武士のやかた家康館 岡崎

    総合評価:4.0

    5月下旬に、複数回訪問しました。5月24日を境に、入館後、最初の展示室の、撮影に使用した展示衣装が、「金茶美具足」から、「紺糸縅腹巻」に変更となること、及び、限定の「酒井忠次来館記念証」を入手したかったためです。
    「金茶美具足」も、「紺糸縅腹巻」も、注目の展示品だけに、たくさんのお客さんが周囲にいらっしゃる状況がほとんどでした。そんな中、僅かなお客さんの切れ目のタイミングで、衣装全体の写真を撮ることができ、幸運でした。また、「酒井忠次来館記念証」も、何とか2種類共に無事入手でき、良かったです。

    旅行時期
    2023年05月

  • グランドオープンした「大河ドラマ館 浜松」へ入館

    投稿日 2023年05月30日

    浜松城公園 浜松

    総合評価:3.5

    4月中旬の平日午後の時間帯に訪問しました。訪問当日は、あいにくの不安定な天候ということもあり、公園内に、グランドオープンした、屋内で展示が楽しめる、「どうする家康 大河ドラマ館浜松」に比較的長時間滞在しました。プレオープン期間中とは、かなり展示内容が変わっていました。浜松城の、女城主であった、「田鶴」の、撮影で止揚した鎧の展示が、浜松城公園にふさわしい展示で、特に印象に残りました。

    旅行時期
    2023年04月

  • 竹鼻別院が会場の「ふじまつり」に訪問

    投稿日 2023年05月30日

    美濃竹鼻まつり ふじまつり 羽島

    総合評価:3.5

    4月下旬の平日の午後6時台に、「美濃竹鼻・ふじまつり」会場を訪問しました。会場となっている、竹鼻別院の境内の人出は、藤棚の周囲も含めて、一定程度にとどまっていました。そのため、落ち着いて、藤棚の藤を眺めることができました。藤の花のピークは、やや過ぎている感はありましたが、まだまだ楽しめる範囲で、堪能しました。

    旅行時期
    2023年04月

  • 紫の藤のみならず、白い藤も綺麗でした。

    投稿日 2023年05月30日

    江南藤まつり 岩倉・江南

    総合評価:3.5

    4月下旬の平日の午後2時台に訪問しました。会場となっている、「曼荼羅寺公園」には、たくさんの人が訪れており、かなりの賑わいぶりでした。「藤の花」というと、まず紫色の花が思い浮かびます。しかし、こちらの藤棚では、白色の花の咲く品種の藤も育てられていました。そして、紫の藤も白い藤も、綺麗でした。

    旅行時期
    2023年04月

  • 「尾張津島藤まつり」開催期間中に訪問

    投稿日 2023年05月30日

    天王川公園 津島・愛西・蟹江

    総合評価:3.5

    「尾張津島藤まつり」開催期間中の、4月下旬の平日夕方の時間帯に訪問しました。公園内は、藤棚を中心に一定程度人出があり、賑わいが感じられました。藤は、「散り始め」と表示されていました。しかしながら、まだまだ綺麗で、十分に満足でした。

    旅行時期
    2023年04月

  • 「2023世界フィギュアスケート選手権」を観戦

    投稿日 2023年05月29日

    さいたまスーパーアリーナ さいたま新都心

    総合評価:4.0

    3月下旬に「2023世界フィギュアスケート選手権」観戦のため、2日間訪れました。
    1日目は、「ペアフリー」と「男子ショート」を観戦。券種は、D指定席。座席位置は、500レベルショートサイド1列目の、キスアンドクライ寄りでした。「三浦・木原組」が日本ペア史上初の金メダルを獲得する瞬間が見られて、満足でした。なお、500レベルは、倍率が低くても構わないので、双眼鏡やオペラグラスがあった方が良いな、と感じました。
    2日目は、「アイスダンスリズムダンス」と「女子フリー」を観戦。券種は、B指定席。座席位置は、400レベルショートサイド2列目の、中央寄りでした。400レベル2列目は、リンク全般的が見渡せ、リンクとの距離感もギリギリ許容範囲。予想以上にフィギュアスケート観戦に適した席でした。そして、試合では、「坂本花織」選手が、日本女子史上初の2連覇を果たし、会場は盛り上がりました。
    なお、アリーナ外部は、世界選手権を盛り上げる装飾がなされており、好印象でした。
    椅子もクッション性があり、比較的座り心地がよく、総合的にみて、満足な、観戦体験及び「さいたまスーパーアリーナ」体験となりました。

