旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

かわうそさんのトラベラーページ

かわうそさんのクチコミ(3ページ)全109件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 自分の身長を越える高さで咲き誇ってます

    投稿日 2021年06月20日

    下田公園 下田

    総合評価:3.0

    紫陽花を見に初めて行きました。さすが15万株、紫陽花に囲まれるような景色もあり素晴らしかったです。舗装された道もありますが、足場が悪いところもありますのでスニーカーで行くのがベスト。ペリーロードにはおしゃれなカフェもありますので、紫陽花鑑賞のあとはカフェで休憩するのもいいですね。

    旅行時期
    2021年06月

  • これが日本のファストフード!

    投稿日 2021年05月18日

    ほんのり屋×marukome 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:4.0

    イートインはカウンタースペースのみの小さなお店ですが、待たずに食べられるので会社のお昼休憩でたまに利用します。いつも注文するのは、おむすび二個+味噌汁+おかず(卵焼きと鶏の竜田揚げ)のマルコメセット830円です。見た目より腹持ちがいいです。

    この日は、明太子と蛸めしのおむすびをチョイス。どのおむすびを選んでも値段が変わらないので、どうしても高価格帯を選んでしまいます…シンプルで安価な塩むすびも結構テイクアウトで選ばれてました。お店の名前通り、ほんのり温かくて美味。味噌汁は揚げ茄子が入ったものでした。お店に数回行ってますか、タイミングの問題らしく他のに当たったことがないです。

    おむすびのバリエーションも色々あるので何度でも通いたくなります。

    旅行時期
    2021年05月

  • 突然訪れるタイムサービスが素敵

    投稿日 2021年04月25日

    招福門 横浜本店 横浜

    総合評価:5.0

    東急電鉄で販売されている「横濱中華街きっぷ」(税込3000円)に含まれる食事券を利用して飲茶を満喫しました。
    最初にスープ、北京ダック、カルパッチョ風の前菜がサーブされ、その後はタブレットで注文。25種類のメニューが楽しめるのですが、それとは別に時々やってくるワゴンサービスもあり、エスニック風な味付けの白身魚や唐揚げなど、25種類とはまた違う感じのメニューを不定期にオススメしてくれます。オススメはやっぱり小籠包ですかね…お肉や油っこさに疲れてきたら、季節野菜の湯引きでスッキリさせましょう。どれも下味がしっかりついてますので、食後はかなり喉が乾きます(笑)
    毎回ではありませんが、配膳ロボットが持ってきてくれることもあり、ちょっとハイテクで面白いですよ。

    旅行時期
    2021年04月

  • 関東在住スリランカふくおかファンにとって救世主

    投稿日 2021年04月18日

    シーギリ スリランカ 千葉市

    総合評価:4.5

    福岡に住んでいた頃足繁く通ったスリランカふくおか。毎回そこのドライカレーを注文していたのですが、東京に引っ越してきてからこのタイプのカレー(カレーピラフにシャバシャバのカレーがかかったやつ)にお目にかかれず…ようやく千葉で発見!京葉線に揺られて食べに行きました。
    サラダの感じも、セット内容も、料金(950円)も一緒!!敢えて違いを言うなら、こちらは飲み物はコーヒーか紅茶が選べます。詳しく聞けませんでしたが、やはりスリランカふくおかと何らか関係のあるお店のようです。まあ、ここまで一緒ならそうであろう…お目当てのドライカレーは食べ慣れたあの味!定期的に食べたくなる味なので、禁断症状が出始めたらまた伺います。

    旅行時期
    2021年04月

  • 茶碗蒸しもお造りも!色々食べられる扇コースに大注目

    投稿日 2021年02月28日

    人形町 今半 東京ガーデンテラス紀尾井町店 赤坂

    総合評価:4.5

    有楽町の今半でもらったドリンクチケットの有効期限が近づいていたので、前回とは違う店舗へやって来ました。地下鉄永田町駅の出口9a直結なので、迷わずに着けましたが、有楽町線でいくと9aまでものすごく歩きました(東京あるある)。お店は有楽町の店舗よりも高級感があり、予約時は個室指定ではなかったものの、個室を用意してくれていました。
    今回予約した扇コースは、前菜+お造り+茶碗蒸し+ミニすき焼き+ご飯と赤だしと漬物+デザート…という色々楽しめる内容。前回は初訪問だったので、オーソドックスなすき焼きランチにしましたが、今回のコースはなかなか良かったです。
    また、誕生月に来店すると(事前にネット予約の段階で申告)ドリンク一杯もしくはお土産(割下)をプレゼントしてくれたり、記念写真のサービスがあります。写真は人数分その場で現像してくれて、封筒にいれて渡してくれます。

