1. ホーム
  2. 海外旅行
  3. ヨーロッパ
  4. オーストリア
  5. ウィーン
  6. ウィーン 観光
  7. 自然史博物館
ウィーン×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
ツアー
旅行記
Q&A

自然史博物館 Naturhistorisches Museum

博物館・美術館・ギャラリー

ウィーン

観光の所要時間:
1-2時間

このスポットの情報をシェアする

自然史博物館 https://4travel.jp/os_shisetsu/10382483

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(51件)

  • 屋根の上ツアー、おススメです。

    • 5.0
    • 旅行時期:2017/09(約6年前)
    • 0

    屋根の上ツアーがある時に行きました。ツアーは予約不要で、チケット売り場でそのチケットも買って、時間に集合場所に行きます。屋...  続きを読む根の上からは、王宮やシュテファン大聖堂、市庁舎など、素敵な眺望が楽しめます。博物館の中は、たくさんの鉱石、恐竜の模型、ヴィレンドルフのヴィーナスなど、全部見ようとするとかなりの時間がかかります。  閉じる

    投稿日:2017/12/06

  • 宮殿のよう

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/09(約6年前)
    • 0

    マリア・テレジアを挟んで美術史博物館と対面にあります。威風堂々としていて、「これ、ハプスブルク家の宮殿だよ」って聞かされた...  続きを読むら普通に信じてしまいそうな威容です。地図を見ないとどちらがどちらだか区別つきませんが、こちらの前には小さな像のモニュメントがあるので、それで区別をつけましょう。  閉じる

    投稿日:2017/10/16

  • マリアテレジア広場にあります。

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/08(約6年前)
    • 0

    マリアテレジアの像がある広場にあります。美術史博物館とついで同じ建物が北側にあります。それが自然史博物館です。この博物館は...  続きを読むフレンツ1世のコレクションがベースになっていて今は多くのものが展示されています。  閉じる

    投稿日:2017/09/08

  • ウィーン自然史博物館はマリアテレジア像に向かって右側の建物です。建物前には小ゾウの置物があります。
    1階は鉱物標本の展示...  続きを読む、2階は動物系(爬虫類、魚類、哺乳類、恐竜、人類など)の展示に分かれています。3階は企画展示のようです。
    マニアックな展示が多く、好みが別れるところですが、2階の剥製の展示が多くの興味を集めると思います。特に恐竜は動きを見せるものがあります。
    近代に絶滅したタスマニア・タイガーの剥製と29,500年前のビーナス像は必見と思います。  閉じる

    投稿日:2017/06/01

  • 建物がスゴイ!

    • 4.5
    • 旅行時期:2016/11(約6年前)
    • 1

    ホーフブルグ宮殿・新王宮の南西にある博物館。

    外観も外観だが、中にはいると内装が自然史博物館というよりは、完全な王宮...  続きを読むのような美術館みたになっており、ちょっとビックリする。

    展示内容は、他の国の他の自然史博物館と大差なく、ダイナミックなものは、恐竜・翼竜の模型、あとは狩猟民族時代の生活道具、鉱石が目についた。

    中はとても広く、カフェ・レストランもある。  閉じる

    投稿日:2016/12/10

  • 宝石に感動

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/08(約7年前)
    • 0

    自然科学に関する資料が並んでいる事もあって、貴重な岩石などを使ったハプスブルク家の宝石が展示されていました。特にフランツ一...  続きを読む世のコレクションは圧巻で、ここでも王家の凄さを感じる事ができます。ここまで豪華なものが並ぶと、ちょっと贅沢しすぎじゃないかと思うほどです。  閉じる

    投稿日:2016/08/25

  • 建築も見事です

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/07(約7年前)
    • 0

    地下鉄のフォルクステアーター駅で降りるとすぐこの博物館があります。向かいには美術史博物館があって、その間がマリアテレジア広...  続きを読む場です。ウィーン観光の中でも、比較的ゆったりと見学できるエリアで、午後のひとときをのんびり過ごしました。  閉じる

    投稿日:2016/08/03

  • 恐竜と隕石

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/05(約7年前)
    • 0

    オーストリアで最も大きな博物館の一つ。約3000万点の収蔵は世界的にも規模の大きい博物館といえる。美術史美術館と同様の建物...  続きを読むで、立派。2011年にリニューアルされた恐竜ホールが人気。隕石のコレクションとしては世界最大と言われている。  閉じる

    投稿日:2019/01/21

  • ホーフブルク王宮そば。

    • 5.0
    • 旅行時期:2016/01(約7年前)
    • 1

    古くは18世紀にフランツ1世が収集されたコレクションが起源で、世界でも有数の自然史博物館とのことです。
    建物には大きな庭...  続きを読む園も備わっていて、その外観はまるで宮殿のようでした。
    内部も大きな階段のホールに彫刻、天井画と、展示物もさることながら建物自体がとても素晴らしく、そちらのほうが強く印象に残りました。
      閉じる

    投稿日:2016/03/11

  • 生き物好きにはたまらない!

