旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

Alohamahaloさんのトラベラーページ

AlohamahaloさんのQ&A(3ページ)

条件をクリア
エリア
並び順

  • ヒースロー空港でのトランジット

    8月にヒースロー経由でポルトガルのリスボンに行こうと考えています。

    ヒースローまではJALですでに航空券を発券しています。
    とりあえずロンドンまでの航空券を確保しておけば、ヨーロッパのどこに行...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/01/14 01:36:28
    • 回答者: Alohamahaloさん
    • 経験:なし

    先月LHR乗換、BA-BAでマドリードに行きました。
    同じキャリアなので荷物はスルー、入国審査も無かったので、
    3時間15分の乗り継ぎ時間はかなり余ってしまいました。

    kaigaidaisuki55さんの場合、そもそも入国しないと
    荷物が受け取れないのではないかと思うのですけれど。

    LHRは読めない空港です。
    入国+荷物ピックアップ+ターミナルチェンジ、TPでチェックイン等
    一連の流れを考えると1時間半はどうかと思います。
    わたしなら、同じアライアンスで荷物スルーがOKであっても
    2時間半以上は確保すると思います。
    (滅多にアライアンスのミックスはしません)

    LHR-LISをBAで買えば、JALでチェックインする時にスルーに出来ないのかしら?
    JALかBAに問い合わせてみてはいかがでしょう? ロンドン ヒースロー空港 (LHR)

  • ベルリンとドレスデンどちらに行くか迷ってます

    ゴールデンウィーク旅行としてベルリンとドレスデンのどちらかで迷っています。どちらも行かれた方、ご感想をお聞かせいただけませんでしょうか。
    個人旅行で現地には5日程度しか滞在しないのでできるだけ宿泊は...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2017/12/24 05:29:15
    • 回答者: Alohamahaloさん
    • 経験:あり

    こんばんは。

    ベルリンに3回(2泊づつ)、ドレスデンに2回(1泊づつ)行っています。
    どちらが見どころが多いかと言うと、まぁベルリンでしょう。
    他の方が書かれているように、ハブをベルリンにした場合、
    途中1泊で(荷物はホテルに預けて身軽に)ドレスデンに
    行くと言うのが良さそうに思うのですけれど、
    5連泊したいのですよね。
    日帰りドレスデンも気が進まないようですね。
    片道2時間ですので、往復で4時間、GW頃は日照時間は割と長いのですけど、
    やはり日帰りよりは1~2泊をおすすめしたいです。

    5日フルにというと、私見ですけどドレスデンは5日もなくても
    大丈夫と思います。
    小さい町なので、旧市街なら1日、新市街まで行くなら2日。
    逆に言うと、ベルリンは範囲を広げれば5日楽しめると思います。
    ドイツ連邦議会議事堂ガラスドームはネット予約すると確認のメールが来ます。
    リンクにアクセスしてビジターリストを作らないと、無効になります。
    ベルリンからだと、ルターのヴィッテンベルク(世界遺産あり)は40分、
    ライプツィヒはICEで1時間20分くらいです。

    テーゲルはコンパクトな空港で、市内へのアクセスも容易です。
    預けた荷物は、飛行機から降りてすぐのところに出てきます。
    なので、そのまますたすた出口に向かうと、取り忘れてしまいます。
    一旦出てしまったら、Lost&Foundに取りに行く事になるのですが、
    1時間くらいは待たされるので要注意です。

    ドレスデン空港も大きな空港ではありません。
    旧市街にホテルを取った場合は、北駅まで電車、そこから
    路面電車という感じです。
    新市街のホテルなら、北駅で降りることになります。
    ICEでのアクセスなら中央駅です。
    中央駅から旧市街まではバスの路線が何種類かありますが、
    初めての場合、乗り場が分かりにくいのでタクる方をおすすめします。
    旧市街から中央駅に戻る場合はバスでもわかりやすいです。

    電車での移動がある場合、スケジュールが確定しているのであれば、
    ドイツバーンで割引のチケットをネットで買うのが安上がりです。
    フレックスなら、ネットでも窓口でも同じ料金です。
    変更・返金不可の割引チケットの場合、
    2等料金に数ユーロプラスすると1等のオファーがあったりします。
    1等の場合は駅のラウンジが利用できます。
    ドレスデンのラウンジはソフトドリンクしかなく、
    しかも2階(エレベーター無し)ですが、WiFiは使えます。
    ベルリンのラウンジは、午前中であればクロワッサンと
    カプチーノのサービスがあります。
    もちろんWiFiも使えます。