    旅行時期
    2021年02月

  • すぐに出てくる国別ハンバーグ

    投稿日 2021年02月06日

    モンブラン 浅草店 浅草

    総合評価:4.5

    鉄板ハンバーグが有名な浅草の洋食屋。ランチの時は1000円で好きなハンバーグ+御飯+お味噌汁+小鉢の充実のセット。サラダも180円でプラスできます。このサラダがなかなかのボリューム!
    ハンバーグは、六種類ほどあって、ロシアやフランス、メキシコなど国の名前がついてます。チーズたっぷりのオランダや、コクのあるデミグラスソースのロシアが結構注文されていたかな。厨房で五人ほどのコックさんがフル稼働しているおかげで、そんなに待ち時間なくスピーディーに出てきます。
    12時台や13時台はお店の前に行列ができますので、開店直後が狙い目かな。

    旅行時期
    2021年02月

  • 三種頼んでお気に入りを見つけよう

    投稿日 2021年01月17日

    デリー 銀座店 銀座・有楽町・日比谷

    総合評価:3.5

    初来店のお店。土曜日の12時くらいに来店したのですが、すでに8割くらい埋まってました。自粛ムードの中でも、想像以上の人気店。
    カシミールカレーは病み付きになると口コミを聞いていたので、それは頼みたいなーと思いつつ、そこまで激辛に耐性があるわけではないので完食できるか不安…という私みたいな人は、三種類のカレーを選べるセット(2000円くらい)がお薦めです。私は、お目当てのカシミールカレーと、ホームページで気になっていたコルマカレー(長時間炒めた玉ねぎベース)、辛さ控えめのサグカレー(ほうれん草)をチョイス。ご飯が足りず、お代わりしました。

    色鮮やかなサフランライスはパラッパラのお米です。カシミールカレーは白米の方が合うかな。どれも大きなじゃがいもと鶏肉が入ってて美味しかったです。

    旅行時期
    2021年01月

  • ちょっとだけお手頃に楽しめるランチで満喫!

    投稿日 2020年12月06日

    人形町今半 有楽町店 銀座・有楽町・日比谷

    総合評価:4.0

    お昼は5000円台で特上赤身すき焼き定食が楽しめます。すき焼きの他に、赤だし・ご飯・漬物・デザートがついてます。すき焼きはスタッフの方がつきっきりで調理してくださるので、お肉もベストなタイミングで頂けます。お肉は大きめサイズが一人2枚。ちょっとお肉が足りないかな…という感じですが、上質なお肉はこれくらいの枚数がちょうどいいです。ご飯も進んだせいか、夜まで全く空腹を感じませんでした。

    すき焼きが終わると、鍋に卵をいれてフワフワ状態のものをご飯にのせてくれます(具のない上品なすき丼って感じ)。山椒の香りが効いていて、お腹いっぱいのはずがこれも完食。最後には、黒みつをかけて食べるあんみつで締めました。高級店のイメージが強いだけあって、さすがホスピタリティーも完璧なお店です。帰りにはドリンク一杯無料のチケットもいただいたので、自分へのご褒美にまた行きたい!

