-
3.24
|
1 件
ピックアップ特集
ホテル クチコミ人気ランキング 48 件
-
セレンゲティ ソパ ロッジ
3.31
5件
- 大きくて立派
- ロッジの下には動物がいます
ホテルランク -
5件
- 眺望が良くゆっくり過ごせる快適ロッジ
- ゆっくりくつろげるロッジ
-
3件
- 最高
- ハードよりスタッフの笑顔が素晴らしかった
ホテルランク
-
4位
キオータ キャンプ
観光 クチコミ人気ランキング 4 件
-
セレンゲティ国立公園
3.35
16件
- 子供の頃からの憧れの地を満喫
- ヌーの大移動に遭遇
-
ナービヒル
3.23
2件
- 鳥や小動物が楽しい。セレンゲティとンゴロンゴロを繋ぐ門
- セレンゲティの玄関口
-
セレンゲティ ヒッポ プール
3.21
3件
- カバの楽園
- カバでいっぱい
- セレンゲティ国立公園周辺 ショッピング (0件)
旅行記 111 件
-
木登りライオンに会えた!セレンゲティ国立公園|タンザニアでサファリ⑥
- 同行者:家族旅行
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2017/03/01 -
2017/03/09
(約4年前)
2 票
大自然と野生動物の宝庫タンザニア。アフリカの大地に沈む夕日、ヌーの大群、ライオンの親子など、素晴らしいの連続でした。そんなサファリも最終日。最後まで楽しみます。【日程】3/1 成田→ドーハ空港→アルーシャ3/3 ンゴロンゴロ自然保護区3/4 ンドゥトゥ地区3/5 セレンゲティ国立公園3/8 カラトゥ→アルーシャ→ドーハ空港→成田 もっと見る(写真24枚)
-
野生動物の宝庫!セレンゲティ国立公園でヒョウに遭遇|タンザニアでサファリ⑤
- 同行者:家族旅行
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2017/03/01 -
2017/03/09
(約4年前)
2 票
アフリカでたくさんの動物を見たい。できればライオンも、チーターも、ヒョウも!という人におすすめなのが、タンザニアのセレンゲティ国立公園。シマウマやキリンは当たり前。ゾウに囲まれ、滅多に見られないヒョウにも会えて、大満足でした。【日程】3/1 成田→ドーハ空港→アルーシャ3/3 ンゴロンゴロ自然保護区3/4 ンドゥトゥ地区3/5 セレンゲティ国立公園3/8 カラトゥ→アルーシャ→ドーハ空港→成田 もっと見る(写真29枚)
-
ライオンの赤ちゃんに遭遇!サバンナをドライブ|タンザニアでサファリ④
- 同行者:家族旅行
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2017/03/01 -
2017/03/09
(約4年前)
1 票
広大なサバンナに沈む真っ赤な夕陽や動物たちを観たくて、タンザニアに行ってきました。本日は、ベストシーズンのンドゥトゥから、最終目的地のセレンゲティ国立公園に移動しながらサファリです。【日程】3/1 成田→ドーハ空港→アルーシャ3/3 ンゴロンゴロ自然保護区3/4 ンドゥトゥ地区3/5 セレンゲティ国立公園3/8 カラトゥ→アルーシャ→ドーハ空港→成田 もっと見る(写真26枚)
-
タンザニアで4国立公園を巡るサファリ
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2018/11/15 -
2018/11/24
(約2年前)
8 票
タンザニアの4自然公園・国立公園を巡るサファリに行ってきました。ヒョウの親子、インパラを食べるヒョウ、サファリカーに上るチータなどを撮影することができ、大変楽しい旅になりました。セレンゲティ・グリーンヒルズ・キャンプは質素なテントのロッジですが、森の中にあり明け方にはテントのすぐ前まで、シマウマやヒヒが現れる大変趣のあるロッジでした。 もっと見る(写真31枚)
-
-
ウガンダからビクトリア湖を縦断して、セレンゲティに向かう
-
関連タグ:
- 旅行時期:
1971/03/01 -
1971/03/20
(約50年前)
0 票
ウガンダからビクトリア湖を大型船で縦断して、タンザニア セレンゲティに向かう。流石に大きな公園、横150キロ、南北300キロの中心まで路線バスは無いので、バスをチャターして公園内の宿泊所に~野生動物などが、大移動中の中を進む事もあった。 もっと見る(写真0枚)
-
旅行記を投稿してみよう!
Q&A掲示板 3件
セレンゲティ国立公園周辺について質問してみよう!
