オーストラリア 通貨・両替・クレジットカード(7ページ)

106

キーワードでオーストラリアのクチコミを探す :

検索

  • 三明治さん 写真

    三明治 さん
    女性
    旅行時期 : 2014/12(約10年前)
    ほとんどの場所でクレジットカードが使えます。
    使えないところは、、ちょっと思いつかないですが
    自動販売機くらい?
    タクシーはもちろん、少額での買い物もクレカが基本のようです。
    なので空港で換金しなくても、大丈夫かもしれません。
    私はクレカだけで大丈夫でした。
    換金する場合は空港の両替所は換金率が良くないです。
    ATMのほうが良いですが、一律2ドルの手数料が掛かってきます。
  • kinomukumamaさん 写真

    kinomukumama さん
    女性
    旅行時期 : 2014/10(約10年前)
    OKギフトショップの真向かい、免税店からも真向かい、スーパーウールワースの並び・・とても良い位置にあります。目抜き通りで屋内でもないところで両替するのは安全性に疑問がありましたが、偶然か必然か大丈夫でした。
  • priyaさん 写真

    priya さん
    女性
    旅行時期 : 2014/10(約10年前)
    9月下旬~パースに行ってきましたが、タイミング悪くどんどん円安になっていました。事前にネットなどで口コミ情報をチェックして、できるだけドルへの両替はせずカード払いにしようと決めていました。個人手配の旅行です。空港到着時もいっさい両替せず、ホテルへ向かうタクシーはクレジット払い。ホテル到着後、街へ観光がてら両替に行きました。いくら両替しようか悩んで多いかなと思いつつ結局¥3000。現金で支払う必要があったのは電車賃のみでした。オーストラリアはカード払い主流なようで、どの店も支払いカウンターにはお客様自身が操作するカード端末が置いてあります。最初の店では操作の仕方に迷いましたが店員さんが教えてくれ、次の店からは自分でできるようになりました。自分で確認しながら操作できるのでスキミングの心配もなし。マクドナルドなどファストフードの店などにもあり支払額が少ないからと躊躇する必要もない。カード会社の円建ての支払い請求時のレートを見ても1ドル当り4円近く安く上がりました。結局、両替し残ったドルは、滞在最終日が週末で観光から戻ってきたころにはお店がクローズだったのでホテルのラウンジでビールを飲んで、それでも4ドル位が残ってしまったのでコンビニでミニサイズのポテトチップスを買って使い切りました。空港への帰りのタクシーももちろんクレジット払いです。
  • daisy101 さん
    女性
    旅行時期 : 2014/09(約10年前)
    現金は少しだけにしましたがいろいろなところでクレジットカードを利用することができたので便利でした。日本から海外で引き出せる口座も作っていったので町のいたるところにあるATMからもドルを引き出すことができました。
  • patimon さん
    男性
    旅行時期 : 2014/06(約10年前)
    通貨はオーストラリアドルです。物価は観光地のためか、日本並かそれ以上高いです。
    両替所は街中に行けばいくつかあります。郊外にはありません。
    クレジットカードはレストランなどであれば問題なくどこでも使えます。
  • SAMさん 写真

    SAM さん
    女性 / オーストラリアのクチコミ : 4件
    旅行時期 : 2014/01(約10年前)
    シドニー空港のバスチケットを購入する時にJCBカードを出したら”VISAみたいなクレジットカードか?”と聞かれました。”そう”と言ったところ”JCBカードで決済OK”と言っていましたが最後にはオフィスに確認していました。


  • キューロクさん 写真

    キューロク さん
    男性
    旅行時期 : 2013/12(約11年前)
    到着したパース空港からバスに乗るために、その空港で1万円を両替しました。
    その際の手数料は何と12%。
    そのため次からはATMを利用することとし、$200を引き出したところ手数料は$2.5。決済までの金利を考えても絶対ATMの方が有利です。
    しかし、スーパーでもパブでもタクシーでもオーストレリアはクレジット支払いが可能だったために、出国の際に余った$の再両替が必要となりました。現金は必要最低限の両替で済むと思います。賢い両替方法は、空港に到着したらまずATMで$100くらいを引き出しておいて、支払いは極力クレジットでというスタイルが良さそうです。
  • あかかぶさん 写真

    あかかぶ さん
    男性
    旅行時期 : 2013/03(約11年前)
    2013年3月にシドニーとパースを8日間旅行しました。日本からは米ドル(非常用)を現金で50ドルほど準備して持っていきましたが、現地では全く使いませんでした。キャッシュパスポートというのが便利ではないかと思い、円建てのカードを作り、入金して持っていきました。シドニー空港にトラベレックス(キャッシュパスポート)のATMがあり、早速、オーストラリアドルの現金を引き出しましたが、帰国後、計算してみるとクレジットカード(VISA)の海外キャッシングが最もレートが良かったです。キャッシュパスポートは、円建てのカードで現金引き出す場合、外貨への両替手数料とATM利用料がかかるため、結果的にレートが最も悪くなるようです。ただ、これはクレジットカードとしても使えるので、その場合は、他のクレジットカードとレートはほぼ同じです。今、オーストラリアは物価が高いので、食事を安く済ませようとジャンクフードに行くと、現金が必要になる場合が多いです。オーストラリアのコインは種類が多く、2ドル硬貨が小さいのに、50セント硬貨はやたらでかくて、財布が重くなります。
  • ちびまるこちゃん さん
    女性
    旅行時期 : 2011/03(約13年前)
    オーストラリアにいく場合は、都市に関係なく両替は現地の街中の両替所でやることをおススメします。日本で両替すると馬鹿みたいな手数料をとられます。もちろん、現地について現金が無くては困りますので、100ドルくらいは国内で両替をせざるをえませんが。現地で両替したとしても手数料がかなり取られるので、極力クレジットカードを使うことをおススメします。オーストラリアはカード社会なのでほとんどの都市でクレジットカードが使えますし、特にシドニーは大都会なのでマーケットなどを除けばカードで買い物ができます。
    ちなみに、古いガイドブックだと免税店で両替をするとレートがよいと書いてありますが、数年前になくなりました。
  • 第七の封印さん 写真

    第七の封印 さん
    男性
    旅行時期 : 2012/06(約12年前)
    シドニー、ニューキャッスルはもちろん、オーストラリアは一般に治安もよく、日本人向きの観光地だと思います。ただ、ショッピングに行かれる方は、オーストラリアドルが必要ですが、何処で両替しても、手数料が高く付き、あまりお得ではありません。私は、CASH PASSPORTなどのカードを利用して、最小限の通過を持って行きます。クレジットカード社会なので、ほとんどのところでカードが使えます。ただし、カードの利用にも手数料がかかり、カード会社によって異なりますので、事前に調べておいて、安い手数料のカード会社のカードのご利用をお勧めします。

オーストラリア 基本情報ガイド

PAGE TOP