    旅行時期
    2023年03月

  • 3月下旬、「桜トンネル」が見頃を迎えていました。

    投稿日 2023年05月29日

    豊川公園 豊川

    総合評価:3.5

    3月下旬の平日夕方の時間帯に訪問しました。公園及び付近の桜トンネル(道の両脇の桜が、まるでトンネルの様な風情のエリア)、の桜が、見頃を迎えていました。それゆえ、公園内には、桜見物をするために、多くの人が訪れており、活気が感じられました。

    旅行時期
    2023年03月

  • 「桜の花」と「菜の花」で春を満喫

    投稿日 2023年05月29日

    佐奈川堤 豊川

    総合評価:3.5

    3月下旬の平日の午後5時台に訪問しました。佐奈川堤には、一定の人出があり、活気が感じられました。訪問時は、ちょうど、「桜の花」に加え、「菜の花」も見頃を迎えていました。したがって、両者が共演するような形となっており、春を満喫することができました。

    旅行時期
    2023年03月

  • かなりの規模感の、ヤマハに関連する展示がなされていました。

    投稿日 2023年05月29日

    ヤマハ発動機コミュニケーションプラザ 磐田

    総合評価:3.5

    4月中旬の平日の午後4時台に訪問しました。当日は、隣接する、ヤマハスタジアムでのJリーグ開催日とあって、サッカーユニフォームを着た来場者の姿も目立ちました。館内では、過去に製造されたバイクを始め、様々なヤマハに関連する展示がなされていました。個人的には、ヤマハとモータースポーツとの関わりについての歴史が分かる展示が、面白かったです。思った以上の規模感で、しっかり見ようと思うなら、1時間以上の見学時間を確保した方が良いな、と感じました。

    旅行時期
    2023年04月

  • ジュビレーションが綺麗でした

    投稿日 2023年05月29日

    ヤマハスタジアム 磐田

    総合評価:3.5

    4月中旬の平日に、ナイターで開催された、J2リーグの、磐田対町田を観戦するため訪問しました。券種は、GB指定席でした。試合前に降雨がありましたが、屋根のある座席位置でしたので、ほぼ問題はありませんでした。今回特に印象に残ったのは、試合前に、照明の一部を落とし、ペンライトを降る、「ジュビレーション」なかなかに綺麗でした。なお、試合は、1対1の引き分けでした。

    旅行時期
    2023年04月

  • 境内に設けられた「どうする家康 静岡大河ドラマ館」を観覧

    投稿日 2023年05月29日

    静岡浅間神社 静岡市(葵区・駿河区)

    総合評価:3.5

    後の徳川家康が、元服式を行ったとされる、神社です。4月上旬の週末の午後2時頃に訪問しました。境内は、参拝者で賑わっていました。そんな中、境内に設けられた「どうする家康 静岡大河ドラマ館」を観覧しました。今川氏の地元だけに、今川氏に関する展示が、結構目立っているな、との印象を受けました。なんだかんだで、結構楽しめました。

    旅行時期
    2023年04月

  • お堀の外から見た桜が綺麗でした

    投稿日 2023年05月29日

    駿府城公園 (駿府城址、紅葉山庭園) 静岡市(葵区・駿河区)

    総合評価:3.5

    4月上旬の平日午後の時間帯に訪問しました。当日は、「静岡まつり」開催期間中とあって、公園内には、とても多くの人が訪れており、物凄い賑わいぶりでした。今回の訪問で特に印象に残ったのは、日没後の18時台に、お堀の外から見た、石垣と桜。幻想的で、何とも美しかったです。

    旅行時期
    2023年04月

  • 人出の多さと盛り上がりぶりに圧倒されました

    投稿日 2023年05月29日

    静岡まつり 静岡市(葵区・駿河区)

    総合評価:3.0

    4月上旬の週末に訪問しました。メイン会場である、駿府城公園は、桜が見頃を迎えていたことと、相まって、大変な混雑ぶりでした。また、山車が進む道沿いも、多くの見物客が集まって、こちらも、かなりの混雑ぶりでした。全般を通して、人出の多さと祭りの盛り上がりぶりに、圧倒されました。

