旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

真田・東御の名所・史跡 ランキング

3.41
アクセス
3.33
しなの鉄道の駅からは1㎞以上はあると思います。やはり無料駐車場もあるので車利用が便利と思います。 by パリが大好きさん
人混みの少なさ
4.00
イベントのある時以外は訪れる人は少ないようです。 by パリが大好きさん
バリアフリー
3.59
平坦な道路はよく整備されています。 by パリが大好きさん
見ごたえ
3.99
訪れる前に予備知識を入れて行くのがよいと思います。「うだつ」や建物の格子などがきれいな街並みを作っています。 by パリが大好きさん

クリップ

北国街道信濃12宿の主要な宿場の一つでありました。海野格子、うだつ、用水堰など時代の雰囲気を伝えています。

  • 満足度の高いクチコミ(41件)

    タイムスリップ気分です

    5.0

    旅行時期:2022/04(約2年前)

    長野県東御市、小諸と上田の間にある北国街道の宿場町です。 千曲川に面した宿場町はかつての面影... 
    続きを読む
    を今に残しています。 古い建物が並び、卯建の上がった街並みはタイムスリップしたようでした。 お洒落なお店もあり、おすすめの場所です。 
    閉じる

    ちぇぶ

    ちぇぶさん(男性)

    真田・東御のクチコミ:1件

アクセス
東部湯の丸IC 車 10分
しなの鉄道しなの鉄道線田中駅 タクシー 5分
しなの鉄道しなの鉄道線大屋駅 タクシー 5分
3.34
アクセス
2.83
車で山頂近くまで行けます by メンデル親父さん
人混みの少なさ
3.97
昨今のガヤガヤした雰囲気は皆無の世界 古き良きロマンに静かに浸れます by きしゆめさん
バリアフリー
2.11
木の根が出ていたりで足元注意が必要 by きしゆめさん
見ごたえ
3.53
景色が良い by メンデル親父さん

クリップ

上田城の築城までの間、真田幸村の父・真田昌幸が本城として居城したと推定されています。見晴らしのよい景勝地。

  • 満足度の高いクチコミ(14件)

    小さな山の頂にある小さな山城です。

    4.5

    旅行時期:2019/01(約5年前)

    細い急な坂道を登り、道路の終点が真田氏本城跡です。 ここは居城ではなく、有事の際のお城です。... 
    続きを読む
    至る所に堀切の跡が残っていました。 自然の地形を活かしたお城で、周りは崖になっており、眺望がいいです。 頂上で小高くなっているところが本丸の跡。 その先に二の丸の跡がありました。 
    閉じる

    nichi

    nichiさん(男性)

    真田・東御のクチコミ:9件

アクセス
1) 上田菅平ICから車で15分
2) JR北陸新幹線上田駅からバスで25分 ⇒下車徒歩30分
3.33
アクセス
3.04
ザ・ひらまつ・軽井沢から車で50分 by コトルさん
コスパ
4.00
ワインの値段は普通。レストランの料理の値段は普通。高いとは感じなかった。 by ガッサンさん
サービス
4.35
若い女性スタッフが笑顔で応対してくれ、中々感じが良かった。 by ガッサンさん
人混みの少なさ
3.50
雰囲気
4.50
北アルプスの見える美しい庭園 by コトルさん
料理・味
4.33
野菜が濃くておいしい。 by ぐれーぷふるーつさん
バリアフリー
3.08
山の斜面にワイナリーはある。ワイン醸造部の上に売店・レストランがある。そこの往復は階段である。 by ガッサンさん
観光客向け度
4.22
団体も来るらしく、テーブルの上にホーク&ナイフ等をセット中であった。 by ガッサンさん
見ごたえ
4.00

クリップ

畑から採ったばかりの新鮮野菜と自家製ワイン、高台からの絶景と一緒に贅沢な時間をお楽しみください。

アクセス
東部湯の丸IC 車
JR北陸新幹線上田駅 タクシー 20分
しなの鉄道線田中駅または大屋駅 タクシー 10分
営業時間
10:00~日没まで
休業日
12月25日から3月中旬  ※それ以外は無休

ピックアップ特集

3.30
アクセス
4.00
ザ・ひらまつ・軽井沢御代田から車で30分 by コトルさん
人混みの少なさ
5.00
ガラガラでした by コトルさん
バリアフリー
4.00
スロープ付き by コトルさん
見ごたえ
5.00
千曲バレーや八ヶ岳のパノラマ by コトルさん

クリップ

雄大な自然の中で、美味しい手作りチーズが生まれます。レストラン、売店もあります。(見学時間要確認)

