オーストリア 基本情報 クチコミ(27ページ)

291

キーワードでオーストリアのクチコミを探す :

検索

  • reiserinさん 写真

    reiserin さん
    女性
    旅行時期 : 2008/01(約16年前)
    イラストレーターまつはしゆかさんの描く
    「ウィーン・プラハ・ブダペストのイラストガイド本」
    画1月15日全国発売です。この著者は今までに北欧ドイツスイスと出されていますが、とても美しく色鉛筆で町並みや風景を描かれています。そして情報も全手書き!多すぎず少なすぎない情報が丁度良い!

    旅の思い出に、または行きたいけ行かれない夢の旅行者にぴったりかもしれません。

    「ウィーン・プラハ・ブダペスト イラストガイドブック」
    メイツ出版
    価格 1500円+税
    ISBN978-4-7804-0324-4
    まつはしゆか著

    大きな書店には必ず入っていると思います。
  • bluemoonさん 写真

    bluemoon さん
    女性 / オーストリアのクチコミ : 1件
    旅行時期 : 2007/09(約17年前)
    私は8月の末にウィーンへ行ったのですが…
    日本が暑かったもので、つい油断して薄い長袖が1枚あれば十分だろうと
    甘くみていたのが失敗でした。

    日本だと北海道くらいの気候だとか。
    昼は暑くても、夜は気温がぐ~んと下がります。
    雨が降ろうものなら、薄いパーカー・カーディガンでは外にも出られない位に寒かった。
    9月上旬はさらに冷え込みました。日本では10月の半ば位の気候です。

    ウィーンでコートを買うのはあまりオススメできません。
    ユーロ高で物価も高いですし、値段の割には品質も微妙な印象でした。
    夏でも厚手の上着(折りたためるダウンがおすすめ)を1枚お持ち頂くことをオススメします!
  • ロク69さん 写真

    ロク69 さん
    男性
    旅行時期 : 2007/10(約17年前)
    ハルシュタットの町はとても小さいのですぐに見て回れる。お勧めは裏山に登って上から眺める教会、町並み、湖は一味違う感興がある。30分程度で行って帰ってこれます。
  • comevaさん 写真

    comeva さん
    男性
    旅行時期 : 2007/04(約17年前)
    活気あふれる魅力いっぱいの町ですが、観光客には落とし穴もありここでは有名な偽ポリスに遭遇。
    この時点で欧州の旅も1ヶ月以上を経過していたこともあり妙にこの時ばかりは落ち着いてましたが、手口はこうでした。
    ?2人組の一人が私と同じ観光客になりすまし道を尋ねるふりをする。
    ?そこへタイミング良く主役のポリス登場!この時点でウイーン=偽ポリスでビビッときてました。
    ?来るや否やいきなり麻薬の取締中を口実にパスポートの提示を要求。
    ?観光客を装った最初に登場した人物がいとも簡単にパスポートを見せてこちらを誘導。
    ※ポリスがパスポートの提示を求めることは無いし仮に本物のポリスであってもパスポートを見せるのはポリスへ行ってからと決めてましたので・・この時はパスポートは所持していないを通しました。
    ?次にポリスが要求したのは財布の中身(ここにコカインが隠されているケースが多いという事で・・)ここで私の偽ポリスは確信に変わりました。
    これまた最初の男が簡単に財布を広げ堂々と見せて誘導している。
    ?私の方はこれまた財布は持ってないを繰り返す。ポリス行きますかと逆にチェックを入れる。

    普通であればここで追及が厳しくなる筈なんですが、用済みになった後は消えるのも早かったですね。2人とも逆方向に去っていきましたが、5〜6歩進んで振り返った時に曲がり道も無い直線の道だったのですが、2人同時にきれいに忍者のように消えました。恐らく建物(住居)のどこかに・・
    場所は中心から郊外へ移動する死角になった静かな住宅地でした。

    落とし穴はどこにあるかわかりませんので、例え安全と言われる所であっても油断大敵ですね。

    ウイーンのブログ
    http://4travel.jp/traveler/comeva/album/10149434/
  • ちゅうちゅうさん 写真

    ちゅうちゅう さん
    女性 / オーストリアのクチコミ : 1件
    旅行時期 : 2007/08(約17年前)
    去年くらいニュースでやってたのを見たんですが、
    オーストリアの人達がオーストラリアと間違えられるのが嫌で、
    国名をオーストリーにしたそうです。
    だからこのサイトの表示も変えたほうがいいと思います。
  • shandyさん 写真

    shandy さん
    非公開
    旅行時期 : 2007/05(約17年前)
    ウィーン空港の出国審査場の近くにあるカフェテリアは何軒かお店が入っていますが、ハーゲンダッツの向かいのお店はモーツァルトクーゲルンを1個0.4ユーロでバラ売りしています。残ったユーロを使い切るのに便利。
  • マルコ・ポーロ さん
    女性
    旅行時期 : 2007/03(約17年前)
    アメックスのトラベラーズチェックを両替を持っていたので、アメックスのオフィスに行ったら、手数料を2%を取ると言われ、両替をやめました。他のヨーロッパでは手数料を取らないけれど、ウィーンではアメックスの直営ではないらしく、手数料を取られるそうです。JCBのオフィスで両替について聞いたところ、Erste銀行(ケルントナー通りのホテルザッハーのショップの前にあります。)は手数料を取らないそうで、行ってみるとその通りでした。(1000ユーロ以下ですが)他の会社のトラベラーズチェックでもそのようです。
  • 両替所

    満足度: 3.0全項目の評価

    hiroki1101さん 写真

    hiroki1101 さん
    男性
    旅行時期 : 2007/02(約17年前)
    ウィーンの空港と市内での両替についてです。
    AMEXのT/Cを持って行っていたのですが、到着が土曜であったことと遅かったことで、AMEXの両替所はすでに終了。
    しかし、手持ちのユーロ現金が少なかったのでやむを得ず、通常の両替所にて両替。

    空港内での手数料は5%。街中では、両替の額によって変わってくるようだが、500ユーロで4.5%と言われる。
    どうも割が合わないのだが、それでも目先の現金なので、300ユーロをそのレートで両替。普通は違うようで、もっと替えたきゃ、渡したレシートを見せろ、と。

    ちょっと損したな、と思ったりした場面でした。
  • わかにー さん
    女性 / オーストリアのクチコミ : 1件
    旅行時期 : 2007/02(約17年前)
    2/15-2/20でオーストリアのウィーン、ザルツブルグを旅してきました。
    現地の係員の方によると今年はまれに見る暖冬だそうです。
    さすがに夜は冷えますが、でも東京の気温とかわりありませんでした。
    寒さには弱いのでかなり心配していたのですが、全然問題なく過ごせました。
  • utamiumiuさん 写真

    utamiumiu さん
    女性
    旅行時期 : 2006/12(約18年前)
    シリングをまだ持っている方はウィーンのオーストリア国立銀行(Ntionalbank)でユーロへ換金できます。
    レートは悪いですが友人は2000シリングが145ユーロ強になりました。
    窓口は正面玄関に向かって左側のドアの中です。

    場所は路面電車駅ショッテントーアで43番の電車にのり一つ目で降ります。
    オットーワーグナープラッツという広場に堂々と建っている立派なビルがそれです。
    ショッテントーア駅から歩いても15分とかかりません。
    市庁舎に向かって右方向を見ると白っぽいヴォティーフ教会の尖塔が見えます。
    その方向へ歩いていくとすぐです。

オーストリア 基本情報ガイド

PAGE TOP