    旅行時期
    2023年04月

  • 2022-2023シーズン、三遠のホーム最終戦を観戦

    投稿日 2023年05月29日

    豊橋総合スポーツ公園 豊橋

    総合評価:3.5

    4月末の休日午後の時間帯に、15時開始のBリーグ公式戦、三遠対新潟の試合を、公園内の体育館で観戦しました。券種は、1階サイド指定席。座席位置は、アウェイベンチ裏付近、最後列。アウェイベンチの様子や、近い側のゴール前の攻防が、見易い席でした。三遠にとり、シーズンのホーム最終戦ということもあり、会場は満員で、来場者数は、「4433人」でした。また、この結果、三遠は、シーズン通算入場者数「10万人」を達成しました。なお、試合は、負けるとB1残留が絶望的となる、新潟が奮闘し、87対69で勝利しました。

    旅行時期
    2023年04月

  • カンガルーカップ2023を観戦

    投稿日 2023年05月29日

    岐阜メモリアルセンター長良川競技場 岐阜市

    総合評価:3.0

    ゴールデンウィーク期間中に、2日間訪問し、女子テニスの国際試合「カンガルーカップ2023」を観戦しました。結構暑いのが難点でしたが、選手のプレーが近くで見られる会場なので、臨場感が凄く、満足度は高かったです。中でも、予選1回戦の、大ベテランの「波形純理」選手対若手の「今村咲」選手の試合が、ラリーが続いたり、駆け引きがあったりで、特に印象に残りました。なお、結果は、セットカウント2対1で、今村選手が勝利しました。

    旅行時期
    2023年05月

  • 豊橋駅新幹線改札口寄りの案内所

    投稿日 2023年05月29日

    豊橋観光案内所 豊橋

    総合評価:3.0

    豊橋駅コンコースの、新幹線改札口寄りに立地している、観光案内所です。ここに立ち寄れば、豊橋市内全域の観光パンフレットが入手可能です。3月上旬の週末の午前9時台に訪問しました。今回の訪問で、特に印象に残ったのは、「徳川家康」が、結構推されていたこと。2023年度の大河ドラマを、観光促進に繋げようと努力されているな、と感じました。

    旅行時期
    2023年03月

  • 2023年のひな祭り当日に訪問

    投稿日 2023年05月29日

    中馬のおひなさん 香嵐渓・白鷺温泉・笹戸温泉

    総合評価:3.5

    足助の街中に、ひな祭りの時期に合わせて、雛人形を飾るイベントが、「中馬のおひなさん」です。2023年のひな祭り当日に訪問しました。街中には、結構たくさんの人が訪れて、雛人形鑑賞を楽しんでおり、活気が感じられました。また、足助の街中は、古い家屋が多く残されている地域でもあり、風情も十分でした。

    旅行時期
    2023年03月

  • 菜の花と雛人形のコラボが素敵でした

    投稿日 2023年05月28日

    足助中馬館 香嵐渓・白鷺温泉・笹戸温泉

    総合評価:3.0

    3月上旬の平日午後の時間帯に訪問しました。雛まつりイベントである、「中馬のおひなさん」開催期間中とあって、中馬館内には、様々な「雛人形」が展示されていました。今回の訪問で特に印象に残ったのは、「雛人形」に加え、「菜の花」も展示されていたこと。両者がコラボレーションするような形となり、より華やかさが増しているな、と感じました。

    旅行時期
    2023年03月

  • 雛まつりイベントで賑わっていました

    投稿日 2023年05月28日

    足助の国の重要伝統的建造物群保存地区 香嵐渓・白鷺温泉・笹戸温泉

    総合評価:3.0

    足助において、一定の規制により、古くからの建物を保存する努力をされている地区です。を3月上旬の平日午後の時間帯に訪問しました。当日は、雛まつりにちなんだ、「中馬のおひなさん」開催期間中とあって、「足助の国の重要伝統的建造物群保存地区」内の町並みには、多くの人出があり、賑わいが感じられました。

    旅行時期
    2023年03月

  • 聖徳太子の恩徳をたたえて建立されたお堂

    投稿日 2023年05月28日

    太子堂 香嵐渓・白鷺温泉・笹戸温泉

    総合評価:3.0

    足助の飯盛山に立地する、お堂です。3月上旬の平日の午後2時台に訪問しました。案内板(石製)の表示によると、聖徳太子の恩徳をたたえて建立されたお堂である、とのことです。建立されたのは、昭和6年、とのことですので、かなり長い歴史を有することとなります。お堂とその屋根が六角形で、様式美があるな、と感じました。

    旅行時期
    2023年03月

kazuzukaさん

kazuzukaさん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    4068

    55

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2007年03月13日登録)

    85,582アクセス

0国・地域渡航

18都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

kazuzukaさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在18都道府県に訪問しています