旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

Fuminさんのトラベラーページ

Fuminさんのクチコミ(7ページ)全517件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 旧前田家の領地

    投稿日 2014年06月02日

    駒場公園 渋谷

    総合評価:4.0

    東京大学駒場キャンパスの隣に広がる公園です。
    もともと加賀藩前田家の子孫にあたる、前田公爵の敷地で、中には旧前田公爵邸(洋館、和館)や日本近代文学館があります。
    人も少なくゆっくりできる、風情のある公園です。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 書棚に囲まれたおしゃれなカフェ

    投稿日 2014年06月02日

    ブンダン 渋谷

    総合評価:4.5

    駒場公園の日本近代文学館内にある、おしゃれなカフェです。
    文学をテーマにしており、壁一面には、書籍がたくさんつまった書棚が広がっています。
    メニューも、コーヒーの名前が「鴎外」だったり、漱石のお茶請けセットが合ったりと、近代文学にちなんだものになっています。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.0

  • おしゃれなカフェがあります。

    投稿日 2014年06月02日

    日本近代文学館 渋谷

    総合評価:4.0

    東京大学駒場キャンパスの隣に広がる、駒場公園内にあります。
    中に「ブンダン」という、おしゃれなカフェがあるということで、そちら目当てに行ってきました。
    様々な資料を収蔵した閲覧室は有料(ひとり300円)です。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • ジブリがいっぱい

    投稿日 2014年06月02日

    三鷹の森ジブリ美術館(三鷹市立アニメーション美術館) 吉祥寺・三鷹

    総合評価:5.0

    ジブリ好きは絶対に行っておくべき美術館です。
    中には、ここでしか見られないショートフィルムを流すミニシアターや、ネコバスの遊具(こども限定。。)、アニメの歴史の展示、カフェやレストランなどがあります。
    完全予約制なので、2ヶ月くらい前から計画していく必要があります。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    5.0

  • あっさりで美味しい

    投稿日 2014年06月02日

    タレカツ 吉祥寺店 吉祥寺・三鷹

    総合評価:4.0

    吉祥寺駅南口から徒歩2分ほどのところにある、かつ丼のお店です。
    お弁当のテイクアウトもやっています。
    新潟の名物らしい、「タレカツ」というかつ丼を扱っていますが、普通のかつ丼よりあっさりめでなかなかおいしいです。
    ちょっと飽きがくるので、野菜やエビのセットのものもいいかもしれません。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5

  • 上野駅の駅ビル(?)

    投稿日 2014年05月29日

    アトレ上野 上野・御徒町

    総合評価:4.0

    上野駅に広がるショッピングエリアです。
    駅の改札を出たところにあるので、JR利用客以外も利用できます。
    そこまでお店の数は多くなく、駅弁を買うにも、改札内のショッピングエリアの方が選択肢が多く、便利です。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.5
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.5

  • アメ横隣接の家電店

    投稿日 2014年05月29日

    上野・御徒町

    総合評価:4.0

    JR上野駅の不忍口から出て交差点を渡ったところにあります。
    アメ横の入り口の脇になります。
    付近にこの手の家電店がないので、便利ではありますが、こういった家電店にしては比較的小さいです。
    場所柄、外国からの観光客も多くいます。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.5
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    3.5

  • ツタヤのおしゃれな旗艦店

    投稿日 2014年05月29日

    六本木

    総合評価:4.5

    TSUTAYAのおしゃれな旗艦店です。
    洋書・洋雑誌、デザインやインテリア関連の書籍が特に充実しており、特色のあるお店になっています。
    スターバックスも併設され、購入した書籍を読むこともできますが、席がなかなか空いていません。。

    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 品川駅中の書店

    投稿日 2014年05月26日

    品川

    総合評価:4.0

    品川駅内にある書店さんです。
    新幹線に乗る前など、ちょっと寄って買いたいときにとても便利です。
    そこまで大きくもなく小さくもないお店で、メジャーな商品を買うのに不便はありません。
    山手線ホームから上がってすぐのところにあります。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.0

  • 御徒町からすぐ

    投稿日 2014年05月26日

    上野・御徒町

    総合評価:4.0

    JR御徒町駅を出てすぐのところにあります。
    アメ横の入り口からもすぐです。
    吉池ビル内にあり、一階は、ユニクロと魚売り場がほぼ隣接していて、なかなか魚くさいお店でした。。
    品ぞろえはなかなか豊富なユニクロでした。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.5
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.0

  • アメ横内の有名なお菓子屋さん

    投稿日 2014年05月26日

    上野・御徒町

    総合評価:3.5

    アメ横内にある、有名なお菓子屋さんです。
    いかにもアメ横といった雰囲気で、なにかしらのお菓子の特売をやっています。
    それ以外はわりと普通のお値段です。
    イベントなどで、大量にお菓子を購入する際にこちらを使っています。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    お買い得度:
    4.5
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    4.5

