ポーランド 通貨・両替・クレジットカード(2ページ)

27

キーワードでポーランドのクチコミを探す :

検索

  • kaori.pさん 写真

    kaori.p さん
    女性
    旅行時期 : 2015/09(約9年前)
    ワルシャワでは、基本的に支払いは全てクレジットカードで出来るほどカード払いが普及しています。
    レストランは席会計ですが、席でカード払いも出来るし、スーパーでもお土産屋さんでも券売機でもなんでも!(個人経営の所は現金のみの所もありました)

    ただ一つ、英語が分からない人にはちょっと混乱してしまうと思ったことが。
    どこでもカードが使えていいのですが、支払いをするときに「支払いの通貨はどうしますか?日本円?ポーランドズオティ?」と聞かれるのです。
    ターミナルには、その時のレートで換算された日本円も表示されていて、日本円を選べばその値段で、ズオティを選べば引き落としされるときのレートで換算されるのだと思いますが、普段他の国では聞かれた覚えが無かったので、ちょっと戸惑ってしまいました。
    しかし、一度やればいくら使ったかが日本円で分かるので、あとでレシート整理するときにも便利!
    中には自動的にどちらかを選んでやってくれる所もありますが、大抵は聞かれるので、
    レートがいいときだったらJPN,
    悪い時は様子見ということもかねてPLNで支払うようにするのがお薦めです!
    他の日本人観光客もレジで戸惑っていて、ポーランド人も呆れ顔になるとお互いにいい思いをしないと思うので、こちらの常識は知っておくべきだと思いました。
  • らいおん さん
    男性
    旅行時期 : 2015/08(約9年前)
    ポーランドだけを旅行する場合は別として旅行会社のパッケージではポーランドはバルト3国やフィンランドと同じパックに入っていますがポーランドだけ通貨が€が使え無く、現地の通貨ズウォティに両替するにもズウォティが余っても他国では使えなくて困ります。
    ポーランドも是非ズウォティも€も両方使えるようにしたら良いと思います。
  • あおいさん 写真

    あおい さん
    非公開
    旅行時期 : 2015/04(約9年前)
    東欧の国という事で勝手に色々不便なのだろうと思っていたが、支払いのほとんどのシチュエーションでクレジットカードが利用できた。3.5PLNの列車の切符を買う時、コンビニで200円くらいの食品を買う時、ホテルしかり、岩塩窟の入場券までクレジットカードが利用できた。ただ、ときたま何度やってもうまくいかない時があり、時間帯かなと思うものの理由は不明。バスはさすがに現金だった。visaもmasterもいける。jcbは厳しいと思う。日本のようにサインでなく、必ずPINcodeを入力するように言われるので確認しておかないといけない。
  • あおいさん 写真

    あおい さん
    非公開
    旅行時期 : 2015/04(約9年前)
    21時30分ワルシャワ国際に到着。両替を探していると、出口出てありましたが、ATMもありました。ただ、場所が出口の左側で少しわかりにくい。広くはないので、誰かに聞けば教えてくれると思います。mastercardのクレカで銀行のキャッシング機能を利用しての引き出し。カード入れるとenglishを選ぶ事ができるので、言語をきりかえる。そして、指示通り進んでゆき、100PLNを引き出すことができた。ATMは手数料も少な目で、時間帯も比較的長いし、便利なのだが、一つだけ不便なのが大きなお金(小さい札なしの)が出てくるので、結果、電車の切符は100PLNでは購入できず、大変困った。
  • SAMさん 写真

    SAM さん
    女性
    旅行時期 : 2015/06(約9年前)
    しょぼい両替所が2つ空港のland sideにあり持ち合わせのあったハンガリーとチェコの通貨をズロチに両替しました。しょぼくてだまされないか心配してしまいましたがちゃんとレシートを発行してくれます。air sideの荷物引取所にはATMもありました。

  • SAMさん 写真

    SAM さん
    女性
    旅行時期 : 2015/06(約9年前)
    英語は2人に1人以上通じます、バスは何回か乗りましたが英語を話せる運転手はいませんでした。お巡りさんも巡回していました。バルバカンの前で海水パンツ姿男の人がいました、横を通った時にお巡りさんが来て職務質問をしていました。海パン姿をしていても職務質問対象とならない国もある中で良識が日本に似ていて安心しました。
  • コンジープンさん 写真

    コンジープン さん
    男性 / ポーランドのクチコミ : 1件
    旅行時期 : 2014/08(約10年前)
    ツアーの同行者がクラコフ市内のカントー(両替店)でよく換算表を見ないまま両替したら、1ユーロが約3ズロチだった由。 少なくとも4ズロチはないとボッタクリ。
    なおホテルでの支払いはユーロもOKだが、単なる両替はどこもやっていないので要注意。 
    多くの人が訪れるヴィエリチカ岩塩抗の出口の建物内にある両替所は、4ズロチ強と観光地にしては良心的か。 ただし領収書(換算シート)はくれません。
  • ツッチーさん 写真

    ツッチー さん
    男性
    旅行時期 : 2013/08(約11年前)
    クラクフ中央駅・駅前広場での両替は、率が非常に悪い!!

    下調べレートと大違い。
    旧市街での市中レートの比較は次の通りでした。

    両替レート:
    ・駅前広場周辺 1ユーロ=3.11PLN、
    ・旧市街の中  1ユーロ=4.13PLN、
    ・旧市街の中  1ユーロ=4.16PLN。

    今回の訪問国では、ここクラクフだけが駅周辺の率が悪い。
    それもこんなに異常に悪いのは珍しい。

  • puripuriさん 写真

    puripuri さん
    女性
    旅行時期 : 2011/05(約13年前)
    ワルシャワのフレデリック・ショパン空港(オケンチェ空港)の両替所はものすごくレートが悪いので、できるだけ使わないようにしてください。
    どうしても使わないといけない場合は、最低限の(交通費だけとか)金額にしてください。

    ワルシャワ市内で私が利用したところでレートがよかったのは、ワルシャワ中央駅から地下道を通ってマリオットホテルの下あたりにある両替所でした。
  • fumiranさん 写真

    fumiran さん
    女性
    旅行時期 : 2012/07(約12年前)
    ワルシャワ空港の両替レートが悪いのは聞いていた。一万円を両替したところ350zt(円換算で1zt≒28.57)だったが、街中で買物しクレジットカードで決済したところ1zt≒23.65だった。空港の両替所はレートが悪いのが相場だが、ここは最悪。
    到着後市内にバスや、列車で移動するときはチケットがクレジットカードで購入出来るのでクレジットカード利用をオススメ。
    街中の銀行か「KANTOR」(街中にも観光地にも複数あり)と表記された両替商の方がレートはいい。日本円から両替可能、店舗によってレートは異なる(たいてい表記あり)

ポーランド 基本情報ガイド

PAGE TOP