旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

甲賀の名所・史跡 ランキング

3.33
アクセス
2.82
JR草津線甲南駅から徒歩で20分程度かかります。歩くのが嫌なら新名神道路甲南ICからすぐです。 by パリが大好きさん
人混みの少なさ
3.64
訪れる方が少ないので、カラクリをゆっくり体験できますし、係りの方から説明も聞けます。 by パリが大好きさん
バリアフリー
2.29
忍者屋敷内は小さなどんでん返し、狭い隠し階段、中二階(隠し部屋)は這って歩きます。逃げるための地下道などがあります。 by パリが大好きさん
見ごたえ
4.18
映画やTVで見るようなカラクリじゃなく、人間の心理を利用したカラクリに興味が湧きました。 by パリが大好きさん

クリップ

甲賀五十三家の一つ。外観は平屋建で内部は三階建。忍者グッズも販売している。

アクセス
JR甲南駅 徒歩 20分 JR草津線
新名神高速道路甲南IC 車 5分
予算
【料金】 大人: 600円 子供: 400円
3.32
アクセス
3.44
人混みの少なさ
3.94
バリアフリー
3.33
見ごたえ
3.75

クリップ

寛永11年(1634)三代将軍家光が、小堀遠州に命じて、東海道の要衝、水口に城を築かせた将軍家専用の御殿。天和2年(1682)加藤明友の入封を機に、水口藩の居城となる。城跡には、矢倉を復原した水口城資料館がある。県指定史跡。

アクセス
近江鉄道水口城南駅 徒歩 3分
新名神高速道路甲南IC 車 15分
新名神高速道路甲賀土山IC 車 15分
3.31
アクセス
3.36
近江鉄道 水口石橋駅周辺 by あおしさん
人混みの少なさ
3.82
バリアフリー
3.00
見ごたえ
3.45

クリップ

住所2
滋賀県甲賀市

ピックアップ特集

3.31
アクセス
3.31
公共交通機関では、JR草津線貴生川駅からバスで30分強です by 家守さん
人混みの少なさ
3.56
シーズンになれば、街道歩きをしている人がいるかもしれません by 家守さん
バリアフリー
4.25
道路(公道)を歩いている分には問題ないかと思います(ただし歩道はありませんので、車に注意してください) by 家守さん
見ごたえ
3.75
東海道関宿や中山道妻籠宿ほどではなく、地味かもしれませんが、生活と一体となった町並みが続いているのがよい感じです by 家守さん

クリップ

住所2
滋賀県甲賀市土山町
3.31
アクセス
3.20
水口城南駅から5分くらい?少し離れたところに駐車場もあります。 by かるあみるくさん
人混みの少なさ
4.00
他に誰もいませんでした。 by かるあみるくさん
見ごたえ
3.21
再建櫓ですが水口の歴史の勉強には良いです。 by かるあみるくさん

クリップ

水口城跡に矢倉を再現し、資料館として公開。

アクセス
近江鉄道水口城南駅 徒歩 5分
新名神高速道路甲賀土山IC 車 15分
新名神高速道路甲南IC 車 15分
予算
【料金】 大人: 100円 中学生: 50円 小学生: 50円
3.30
アクセス
3.58
ローカル鉄道で近畿都市圏からすぐアクセスできる。 by さん
人混みの少なさ
4.00
あまり観光地化されてないので閑散としていました。 by さん
バリアフリー
2.50
可もなく不可もなく。 by さん
見ごたえ
3.58
大きなスポットはありませんが、ゆっくり町並みを散策すると情緒のある町です。 by さん

クリップ

住所2
滋賀県湖南市石部

甲賀への旅行情報

3.30
アクセス
3.70
人混みの少なさ
4.40
休日には、もしかしたら街道歩きの方が見学しているかもしれません by 家守さん
バリアフリー
4.50
見ごたえ
3.80
なかなか立派です by 家守さん

クリップ

アクセス
JR草津線「貴生川駅」下車 バス15 分 近江土山駅下車 徒歩4分
営業時間
10:00~17:00
休業日
月曜
予算
300円(要予約)
3.30
アクセス
2.75
マイカー訪問での評価 by kasakayu6149さん
人混みの少なさ
4.33
平日訪問での評価 by kasakayu6149さん
バリアフリー
3.25
見ごたえ
4.00
常用洪水吐の越流時に訪問できれば素晴らしい景観が望めます by kasakayu6149さん

クリップ

野州川をせき止めた多目的ダムロックフィルダム 世界でも例のない2基の洪水吐は自慢

アクセス
JR貴生川駅 車 45分 あいくるバス青土もしくはエコーバレイ下車すぐ
新名神高速道路甲賀土山IC 車 15分
3.29
アクセス
3.50
人混みの少なさ
4.50
泉質
3.00
雰囲気
3.50
バリアフリー
3.50
見ごたえ
3.50

