旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ふくいさんさんのトラベラーページ

ふくいさんさんのクチコミ(8ページ)全1,365件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 南国風の植物園

    投稿日 2022年12月03日

    江の島サムエル コッキング苑 藤沢・江ノ島

    総合評価:4.0

    江ノ島の展望灯台の足元に広がる、南国風の植物が多い植物園です。
    緑の中に、中華風の赤い東屋・騁碧亭(ていへきてい)が建っていました。
    夕方からキャンドルサービスがあり、その準備をしている様子が見られました。

    旅行時期
    2022年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 有料のエスカレーター

    投稿日 2022年12月02日

    江ノ島エスカー 藤沢・江ノ島

    総合評価:3.0

    江ノ島の島内にある朱の鳥居から、江ノ島の頂上まで昇ることができます。
    トンネルのような空間を昇っていくエスカレーターで、1区から3区まであります。
    有料のため、利用する区間が長いと料金も上がっていきます。

    旅行時期
    2022年10月
    コストパフォーマンス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    2.0
    乗り場へのアクセス:
    3.0
    車窓:
    2.0

  • 江ノ島の広範囲が境内

    投稿日 2022年12月02日

    江島神社 藤沢・江ノ島

    総合評価:3.0

    江ノ島の入口から奥まで、広い範囲を境内としている神社です。
    朱の鳥居や瑞心門を潜りながら石段を登っていった先に、辺津宮の社殿があります。
    瑞心門から辺津宮に向かう途中に砂利の広場があり、江ノ島弁財天の道標が建っていました。

    旅行時期
    2022年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    バリアフリー:
    2.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 年季の入った様子

    投稿日 2022年12月02日

    江島神社 青銅の鳥居 藤沢・江ノ島

    総合評価:3.0

    江戸時代に作られたものらしく、年季の入った様子でした。
    龍の装飾で縁取られた扁額が掛かり、黒地に金文字で江嶋大明神と書かれていました。
    島内に入ってから道が狭くなる場所があり、その入口を示すように建っています。

    旅行時期
    2022年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 小規模な砂浜

    投稿日 2022年12月01日

    片瀬西浜海水浴場 藤沢・江ノ島

    総合評価:3.0

    橋の向こうの東浜海水浴場と比べると砂浜は小規模で、人影もまばらでした。
    突堤の先には人が集まり、釣りをしているような様子が見られました。
    突堤の向こうには波止場が見え、沖には何隻かのボートが出ていました。

    旅行時期
    2022年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    アクティビティ:
    4.0
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    水の透明度:
    3.0

  • 広い砂浜

    投稿日 2022年12月01日

    片瀬東浜海水浴場 藤沢・江ノ島

    総合評価:4.0

    10月に入ってもまだ暑い日で、多くの人が広い砂浜に出て遊んでいました。
    たくさんのテントが設営され、何かのイベントが行われているようでした。
    ヨットやボートで海に出る人もいて、その向こうには稲村ヶ崎らしき陸地が見えました。

    旅行時期
    2022年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    アクティビティ:
    4.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    水の透明度:
    3.0

  • 椰子の木と石碑

    投稿日 2022年12月01日

    江の島大橋 江の島弁天橋 藤沢・江ノ島

    総合評価:4.0

    陸地から江ノ島に向かう車道と、それに並走している人道橋です。
    陸地寄りには椰子の木が並んでいて、南国感がある風景になっていました。
    人道橋の架橋部分が始まる手前に大きな石碑があり、江ノ島の名前が刻まれていました。

    旅行時期
    2022年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 龍の装飾の石灯籠

    投稿日 2022年12月01日

    江の島弁天橋 龍燈 藤沢・江ノ島

    総合評価:3.0

    江ノ島まで渡る弁天橋の陸地寄り、立ち並ぶ椰子の木の手前にある、一対の石灯籠です。
    平成になってから作られたもので、近代的でシャープなデザインになっています。
    台座の部分に絡み付くように、龍の装飾が施されていました。

    旅行時期
    2022年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 点在する道しるべ

    投稿日 2022年12月01日

    江の島弁財天道標 藤沢・江ノ島

    総合評価:3.0

    遊行寺付近から江ノ島の島内まで、藤沢市内の各所に点在している石柱です。
    昔に江ノ島までの道しるべとして建てられたものが、現在でも残っています。
    遊行寺橋のたもと、石上公園の中、すばな通りの沿道などで見かけました。

    旅行時期
    2022年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 土産物店が並ぶ

    投稿日 2022年12月01日

    片瀬すばな通り商店街 藤沢・江ノ島

    総合評価:4.0

    江ノ電の江ノ島駅から江ノ島大橋に至る、多くの人で賑わった通りです。
    土産物店が並び、江ノ島からの帰りにここに寄ってお土産を買っていきました。
    タイルの地面には、Subana St.と書かれた波デザインの銅板が埋め込まれていました。

