旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ichy0さんのトラベラーページ

ichy0さんのクチコミ(16ページ)全505件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • エキュート赤羽もオープン

    投稿日 2012年10月13日

    赤羽駅 赤羽

    総合評価:3.0

    宇都宮線、高崎線、京浜東北線、湘南新宿ライン、埼京線が乗り入れ、埼玉方面と都心をつなぐ電車の停車駅となっています。
    ホーム数も多く、駅前も栄えている大きな駅です。
    2011年3月には駅構内にエキュート赤羽もオープンし、ますます利用しやすくなりました。

    旅行時期
    2012年10月
    施設の快適度:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 本格的な南インド料理レストラン

    投稿日 2012年10月13日

    ダバ インディア 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:4.0

    本格的な南インド料理レストランです。
    最寄駅は京橋ですが、銀座からも東京駅からも歩いて行けます。八重洲ホテルの裏手にあります。

    おすすめは、バナナの葉に盛られた南インド式カレー定食『ダバミールス』 \2,100。
    カレーはいろんな種類をライスに混ぜて食べると更に味が複雑になって美味しいです!
    ライスおかわり自由なのでいくらでも食べられそう。
    ここのインドカレーは東京でベスト3に入ります!

    旅行時期
    2012年10月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 昭和26年創業!

    投稿日 2012年10月13日

    三四郎 錦糸町

    総合評価:3.5

    昭和26年創業の、昔ながらの居酒屋さんです。
    カウンターではかくしゃくとしたお婆さんがお店を切り盛りしてる、大変雰囲気のあるお店です。
    三四郎に来たら、ウナギの串焼き・くりからと、ドジョウ鍋ははずせません。レバーフライも美味しいですよ~。

    旅行時期
    2012年10月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 隣に大きな公園あり

    投稿日 2012年10月13日

    住吉駅 錦糸町

    総合評価:3.0

    都営新宿線、東京メトロ半蔵門線が乗り入れています。
    新大橋通りと四ツ目通りの交差点にありますが、基本的に住宅街の為小さな駅で目立ちませんが、徒歩5分ほどの場所に日本ヒューレット・パッカード本社とLIXIL 本店があり朝夕の通行量は多いです。

    隣に猿江恩賜公園があり、のんびり出来ます。

    旅行時期
    2012年10月
    施設の快適度:
    3.0
    バリアフリー:
    2.5

  • 浅草ではありません

    投稿日 2012年10月13日

    浅草橋駅 浅草

    総合評価:3.0

    JRホームに「ここは浅草ではありません」の貼り紙が多いです。
    浅草と浅草橋、名前は似ていますが違う駅になります。
    健脚でなおかつ地図が読めるなら浅草へ歩いて行けないこともないですが、都営地下鉄浅草線へ乗り換えたほうが無難です。

    旅行時期
    2012年10月
    施設の快適度:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • しっかり登山の準備をするべし

    投稿日 2012年10月13日

    三平峠(尾瀬峠) 武尊・尾瀬・片品

    総合評価:4.0

    尾瀬の入口、大清水峠から尾瀬沼へ向かう途中に越える峠です。

    「峠」という名の通り、山を越えて行く道です。
    木道も古く滑りますし、岩だらけの道もあるのでしっかり登山の準備をしていくことをお勧めします。

    トレッキングシューズを履いていても、私も友達も滑って転びました。

    旅行時期
    2012年10月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    1.5
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    2.0

  • 360度自然だけ!

    投稿日 2012年10月13日

    牛首 武尊・尾瀬・片品

    総合評価:4.0


    山の鼻から竜宮十字路を目指すちょうど真ん中あたり。
    山の鼻には山の鼻ビジターセンターが、竜宮十字路には竜宮小屋がありますが、牛首は通過ポイントです。
    休憩用のベンチがあるだけで、360度自然だけ!
    尾瀬の中で好きな場所のひとつです。

    旅行時期
    2012年10月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    2.5
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    2.0

  • 山道を越えて

    投稿日 2012年10月13日

    尾瀬沼 尾瀬檜枝岐温泉・木賊温泉

    総合評価:4.0

    尾瀬沼へは群馬側の大清水峠から入るか、福島側の沼山峠から入るかどちらかになります。
    同じく群馬側の鳩待峠から入るコースもありますが、遠いので途中山小屋へ一泊するようになります。