  • シンプソンズの予約について

    2018年3月にロンドンへ旅行に行った際に
    シンプソンズで食事をして、ミュージカルをみようと思っています。
    ネットの口コミをみると、
    プレシアターというのがあって、ミュージカルが始まるまでに
    ...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2017/11/16 22:55:00
    • 回答者: Alohamahaloさん
    • 経験:あり

    ランチの予約をHPからして行きました。
    私が行った時は、ランチのプリフィックスはあったように思うのですが、
    ワゴンで運ばれてくるローストビーフはその中に入っていなかったので、
    アラカルトにしました。

    結論から申し上げると。
    もしもローストビーフにされるのであれば、
    それとデザートで十分かと思います。
    好みのサイドがあればそれを追加するくらいで。

    私はスターターにダックのテリーヌを取りましたが、
    これが結構なボリュームでした。
    ローストビーフにはヨークシャープディングの他に
    野菜も付きます。
    サイドはサヴォイキャベッジがあったのでそれにしました。
    ここのは私が食べた生涯で一番おいしいサヴォイキャベッジでした。
    ワインはグラスで赤をお願いしました。

    ローストビーフは盛り切りですが、
    途中でグレービーソースの追加は聞きに来てくれます。
    ここのローストビーフはけっこうグレービーを吸います。
    グレービーはあまり濃い味ではなく、割とサラサラ系です。
    ここまでで相当満腹になってしまい、デザートに行き着けませんでした。

    サービスは非常に丁寧でプロフェッショナルです。
    服装はスマートカジュアルで大丈夫です。
    子供さん連れもいるくらいのレストランです。

  • ドイツ近隣国の観光

    12月にドイツ(デュッセルドルフまたはフランクフルト空港より)にクリスマスマーケットを見に行く予定を立てているところです。 ついでに近隣の国へも行ってみたいのですが、中欧など 行ってみて良かった所、こ...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2017/11/01 15:08:37
    • 回答者: Alohamahaloさん
    • 経験:あり

    1カ所選ぶとなれば、やはりプラハでしょうか。
    クリスマス時期ではなかったのですけど、
    行きはベルリンからドレスデン経由(約2時間1泊しました)
    ドレスデンからプラハ(約2時間2泊)し、帰りは飛行機でベルリンに戻りました。

    ウィーンもクリスマスマーケットが何カ所もあって、グリューワインのカップが
    それぞれ違っていて楽しいです。
    もしウィーンを選ばれるのであれば、電車で1時間程度のブラティスラバ(スロバキア)に足を延ばすことも可能です。
    庶民的なマーケットですが、イリュミネーションは充実しています。
    オーストリア鉄道のHPから割引チケットの購入ができます。
    1泊しましたけど、午後から出かけて夜帰って来ることもできると思います。
    ホテル代はウィーンより安いので、1泊して翌朝の移動の方がリーズナブルかも。

    参考までに
    ドイツのクリスマスマーケット
    http://www.germany-christmas-market.org.uk/

    オーストリアのクリスマスマーケット
    https://www.austria.info/uk/things-to-do/skiing-and-winter/christmas-markets

    ブラティスラバのクリスマスマーケット
    http://www.welcometobratislava.eu/christmas-markets-bratislava/

    昨年12月は、フランクフルトを起点に、
    1日目 昼間イトシュタイン(マーケットはやってません)経由
    夕刻はリンブルクのクリスマスマーケット。
    2日目はリューデスハイムのマーケット、夜はヴィースバーデン(1泊)に行きました。

  • マウイ島で4泊します

    11月に夫婦で初めてマウイ島へ行きます。

    4泊のみですので、ひたすらのんびりすることが目的です。

    レンタカーの利用も考えていないので、ホテルは便利なシェラトン・マウイ・リゾート&スパを予約...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2017/11/01 14:39:11
    • 回答者: Alohamahaloさん
    • 経験:あり

    最近はマウイに行っていないので恐縮ではありますが、
    カパルアのThe Ritz-Carltonにマイタイとか飲みに行くのはいかがでしょうか?
    Whalers Villageから1時間に1本バス(28番)がでています。
    片道2ドルです。
    帰りも1時間に1本あります。
    ランチでしたらBurgerShack というレストランもあります。

