旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

hoo89.mさんのトラベラーページ

hoo89.mさんのクチコミ(20ページ)全566件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 母島最北端の地

    投稿日 2015年08月14日

    北港 母島

    総合評価:4.0

    前日の夜にも行ったが、今度は昼間に来た。ここから歩いて大沢海岸まで行くことができ、そこから父島を見ることができるようだ。登り道で行くことは大変のようだが、行ってみたかった。ボットントイレがあり、寄ったが臭かった。面白いことにここに公衆電話もあった。昔この辺りは集落があり、港として利用されていたようだ。車で一本道を通っていた時に通過した北村小学校跡は近くにあった。休憩する場所があり、のんびりするのもいい。風があり、気持ちのいい場所。

    旅行時期
    2015年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    アクティビティ:
    3.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    水の透明度:
    4.0

  • 植物の楽園

    投稿日 2015年08月14日

    石門 母島

    総合評価:4.0

    母島に行く前にツアーの予約ができなかったが、小笠原母島観光協会に相談して翌日参加する石門ツアー決定。石門はガイドさんがいないと行けない場所のため、ツアーに参加して行きたかった。ガイドさんはただ植物を見るだけのツアーだと言われ、楽しめるか不安になった。しかし、往復6時間くらい歩いて母島固有の植物をたくさん見れて良かった。翌日乳房山を1人で登る予定だと話すとたくさんアドバイスを頂いてよかった。ツアー後シャワーを浴びてからガイドさんのお家でビールを飲んだ。お話をして母島での生活について知ることができた。さらにきれいな夕日を見た。充実した1日を過ごすことができた。

    旅行時期
    2015年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 夕日を見に

    投稿日 2015年08月11日

    静沢の森遊歩道 母島

    総合評価:3.5

    ははじま丸の船内に母島の観光スポット3位と書いてあったため、行く前から楽しみだった。鮫ヶ崎展望台の後、道路をまっすぐ行く。行きは登りのため行くまで時間がかかったが、帰りは下りのためスムーズに下ってきた。静沢の森遊歩道の案内標識がある辺りに戦跡があったため、始めに立ち寄ってから案内通り曲がった。たまに道がそれるため最終目的地までは行かず道路沿いを通って戻ってきた。曇っていたが、帰りに何となく夕日が見れよかった。

    旅行時期
    2015年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • 母島についてから始めに行った観光スポット

    投稿日 2015年08月11日

    鮫が崎展望台 母島

    総合評価:3.0

    泊まっているところから近く、散歩をしながら夕日を見るために経由した。集落から少し離れる。母島は空いていてのんびりと時間を過ごせた。自然の中だが、サンダルで入ってしまった。あまり心配することはないが、靴の方がベスト。曇っていたため、展望台からの景色はあまりきれいではなかった。

    旅行時期
    2015年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 2時間10分の旅

    投稿日 2015年08月11日

    ははじま丸 母島

    総合評価:3.0

    チケット購入は当日のみで焦るが、心配することはない。出港1時間前から購入可能。乗船開始は15分前から。毎日運航しているわけでないため、スケジュールチェック必要。また日によって出航時間が違う。テラス席は暑いが、お見送りを見るためにはここから。父島を出発後南島付近が見え、ハートロックも見えツアーに参加せずにも満足した。母島付近になると島が綺麗に見える。帰りはお見送りをしてもらい、父島へ。おがさわら丸に比べ、断然気楽な船旅。

    旅行時期
    2015年07月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    車窓:
    3.5

  • 小笠原満喫

    投稿日 2015年08月11日

    南国酒場 こも 父島

    総合評価:3.5

    行きたいお店があったが、定休日のためこもに来店。小笠原に来てラムを飲んでいなかったため、ココナッツが入っている方をオーダーした。ずっと避けていたが、とうとうカメの煮込みをオーダーした。見た目も味も大丈夫だった。さらに塩ラーメンをオーダーしたが、まだ満足出来ずあげもちを頼んだ。あげもちは量が多かったため、途中リタイア。残念だったのはあまりお店でくつろげなかったこと。

