旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

かわぽんさんのトラベラーページ

かわぽんさんのクチコミ(53ページ)全1,244件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 多くの絵が描かれたガート

    投稿日 2013年12月23日

    アナンダマイ ガート バナーラス (バラナシ)

    総合評価:2.0

    ジャンキガートのすぐ下流側に位置するこのガートは、多くの絵が描かれたガートです。残念ながらあまり印象には残っていませんが、前には多くのボートが停まっていて「ボートに乗らないか?」とひつこい客引きがいたように思います。

    旅行時期
    2013年12月

  • 地元若者に人気

    投稿日 2013年12月23日

    リーワー ガート バナーラス (バラナシ)

    総合評価:2.0

    最上流に近くメインガートからは距離がありますが、地元若者達には人気があるようです。多くの若者達の姿が見られました。何をする訳ではありませんが、井戸端会議をしている姿が多くみられました。夕涼み(今の時期寒いですが・・・)にきているのかもしれません・・・

    旅行時期
    2013年12月

  • 最上流部に程近い人気ガート

    投稿日 2013年12月23日

    ガンガー マハル ガート バナーラス (バラナシ)

    総合評価:2.0

    最上流部に程近いアッシーガートのすぐ横に位置するガートで、地元の人々に人気のガートです。朝には多くの沐浴をする人々が見られます。メインガートからは距離があるため、旅行者や地方巡礼者の姿はあまりみられません。

    旅行時期
    2013年12月

  • 一番上流に位置するガート

    投稿日 2013年12月23日

    アッシー ガート バナーラス (バラナシ)

    総合評価:3.0

    バラナシのガンガーでは、一番上流に位置するガートです。夜にはプーシャのように派手ではありませんが、イベントがよく催されます。メインガートからはかなりの距離がありますが、散歩がてらに行ってみるのもいいかもしれません。

    旅行時期
    2013年12月

  • 壁が印象的

    投稿日 2013年12月23日

    パンチコート ガート バナーラス (バラナシ)

    総合評価:2.0

    壁が印象的なこのパンチコートガートは、上流部にしては規模的に大きなガートと言えると思います。印象的にはあまり記憶に残ってはいませんが、画像のように洗濯物を干す野宿者がいるようですので、若い女性の方などは夜間は近づかない方がよいと思います。

    旅行時期
    2013年12月

  • 寺院もあるメジャーガート

    投稿日 2013年12月23日

    トゥルスィー ガート バナーラス (バラナシ)

    総合評価:2.0

    すぐ上にはティルシーマーナス寺院もある、地元では有名なガートです。こちらも夕方は地元若者達で賑わっています。お寺が人気があるのは非先進国ではどこの国でも同じ用に思います。朝にはおおくの巡礼者達が沐浴しに集まります。

    旅行時期
    2013年12月

  • 聖なるガンジス河は広大です!

    投稿日 2013年12月20日

    ガンジス川 バナーラス (バラナシ)

    総合評価:2.5

    インドを代表する大河、インダス河とガンジス河。この2つでもガンジス河はインド人にとっては意味合いが違います。ガンジス河はヒンドゥー教徒にとっては聖なる河でガンガーと呼ばれています。ヒンドゥー教徒にとっては、このガンガーで沐浴することは最高の喜びです。

    旅行時期
    2013年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間

  • 死者を火葬するガート

    投稿日 2013年12月20日

    マニカルニカー ガート バナーラス (バラナシ)

    総合評価:4.5

    バラナシのガートの中で一番有名なガート、それがこのマニカルニカー・ガートです。80以上あるガートで死者を火葬しているのは2箇所だけで、その内の一つで規模が大きい方です。24時間休みなく火葬しています。また写真撮影は死者への冒涜になる為禁止で、ちゃんと見張り役までいます。そしてなんと過去に撮影して警察に逮捕され投獄された日本人もいるそうです。画像は火葬している裏側の火葬用の薪です。

    旅行時期
    2013年12月

  • メインガートです。

    投稿日 2013年12月20日

    ダシャーシュワメード ガート バナーラス (バラナシ)

    総合評価:3.0

    インドガンガーでメインガートと呼ばれるのが、このダシャーシュワメード・ガートです。全部で80以上あるガートのだいたい中央に位置し、常に多くの観光客、巡礼者、物売り、マッサージ師、サドゥなどで賑わっています。もちろんよく牛もいます。

    旅行時期
    2013年12月

  • メインガート付近で毎日行なわれる神秘的儀式

    投稿日 2013年12月20日

    ガンガー プージャー バナーラス (バラナシ)

    総合評価:4.0

    プーシャはメインガート付近で毎日行なわれる神秘的な儀式で、男達が聖なる河ガンガーに向かって祈りをささげます。暗くなってから、鐘を鳴らしお経のようなものを唱えながら炎等を持っておこなうその姿は、とても神秘的で素晴らしいものです。

    旅行時期
    2013年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間

  • インドと言えばガンガー

    投稿日 2013年12月20日

    ガンジス川 バナーラス (バラナシ)

    総合評価:4.0

    インド各地から、多くの巡礼者が訪れ沐浴しに訪れる聖なる河ガンガー。ヒンドゥー教徒にとってそれは、自身の罪や汚れを洗い流す最大の喜びなのです。また、このガンガーに自身の遺灰を流せることは最大の喜びなのです。私達異教徒からは到底理解できないことですが・・・

    旅行時期
    2013年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    2日以上

  • どこでも何でもされてもチップを要求される

    投稿日 2013年12月20日

    バナーラス (バラナシ)