  • waterloo駅から郊外へ電車で行くときの切符の購入方法

    9月にwaterloo駅からfleetまで電車に乗って、知り合いに会いに行く予定なのですが、(知り合いはイギリス人でお互い日本語英語は得意でない)事前に切符を買うと安くなるようなのですが、日帰りで往復...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2017/08/14 10:27:15
    • 回答者: Alohamahaloさん
    • 経験:あり

    snow0211さん、別の方が書いていらっしゃったnational rail のウェブから買えましたか?
    2年前に、ウェブで購入経験があります。

    ウェブを開き、from のところにLondon waterloo を入れます。
    WAT WAE と出ますが、Waterloo駅で良いなら、WATを選びます。
    to のところに fleet を入れます。
    日帰りということなので、return の四角にチェックを入れて、
    dateは上下段とも同じ日付にします。
    leaving というのは出発時間なので、到着時間で調べたいなら、
    プルダウンで、arriving に変更します。
    時間は、それぞれ予定している時間に変更して、GO をクリックします。

    すると、タイムテーブルが5個づつくらい出ます。
    Return from £xx.xxというのは、往復で買った場合の往復運賃です。
    2 singles from £xx.xxだと、行きと帰りを別々に買った場合の合計運賃です。
    Fleetなら、往復で買った方が恐らく安いと思います。

    それで、他にもチケットを買う場合は、Add to basket に入れ、
    これでもう買っちゃう場合は、Buy now for をクリックします。
    私は、予約をする前にページの左上あたりにある Create Account で
    アカウントを作成しておきました。

    チケットは、スマホのnational railあるいはウォレットで管理できると思うのですが、
    2年前はスマホを使っていなかったので、チケットをプリントアウトしました。
    *現在は、ドイツ鉄道やスペイン鉄道のチケットなどは、
    それぞれのアプリで管理しているので、プリントは不要になりました。
    念の為にプリントしてますけどね(笑)
    その時は、少し前に駅に行って、カスタマーサービスのようなところで
    コレクトしました。

    コレクトというのは、プリントを見せてチケットにしてもらうという事です。
    私の場合は、該当の路線が崖崩れという情報をホテルから前日にもらっていたので、
    早めに駅に行き、予定の列車より早い時間に変更してもらいました。
    それで迂回路(途中がバスにリプレイス)になったのですが、
    そのあたりも、どの駅で一旦降りてバスに乗るようにという指示がありました。
    鉄道 (元ブリティッシュレール)

  • ドイツのレンタカー旅行でのコースを考えたのですが、アドバイスをお願いします。

    夏に、はじめてのドイツ旅行で、4泊するのですが、レンタカーでの行き先を考え中です。

    このような内容でいいか、おすすめなどぜひアドバイスをいただければと思います。
    観光・移動時間についてもざっく...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2017/08/10 23:34:05
    • 回答者: Alohamahaloさん
    • 経験:あり

    追加です。
    kupoさんが、どのレンタカーを選ばれるかわかりませんが、
    私の同行者が借りていたのは日本語は無く、英語設定にしてもらっていました。
    借りる時に簡単(1-2分)にレイクチャー(英語)がありました。
    日本語があるか無いかはご確認ください。
    けど、Googleナビの方が普段の操作も慣れているので使いやすいと思います。

    ドイツで借りた車はBMで、マニュアルでした。
    一昨年スイスで借りた時もマニュアルでした。
    プライスでマニュアルを選んだのか、そのあたりの事情はよくわかりませんが
    多分、球数としてはマニュアルが多いのだろうと推測します。

    車で回られるので関係ないとは思いますが、
    トイレのレシートの裏割引、駅のトイレで有料の場合にも
    割引が載っていることがあります。マインツの駅はそうでした。
    マクドナルドのドリンクが何十セントだかの割引でした。
    また、イトシュタインくらいのクラス(小ささ)だと、
    駅にトイレはありません。
    電車が来て、車内のトイレに行ってくれとの事でした。

    ライン川(電車利用)は昨冬で、最初はザンクトゴアーまで行こうと
    思っていたのですが、行ってご飯食べて帰って来るだけになると思い、
    リューデスハイムで手を打ちました。
    対岸のビンゲン・アム・ラインにクロップ城(Burg Klopp)があります。
    ライン川沿いに車を停めたとしても10-15分で登れる丘です。
    お城にはレストランもあったので、車でもアクセス可能と思います。
    ライン川の良い景色が臨めます。

    イトシュタインもリンブルクも去年のクリスマス前に
    電車で行きました。
    Google画像で、limburg an der lahn、 idstein で検索できます。
    好き嫌いはともかく、両方とも絵になる町です。

    良い旅を!