-
投稿:2019/03/04 |回答:1件
四月にタンザニアに行きます。アルーシャコーヒーロッジと、セレンゲッティのフォーシーズンズに宿泊します。アルーシャは寒いのでしょうか?セレンゲッティは暑いですか?サファリはアウトドアの服が適していると思うのですが、ホテルでのモーニングやディナーは綺麗目な服装を皆さん用意されるのでしょうか?四月の夜は、日本でいう何月頃の服装を用意すれば良いのか教えて頂きたいです。 (もっと見る)
ゆうさんこんにちは。わたしは去年10月にタンザニアのサファリへ行ってきました。わたしが行った時の気候はガイドブックなどに記載されている平均気温よりちょっと涼しいかな?くらいでした。アルーシャもセレンゲティも、ちょっと内陸で朝晩は昼間よりずっと寒いという印象でした。昼間は長袖Tシャツと半袖Tシャツで丁度いい感じでしたが、早朝サファリへ出かける頃にはウールのカーディガンをその上に着てちょっと涼しく感じる程でした。ただわたしは個人的に暑いよりちょっと涼しく感じるくらいの方が好みです... (もっと見る)
締切済
クチコミ(41)
-
部屋は快適。冷暖房もホットシャワーもばっちり、バスタオルやバスローブもふかふか。部屋から夕日が沈むのが見れる。でもサファリできるほど動物は来ない。食事は普通。期待しないほうがいい。塩辛すぎたり焦げてたりは普通。黄色人種をしてに見てて、レストランの席案内やフロントスタッフの対応など、白人優先。セレナにこだわりがなければ、セレンゲティでは他に泊まったほうがいい。
-
常設のテント型ロッジ。一つのテントに一人の担当者がいるバトラー制。トランシーバーで呼ぶと担当者がきてくれます。たまに肉食獣も来るので、暗くなったら担当者にエスコートをしてもらいます丘にあるテント型ロッジで立地は良く、設備やサービスは申し分ない。普通のロッジでは自然と遠すぎ、でもキャンプはちょっと遠慮したい落ちう方にはお勧め。ただし、その分中途半端ともいえるが、これは好みによる。水道は普通の水は蛇口から使い放題で、飲用には不適。その代わり水筒に水が入っていて、要望すれば追加でくれます。シャワーはお湯で、要望するとお湯を沸かして適温にしたものを設置してくれます。
-
セレンゲティの佇む老舗のロッジ。コピエを利用しており、高所にある展望台は眺望が良いため一日中いても飽きることは無く、プールやジムも設置されています。特に朝日はよく見えることから、日の出ごろには展望台には大勢の人がきます。また、ロッジではハイラックスやレインボーアガマ、イワツバメ、テリムクやヒメハチクイなどの鳥、そして熱気球があがる様子を見られます。通電やお湯がでる時間は限られているため、懐中電灯やランタンは必須。Wi-Fiはロビーでのみ利用できます。日本人の利用が多いロッジで、ゴールデンウィークに行ったら、日本の旅行会社数社で日本人しか宿泊してないのではないかという状況でした。
-
セレンゲティ国立公園とンゴロンゴロ自然保護区を繋ぐ門となる「ナービヒル ゲート」があり、ここで入園手続きを行います。ここを目当てに行くような観光名所ではなく、重要通過点という位置付けかと思います。トイレや休憩所があり、国立公園内で車を降りて歩き回れる数少ない場所です。このため、車に乗っているとなかなか見られない小動物や小鳥、珍しい植物を沢山見られて楽しかったです。丘の上に登る遊歩道があり、マサイ語で「果てしなく広がる平原」を意味するセレンゲティの地平を見渡すことができます。英語圏の旅行口コミサイトを見ると、このゲート(入園口)での入園手続きは大変時間がかかるという声が多いです。私は参加者6名ガイド氏2名で車一台に乗った現地ツアーに参加していましたが、ゲート事務所に「事前申請された参加者の一人分の情報に齟齬がある」と言われたそうで、確認のため1時間以上ここで待つことになりました。口コミを見る限り、ツアー会社やガイド氏を責めるのは酷かもしれません。セレンゲティは四国や関東平野の8割という広大な土地です。時間の前後はやむを得ないものとして、丘の景色や生物を楽しみましょう。
-
部屋:テラススウィートウォーターフォールビュールーム<まとめ>★食事も美味しい、眺めも最高★でも何よりも最高なのはスタッフのクオリティ 本当に心からの歓迎の気持ちを受けて、こんなに素敵な気持ちになり、また戻りたいと思えるホテルは中々出会えない。ホテルが、というよりホテルスタッフのあの時の彼らが、特に本当に素晴らしかった。☆同伴ガイドで終日外出していたのでホテル内アクティビティがあったか確認できなかった☆雨が降ったのでせっかくのテラスがちょっと残念(ホテルのせいじゃない笑)