    旅行時期
    2015年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.0

  • 旅行&オーガニック好きのカフェ

    投稿日 2015年08月09日

    地球を旅するCAFE 早稲田・高田馬場

    総合評価:4.0

    営業時間が14時からのため、ランチタイムに行けないのは残念。お腹を減らし、開店とともに来店。私以外に来たお客さんはケーキを食べていた。HPにわかりやすく地図が載っていたため、道に迷わずすぐに到着。お店の中はおしゃれで木でできている机は気に入った。お店は小さく、他のお客さんの話声が気になった。ドリンクは世界中から集めたビール、コーヒーやお茶。タイのレモングラスティーをオーダーした。世界中旅をしているときに出会った食べ物を作っているようだ。メニューにどこの国の物かと写真が載っているため、選びやすかった。ウガンダのサモサを頼むとその売り上げのの10パーセントを募金すると興味を持ったため、オーダーした。少しスパイシーでさくさくして美味しい。2個か4個か決めることができる。他にネパールの豚肉とトマトのガラムマサラ炒めをオーダーした。カレーみたいで豚肉が美味しかった。玄米かバンケットか選択可能。高めだったが、楽しいひと時を過ごせた。

    旅行時期
    2015年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    2.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • 思い出の地

    投稿日 2015年08月09日

    かの本陣 伊豆市

    総合評価:3.5

    いつ来たかわからないが、おそらく2度目の来店。1本道にあり、なかなか周りにお店がない。隣にコンビニがあり、ドライブの休憩に持って来いの場所。お店は昔ながらの造り。お水は無料だが、ドリンク代は結構高い。シンプルに普通のそばを頼んだ。自分でわさびをすりながら食べ、楽しむことができた。

    旅行時期
    2015年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    2.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    4.0

  • 盛大な朝食

    投稿日 2015年08月09日

    魚河岸 丸天 みなと店 沼津

    総合評価:4.0

    朝7時から開店していたため、来店した。店員さんに残りわずかと言われ、トロ串焼1本をみんなでシェアをした。他に私は数量限定のわいわい丼も頂いた。海の幸がたくさん載っていておいしかった。またあら汁も付いていて、朝から贅沢に沼津で朝食を取ることができて幸せだった。

    旅行時期
    2015年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    朝食
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    2.5
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.5

  • 隠れ家やベーカリー

    投稿日 2015年08月09日

    ローカルベーカリー 父島

    総合評価:4.0

    車またはバイクがないとアクセスしづらい。駐車はお店の前にして来店。小笠原でしか食べれないパンがあり、行く度楽しみにしていた。お店は小さいが、選ぶのに時間がかかった。お店が営業しているかネットで確認してから行くことをすすめる。

    旅行時期
    2015年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.5

  • 隠れや的なお店

    投稿日 2015年08月09日

    チャーリーブラウン 父島

    総合評価:3.5

    ロケーションは奥の方であまり人が行かないようなイメージがあるが、その逆。カウンター席は目の前に鉄板がある。一人で行ったが、ゆっくりとお店で頂くことができた。名物のメカジキのステーキにライスつけて赤ワインとオーダーした。ステーキは脂がのっていておいしかった。

    旅行時期
    2015年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 小笠原No.1のカフェ

    投稿日 2015年08月09日

    ハートロックカフェ 父島

    総合評価:4.0

    おやつの時間にパッションフルーツのケーキとハイビスティーを頂いた。港から近く、ここのふいんきはいい。南国に来たって感じることができた。テラス席でなくても、蟻が机の上に登ってくることがある。翌日、名物サメバーガーセットをランチで食べに行った。以前うかがっていたが、普通のフィッシュバーガーって感じ。ハンバーガーの大きさは小さかった気がしたが、ポテトと一緒なので満足。追加でドリンクをつけてもらった。また機会があればメカジキのカレーを食べたかったが、実現できず。次の機会にリベンジしたい。