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/04(約8年前)
    • 0

    美術史博物館と向かい合って位置している自然史博物館。入場料は10ユーロで、ウィーンカードで8ユーロに割引になります。何と言...  続きを読むっても凄いのが展示されている生き物に関するコレクションの数の多さ!昆虫から恐竜までありとあらゆるものが見学出来るので、生き物に興味がある方はおそらく半日以上は楽しめると思います。
    楽しかったのは、恐竜のレプリカで、本物そっくりに動きます。結構迫力があってしばらく見入ってしまいました。個人的にオススメのスポットです!  閉じる

    投稿日:2015/05/20

  • 自然史博物館 向いには、美術史博物館があります。自然史博物館は、自然、特に鉱石などが好きな方には、興味深いところかと思いま...  続きを読むす。この時期は、美術史博物館と自然史博物館の間のマリアテレジア像のところでクリスマスマーケットをしています。  閉じる

    投稿日:2014/12/08

  • 興味深いものがいっぱい

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/09(約9年前)
    • 0

    本当のところ美術史博物館と間違えて入ってしまいました。でも、沢山の岩石の標本や珍しい化石などそれなりに面白かったです。残念...  続きを読むなことに日本語での表示はまったくありません。なお、60歳以上は割引料金(8ユーロ)となるようです。  閉じる

    投稿日:2014/09/13

  • 自然史博物館

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/03(約9年前)
    • 0

    オーストリア・ウィーン・自然史博物館
    マリア・テレジア広場に隣接している自然史博物館。とても立派な建物です。建物の前には...  続きを読むゾウの像があり、多くの人が写真を撮っていました。反対側は美術史博物館です。こういう立派な建物が向き合っているのはなかなかないと思います。  閉じる

    投稿日:2014/03/15

  • 恐竜もいます

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/12(約9年前)
    • 0

    ハプスブルグの宝石コレクションがあるらしいと聞き
    建築を見る目的もあり訪れました
    宝石、と言うよりは 鉱物のコレクショ...  続きを読むンがメインのようです
    生物・自然科学の博物館なので リアルな恐竜模型まで並んでいました
    丁度学校の休みの時期に 当たったらしく 子供の団体に囲まれてしまいました
    建物は素晴らしく 天井画など しばらく見上げていました
    館内のカフェは セルフサービスの簡単なものです
      閉じる

    投稿日:2014/06/14

  • ウイーンのマリアテレジア広場に双子の豪華な建物があります。マリアテレジア像に向かって左側の建物が自然史博物館です。一歩博物...  続きを読む館に入ると先ず内装の豪華さに圧倒されます。
    展示には動物、鳥類、恐竜のはく製等貴重な絶滅種並びに絶滅危機種などが展示されています。隕石の展示も興味がありました。ウイーンでの観光の一つに加えると想い出が大きくなること請け合いです。  閉じる

    投稿日:2014/03/02

  • お子さん連れにオススメ

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/09(約10年前)
    • 0

    自然史博物館は、美術史美術館とマリア・テレジア広場を挟んで
    向い合って建っています。外観がそっくりなので分かりづらいです...  続きを読む
    化石や鉱物、剥製などが沢山展示されており
    特にお子さん連れには楽しめるところだと思います。
    外壁の彫刻も見事です。  閉じる

    投稿日:2015/09/18

  • 双子のようです

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/09(約10年前)
    • 0

    マリテ・レジア像を中心に美術史博物館と向かい合う場所にある建物です。
    美術史博物館と本当によく似た外観をしています。写真...  続きを読むを後から整理するときにどちらがどちらだったのか見比べても瞬時に判断できずに困りました。  閉じる

    投稿日:2013/10/23

  • 自然史博物館は美術史博物館と隣り合って建つ、そっくりな外観の建物。
    どちらも大きくて展示物を全部じっくり見ていたら、それ...  続きを読むぞれ1日ずつかかりそうだ。
    私達は美術史博物館に入ったので、自然史博物館の方は外観を見ただけ。
    またウィーンに行くことがあったら今度は、こちらにも入ってみたい。  閉じる

    投稿日:2013/07/26

  • すばらしい博物館です

    • 5.0
    • 旅行時期:2012/12(約10年前)
    • 0

    とにかく膨大な量の展示物をじっくり見て回ると、かなり時間がかかります。
    人もたくさんいて混雑していました。

    学校か...  続きを読むらグループで見学している生徒さんが、小学生から大学生まで
    たくさん見かけました。
    こんな素晴らしい博物館に来て、学習できる環境をうらやましく思いました。

    子供はどの部屋も大興奮で見て周り、帰りたくないといいました。
    子供だけでなく、大人の私もどこをみても興味深い展示物ばかりでした。
    宇宙の事、地球の事、動物や自然について、子供とたくさん話ができて
    ぜひまた行きたい場所のひとつです。  閉じる

    投稿日:2013/03/07

  • 素敵なカフェがあります

    • 5.0
    • 旅行時期:2012/10(約10年前)
    • 0

    素晴らしい美術館で絵を堪能した後 カフェで一休みしました。ここがまた素晴らしかったです。ウイーンではザッハにも行きましたが...  続きを読む、有名店だから人が多く落ち着かなかったのですが、それに比べてこちらはまさにウイーンという優雅で落ち着いたカフェで、最高の時間を過ごすことができました。  閉じる

    投稿日:2012/10/20

21件目~40件目を表示(全51件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3

PAGE TOP