  • ドイツのレンタカー旅行でのコースを考えたのですが、アドバイスをお願いします。

    夏に、はじめてのドイツ旅行で、4泊するのですが、レンタカーでの行き先を考え中です。

    このような内容でいいか、おすすめなどぜひアドバイスをいただければと思います。
    観光・移動時間についてもざっく...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2017/08/10 17:53:38
    • 回答者: Alohamahaloさん
    • 経験:あり

    数年前にフランクフルトからローテンブルクまで往復しました。
    運転はヨーロッパ在住者(1名)です。

    1日目 中央駅でレンタルして(前日はフランクフルト泊)
    アウトバーンでビュルツブルグまで。
    2日目 ビュルツブルグから下の道で、
     バート・メルゲントハイム
     ヴァイカースハイム
     クレクリンゲン
    などに寄りながら、ローテンブルク着
    ランチを食べて、夕刻アウトバーンでビュルツブルグに戻りました。
    3日目 午後過ぎにビュルツブルグからアウトバーンでフランクフルトに戻り
    夕刻レンタカーを返却しフランクフルト泊。

    私の2日目の下の道ですが、ロマンチック街道を走るヨーロッパバスと
    同じルートの為、バスの所要時間が目安になりました。
    ご存知かも知れませんが、ここに時刻表の記載があります。
    http://www.myushop.net/options/detail/400

    ナビはスマホかタブレットを使われるのですね。
    車に搭載するナビの場合は、事前に言語の選択を知らせる方がいいです。
    設定済みにしてくれます。
    画面を見るというより、音声の案内を聞くようになります。

    今のところアウトバーンを走る予定は無さそうな計画のようですけど、
    時間短縮という意味では有効だと思います。
    どのような車種を借りられるのかわかりませんけど、
    高出力の車には追い越し車線を譲るという暗黙の了解があります。
    万一ご自身の車より性能が良い(とされる)車をバックミラーで
    見つけたら、速やかに内側の車線に移るのがスマートかと思います。

    また、サービスエリアでトイレ休憩をされる場合は、有料です。
    けれども、出てくるレシートの裏に、その施設で使用できる
    割引券などの記載があるので、先にトイレに行って、
    レシートを見てから飲み物などを検討する方がお得。

    kupoさんの1日目がハードかどうか、私にはわかりません。
    エクスカージョンで、フランクフルトから電車でビンゲン、
    ライン川をフェリーで渡ってリューデスハイム、
    そこから電車でヴィースバーデン(泊)という行程で、
    丸1日費やしたことがあります。

    2日目の①を採用されるのであれば、
    ケルンからビュルツブルグは最短でも300㎞以上、
    休み無しでも3時間くらいです。
    あるいはマインツ経由のローテンブルクだと、
    最短でも400㎞以上です。
    1日目にライン川沿いを選ばれるのであれば、
    2日目は3号線を使って、リンブルク or イトシュタインで
    小休止はいかがでしょうか。
    どちらも木組みの家がある町です。

    私の個人的な意見ですが、ヨーロッパを自分で運転する場合、
    単に目的地に着けば良いというので無く、
    観光しながら移動するというプランであれば、
    1日の走行距離は200㎞程度までがお勧めです。
    パックツアーであれば、良い場所でバスから降りれば即観光で、
    その間に運転手はパーキングに停めてくれます。
    そういった時間が掛かる事も、ルート設定に考慮する必要があります。

    ご質問の回答とは少し離れましたが、
    ちょっとユルいなと思うくらいのプラン作りをおすすめします。

  • DBのチケット

    2週間後にドイツ旅行に行きます。

    4月2日にDBのチケットをネットで購入しました。

    ところが,いまなお,郵送でもメールでもチケットが届いていません。

    購入時にDBから送られてきたメー...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2017/05/08 21:48:36
    • 回答者: Alohamahaloさん
    • 経験:あり

    nekonekoさん、ご心配ですね。

    他の方が仰っているように、恐らく郵送にチェックを入れてしまわれたのでしょう。
    わたしは今年の4月にベルリン-ドレスデン-プラハをオンライン予約して
    メールにPDF添付でチケットが届きました。
    回答というわけではないのですけど、
    スマホをお使いなら、アプリからDBをダウンロードして
    ご自分のアカウントで入れますので、日本にいる間にそちらも作っておいては?