    いずれにせよ、平坦なハイキングコースではなく、山道を越えて行かなくてはなりません。
    尾瀬沼のまわりを歩く三平峠はアップダウンがキツイですが、沼のすぐ近くを歩くコースもあるのでキレイですよ。

    旅行時期
    2012年10月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    2.5
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    2.0

  • 竜宮小屋で一休み

    投稿日 2012年10月13日

    竜宮十字路 武尊・尾瀬・片品

    総合評価:4.0

    10月の第1週に訪れました。
    湿地帯全体が黄金に紅葉する草紅葉が幻想的です。
    (昨年は10月の第2週に訪れたのですが、紅葉がすすんでいました)

    左右に広がる草紅葉、ひっそりと竜宮小屋がたたずみ、背後にそびえる燧ケ岳。
    いつ見てもうっとりする眺めです。

    旅行時期
    2012年10月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    2.5
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.0

  • ハイキングか、登山かでコースが変わります

    投稿日 2012年10月13日

    山ノ鼻・至仏山・鳩待峠ハイキングコース 武尊・尾瀬・片品

    総合評価:4.0

    広い尾瀬の中、ハイキングをしたいのか、登山をしたいのかでコースが変わってきます。

    のんびり平坦な道をハイキングしたいのなら鳩待峠から山の鼻を目指します。
    登山をしたいのなら至仏山ですが、時期によって道が一方通行になるので下調べしていったほうがいいです。

    旅行時期
    2012年10月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    見ごたえ:
    4.5

  • ヘッドライト必須

    投稿日 2012年10月09日

    鳩待峠 武尊・尾瀬・片品

    総合評価:3.5

    尾瀬の入口はいくつかありますが、鳩待峠が初心者向けです。
    湿地帯がはじまる山の鼻まで行きは下り坂、帰りは上り坂です。
    そんなに厳しい道のりではありませんが、体力に自信のない方は時間を多めにみるなどするといいでしょう。

    日の出前に出発する場合は、ヘッドライトや懐中電灯が必要となります。

    旅行時期
    2012年10月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    2.5
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    2.0
    バリアフリー:
    2.0

  • バスツアーの選び方

    投稿日 2012年10月09日

    尾瀬ヶ原 武尊・尾瀬・片品

    総合評価:4.0

    金曜の夜発、1泊3日のバスツアーで行ってきました。
    これで2度目の尾瀬です。

    バスツアーは、大きな会社で申し込んだほうが移動のバスも大きく快適です。
    金額も変わらないので、事前にバスの大きさを聞くのもいいと思います。

    鳩待峠から山の鼻、竜宮小屋・東電小屋あたりは道も平坦で体力に自信のない方でも大丈夫です。
    (ただし、山の鼻から鳩待峠に戻る時は登りが続きますが・・・)

    三平峠や尾瀬沼をまわるなら山道になりますので、それなりに体力が要ります。
    木道も滑りますし、岩場もあるのできちんとしたとトレッキングシューズでのぞんで下さい。

    旅行時期
    2012年10月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    2.0
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    2.0
    バリアフリー:
    2.0

  • いつもいい香り

    投稿日 2012年10月09日

    錦糸町

    総合評価:3.5

    JR錦糸町駅南口改札を出て左側に進んだところにあります。
    いつも神戸屋キッチンから焼き立てパンのいい香りがして、ついつい立ち寄ってしまいます。
    レストランと併設してパン屋さんもあり、いつもテイクアウトで利用。
    パン屋さんの中でもとびきりクオリティが高いので、おすすめです。
    夕方はセール価格になっていることもあるので要チェックです。

    旅行時期
    2012年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 安い!美味しい!また行きたい!