    旅行時期
    2020年12月

  • 雰囲気抜群!足りない部分はホスピタリティーでカバー

    投稿日 2020年11月01日

    和亭 朝日館 二見浦

    総合評価:4.0

    Go to トラベルを利用して、初めての伊勢旅行で夕食・朝食付プランで宿泊しました。小さいですが、歴史のある旅館です。客室からは一面に広がる伊勢湾の景色が楽しめます。静かな夜に波の音がずーっと聞こえてくるのもいいものです。冷蔵庫にグラスが冷やしてあったり、部屋を暖房であらかじめ暖めておいてくれたり…と気遣いが随所に感じられます。

    一応フロントの横に売店があるようですが、コロナの影響なのか営業してませんでした。コンビニはちょっと距離がありますので、必要なものは来る途中に揃えておくことをオススメします。自販機はあります。宿泊施設価格ではなく、フツーのお値段でした。

    アメニティは、歯ブラシとシャワーキャップのみ。大浴場にはクレンジングと化粧水はあります。客室の洗面台にタオルがなく、1枚追加してもらいました。タオルがない…というか、タオルを掛ける作りではないので、最初は戸惑いました(笑)

    今時のビジネスホテルに慣れている方は、アメニティの少なさなどで不便さを感じる人もいるかもしれませんが、それらの部分をホスピタリティーでカバーされている印象で、とにかく接客が良かったです。フロントで伊勢神宮への行き方について丁寧に相談に乗ってくださったり、お出掛けする宿泊客に話しかけていたり…とてもよい気分で二日間過ごせました。食事の内容については旅行記にアップしますので、興味のある方はそちらをご覧ください。

    旅行時期
    2020年10月

  • 夕方以降がオススメです

    投稿日 2020年10月31日

    東京都庁舎展望室 新宿

    総合評価:3.5

    北展望室と南展望室があり、入口が異なります。見える景色はそんなに大差ないですが、南は海が見えて、北は山が見える…みたいな感じです。10/31時点でショップが再開してるのは南のみなので、賑やかなのは南側になります。
    昼の3時過ぎに登ると西日がすごくて暑い&眩しいです。夕暮れあたりから人が増え始めます。枡にソフトクリームが入った枡ソフトは430円で真ん中のカフェで楽しめます。

    旅行時期
    2020年10月

  • マスクストラップは秀逸!

    投稿日 2020年10月22日

    ろわぶー舎 糸島市・前原

    総合評価:4.0

    糸島雑貨屋巡りで初めて訪問したお店です。小さい外観ですが、中に入ると意外と奥行きがあります。値段もお手頃なものが多いです。1000円くらいのマスクストラップは、このご時世便利だなと感じました。ディスプレイにも随所に拘りを感じて、見ていて楽しかったです。

    旅行時期
    2020年09月

  • 2階建てのハンドメイド雑貨屋さん

    投稿日 2020年10月03日

    マダムブン 糸島市・前原

    総合評価:4.0

    赤い扉が目印のハンドメイド雑貨のお店です。2階はアパレルやインテリア雑貨中心(試着ブースもありました)、1階は様々な雑貨が並んでいます。値段より高く見えそうなインテリアもあって、宝探し気分で楽しめるお店です。

    旅行時期
    2020年09月

  • オシャレ空間でいただくメキシカンランチ

    投稿日 2020年10月03日

    チョチョリータ 糸島市・前原

    総合評価:4.5

    2020年8月に白糸の滝のふもとにオープンしたメキシカンのお店です。ランチは三種類で、タコス(サラダ&スープ付)、ブリトー(サラダ&スープ付)、タコライス(スープ付)。タコライスが840円、他の二つは880円です。ブリトーランチは、ブリトーの他にもチキンソテーやトルティーヤチップス、ワカモレが添えてあってお得感満載。今回はブリトーとタコライスをオーダーしたので、次回はタコスを試そうと思います(四種類の具材から二種類選べるので、ここでも迷いそうですが)。

    ドリンクは別料金ですが、ソフトドリンク100円、アルコール250円とセット価格でつけられます。

    土日は白糸の滝観光のお客さんで混雑しているようなので、平日が狙い目です。

    旅行時期
    2020年09月

  • サラダバーどころじゃない充実っぷり

    投稿日 2020年08月30日

    シズラー 押上店 浅草

    総合評価:4.0

    サラダバーに惹かれて、初めて行きました。日曜日のお昼だったので、お値段は平日よりもちょっと高い¥2508。メインを頼まずサラダバーだけの注文です。11時開店で、11:20くらいに伺いました。奥まった席だったのでよくわかりませんが、お昼時になるとかなり行列もあったみたいです。