    問い合わせをされるのであれば、発送した日にちとか、
    registered mail、あるいはcertified mailなのか、
    tracking numberがあれば、それも聞いてみてはいかがでしょうか。
    それと、支払済みであることを明記して、オンラインで再送付が可能かどうかも問い合わせてみては?

  • ビジターオイスターカードについて

    来月ロンドンに行くのですが、手元に2013年にロンドンに行った際に購入したビジターオイスターカードがあります。
    このオイスターカードをもう一度使用することはできるのでしょうか?

    後、ヒースロー...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2017/04/12 04:41:17
    • 回答者: Alohamahaloさん
    • 経験:あり

    2010年に作ったオイスターカードを、2012年と2015年に使用した事があります。
    2015年は、21時頃にLHRのT2に到着し、T2のピカデリー線の改札口(有人)で、アクティベイトしてもらい、ついでにトップアップしました。
    特に問題はありませんでした。

    ピカデリー線かヒースローコネクトかについては、ヒースローコネクトに乗ったことがないのでわかりません。

    良いご旅行を! 地下鉄 (チューブ)

  • ヒースローからの早朝フライトについて

    ヒースロー ターミナル3から、日曜日の7:10発の早朝便に乗る予定ですが、ホテルと移動をどうするか悩んでいます。

    いくつか案を考えているのですが、どれもなんとなく不安があり決めかねているので、同...もっと見る

    この回答は2人の人に役立ちました

    • 回答日:2017/03/30 01:38:40
    • 回答者: Alohamahaloさん
    • 経験:あり

    LHRから朝8時台のフライト経験が2度あります。
    どちらも、タクシー、というかハイヤー手配で向かいました。
    Blackberryという業者を使っています。
    1度はグリーンパークから、もう1度はアールズコートから。

    ところで金曜の夜はどこに泊まるご予定なのでしょうか。
    観劇の後で、お荷物持って空港付近に移動ですか?

    全部で何泊されるのかわかりませんけど、
    金曜・土曜をアールズコートあたりで連泊にしておいて、
    早朝にタクるというのが良さそうに思いますけど。
    ホテルホッパバスって、ホテルに寄りながら行くので、割と時間がかかります。
    アールズコートからだと、早朝なら30分くらいで行けると思います。 ロンドン ヒースロー空港 (LHR)

  • ヒースローからガトウィックの乗り継ぎについて

    まだ先なのですが今夏、成田空港→ヒースロー→ガトウィック乗り継ぎ…というルートで、エディンバラに行く予定です。
    ただ、乗り継ぎ時間が3時間45分しかなく、多くの航空会社の説明ではヒースロー→ガトウィ...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2017/01/24 10:35:43
    • 回答者: Alohamahaloさん
    • 経験:なし

    NRT>LHRが直行便だとして、その先のLGW>EDIの乗継時間が3時間45分ということは、
    BA6+BA2946の組合せで金曜日ということでしょうか?
    BA2946なら、当日の最終便なので、間に合わなければ翌日です。

    お書きになっているように、National Exp.のバスだと、18時台に乗れなければ、次便では間に合いませんね。

    Heathrow Exp.>PDTでVICに出て、Gatwick Exp.を使っても、
    ピカデリーライン>サークルラインでVICからGatwick Exp.にしても、
    1時間40分~1時間50分はかかると思います。

    インターコンチネンタルのフライトが遅れず、入国審査がするする行けて、
    という場合であっても、かなり難しいんじゃないかと思います。

    バスの利用ができないのであれば、タクシーですね。
    LHR-T5からLGW-Northまでは、40マイルくらいなので、大きな渋滞にあわなければ、1時間くらいかと思われます。

    LHRからLGWには実際に行ったことはありませんが、LHRは時間が読めない空港ということは認識していますので、
    私だったら、LGW>EDIを翌日にするようなフライト取り直すか、
    当日のLGW>EDIを捨てて、別途片道で翌日のLGW(or LHR, LCY, LTN, STN) >EDIを追加で購入すると思います。
    ロンドンで1泊するのであれば、どの空港から出ても良いのでは?