    投稿日 2012年09月27日

    カフェクォード 蒲田

    総合評価:4.0

    京急蒲田駅から徒歩10分ほど、住宅街の中にひっそりとあります。
    大田区産業プラザPiOに用事があった際にランチに利用しました。

    自家焙煎コーヒーが有名なようですが、他にもパンケーキやパスタなどもあります。
    私はスープセットをオーダー。スープは3種類から選べ、パン・サラダがついて500円!
    美味しいのにどのメニューも安くてびっくりしました。

    不定期に、店内でジャズライブもあるようで、家から近くにあったらリピートしたいお店です。

    旅行時期
    2012年09月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 次の快速電車まで時間が空いたら、ぜひ

    投稿日 2012年09月27日

    腸詰屋 鎌倉西口店 鎌倉

    総合評価:3.5

    鎌倉駅すぐ目の前、ソーセージ・ハム・地ビールのお店です。
    少ないですが店内に席もあるので、カフェ的な利用もOKです。
    鎌倉ビールとソーセージのセットで1,000円でした。
    ソーセージはびっくりすぐほどプリっとしていて、奇をてらってない素朴な味。
    地ビールとよくあいます。

    快速電車待ちの時間調整にぴったりのお店です。

    旅行時期
    2012年09月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.5

  • 日本三大八幡宮

    投稿日 2012年09月27日

    鶴岡八幡宮 鎌倉

    総合評価:3.5

    鎌倉駅から徒歩10分ほど。
    日本三大八幡宮ということもあって、すみずまで手入れが行き届いており、古いですが綺麗な神社です。
    そして、とても広い!境内には蓮の花が咲く池があるので、ぜひシーズンに訪れてみてください。

    旅行時期
    2012年09月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    バリアフリー:
    2.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 鎌倉観光ではずせない

    投稿日 2012年09月27日

    高徳院(鎌倉大仏) 鎌倉

    総合評価:4.0

    鎌倉駅からバスが出ていますが、20~30分ほどで歩いて行けます。カフェやお土産物屋さんが多いので歩いていても飽きません。

    拝観料は大人200円。子供150円。
    中は大仏がどーんとあるのと、裏手に与謝野晶子の歌碑と庭(っぽいもの)があるだけで、あまり広くありません。10分もあれば見終わってしまいます。ですが、全国的に有名な大仏、鎌倉観光ではマストかと思います。

    旅行時期
    2012年09月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 出国前の一息

    投稿日 2012年09月02日

    銀座ライオン 成田空港店 成田

    総合評価:3.0

    成田第1ターミナルの北ウィング側にあります。
    最近はお酒が有料の航空会社も多いので、出国前にビールを飲む事が多くなりました。

    銀座ライオンといっても、カウンターでオーダー時に支払いをするバー形式。気軽でスピーディ。出国前のあわただしい時間を有効に使えるのではないでしょうか。

    旅行時期
    2012年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 店員さんがのんびりしすぎ

    投稿日 2012年09月02日

    スターバックス・コーヒー 成田空港第1ターミナル店 成田

    総合評価:2.0

    成田第1ターミナル駅を出てすぐ。
    毎回旅の帰りに、なんとなく旅を終わりにさせたくなくて利用しています。
    また、テイクアウトして電車の中で飲むこともあるんですが・・・残念ながらこちらの店員さん、のんびりしてるんですよね。
    この店舗を利用するお客さんって海外旅行前・後の方がほとんどなのでは?時間が限られてる人ばかりのはずなのに、オーダーしてからドリンクを作り始めるまで3分ほどぼーっとしてたり、何なの?って思います。

    旅行時期
    2012年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    2.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 新大久保の地マッコリ

    投稿日 2012年09月02日

    はんあり 新大久保本店 大久保・新大久保

    総合評価:4.0

    新大久保にマッコリを出す店はたくさんあれど、どこも韓国から輸入した大手メーカーのマッコリばかり。もしくは女性ウケを狙った甘いマッコリやマッコリカクテル。
    そうじゃないマッコリを飲みたくて探し当てたのがこちらです。

    併設している工場で醸造している地マッコリが売りで、市販のものよりさっぱり飲みやすい口当たりです。好みとしてはもうちょっと濃い味がいいんですが、それでも市販のものより格段美味しい!
    新大久保に行く際は必ず2軒目に行くようになりました。

    旅行時期
    2012年08月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0

ichy0さん

ichy0さん 写真

12国・地域渡航

13都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

ichy0さんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在12の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在13都道府県に訪問しています