    旅行時期
    2022年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 小田急線の観光路線

    投稿日 2022年11月30日

    小田急江ノ島線 藤沢・江ノ島

    総合評価:3.0

    相模大野から片瀬江ノ島までを走る、小田急線の観光路線です。
    藤沢から江ノ島までは江ノ電も通っていますが、やや安いこちらの路線を利用しました。
    終点の片瀬江ノ島駅は竜宮城のような駅舎で、リゾート感がありました。

    旅行時期
    2022年10月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    バリアフリー:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    車窓:
    4.0

  • 小ぢんまりとした神社

    投稿日 2022年11月30日

    石上神社 藤沢・江ノ島

    総合評価:3.0

    江ノ電の石上駅から歩いて5分ほど、藤沢駅の南口から歩いても10分ほどの近さです。
    石上会館という町内会の建物と民家の間にある、小ぢんまりとした神社です。
    わずかなスペースに鳥居と祠のみがあり、人の姿はありませんでした。

    旅行時期
    2022年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    2.0

  • いろは坂

    投稿日 2022年11月30日

    清浄光寺(遊行寺) 藤沢・江ノ島

    総合評価:3.0

    藤沢駅の北口から15分ほど歩いたところに、遊行寺の惣門があります。
    門を潜ると、いろは坂という長い上り階段があり、その上に本堂がありました。
    階段を登り切ってから振り返ると、惣門から結構な高さを登っていました。

    旅行時期
    2022年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    2.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 駅直結の観光案内所

    投稿日 2022年10月10日

    ぷらっとひたち (日立駅情報交流プラザ) 日立

    総合評価:3.0

    日立駅の改札を出て左に行くと動く歩道があり、その先の右手にあります。
    駅と同様に壁がガラス張りの開放的な空間で、中には何人かのスタッフさんがいました。
    観光案内の他、お土産の販売もあり、白い卓上に様々なお土産が並んでいました。

    旅行時期
    2022年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    2.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 無数のコキア

    投稿日 2022年10月10日

    国営ひたち海浜公園 ひたちなか

    総合評価:4.0

    西口ゲートから入場して15分ほど奥に歩いていくと、みはらしの丘に着きます。
    丘の上から斜面を見ると、紅葉前のコキアが無数に並んでいました。
    東には海や橋の主塔が見え、南には公園内に建つ大観覧車が見えました。

    旅行時期
    2022年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    2.0
    見ごたえ:
    4.0

  • バスの位置情報を公開

    投稿日 2022年10月10日

    路線バス (茨城交通) 水戸

    総合評価:3.0

    勝田駅と国営ひたち海浜公園との往復で利用しました。
    勝田駅前からの出発は時間通りでしたが、海浜公園西口からの出発は4、5分遅れました。
    時刻表のQRコードから行けるサイトでバスの位置情報を公開していて、状況を確認できました。

    旅行時期
    2022年09月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    2.0
    乗り場へのアクセス:
    3.0
    車窓:
    2.0

  • カップに目一杯入れてもらえる

    投稿日 2023年10月12日

    バナナの神様 天空橋店 羽田

    総合評価:3.0

    羽田イノベーションシティ屋上の足湯を利用した後、2Fにあるこちらのお店を利用しました。
    足湯が飲食禁止になっていたため、乾いた喉に贅沢バナナスムージーが美味しかったです。
    カップに目一杯入れてもらえるので、こぼさないように蓋を閉めたほうがいいと思います。

    旅行時期
    2022年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 和を推し出した施設

    投稿日 2022年10月10日

    羽田イノベーションシティ 羽田

    総合評価:4.0

    海外から来る利用者を意識してか、各所に和を推し出した様子が見られました。
    デッキの床や壁に浮世絵があり、ところどころに柳や松の植栽が展示されていました。
    屋上には無料の足湯があり、たくさんの人が湯に浸かりながら空港を見ていました。

    旅行時期
    2022年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 鈴が提がる大鳥居

    投稿日 2023年10月08日

    羽田大鳥居 羽田

    総合評価:4.0

    多摩川の上流から近づいていくと、海老取川の対岸に大きな鳥居が見えました。
    川を渡る前に、多摩川に突き出た五十間鼻の無縁堂に出ると、真横からの姿が見えました。
    鳥居に提がる紐で鈴を鳴らすことができますが、そのためか鳥居前に消毒液がありました。

    旅行時期
    2022年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 無縁仏堂

    投稿日 2022年10月10日

    五十間鼻 羽田

    総合評価:3.0

    多摩川と海老取川が合流する付近の堤防に階段があり、その先の桟橋の下にあります。
    満潮だったため、桟橋を降りた先では、無縁仏堂だけが水上に出ていました。
    お堂からは多摩川スカイブリッジや多摩川の河口が見えました。

    旅行時期
    2022年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    1.0
    見ごたえ:
    3.0

ふくいさんさん

ふくいさんさん 写真

1国・地域渡航

20都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

ふくいさんさんにとって旅行とは

小説等の舞台を巡るのが楽しいです。

自分を客観的にみた第一印象

平日コンタクト、休日メガネ

大好きな場所

京都、仙台

大好きな理由

幕末好き、新選組好き

行ってみたい場所

金沢、神戸、ミラノ

現在1の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

台湾 |

現在20都道府県に訪問しています