    旅行時期
    2015年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.5

  • おしゃれな居酒屋

    投稿日 2015年08月09日

    茶里亭 父島

    総合評価:3.5

    店の前の看板をみて入ることを決めた。この頃は個人的にまだカメの煮込みは食べれないと思ってけど、小笠原の物を食べたいと思い来店。オーダーしたのはラー油入りシーフードのやきそば。少しスパイシー&オイリーだったけど、満足。最後にパッションフルーツをオーダーした。そして、満腹になった。お店の中はthe居酒屋ってふいんきが少ししたが、おしゃれなのか比較的に女性のお客さんが多かった。

    旅行時期
    2015年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    3.5

  • 見晴し GOOD!

    投稿日 2015年08月09日

    大神山公園 父島

    総合評価:4.0

    見晴らしが良いのでまた見たいものだが、上に登るまでが大変。360度景色が見え、海を始め小笠原高校方面も見ることができる。公園の中には戦跡のような小屋がある。登り口はさまざまなところにあり、1度目は大神山神社から入った。次は製氷海岸の帰りにトンネルの裏辺りから登った。他にはローカルベーカリー方面からも行くことが可能。昼間は暑いが、景色はきれいに見える。神社方面だが、夕方コウモリを見ることが可能。案外、双眼鏡がないと見づらかった。

    旅行時期
    2015年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    5.0

  • ミニアミューズメントパーク

    投稿日 2015年08月08日

    小笠原水産センター 父島

    総合評価:3.0

    港から徒歩5分くらいで行ける場所にある。無料で小さな水族館があり、小笠原の魚を見ることができる。また、アカバの歯を磨くことができる。運が悪く、アカバが口を開けてくれず磨くことは出来なかった。滞在時間1時間程だが、小さい子供でも楽しめる施設。

    旅行時期
    2015年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の快適度:
    3.0
    動物・展示物の充実度:
    3.5

  • 長旅

    投稿日 2015年08月08日

    ジョンビーチ 父島

    総合評価:3.5

    小港海岸までバスで行き、8時半から登山開始。入山前に来たことを明かすために、入れ物に石を入れる。台風の前で風があったが、私以外は調査員2人しかいなかった。ジョンビーチまでは自分の足でしか行くことができない(カヌーを別として)。ハードだが、道は比較的に日陰が多い。行きは高山山頂経由で2時間10分でジョンビーチに到着。始め山を登り、中山峠を通過してブタ海岸に到着。ここまでは30分ほど。ここからの道がわかりづらかった。そのため、道ではないところを登ってしまった。その後道を発見したため、帰りはそこを通ってきた。しかし、その出口は行き通る人にわかりづらい場所にあった。高山山頂までの道のりは驚くところもあったが、景色はよかった。南島を見ることができた。1度だけ、茶色いヤギに遭遇。日なただが、ジョンビーチ目の前辺りに風通りがよく気持ちいところがあった。ジョンビーチは日なたでとにかく暑かった。20分お昼休憩を取り、小港海岸へ戻った。帰りは高山山頂経由せず、近道して帰った。行きに比べ、日陰が多かった。ブタ海岸からの登り道がきつく感じたが、帰りは行きより早く1時間40分で戻ってこれた。バスまで15分程時間があったが、たそがれていたら、あっという間にバスが来た。

    旅行時期
    2015年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.5
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • 高い場所にある神社

    投稿日 2015年08月08日

    大神山神社 父島

    総合評価:2.5

    場所が高いところにあるため、登る自信がないとおすすめできない。入り口は何か所かあり、大神山公園に経由で行くことも可能。高いところから海が見れ、景色はよかった。人がいなく、自分のペースで行けていい。昼間は暑いため、早朝に行くのがおすすめ。

