-
3.00
|
1 件
ピックアップ特集
ホテル クチコミ人気ランキング 16 件
-
Hotel Otrant
3.08
1件
- 海に面したホテルで団体客が多い
ホテルランク -
Hotel Soa
3.08
1件
- ホテル中心街から少し離れてます
ホテルランク -
Hotel Komovi
3.08
1件
- さびれた感じですが、人はいい人ばかりです。
ホテルランク
-
4位
Villa Jadran
観光 クチコミ人気ランキング 3 件
グルメ・レストラン クチコミ人気ランキング 3 件
- その他の都市 ショッピング (0件)
旅行記 177 件
-
2024年9月。今年2回目の海外旅行はバルカン3カ国。モンテネグロ、ボスニア・ヘルツェゴヴィナ、セルビアと巡りました。これで訪れた国は83ヶ国になりました。その5は世界自然遺産のドゥルミトル国立公園。高原の街ジャブリャクからつづら折りの道を通って、独特の褶曲が見られる山肌を見ながら「東欧のグランド・キャニオン」とも呼ばれるタラ渓谷(タラ橋)へ。さらに氷河湖の「黒い湖」を訪れました。・ポドリゴツァ経由でジャブリャクへ。褶曲した地層・つづら折りの道を通ってタラ橋、タラ渓谷の眺め・遊歩道を通って黒い湖へ・ニクシチで宿泊・陸路でモンテネグロからボスニア・ヘルツェゴビナへ国境越え表紙写真は、全長82Km... もっと見る(写真61枚)
-
ツェティニェは、モンテネグロ王国の首都でした。ニコラ1世の治世で(1860~1918年)公国から王国になりました。第二次世界大戦でユーゴスラビアになり、ポドゴリツアに首都が変わりました。博物館がいくつかあります。朝、バスでコトルよりツェティニェに日帰り旅行をしました。地球の歩き方は、ほんの少ししか情報ないため、ロンリープラネットのモンテネグロを参考にしました。 もっと見る(写真72枚)
-
2024年9月。今年2回目の海外旅行はバルカン3カ国。モンテネグロ、ボスニア・ヘルツェゴヴィナ、セルビアと巡りました。これで訪れた国は83ヶ国になりました。その1は羽田からトルコ航空で、イスタンブール経由モンテネグロの首都・ポドゴリツァへ。すぐにバスで、セルビア正教会の巡礼地、オストログ修道院を訪問しました。ちょうど子どもたちの初聖体(かな)で、たくさんの家族連れが訪れている中、行列の後ろについて、聖人ヴァシリエのミイラ詣で。モザイクや奇跡のブドウの木など、狭い中に沢山の見どころのある修道院でした。・羽田からイスタンブールへ・乗り継いでモンテネグロの首都・ポドゴリツァへ・シャトルバスでオストロ... もっと見る(写真63枚)
-
6日目は観光はモンテネグロにあるオストログ修道院のみ。 その後はボスニアヘルツェゴビナの首都、サラエボへ向かって約7時間のドライブでした。 10日間で7ヵ国を回るこのツアー、毎日ハードです。5/16(木)TK51 10:35成田発 17:45イスタンブール着 TK1029 19:00イスタンブール発 20:20ソフィア着 ソフィア泊 (ブルガリア)5/17(金)ボヤナ教会 アレクサンドル・ネフスキー寺院 聖ゲオルグ教会 リラの僧院 スコピエ泊 (北マケドニア)5/18(土)コソボ観光(ページ デチャニ修道院 プリズレン)スコピエ泊5/19(日)スコピエ観光(マザー・テレサ博物館 マケドニア広... もっと見る(写真64枚)
-
04/27(土) 羽田⇒ロンドン(ヒースロー)⇒ベオグラード04/28(日) ベオグラード⇒スコピエ04/29(月) スコピエ⇒プリシュティナ⇒ティラナ04/30(火) ティラナ05/01(水) ティラナ⇒ポドゴリツァ⇒バール⇒ポドゴリツァ05/02(木) ポドゴリツァ⇒サラエボ05/03(金) サラエボ⇒スレブレニツァ⇒サラエボ05/04(土) サラエボ05/05(日) サラエボ⇒イスタンブール(IST)⇒ロンドン(ヒースロー)⇒羽田(+1) もっと見る(写真1枚)
旅行記を投稿してみよう!
Q&A掲示板 8件
その他の都市について質問してみよう!
-
投稿:2019/03/16 |回答:1件
ポトゴリツァからプリシュティナ又はプリズレンへのルートにのパール鉄道を組込むたいのですが一日で行けそうか?途中下車駅を何処にするか?で迷ってます。今ドブロブニクに居てコトル経由でポトゴリツァに入りる予定です。その先になるのですが日程の関係でポトゴリツァ→プリシュティナ(又はプリズレン)を出来れば一日で行きたいのです。ポトゴリツァ→ビィエロポリェをパール鉄道ビィエロポリェ→プリシュティナ又はプリズレンをバスってかんがえてるのですがそもそもバスのルートがあるのか?あったとしたらパ... (もっと見る)
バール鉄道には乗っていませんが、Bijele Poljane→PrizrenならBerane経由のバス便があります。Bijele Poljane→Beraneは1~2時間おきhttps://www.balkanviator.com/en/bus-timetables/bijelopolje-mne/berane-mne/19.03.2019Berane→Prizrenは11:00発→15:30着の1便のみhttps://www.balkanviator.com/en/bus-... (もっと見る)
締切済
クチコミ(40)
-
ツアーで訪れました。標高800mの岩山に埋め込まれるように、17世紀に聖バジルが建てたと言われています。途中で大型バスからマイクロバスに乗り換えて行きました。聖バジルの遺体がある小部屋は撮影禁止で、数名ずつ順番に入ります。
-
モンテネグロの首都・ポドゴリツァから1時間程移動した山間部にあります、山麓から狭い道路をマイクロバスを利用して修道院入口の山門前駐車場まで行き、そこから修道院内を歩きました、セルビア正教会の修道院です。修道院は断崖絶壁に埋め込まれるように建てられています、いつも多くの巡礼者が来ているようです、修道院内には多くの壁画があり、見ながら歩きました、売店もありました、高所にあるのでテラスからの眺望が素晴らしかったです。
-
モンテネグロのポドゴリツァから、セルビアのベオグラードまで乗車しました。切符は、前日の夕方にポドゴリツァ駅で買えましたが、買った後にちょっとしたら切符売り場が閉まっていたので、窓口が開いてる時間は注意が必要かもしれません。景色が綺麗だったので、長時間の乗車も楽しめました。
-
夕飯で19時頃伺いました。 その時は店内は空いていましたがすぐに満席になりました 。ニクシッチのビール1.2ユーロとセルビアサラダ1.5ユーロ、 お店の人お勧めの 仔牛の煮込みteleci ribic5ユーロをいただきました。 子牛はとても柔らかく煮込まれていて美味しかったです。
-
バールのスタリ・グラッドに沿った坂道が雰囲気の良い街並みになっていたので、この街並みの中のKaldrmaで昼食を食べることにしました。トマトスープ3ユーロ、トマトパスタ7ユーロ7ドル、なすにガーリックを挟んだ料理が7ユーロをいただきました。どれもそれほど味付けせず、素材の味を大切にしていて、どれもこの旅で食べてきた料理の中で最も美味しい料理でした。店頭でオリーブオイルを売っていましたが、テーブルに置かれていたオリーブオイルも香りがよくて美味しかったです。