    このご時世でのビュッフェスタイルですが、使い捨ての手袋が入り口に置いてあって、スタッフの方が定期的に消毒作業もしていて、コロナ対策もしっかりしてました。

    サラダバーは、もはやサラダだけじゃなく、カレーやパスタ、タコスなどの軽食に、デザートも充実。飲み物にパラダイスアイスティーがあるのも個人的には嬉しかったです。サラダバーだけでこれだけの充実っぷりなので、「メインのグリル料理ってどれくらい注文されるんだろうか」と余計な心配をしてしまいます(笑)。時間制限もなく、ゆっくり過ごせました。時間制限がない分、混雑時は待ち時間も長そうなので、事前に予約している方もいました。

    旅行時期
    2020年08月

  • 〆のガーリックライス、お薦めです

    投稿日 2020年05月30日

    地鶏炭火焼わびさび 博多

    総合評価:4.0

    地下鉄七隈線の賀茂駅の真後ろに位置するお店。いつも地元のお客さんで賑わってます。

    鶏料理がメインで、どれを注文してもハズレ無し!鶏料理以外に餃子なども美味しかったです。卓上にポン酢や柚子胡椒などがセットされてあるので、鳥刺しや鳥天など、味変させながら楽しめます。地鶏の炭火焼きを頼んだら、名物のガーリックライスを是非☆

    旅行時期
    2020年05月
    観光客向け度:
    2.0
    周辺にはな何もないので観光で来る場所ではないですが…交通の便はよいです

  • 鰻の蒸籠蒸しを食してオーシャンビューの温泉へ!

    投稿日 2019年08月23日

    唐津 網元の宿 汐湯凪の音 唐津・虹の松原

    総合評価:4.0

    温泉+鰻の蒸籠蒸しランチがセットになったチケットで、日帰り旅をしてきました。

    フロントや建物内は全体的に敢えて暗めな感じで高級感が漂っています。小さいですが、お土産を販売しているスペースもありました。

    ランチの内容は、鰻の蒸籠蒸し+天麩羅盛り合わせに味噌汁と茶碗蒸し。蒸籠蒸しには、出汁や霰、海苔など所謂ひつまぶしセットもついてきます。天麩羅のバリエーションも豊富で、何より蒸籠蒸しのサイズがでかい!かなりのボリュームで満腹になりました。もう食べれない…と思っても、ひつまぶしにするとサラサラ食べれてしまう不思議。

    食事処とフロントは同じ建物ですが、大浴場は道路を挟んだ向かいにあります。明治時代に海水をそのまま桶で汲んで沸かしたのか汐湯の始まりだそうです。海水ってことで、皮膚疾患に効果があるんだとか。大きな内湯と、オーシャンビューの露天が楽しめます。

    ちなみに日帰りの人たちは、男湯&女湯のすぐ近くに畳の休憩スペースがありますので、そこでボーッとするも良し。うたた寝どころか爆睡しちゃいそうな一人用の椅子も4つほど並んでます。

    旅行時期
    2019年08月

  • アクシデントもN.Y.らしさと楽しむが勝ち?!

    投稿日 2020年01月26日

    Night Hotel Broadway ニューヨーク

    総合評価:3.5

    セントラルパークのちょうど真ん中あたり、アッパー・ウエスト・サイドに位置するホテル。4泊しました。前回N.Y.に来たときはペンシルバニアに泊まったのでタイムズスクエアは徒歩圏内&メイシーズもご近所…という都会ど真ん中な感じでしたが、こちらは住宅街もあり、日常のN.Y.を体験できる…といった立地です。ただし、飲食店も多くて、地下鉄の駅もすぐ近くなので困ることはありませんでした。

    ⬛️部屋⬛️
    バスタブつきのツインルームに宿泊。テレビは大きくて壁掛けなので、ベッドに寝っ転がって見るのに最適。真冬のN.Y.、どんなエアコンで乗りきるのかと不思議でしたが、何ともクラシカルなエアコン。建物の構造とかの問題もあるんでしょう。温度設定もまあまあ可能ですが、何せ稼働中の音がうるさいです(笑)冷蔵庫はありませんが、製氷機はあります。これも音が騒音レベル(笑)。製氷機の近い部屋だったせいもあり、夜中に何度も製氷機の音で目が覚めました。つーか、みんな朝方3時にそんなに氷を使って何をするんや…。また、壁が薄いのか、周囲の声は相当聞こえます。私たちの隣の部屋は相当陽気なラテン系だったみたいです(笑)。