    旅行時期
    2015年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 日の入りスポット

    投稿日 2015年08月08日

    三日月山展望台 父島

    総合評価:4.0

    車やバイクであっという間だが、歩くと2キロほど。日の入りをみた後に暗い道を歩いて帰ることに理解できず。運が良ければ、グリーンフラッシュを見ることができる。滞在中1回しか行かなかったが、3日連続グリーフラッシュを見た人もいたようだ。また、おがさわら丸出港後ここから船を見ることができる。昼間行くと日差しが照りつけてくる。また、リベンジをしたい。

    旅行時期
    2015年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    4.5

  • Clear beach

    投稿日 2015年08月05日

    大村海岸 父島

    総合評価:4.0

    港から近く、メイン通りからも近くアクセス抜群。さらに透明度もきれい。あまり人がいなく、泳がなくてものんびりと過ごすことができる。台風時は波が高く、泳ぐ感じはなかった。しかし、サーファーが多くいた。青灯台で海水浴をすることも可。お見送りの時もここでダイブする人がいる。運が良ければ、夜~早朝に海岸でカメの産卵を見ることができる。決してカメの邪魔をしてはいけない。海洋センターの人がいて、産んだ卵が無事に孵るように保護している。孵化した卵を海洋センターで見ることができる。また、ツアーに参加して放流できる。星を見るのもいい。時によるが、流れ星を見ることもできる。近くにはビジターセンターがあり、暑くなったら一休みに行くのもいい。

    旅行時期
    2015年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • 小笠原を学ぶ!

    投稿日 2015年08月05日

    小笠原ビジターセンター 父島

    総合評価:3.0

    前浜(大村海岸)の近くでアクセスがいい。海側からも入場することが可能。まだ知らない小笠原について知るために行くといい。歴史を始め、地形や自然について学べる。ジョン万次郎とペリー、歴史に登場する有名な人達でなく、どんな生活をしていたか学べる。ビデオは古いが、参考資料になった。解説書をもらえ、今後のプランを練るためにも役立つ。ツアーに参加した後にもう一度訪れるのもいい。職員の方は親切なため、気軽に質問することができる。

    旅行時期
    2015年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    4.0

hoo89.mさん

hoo89.mさん 写真

15国・地域渡航

15都道府県訪問

hoo89.mさんにとって旅行とは

異文化に興味があり、海外旅行大好きです。
はじめての1人海外は、高校生の時に行ったカナダのバンクーバー島ヴィクトリア。
その後、留学も含めて1人で海外旅行にしばしば行っています。

トランジットを含め、行ったことのある国は17か国。
オーストラリア、アメリカ、カナダ、パプアニューギニア、アラブ、マルタ、イタリア、中国(上海・香港)、
メキシコ、パラオ、ロシア、フィリピン、ベルギー、ルクセンブルク、ベトナム、フランス、マレーシア。

思い出の地はつい何度も訪ねがちですが、
新しいところでインスパイアしようとしています。

国内旅行も好きで
ボランティアで屋久島や小笠原にも行ったことがあります。

自然が好きで、以前はよくダイビングをしていました。
コロナ禍で旅行に行けなくなり、着物に夢中になりました。
着物で出かけることも増え、産地にも巡ろうとしています。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

ケアンズ(オーストラリア)、ヴィクトリア(カナダ)、マルタ、フェアバンクス(アラスカ)、
マウイ島(ハワイ)、カウアイ島(ハワイ)、ハワイ島(ハワイ)、ベトナム

大好きな理由

思い出の地

行ってみたい場所

クロアチア、コスタリカ、エジプト、マカオ、トルコ、セドナ(アメリカ)、イエローストーン(アメリカ)、
カンクン(メキシコ)、ロンドン(イギリス)、ドイツ、イタリア(シチリア島以外)、タイ、ポーランド、
キューバ、ブルネイ、マレーシア、ウィーン、バリ島、スペイン

現在15の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在15都道府県に訪問しています