  • アメ横のど真ん中

    投稿日 2014年05月26日

    徳大寺 上野・御徒町

    総合評価:4.0

    アメ横のど真ん中にあるお寺です。
    アメ横の脇道から石段を5mほど上がるとお堂があり、下に広がるアメ横とは打って変わって静かで落ち着いた雰囲気です。
    そのギャップが独特で、なかなかこんなお寺は他にないと思います。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 有名な「アメ横」

    投稿日 2014年05月26日

    アメヤ横丁問屋街 (アメ横) 上野・御徒町

    総合評価:4.0

    「アメ横」の名称で全国的に有名な問屋街です。
    JR山手線に沿った形で、上野から御徒町まで伸びています。
    怪しげなお店が立ち並ぶ、異様なエリアです。
    魚や果物がとても安く売られていますが、品質をよくチェックしてから購入されることをお勧めします。
    いつも、ひどい人ごみです。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    1.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 小さなカフェ

    投稿日 2014年05月26日

    ツェーンコーヒー 上野・御徒町

    総合評価:4.0

    湯島天神のすぐ近く、「湯島中坂下」の交差点の角にある、小さなカフェです。
    1階がテイクアウト、2階にはテーブルがあり、8名が座れます。
    コーヒーにはこだわりがあるようで、自家焙煎珈琲豆専門店と銘打っていますが、確かになかなか美味しかったです。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • 東京の天神様

    投稿日 2014年05月26日

    湯島天満宮 御茶ノ水・本郷

    総合評価:4.0

    学問の神様として名高い、湯島の天神様です。
    大宰府などと同じく、梅がシンボルで、境内には牛の像があります。
    長い歴史をもつ神社ですが、基礎部分はコンクリづくりに作り直されており、ちょっと風情がありません。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • ゆるやかな坂道

    投稿日 2014年05月26日

    切通坂 御茶ノ水・本郷

    総合評価:3.5

    湯島天神の脇を通る、ゆるやかな坂道です。
    湯島天神側の壁に銘板があり、この坂の歴史が書いてあります。
    昔は急な石ころ道であったのが、明治37年(1904年)に電車が通るようになり、現在のゆるやかな坂になったとのことです。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 2年に一度の大祭

    投稿日 2014年05月26日

    湯島天満宮 例大祭「天神祭」 御茶ノ水・本郷

    総合評価:4.5

    湯島天神の大祭は2年に一度、五月下旬に行われるそうです。
    たまたま近くを通りかかったら、神輿や神楽隊などが道路を進んでいたので、のぞいてみました。
    昔ながらの的屋が立ち並び、近所の子どもたちや外国人も楽しそうに見物していて、古き良きお祭りの風情でした。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    催し物の規模:
    4.5
    雰囲気:
    4.5

  • 岩崎邸庭園内にある

    投稿日 2014年05月26日

    国立近現代建築資料館 上野・御徒町

    総合評価:3.5

    湯島天神のすぐ近く、旧岩崎邸庭園の隣にあります。
    旧岩崎邸は入場料大人400円で、これを払った人は同時にこちらの国立近現代建築資料館も入場できます。
    ちょっと地味な資料館で、展示内容も特殊なので、ついでに訪れる人も少ないようでした。
    建築に興味のある人にとっては面白いのかもしれません。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    展示内容:
    3.0

  • 明治時代の豪邸

    投稿日 2014年05月26日

    旧岩崎邸庭園 上野・御徒町

    総合評価:4.0

    湯島駅、湯島天神のすぐ近くにある、明治時代の建築です。
    三菱創業者一族の岩崎家の邸宅・庭園で、戦後GHQに接収されたものが、都立公園になっています。
    本邸、和邸、ビリヤードルームの3棟からなっており、入場料400円で見学できます。
    保存状態のよい明治時代の建築を見ることが出来る、数少ない場所だと思います。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    4.5

  • 琉球随一の聖地

    投稿日 2014年05月20日

    斎場御嶽 知念・玉城・八重瀬

    総合評価:4.5

    「琉球王国のグスク及び関連遺産群」を構成する一つとして、世界遺産に登録されています。
    不思議な空気に包まれた空間で、巨石のまわりを熱帯木の木々が覆っている、琉球随一の聖地です。
    昔は女性しか入れなかった、神聖な場所だということでした。

    旅行時期
    2013年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

Fuminさん

Fuminさん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    517

    27

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2014年03月11日登録)

    69,740アクセス

9国・地域渡航

11都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

Fuminさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在9の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在11都道府県に訪問しています