  • レンタカーについて

    レンタカーについて。昨年ハワイ島を訪れる際に、日本から料金の比較サイトを見て、ALAMOのレンタカーが安かったので、予約をしましたが、現地で借りるときに税金?等で100ドル強をとられました。
    こちら...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2017/01/23 20:57:40
    • 回答者: Alohamahaloさん
    • 経験:あり

    マウイ(オアフ)でレンタカーをする場合、ほとんどアラモを使っています。
    米国のレンタカーは、1週間いくらで、保険・税金やオプションを付けると、相当高額になります。

    保険が高いのですが、これはフルフルで入っておくのをおすすめします。
    マウイ島内であれば、ナビは必要ないと思います。

    アラモのオールインクルーシブプランは、co-driverの費用や1回分のガソリン満タン費用なども含まれていて、金額だけで考えるとお得感があります。
    これと、クレジットカード会社やエアラインの割引物と比べて、どちらが良いかで、毎回日本で予約しています。

    バジェットも似たようなプランがあり、似たような金額で出ます。
    なので、こっちにする場合もあります。
    また、どのような車種が来るかなどもチェックして、どちらにするか決めたりもします。
    クラス内で、乗りたい車種がある場合は、リクエストを出したりしますが、確約ではありません。
    カウンターで、ローマイレージの車にしてくださいとお願いします。

    値段が安い分、車種や年式などはハーツに負ける事がよくあります。

  • ロンドン 街歩き

    2月9日から6日間ツアーに一人参加でロンドンに行きます。

    羽田乗り継ぎでロンドンでは半日観光と午後は選べる観光で「ハロッズでショッピング」か「ガイド付きナショナルギャラリー見学」となっています。...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2017/01/22 00:16:59
    • 回答者: Alohamahaloさん
    • 経験:あり

    ロンドンはインディ系のカフェもたくさんあります。
    わたしの印象では、ロンドンはコーヒーは割と美味しい、紅茶はフツーです。

    検索エンジンで、
    london best cafe
    のキーワードで探すとたくさん出てきますので、
    立ち寄られる予定の場所と近いアドレスを探すのはいかがでしょう?

    cafe; の部分に
    roast beef (あるいは、sunday roast)などのように
    別のお料理を入れるといろいろ出ます。

    ばら撒き土産は、出先のスーパーでも良いのでしょうけど、
    けっこう重くなったりするので、ホテルのご近所が良いでしょうね。
    オリンピアなら、2分くらいのところにセインズベリーがあります。
    ケンジントン・ハイをもう少し東に行くとWaitrose(やや高級)もあります。
    ケンジントンなら、シェパーズブッシュ駅の先にWaitrose(徒歩6分くらい)
    メトロポールなら、Edgware Rd駅を挟んで2分くらいの場所にセインズベリー。

    時間の有効利用ということでしたら、お目当てスーパーの営業時間をウェブでチェックして、観光に使えない時間をおすすめします。
    (ワタシはいつも、朝8時前とか夜中の12時まで、みたいなところに行きます)

    方向音痴さんとの事ですので、地下鉄よりは時間はかかりますけどバスをおすすめします。
    バスならどこを走っているかわかるし、景色も楽しい。
    たとえ目的地で降りそこなっても、戻りやすいです。

    それから、おひとり旅でしたら、アフタヌーンティはどうかしら。
    一緒におしゃべりする相手がいないと、手持無沙汰です。
    同様に、一人のディナーもツライものがあります。
    ワタシはたいてい一人ですが、耐えています。
    (時間の掛かるレストランが好きなので仕方ない)

  • ゴルフクラブは、日本からの輸送ですか?

    ゴルフクラブは、日頃使用しているクラブを日本から輸送したのでしょうか?...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2017/01/08 23:32:08
    • 回答者: Alohamahaloさん
    • 経験:あり

    ここ数年行っていないのですが、毎年マウイ島でゴルフをしていた時は、日本からクラブを持って行っていました。

    エコノミークラスで受託手荷物は1人2個までOKなので、その内1個がゴルフバッグです。
    連れ合いはフルセット持って行くので、一般的なゴルフバッグを厚い帆布のキャリーバッグでカバーしていました。
    私は7本くらいしか使わないので、筒状のハードケース。
    travel golf club hard case
    で、画像をググると、似たようなのが出てきます。