    ⬛️バスルーム
    どこも歴史のあるN.Y.ですから、トイレやお風呂も年期入ってます。低評価の口コミもいろんなサイトでみましたが、古さもN.Y.らしさと割りきってしまえば気になりません。お風呂はお湯が溜まってるのかしばらくわかりません。というか、この状態で溜まるの?!という詮だったりします(笑)。ドライヤーはなんだか見慣れないフォルムで、ドライヤーの半身みたいになってますが、風量は強かったです。ただし、温風のみ。

    ⬛️周辺情報
    Googleマップには出てきませんでしたが、真横がデュアンリードなので、大変便利。向かいのデリも美味しくて、わりと利用しました。(食べたものは旅行記にまとめています)
    少し歩くと、ダイナーや大手スーパーもありますし、散策するのも楽しかったです。

    ⬛️事件①ルームキー故障事件
    チェックインした翌日、なんと何回鍵を差してもエラーで入室できないアクシデントが。すかさずフロントに持っていって状況を説明すると、よくあることなのか、ささっとPCを使って直してくれました。

    ⬛️事件②バスルーム閉め出し事件
    もともと鍵がゆるゆるで、何か起こりそうな気がしなくもなかったのですが、内側から鍵がかかって、トイレにも行けない事態に!!それが発覚したのが夜中の1時半くらい(私は爆睡していた)。そして母に叩き起こされ、これまた3時くらいにフロントへ。すぐにスタッフが道具を持って一緒に部屋に来てくれましたが、どえらい工具をもってきて盛大にドアに傷をつけまくった割には解決せず(笑)。朝7時に業者が来るから…といわれ、翌朝無事に解決。

    ⬛️その他
    ホテルによくある「起こさないでください」の札ですが、ここはちょっと小洒落た表現にしたために伝わりにくいという誤算。
    ●太陽が昇ったので私も目覚めました→すぐに掃除に入ってもらっていいよのサイン
    ●太陽が沈んだので私も寝てます→起こさないでくださいのサイン

    とりあえず「すぐ掃除していいよ」が掲げられてなければ、あとで夕方に掃除するみたい。札のかかっているところから手当たり次第潰していく作戦なのか。昼に出かけて夕方に一旦戻ってくるなら、「すぐ掃除していいよ」をかけておいた方が良さそうです。私たちは最初、これの意味を理解していなくて、夕方に一旦戻ったら、まだ掃除前でした。

    旅行時期
    2020年01月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    バスルーム:
    2.0
    お湯が出るまで少々時間がかかります
    ロケーション:
    4.5
    ミッドタウンからは離れているものの地下鉄の駅が近くて便利

  • 30周年のクリスマス☆

    投稿日 2013年12月25日

    東京ディズニーランド 東京ディズニーリゾート

    総合評価:3.5

    11月下旬(日曜日)に友人と訪れました。私たちがインパークしたのは10時くらいだったと思うのですが、その時点ですでにハニーハントのFPは21:00台の時間帯でした。あと、友人はポップコーンを買うのに20分くらい並んでたので、やっぱりこの時期は混みますね。ちょうど10年前の12月の日曜日に行った時はホントに混雑していたことを考えると、同じ日曜日でも11月だったせいか、まだマシだったのかと思います。

    クリスマスのキャッスルショーがないのは、ちょっと物足りなさを感じますが、クリスマス色の強いパレードは楽しかったです。

    お昼はハングリーベアレストランで30周年記念のカレーをいただきました。30種類のスパイスを使って、フライドポテトのトッピングもついた特製カレーです。非常に腹もちが良くて助かりました。このカレーのお陰で昼食以降、空腹を感じることなく、ぶっ通しで閉園まで遊べたので良かったです。