  • 満足度の高いクチコミ(3件)

    チーズ工房が作るチーズ、ピザ、スイーツ

    5.0

    旅行時期:2022/05(約2年前)

    上信越自動車道の東部湯の丸インターチェンジから湯の丸高原に続く坂の途中にあるチーズ工房併設のレ... 
    続きを読む
    ストランやチーズ製品の売店がある施設です。 前々から気になっていたのですが、今回軽井沢の帰り道によってみました。 高原にあるお店は小さなテーマパークのようで、芝桜などの花が綺麗で、羊などもいます。 レストランや喫茶コーナーからはきっと素敵な眺めも見れそうです。 売店では、青カビチーズやカマンベールチーズ、モッツァレラチーズといった様なチーズの他に、チーズケーキ、有名なチーズクリームのシュークリーム、さらにはピザやチーズカレーなども売っています。 夕方17時過ぎに行ったら、シュークリームやケーキは半額になっていました。 チーズが濃厚なシュークリームは人生でトップ3に入るカリカリ濃厚な味でした。 うーんまた行きたい。  
    閉じる

    わんこ

    わんこさん(男性)

    真田・東御のクチコミ:8件

アクセス
1) 東部湯の丸ICから車で10分
2) 小諸ICから車で15分
3) しなの鉄道線田中駅からタクシーで15分
4) しなの鉄道線滋野駅からタクシーで10分
営業時間
9:00~17:30
休業日
無休
予算
入場料0円
3.23
アクセス
2.50
人混みの少なさ
5.00
見ごたえ
3.50

クリップ

天下第一流力士とうたわれた雷電は、明和4年(1767年)に誕生し、21年間の相撲勝率は9割6分2里でした。

アクセス
東部湯の丸IC 車 10分
しなの鉄道しなの鉄道線滋野駅 タクシー 5分
営業時間
9:00~16:00
3.21
アクセス
3.00
上信越自動車道東部湯の丸ICから車で15分ほど by 安宿探求所さん
人混みの少なさ
4.00
バリアフリー
3.00
見ごたえ
4.00

クリップ

県営のロックフィルダムで、洪水調節、水道用水の供給、河川環境の保全等を目的としています。

アクセス
東部湯の丸IC 車 15分 10km
しなの鉄道しなの鉄道線 大屋駅 タクシー 15分

真田・東御への旅行情報

3.20
アクセス
2.75
東部湯の丸ICから車で約5分(周辺に駐車場はありません)、しなの鉄道・田中駅からタクシーで約10分です。 by hiroさん
人混みの少なさ
5.00
訪れた際は誰もいませんでした。 by hiroさん
バリアフリー
2.50
西宮の歌舞伎舞台のある祢津健事神社の境内は数段の石段があります。 by hiroさん
見ごたえ
3.50
同地区に現存する東町の歌舞伎舞台とともに現存する回り舞台を持つ日本最古の舞台施設とされています。 by hiroさん

クリップ

文化13年(1816年)に造られ、回しのある舞台としては、日本で最古と言われています。 (見学は外観のみ)

  • 満足度の高いクチコミ(1件)

    日本で最も古い本格的な舞台装置が現存する歌舞伎舞台の建物です!

    4.0

    旅行時期:2019/11(約4年前)