    成田空港第1ターミナル南ウィングの場合は、チェックインカウンターで手続きをすると、
    ゴルフバッグはGカウンターとHカウンターの間にある「大型手荷物検査」に持って行きました。

    滞在地で複数回プレイする場合は、クラブのレンタル代金もバカにならないので持って行くわけです。
    大型手荷物は、受け取る時のターンテーブルがスーツケースとは違う場合もあるので、その都度チェックが必要です。 ワイレア ゴルフ クラブ

  • ヒースロー国際空港乗り継ぎ7時間半

    ヒースロー国際空港でトランジットで正午くらいから
    7時間半あるのでせっかくなので市内へ出たいと思ってます。
    アクセスや気をつけること
    オススメの観光スポットなど教えてください...もっと見る

    この回答は2人の人に役立ちました

    • 回答日:2017/01/07 10:17:44
    • 回答者: Alohamahaloさん
    • 経験:あり

    皆様が仰るように、ヒースローは時間が読みにくい空港です。

    トランジットということは、もしも外に出るならそのまま行ける程度の手荷物でしょうか?
    もしも、ハンドバッグ(あるいはデイパック等)の他にキャリーオンがあれば、それを預ける算段(場所を探すとか預け入れる時間)も必要です。
    トランジットは同じターミナルですか?
    行程は、
    他国→ヒースロー→イギリス国内
    他国→ヒースロー→他国
    イギリス国内→ヒースロー→他国
    イギリス国内→ヒースロー→イギリス国内
    で、出入国が1回なのか2回なのか、文面からはわかりません。

    入国審査だけで2時間近くかかった事もあるし、20分くらいでするする行けたこともあります。
    また、一度外に出た場合はセキュリティチェックの時間も、ご利用の航空会社のプライオリティレーンが使えるとしても、列の長さにウンザリすることがあります。

    ヨーロッパ在住の友人は、
    「ヒースローのトランジットは2時間半でも不安」と言います。

    7時間半あるというのは、最初のフライトの到着予定時間と次のフライトの出発時間の差でしょうか?
    仮に12時到着、次便が19:30だとすると、16:30-17:00の間にはヒースローに確実に戻っているくらいの感じでしょうか。
    (個人的には3時間みます)
    最初のフライトが時間通りに到着し、高額なヒースローエクスプレス(往復で£37くらいでしたっけ?)を使って、シティに居られるのは2時間あるかどうかというところだと、わたしは計算します。

    他の方が書かれていたように、地下鉄は止まってしまうリスクがあります。
    また市内の地下鉄も、時間帯によって(あるいは曜日かも知れませんが)路線上では最短の部分が運休になったりします。
    (別の線で目的に行けないことはありませんけど)

    わたしだったら出ないでしょうね。
    ラウンジで過ごすという選択肢が無ければ、別のターミナル巡りとかで時間をつぶすと思います。
    あるいは、どうしても外に出たい気分なら、タクってウィンザーとか(車だと20分くらい)。

  • 20ユーロ札・50ユーロ札の通用度

    こんばんは。
    2週間後、ドイツへの旅行を控えています。
    行き先はフランクフルトをベースに、ケルン・ハイデルベルク・ローデンブルク・ニュルンベルク・シュトゥットガルトを巡ります。

    日本から10...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2016/12/04 23:00:41
    • 回答者: Alohamahaloさん
    • 経験:あり

    ああ、やはりクリスマスマーケットなのですね。
    わたしも明々後日からドイツに行きます。
    クリスマスマーケットは3つか4つの予定です。
    マリーさんとかぶるのはフランクフルトだけですね。

    だいたいグリューワインを飲んで、気に入った柄ならそのままカップを持って帰ります。
    けど、時々渡されるカップに小さな「欠け」があったりした場合は、
    飲み終わったらそのカップは返してマーケットで同じ柄を買って帰ります。
    1シーズンで1-2個買います。
    なので、カップを入れる用の箱(つぶして)とか、プチプチを持って行きます。

    ユーロ札、わたしは20も嫌いではないですよ。
    とは言え、キャッシュはトータルで100くらい用意して、
    あとは全部カードにしています。
    (キャッシュがほとんど減ってない時があります)
    駅の切符もカード。
    スーパーもカードです。