    旅行時期
    2013年11月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    2.0
    施設の快適度:
    4.0
    アトラクションの充実度:
    4.0

  • 「おもてなし」に溢れた、こじんまりとした宿

    投稿日 2020年01月02日

    黒川温泉 南城苑 黒川温泉・杖立温泉

    総合評価:4.5

    ※誤って口コミを削除したので再投稿してます※

    宿泊は今回が2回目。最初の印象と変わらず食事も美味しく、接客も丁寧でとてもよかったです。

    ■お部屋&アメニティ:以前宿泊した時は一般的な旅館のつくりのお部屋で、今回が和室の後ろに数段の階段があり、その先に洗面台と窓のほうを向いてゆったりとした椅子が2つ。部屋は仕切られてるわけではありませんが、エアコンも2台付いていました。アメニティは一般的なラインアップ。それに加えて、フロントのカウンター付近に自由に使える洗顔料やクレンジングなどが数種類置いてあります(ただ、一見売り物みたいに見えるので、わかりづらいかも…)。また、南城苑だけではないですが、無料のWi-Fiが使えます。

    ■食事:夜は部屋食です。食前酒(梅の香りがするワイン)や熊本名物の馬刺しが美味しかった!メニューの一部で、やまめの塩焼きか鶏ももの一本焼きかを事前に選択できるます。鶏ももはかなりの量(美味しいので全部食べちゃいましたが)。その後、やってくるのは黒毛和牛(分厚い3切れ)なので、鶏もおいしかったけど次はやまめにしようかな…。朝食は、別の会場でいただきます。鮭の塩焼きに明太子、昆布の佃煮など定番のご飯のおかずが並ぶ中、すくい豆腐などもあって充実してます。少し離れたテーブルにはサラダとお粥が準備されているので、そちらも取り放題です。

    ■お風呂:旅館自体が小規模なので、お風呂も小さく洗い場は2か所のみです。家族風呂も3か所あります。無料で使えるのでそちらもオススメです。

    ■その他:フロント前の喫茶スペースでは、宿泊者はコーヒーが無料で飲めます。また、チェックイン後しばらくしてスタッフの方が来られ、本日の記念に…と日付の入ったボードを持って記念写真を撮ってくれます。こちらは、翌日の朝食会場に張り出されて、自由に持ち帰りができますし、メールでお願いするとデータで頂くこともできます。その他、布団の準備と一緒に、レモンとミントが入った冷たいお水を持ってきてくれます。風呂上りにとても有り難いです。スタッフの皆さんも常に笑顔で元気がよく、素敵でした。

    旅行時期
    2015年08月

  • ドリンクバーが素敵♪な新しいホテル

    投稿日 2019年12月09日

    ホテルウィングインターナショナル新橋御成門 新橋

    総合評価:4.5

    三田線と浅草線両方に便利な場所を探していて、こちらのホテルを見つけました。秋にオープンしたばかりのキレイなホテルです。

    ⬛️部屋とアメニティ
    部屋には女性用のアメニティがないので…と、チェックイン時に試供品サイズのものを一式頂きました。
    エアコンは、ホテルの場合3段階調整くらいしかできなかったりしますが、普通の住居にあるようなものが1台ついていますので、暖房/冷房の切り替えまで自由にできます。
    入室してすぐのところにハンガー掛けがありまして、その上が収納スペースになっているのが便利でした。

    ⬛️1Fの無料ドリンクバー
    フロントのすぐ近くにフリースペースがあるのですが、そこに設置されている機械で、コーヒーやお茶、スープなど、紙コップで自由に頂くことができます。スープは、コンソメとコーンスープの二種類、コーヒーもカフェラテなど数種類、ココアなど充実。

    ⬛️無料の朝食
    ドリンクバーのスペースは朝は朝食会場になります。↑のドリンクバーとパンのみですが、パンの種類が豊富!惣菜パンからデニッシュ系などなど。随時補充してくださるので、終了間際の時間でも充実していました。サイズが小ぶりなので、たくさん色んな種類を楽しめます。

    旅行時期
    2019年12月

かわうそさん

かわうそさん 写真

2国・地域渡航

19都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

かわうそさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在2の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在19都道府県に訪問しています