    『西宮の歌舞伎舞台』は、地元に残る古文書によると徳川幕府第11代将軍「徳川家斉」の時代である江... 
    続きを読む
    戸時代後期の1816年(文化13年)に現在の東御市祢津地区西宮に鎮座する「祢津健事(ねつたてごと)神社」境内に建立されたと記載が残されています。 1871年(明治4年)に改修工事が行われていますが主要な構造部分に建立当時の部材が残されており、現存する「回しのある舞台(回り舞台)」としては日本で最も古い舞台であるといわれています。 『西宮の歌舞伎舞台』の規模と構造は、間口8間(約14.5メートル)、奥行4.5間(約8.1メートル)、寄棟造り茅葺き屋根(現在はカラー鉄板葺き)による木造平屋建ての建物であり、建物内部床面に直径3間(約5.5メートル)の「円形の回し舞台施設」、舞台の装置を左右に引き分ける「せり分け施設」、舞台の背景を前後させ立体的な動きを見せる「せり出し施設」、舞台床を上下させ役者を床下の奈落から舞台上に役者を登場させる3か所の「せり上げ施設」、舞台背景をどんでん返しさせる「田楽返し施設」の本格的な舞台演出効果の仕掛けを備えられています。 そのほかこの地域は、徳川幕府第3代将軍「徳川家光」の時代となる江戸時代初期の1624年(寛永元年)より旗本・久松松平家領であり歌舞伎などの文化も流入しやすく取り締まりも緩やかであったこと、そのほかに東御市弥津地区東町にある「祢津日吉神社」境内にも1817年(文化14年)に建立された記録が残る「東町の歌舞伎舞台」が現存することから、古くから農村歌舞伎が根付いていたことが伺われます。 『西宮の歌舞伎舞台』は、規模の大きさ・能舞台の遺構がみられること・建物背面の戸襖を開けると裏山を背景として用いることができるなど農村の演劇史上からも貴重なものとされ、古くから地元では「舞台見るなら西宮へ、芝居見るなら東町へ」といい伝えられており、農村歌舞伎と舞台は当時の庶民文化を象徴する貴重なものとして1982年(昭和57年)に長野県指定の「有形民俗文化財」に指定されています。 ちなみに『西宮の歌舞伎舞台』の位置する「祢津健事神社」の創建や祭神が不詳で境内は祢津城上の城の砦跡とされ当地の鎮守との説があり、例祭の「御柱祭」が執り行われることから「諏訪大神」が祭られていると考えられています。 今回は、所要で「弥津公民館」に立ち寄った際に2時間程度の空き時間を利用して弥津地区を徒歩で散策ながら『西宮の歌舞伎舞台』を訪れました。 誰もいない静寂な「祢津健事神社」境内にある『西宮の歌舞伎舞台』の建物外観のみの見学ですが歴史を感じることができました(建物内部は公開されていません)。 そのほか自然に囲まれた弥津地区周辺には歴史的な史跡が点在しており、天候にめぐまれ秋の日差しの中、ウォーキングをしながらの「史跡めぐり」を堪能することができました。 『西宮の歌舞伎舞台』へのアクセスは、しなの鉄道「田中駅」からタクシーで10分程度(『西宮の歌舞伎舞台』周辺には、駐車場施設がありません。)であり、そのほか「田中駅」駅舎にある「東御市観光情報ステーション」に無料の観光レンタサイクルがあるので電動自転車を借りる手段もあり、時間に余裕がある場合は「田中駅」から『西宮の歌舞伎舞台』までは登坂が続きますが、のんびりとサイクリングをしながら『西宮の歌舞伎舞台』のほか弥津地区周辺の「史跡めぐり」もよいかもしれません。 「祢津健事神社」の7年ごとに執り行われる例祭「御柱祭」の際に江戸の歌舞伎舞台構造に近いとされる『西宮の歌舞伎舞台』での地元保存会の皆さんによる「御柱祭・奉納歌舞伎公演」を機会があれば観てみたいと思います。 
    閉じる

    hiro

    hiroさん(男性)

    真田・東御のクチコミ:8件

アクセス
東部湯の丸IC 車 5分
しなの鉄道しなの鉄道線田中駅 タクシー 10分
3.20
アクセス
2.75
東部湯の丸ICから車で約5分(周辺に駐車場はありません)、しなの鉄道・田中駅からタクシーで約10分です。 by hiroさん
人混みの少なさ
5.00
訪れた際は誰もいませんでした。 by hiroさん
バリアフリー
2.50
東町の歌舞伎舞台のある祢津日吉神社の参道は石段です。 by hiroさん
見ごたえ
3.50
同地区に現存する西宮の歌舞伎舞台とともに現存する回り舞台を持つ日本最古の舞台施設とされています。 by hiroさん

クリップ

コマ回し式の回り舞台、左右のせり上げ、三段石積みの観客席などに特色があります。 (見学は外観のみ)

  • 満足度の高いクチコミ(1件)

    200年以上の歴史のある本格的な舞台演出仕掛けを備えた歌舞伎舞台の建物です!

    4.0

    旅行時期:2019/11(約4年前)