    ドイツの駅のトイレは有料のところがありますが、
    レシートが出てきます。
    レシートの裏に、その駅でのMACがいくら引きとか
    スターバックスがいくら引きのような記載がある場合もあります。
    アウトバーンのサービスエリアのトイレもそうです。
    施設内のお店の割引が書いてあります。

  • 20ユーロ札・50ユーロ札の通用度

    こんばんは。
    2週間後、ドイツへの旅行を控えています。
    行き先はフランクフルトをベースに、ケルン・ハイデルベルク・ローデンブルク・ニュルンベルク・シュトゥットガルトを巡ります。

    日本から10...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2016/12/04 13:59:12
    • 回答者: Alohamahaloさん
    • 経験:あり

    クリスマスマーケットのグリューワインや露店だと50ユーロ札はちょっとイヤな顔をされるかも知れませんが、
    フツーのお店や入場料を取るような施設だと、50ユーロはそんなにビックリポンじゃないと思いますよ。

    マリーさんがお住まいな地域で、手に入るユーロのキャッシュは、
    札の指定ができないパック物なんですよね?
    現金を100ユーロほどお持ちになる予定との事ですが、
    パックのユーロに入っている50ユーロ札は1枚だけですよね?
    それだと1回どこかで崩ればいいんじゃないかと思いますけど。

    コインが欲しいのはトイレ用ですか?
    それだったら、とりあえず10とか20を崩しておいて、入場系で50を崩してはどうでしょう?

    それと、以前、成田の出国審査後の免税では、円⇒ドルが可能でした。
    こういう方法です。
    免税で200-300円くらいの物(ウェットティッシュとか)を
    1万円札を出して買って、お釣りをドルのキャッシュでもらう。

    この方法がユーロで可能かどうかわかりませんが。
    あるいは免税店でユーロのキャッシュの用意があるかどうか確認して
    両替をしてもらうとかは?

    地方空港からのご出発なのでしょうか。
    その空港から、NRTとかHNDとかKIXとかの経由になるのであれば出来そうな気がするのですけど。

  • ICEの座席予約

    今回初めてICEを利用することを考えています。

    ユーレイルパス(二等・ユース)で12月23日に
    Stuttgart Hbfからパリへ移動しようと考えています。

    DBはネット予約が可能なの...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2016/12/04 03:21:33
    • 回答者: Alohamahaloさん
    • 経験:あり

    ユーレイルパスは使ったことがないので、レギュレーションがよくわからないのですけれど、
    座席指定の事を考えなければ、乗れちゃうんですよね?

    もしも、乗車券+座席指定券付のチケットを追加で買われるのであれば、
    カールスルーエからパリまでを買うとかはどうなのでしょうか?
    カールスルーエまではユーレイルパスで乗車できないのかしら?
    ここまでだと、ドイツ国内ですし。
    その方が安くならないのかしらって思いました。
    プライスの差がどのくらいかわかりませんけど。

    Stuttgart Hbfからカールスルーエまでだと、35-40分くらいだし、
    最悪立っていても何とかしのげるのではないかって思うのですけど?

    この手のチケットを買う場合、わたしはDB、SNCF、SNCBを一応は全部チェックしています。
    微妙なプライス差がある場合があります。

    それと、どうせ追加で買うのであれば、ノンフレックスのTGVの方が
    ICEより安く出ている事がありますし、2等と1等の差がわずかな事もあります。


  • ICEの座席予約

    今回初めてICEを利用することを考えています。

    ユーレイルパス(二等・ユース)で12月23日に
    Stuttgart Hbfからパリへ移動しようと考えています。

    DBはネット予約が可能なの...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2016/12/03 23:51:35
    • 回答者: Alohamahaloさん
    • 経験:あり

    未確認の為、甚だ無責任なのですが、パリ行きとのことで、
    DBではなく、SNCFから入ってみてもだめなのでしょうか?

Alohamahaloさん

Alohamahaloさん 写真

8国・地域渡航

2都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

Alohamahaloさんにとって旅行とは

はるか昔の新婚時代にシカゴでカレッジに通いながら5年間暮らしました。現在は年間4回前後海外を旅行しているCDE - チーフ・ドメスティック・エンジニア(簡単に言うと主婦)です。お買い物旅行(ブランド・ショッピングではなく、ディスカウンター店専門)が大好き!ですが、マイレッジを集めるのはもっと好きなので、UAが就航しているところにしか飛べません。時々本末転倒だと反省しています。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在8の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在2都道府県に訪問しています

東京 |

長野 |