jovaさんの旅行記全1冊 »
-
- やっと叶った沖縄旅行
-
エリア: 名護
2012/12/03 - 2012/12/06
4票
jovaさんのクチコミ全520件 »
- ホテル
- ショッピング
- グルメ・レストラン
- 交通機関
- 観光スポット
- 基本情報
-
投稿日 2015年02月26日
-
観音寺の観光のランドマークでもある寛永通宝の砂絵周辺に見事な松並木があります
投稿日 2015年04月24日
-
観音寺市民の憩いの場所になっています。桜も素晴らしかったです。
投稿日 2015年04月24日
-
投稿日 2015年04月23日
jovaさんのQ&A
回答(14件)
-
四国旅行のルートに迷っています
- エリア: 阿南・日和佐・海陽・那賀
4/30から四泊五日でレンタカーを借りて夫婦二人で四国旅行をします。
大体の旅程は決まっているのですが、2日目に迷いがあるので、皆様からアドバイスをいただきたいです。
2日目午前中に高松市内か...もっと見るこの回答は1人の人に役立ちました
- 回答日:2019/04/07 13:34:43
- 回答者: jovaさん
- 経験:あり
二日目からの予定で迷っておられるとか。朝一番で高松を出発してまずしろとり動物園に行きます。その後鳴門手前のびんび屋(活魚料理)で食事をするのもいいかと思います。一気に日和佐の薬王寺まで行き参拝その後は室戸に向かいますが岬の手前にある見学予定されている水族館に寄りましょう。時間の余裕があれば国道沿いにある御厨人窟、スカイラインを少し登った最御崎寺に立ち寄り最近リスカイライン沿いにあるニューアルした(ニューサンパレスむろと)で宿泊という手もありです。3日目ですが室戸から安芸方面に国道を進みモネの庭・野市動物園・竹林寺・牧野植物園など高知市内観光をして街中のホテルを利用して夜ひろめ市場などに繰り出すのもいいですね。ゆっくり宿でくつろぐのであれば桂浜にある桂浜荘で海を眺めると言うのもありです。さて四日目ですが高知から北に上り大杉・祖谷のかずら橋・大歩危と観光、(食事はレストランまんなか)が便利です。池田から吉野川沿いに徳島方面にう向かいましょう。市内に入り眉山ロープウェイの登り口にある阿波踊り会館で阿波踊り見物がよろしいかと。市内には駅周辺にホテルもたくさんありますからその出最終日を過ごし夜は歩いて行ける近場のアーケード街で食事というのもいいですね。とまあザっと思いつくままを書かせていただきました。
-
こんぴらさんの楽しみ方
- エリア: 琴平・金刀比羅宮周辺
2歳2か月の子とこんぴらさんに行きたいと思っています。
本宮まで到達するのは難しいと思われますか?
また、上まで上がれなくても楽しめるところでしょうか?
この週末にレオマリゾートと一緒に1泊で行...もっと見るこの回答は1人の人に役立ちました
- 回答日:2018/05/24 16:16:25
- 回答者: jovaさん
- 経験:あり
金毘羅さんまではレオマからそんなに遠い距離ではありません。レオマで遊んで宿泊した次の日に金毘羅に行く予定だとすると朝の9時から10時ごろの到着だと思います。まず気を付けるのは駐車場の選定ですね。参道近くまで車を乗り入れると駐車場の客引きが結構強引ですよ。私は町営の駐車場にいつもとめてから歩くようにしています。さて小さいお子さんが一緒とのこと、この週末だと気温も結構上り本宮までは大変でしょうね。本宮の見所は讃岐平野の展望が素晴らしいという事ですが私は何度も訪れている関係で本宮にはこの数年行っていません。金毘羅の雰囲気を味わうぐらいに考えて軽いノリで言ってみればどうでしょう。その場合参道入り口界隈が一番の見所でしょうね。地酒金陵の見学施設もよく整備されていていいですよ。あと脇道に少しそれると金毘羅歌舞伎で有名な金丸座があります。外から見物するだけでも見る値打ちはあります。そのあとまた参道に戻り石段を登るのですが本宮の手前中ほどにある休憩所を兼ねた広場があります。そこまで行って引き返すのもありです。石段沿いのお土産物屋さんはそこまでですからね。当日気温があまり高くなければそこから本宮まで頑張ってみるのもありです。最後に讃岐うどん屋さんも参道入り口近くに沢山あります。是非立ち寄ってみてください。 金刀比羅宮
-
石鎚山冬の時期どこで見えますか?
- エリア: 西条・石鎚山
正月明けに愛媛県に行きます。
冬のこの時期、車で行きますが、石鎚山やその周りの山々はどこから見るのが一番いいのでしょうか?
歩いて行ける場所ではなく、車もしくはロープウエーなどあまり歩かないで...もっと見るこの回答は1人の人に役立ちました
- 回答日:2015/12/25 23:50:43
- 回答者: jovaさん
- 経験:あり
松山自動車道を伊予西条インターで降り国道11号線沿いに松山方面に向かいます。すぐにバイパス方面に向かう三叉路になるのですが旧道の方面に進んでください。道なりに5〜6k進むと西条のシンボル加茂川に出会います。橋を渡って南方面、川沿いに12号線を進むと黒瀬湖という大きな池に出ます。この池周辺から南の方角に霊峰石鎚山が氷砂糖のように綺麗に姿を望むことができます。私は四国遍路をする時には必ずこのコースから横峰寺に向かいます。石鎚見物だけならばこの黒瀬湖の西側から北に抜ける道がありますからその道を通って少し行けば11号線に出れます。西条界隈は結構雪が降ることも多いので気を付けて観光してきて下さい。 石鎚山(愛媛県西条市)