    『東町の歌舞伎舞台』は、比叡山の麓に鎮座する紀元前91年(崇神天皇7年)に創祀されたとされる「... 
    続きを読む
    日吉大社」(日吉・日枝・山王神社の総本宮)の分霊として農耕(治水)を司る神とされる「大山咋神(おおやまくいのかみ)」を本尊として祀る現在の東御市弥津地区東町にある「祢津日吉神社」境内の本殿背後に位置します。 「祢津日吉神社」の創建は不詳ですが、嘉永年間の記録によると徳川幕府第11代将軍「徳川家斉」の時代となる江戸時代後期の1817年(文化14年)に『東町の歌舞伎舞台』が建立されたと記録されています。 また、徳川幕府第9代将軍「徳川家重」の時代となる江戸時代中期の1751年(寛延4年)の銘が入った歌舞伎上演の道具入れとなる「踊大小入」の木箱が残されていること、徳川幕府第3代将軍「徳川家光」の時代となる江戸時代初期の1624年(寛永元年)よりこの地域が旗本の久松松平家領となっており歌舞伎などの文化も流入しやすく取り締まりも緩やかであったこと、そのほかに祢津地区西宮にある「祢津建事神社」境内にも1816年(文化13年)に建立されたとされる「西宮の歌舞伎舞台」があることなどから、この地域では古くから農村歌舞伎が根付いていたことが伺われます。 1821年(文政4年)、1896年(明治29年)、1988年(昭和63年)に修築されている『東町の歌舞伎舞台』の規模と構造は、間口8間(約14.5メートル)、奥行5.5間(約10.0メートル)、床高3.6尺(約1.07メートル)の切妻屋根桟瓦葺き木造平屋建ての建物であり、舞台中央に直径3間(約5.5メートル)の「コマ式回し舞台施設」、舞台の左右に2か所の舞台床を上下させ役者を床下の奈落から登場させる「せり上げ施設」、舞台の背景を左右に分け裏の背景に早変わりさせる「せり分け施設」、舞台の背景を前後させ立体的な動きを見せる「せり出し施設」、舞台背景をどんでん返しさせる「田楽返し施設」の本格的な舞台演出する仕掛けを備えており、舞台の両袖には三味線を弾いたり義太夫が語られる下坐が設けられています。 『東町の歌舞伎舞台』での地歌舞伎は、1950年(昭和25年)の太平洋戦争終戦後の困窮期に一度途絶えてしまったそうですが、1988年(昭和63年)の修復に合わせて地元保存会により復活し、現在は毎年4月29日に「祢津東町歌舞伎」の公演が実施されています。 また、1990年(平成2年)に『東町の歌舞伎舞台』が「長野県有形民俗文化財」に指定、1996年(平成8年)には「祢津東町歌舞伎」が「東御市無形文化財」に指定されており、東御市祢津地区に2か所ある『東町の歌舞伎舞台』と「西宮の歌舞伎舞台」は、現存する回り舞台を持つ日本最古の舞台施設とされています。 『東町の歌舞伎舞台』へのアクセスは、しなの鉄道「田中駅」から路線バス(新張方面行き)で「西宮停留所」下車徒歩およそ15分となります。 (『東町の歌舞伎舞台』周辺には、駐車場施設がないので自動車を利用しての立ち寄りはお薦めできません。) しなの鉄道「田中駅」から路線バスを利用するほか駅舎にある「東御市観光情報ステーション」では、無料の観光レンタサイクルがあるので電動自転車を借りる手段も考えられますが、「田中駅」から『東町の歌舞伎舞台』までは登坂が続きます。 今回は、所要で「弥津公民館」に立ち寄った際に2時間程度の空き時間を利用して弥津地区を徒歩で散策ながら『東町の歌舞伎舞台』を訪れました。 高台の木々に囲まれた「祢津日吉神社」の静寂な境内にある『東町の歌舞伎舞台』の建物内部の見学はできませんが建物外観と芝居見物のための観客席となる落葉が積もった広場周辺は、自然に囲まれとても雰囲気のよい空間となっており、『東町の歌舞伎舞台』のほかにも歴史的な史跡が点在していますのでウォーキングをしながらの「史跡めぐり」にお薦めできます。 機会があれば、『東町の歌舞伎舞台』で開催される「祢津東町歌舞伎」の公演も観てみたいと思います・・・ 
    閉じる

    hiro

    hiroさん(男性)

    真田・東御のクチコミ:8件

アクセス
東部湯の丸IC 車 5分
しなの鉄道しなの鉄道線田中駅 タクシー 10分
3.20
アクセス
3.00
人混みの少なさ
5.00
見ごたえ
4.00

クリップ

17世紀末(元禄ごろ)の建築と考えられ、長野県東南部の農家の特色がよく表れています。

アクセス
東部湯の丸IC 車 5分
しなの鉄道しなの鉄道線田中駅 タクシー 10分
営業時間
9:00~16:00

1件目~9件目を表示(全9件中)

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。

長野県の旅行ガイドまとめ

フォートラベルポイントをためよう

宝箱を探せ!

エリアに隠された宝箱を見つけてフォートラベルポイントをゲット!チャンスは一日一回。お題はトップページで発表されます。

本日のお題はこちら