    総合評価:3.5

    インドが他国と大きく違うのは、どこでも何でもチップを要求される点ではないでしょうか・・・?ホテルの場所を教えたから、観光名所で頼んでもないのにガイドをしたから、プリペイドタクシーですでに前払いで割高な運賃を払っているのにチップと手をだす運転手、頼んでもないのにみやげ物屋に連れて行き、「買わないんならチップをよこせ!」と言い出したりとありとあらゆる場所でチップを要求してきます。こんな輩にはぜったいにチップをわたす必要はありません。

    旅行時期
    2013年12月

  • ビザ終了時の出国のスタンプの場所

    投稿日 2013年12月20日

    コルカタ (カルカッタ)

    総合評価:3.5

    私はダブルのインドVISAを取得しまして2回インドに行きました。すると、2回目のインド出国時のスタンプがパスポートに押されていません。急いでイミグレーションに戻り尋ねたところ、VISAを使い切った場合(私の場合ダブルなので2回)スタンプはVISAシールの上だけにしか押さないそうです。またしても驚きのインドローカルルールです。その後、他国入国時に問題が起きやしないかと不安でしたが問題なく入国できました。

    旅行時期
    2013年12月

  • けっこう頼りになるクレカ旅行保険

    投稿日 2013年12月20日

    コルカタ (カルカッタ)

    総合評価:4.0

    インド旅行だけではないですが、旅行保険には入っておきたいものですね。しかし高額ですので長期旅行する方には頭の痛い問題です。そんな時頼りになるのがクレカの旅行保険です。クレカを旅行で使用していなくても付帯されていて、出発日より90日間有効だったりします。またキャッシュレス対応ならば一時的に支払う必要もなし。以前某国でテング熱になった時に使用しましたが全く問題なく使えました。誰でも一枚は持っていて損はないでしょう。

    旅行時期
    2013年12月

  • 12月1月は防寒服を忘れずに

    投稿日 2013年12月20日

    バナーラス (バラナシ)

    総合評価:3.0

    12月、1月のバラナシの深夜~早朝にかけては、10℃前後にまで気温が下がります。ガンガーに昇る朝日を観に行きましたが、寒くて大変でした。下:スラックス、上:肌着シャツ、長袖厚手シャツ、毛のベスト、ウインドブレーカー、厚手フリーズ、、、これだけ着ていても寒かったです。自宅よりタクシーや電車などで外に殆ど出ることがなくとも、防寒服は必ず持って行きましょう。

    旅行時期
    2013年12月

  • 恐怖のバラナシ、ムーガルサライ駅トイレ

    投稿日 2013年12月19日

    バナーラス (バラナシ)

    総合評価:1.0

    ムーガルサライ駅で大を催しトイレに入ったのですが、普通のトイレは想像絶しますのでウェイティングルームの2ACトイレを利用しました。しかしその入った大トイレ個室の壁と床には大量の血痕の後が・・・そして想像を絶する異臭が・・・いくら死を司るガンガーバラナシといえども、ムーガルサライ駅トイレは利用しない方がよいでしょう。

    旅行時期
    2013年12月

  • 昔の公衆便所より酷い・・・

    投稿日 2013年12月19日

    コルカタ (カルカッタ)

    総合評価:1.0

    インドのトイレは想像を絶する汚さです。まず長ズボンの場合は裾を捲り上げて、長いスカートの場合は地面につかないように括る必要があります。画像はコルカタハウラー駅の公衆便所男子用ですが、裾だけではなく横にも注意が必要です。

    旅行時期
    2013年12月

  • インドと言えば列車の旅

    投稿日 2013年12月19日

    鉄道 デリー

    総合評価:4.0

    インドと言えば列車の旅です。飛行機よりも安値で目的地まで行けます。揺れもバスのような悪路はなくとても快適です。ただし時間がかかります。2~3時間の遅れは当たり前、酷い場合には20時間遅れたりすることもあるようです。

    旅行時期
    2013年12月
    利用目的
    中・長遠距離

  • 駅のオートリキシャは要注意!

    投稿日 2013年12月19日

    バナーラス (バラナシ)

    総合評価:3.0

    バラナシに列車で行く場合、ガンジス河近くのバラナシ3駅、もしくはムーガルサライ駅を利用すると思いますが、特にこのムーガルサライ駅よりガート付近までは結構距離がありますし(約15KM)UPDOWNもありますので、バラナシ3駅でのように格安なサイクルリキシャでは無理です。どうしてもオートリキシャを使うことになると思いますが、とにかく吹っかけてきます。600RS、500RSというぼったくりは無視してください。独り貸切で300RSが普通です。私は行きは貸切で200RSまで30分かけて値切りました。帰りはインド人1人と私の2人で150RSづつまで粘りました。因みにインド人もちゃんと150RS払っていました。乗り合いの場合直接ムーガルサライ駅からチャーチクロッシング交差点付近まで行くものはありません。バスも直接行くものはありませんが、本数が少ないので着ていればラッキーですので荷物が少ないのであれば利用しても良いと思います。降りてからサイクルリキシャを使うと安くあがると思います。くれぐれもぼったくられないように注意しましょう。

    旅行時期
    2013年12月

  • 立派な建物です。

    投稿日 2013年12月19日

    ヴィクトリア記念堂 コルカタ (カルカッタ)

    総合評価:2.0

    モイダン公園南東部、チョウロンギ公園より500mほど入ると見えて来るのがこのビクトリアメモリアルです。1905年にビクトリア女王を記念して作られ、1921年完成しました総大理石造りだそうです。とても巨大で立派な建物で、とても90年前のものとは思えません。

    旅行時期
    2013年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間

かわぽんさん

かわぽんさん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    1648

    285

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2011年08月13日登録)

    302,896アクセス

7国・地域渡航

12都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

かわぽんさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在7の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在12都道府県に訪問しています