ピックアップ特集
観光 クチコミ人気ランキング 13 件
-
ミルフォード サウンドのクルーズ
3.81
80件
- スタンダードの2時間のクルーズでフィヨルドを満喫
- デッキに乗って空気を感じられるクルーズ
-
ミルフォード サウンド
3.49
44件
- シンボルのマイタ―ピークは、乗船上から目の前に見える
- 先へ行くほどフィヨルドがなだらかになる
-
ミラー湖
3.46
44件
- 湖沿いにウッドデッキが整備されている
- クイーンズタウンからミルフォードサウンドへ行く途中にある
ニュージーランドでおすすめのテーマ
旅行記 324 件
-
ニュージーランド南島 早春ドライブ7泊旅行 - その4
- 同行者:カップル・夫婦(シニア)
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2023/09/12 -
2023/09/21
(約3ヶ月前)
15 票
この9月、コロナ以来久しぶりの海外に行ってきました。前回からなんと4年ぶり(涙)、、。行き先は、なるべく体に負担がかからず安全そうなところ、ということでニュージーランドに決定。感染対策がちゃんとしてそうな印象があったし、南島の絶景を見てみたかったし。夏休みを利用して行くので9月がギリギリの線でしたが、行ってみるとやはりまだ冬っぽい早春といった感じでした。途中、滅多にないと言われた悪天候に遭遇し、計画どおりにできなかった事もありますが、まずは雄大な自然を実感できてよかったと思います。クライストチャーチ→クイーンズタウン→ミルフォードサウンド→セントラルオタゴ→マウントクック→テカポ→クライストチ... もっと見る(写真132枚)
-
ニュージーランド南島 早春ドライブ7泊旅行 - その3
- 同行者:カップル・夫婦
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2023/09/12 -
2023/09/21
(約3ヶ月前)
22 票
この9月、コロナ以来久しぶりの海外に行ってきました。前回からなんと4年ぶり(涙)、、。行き先は、なるべく体に負担がかからず安全そうなところ、ということでニュージーランドに決定。感染対策がちゃんとしてそうな印象があったし、南島の絶景を見てみたかったし。夏休みを利用して行くので9月がギリギリの線でしたが、行ってみるとやはりまだ冬っぽい早春といった感じでした。途中、滅多にないと言われた悪天候に遭遇し、計画どおりにできなかった事もありますが、まずは雄大な自然を実感できてよかったと思います。クライストチャーチ→クイーンズタウン→ミルフォードサウンド→セントラルオタゴ→マウントクック→テカポ→クライストチ... もっと見る(写真180枚)
-
ニュージーランド・フラワーハイキング 8日間 No4
- 同行者:社員・団体旅行
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2015/11/25 -
2015/12/02
(約8年前)
1 票
旅は6日目 いよいよニュージーランドを代表するトレッキングコース「キーサミットハイキング」に臨みました。事前の調査では「息を呑むような光景」とあり、期待が大きいものでした。そして7日目は、クイーンズタウンを訪れ、オークランド経由で帰国の途につきました。 もっと見る(写真38枚)
-
ニュージーランドでクルーズ&トレッキングの旅②
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2023/04/19 -
2023/04/27
(約8ヶ月前)
5 票
この日は終日ツアー。7時にピックアップされ、休憩を挟みながらミルフォードサウンド港まで約6時間。2時間のクルーズは快晴、凪という最高のコンディションで滝にもギリギリまで近づいてくれた。 もっと見る(写真22枚)
-
-
初めてのニュージーランド南島 真夏のクイーンズタウン3泊(3) 〜ミルフォードサウンド・クルーズ〜
- 同行者:カップル・夫婦
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2023/02/21 -
2023/02/26
(約9ヶ月前)
22 票
3日目は日本で申し込んでいた現地ツアー。30名ほどのツアーでしたが、日本人は他にいませんでした。クイーンズタウンからミルフォードサウンドは、往復で9時間。往復のバストクルーズ船がセットになったツアーです。ミルフォードは通年で天気が不安定で、雨や曇りが多いと聞いていましたが、雲ひとつない快晴に感激。船内の客室には入らず、2時間のクルーズをデッキに立って、フィヨルドの絶景を楽しみました。クルーズは、ミルフォードサウンドの乗船場から、切り立った山に囲まれた海を進んで、外海(南極海?)まで出て往復するコース。途中、岩場で休んでいたり、泳いだりしているアザラシも見かけました。 もっと見る(写真29枚)
旅行記を投稿してみよう!
Q&A掲示板 10件
フィヨルドランド国立公園周辺について質問してみよう!
-
5月20日前後ミルフォードサウンドへレンタカーで行く場合、道の凍結・積雪等の状況すぐに
投稿:2023/02/27 |回答:2件
今年5月19日に宿泊先のホテルのあるテアナウからミフフォードサウンドにレンタカーを使って行き、クルーズ船に乗って午後戻ろうかと思っています。一応レンタカー会社にタイヤチェーンのリクエストはしていますが、距離が120KMあり、昨年と一昨年の5月20日前後の気象の状況(クイーンズタウンしかわかりませんでしたが、最低気温が0~3度、最高気温で10~13度くらいになっていました。)を考えると、道路の凍結や積雪で安全に走行できるか心配です。特に、ホーマートンネルのあたりは、標高が900... (もっと見る)
5月(晩秋)ではありませんが、9月(早春)にミルフォードサウンド、アオラキに行きました。基本的には綺麗に除雪されておりチェーンを使う場面はありませんでした。ミルフォードサウンドに向かう途中で、雪崩注意のため道路が閉鎖されていていましたが、少し待ったら封鎖は解除され、無事にミルフォードサウンドへ行くことはできました。アオラキも道路以外は一面雪でしたが、特に運転で困ったということはありませんでした。もちろん、その時の気象条件にもよるかとは思いますし、運転が厳しいと判断されたら無理... (もっと見る)
締切済
クチコミ(276)
-
テアナウからミルフォードまでの自動車道、国道94号線は、車で2時間ほどの長さ。この区間は、フィヨルドの谷間を縫って道が走っており、絶景が続く道路です。ミルフォードのクルーズも絶景ですが、そのミルフォードに着くまでのこの通りからの眺めも壮観で、車窓からの絶景を楽しめます。
-
ミルフォードサウンドに続く自動車道、ミルフォードロードの途中に、ミラー湖があります。湖沿いに2ヶ所、ウッドデッキが整備されていて、湖に反射した山並みを、ゆっくりと眺められるようになっています。自動車の通りから、ウッドデッキを経由して回る500mほどの遊歩道が整備されていて、手軽に散策できるようになっています。
-
氷河期に氷河の浸食で形成された10数個のフィヨルド(入り江や湖)からなるフィヨルドランド国立公園の中で、最もポピュラーなのがミルフォードサウンドで、クイーンズランドからの多くの日帰りツアーが設定されています。ただ、このミルフォード地区は天候が安定しないことで知られており、年間の3分の2は雨で、残りの3分の1でも曇りの日が多いということ。セスナに乗って空からミルフォードサウンドを眺めるツアーもありますが、天候のために40%は欠航になると案内されていました。
-
ミルフォードサウンドのクルーズは、内陸の一番奥まったところが乗船場、スタート地点です。ここから、外海のタスマン海までを往復するコースがポピュラーですが、先へ行くほどフィヨルドが荒々しくなって見ごたえが増すのではなく、先へ行くほど周囲の山がなだらかになっていきます。ミルフォードサウンドの一番の見どころのマイタ―ピークは、乗船上からすぐのところ。氷河の美しい山が見えるのも、乗船上からすぐのところです。
-
ミルフォードサウンドの乗船場(ターミナルセンター)から、約6社のクルーズ船が出ています。ニュージーランド南島の西側にあるタスマン海を2時間かえて往復するコースがポピュラーです。クルーズ船の種類は運行会社によって異なりますが、船内から窓越しではなく、デッキに上がって空気を感じられるクルーズ船がお薦めです。