クリップ

「長寿の湯」「あつ湯」「マイクロナノバブル」「シルキーバス」「信楽の壺」   「くりぬき岩」「電気風呂」「足湯」「ナノミストサウナ」など露天風呂をはじめ多様のお風呂をたっぷりお楽しみください。

アクセス
新名神高速道路信楽ICから車で20分7Km JR草津線貴生川から列車で5分3Km
営業時間
9:00~24:00(最終受付 23:00)
休業日
年中無休
※メンテナンスのため休館する場合有
予算
【平日】
大人(中学生以上) 670円、小人(小学生以下) 360円
【土日祝日】
大人(中学生以上) 800円、小人(小学生以下) 410円

※3歳未満 無料
※レンタルタオルセット 200円
3.29
アクセス
3.13
人混みの少なさ
4.13
バリアフリー
1.00
見ごたえ
3.75

クリップ

天正13年(1585年)豊臣秀吉の重臣、中村一氏が水口の大岡山に築城。その後、塩田長盛、長束正家とつづく。関ケ原の戦いで長束正家が西軍についたため落城。城跡には郭や堀、石垣等がのこり、眺望がよい。◎長束正家(。-1600)栗太郡長束生れ。豊臣政権の五奉行の一人。大蔵大輔、水口城五万石の城主。関ケ原戦に西軍に加わり、蒲生郡中之郷に逃れ、弟伊賀守と共に東軍に囲まれ自刃。

アクセス
近江鉄道水口石橋駅 徒歩 30分
新名神高速道路甲南IC 車 15分
新名神高速道路甲賀土山IC 車 15分

宿公式サイトから予約できる甲賀のホテルスポンサー提供

3.26
アクセス
2.90
マイカー訪問での評価 by kasakayu6149さん
人混みの少なさ
4.10
平日訪問での評価 by kasakayu6149さん
バリアフリー
3.00
見ごたえ
3.40
洪水吐からの越流が非常に美しい、但しダム天端等は立入禁止 by kasakayu6149さん

クリップ

青土ダムは野洲川中、上流部沿いの洪水被害の軽減と河川維持用水等の確保、甲賀市への水道用水の供給湖南工業団地への工業用水の供給のために野洲川の上流に建設した多目的ダムです。

アクセス
JR貴生川駅 バス 90分 あいくるバス大河原バス停下車徒歩5分
新名神高速道路甲賀土山IC 車 25分
3.25
アクセス
2.63
人混みの少なさ
4.88
見ごたえ
4.25

クリップ

アクセス
交通機関
JR草津線「貴生川駅」下車 バス 泉常夜燈


新名神土山ICから20分/新名神甲南ICから15分
3.23
アクセス
3.17
車がないと見に行くのは結構厳しい by Juniper Breezeさん
人混みの少なさ
4.00
バリアフリー
3.50
見ごたえ
3.67

クリップ

自然石の石灯籠は日本一の大きさを誇り、旧宿場町のシンボルになっています。

アクセス
JR貴生川駅 バス 30分 あいくるバス土山支所前下車徒歩1分
新名神高速道路甲賀土山IC 車 5分
3.23
アクセス
2.83
人混みの少なさ
4.83
見ごたえ
4.17

クリップ

アクセス
JR草津線「三雲駅」下車 徒歩25分
3.22
アクセス
5.00
JR三雲駅から車で10分程。 by たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。さん
人混みの少なさ
5.00
訪れた時には誰にも会わなかった。 by たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。さん
バリアフリー
3.00
足場は砂利敷きである。 by たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。さん
見ごたえ
5.00
聖地の如く囲いがあることに信憑性を感じる。 by たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。さん

クリップ

後醍醐天皇の臣、万里小路藤房卿の遺跡。

  • 満足度の高いクチコミ(1件)

    南北朝期の公卿藤原藤房が眠る場所と伝わっている。

    5.0

    旅行時期:2022/04(約3年前)

    鎌倉時代末期から南北朝・室町初期に渡る公卿であった藤原藤房。倒幕に加担したり後醍醐天皇と対した... 
    続きを読む
    りと波乱の人生を送った人物のようである。公卿まで昇り詰めるも39歳の年で出家し、京都大本山大徳寺開山の大燈国師に就いて参禅、授翁宗弼と号して諸国を行脚された後、臨済宗妙心寺派大本山妙心寺の無相大師について修行、大悟されて正平15(1360)年に妙心寺の二祖となっている。その諸国行脚の際、元知行国であったこの地に庵を結び、その語後醍醐天皇の念持仏〝千手観音〟を奉安する持仏堂を建立したものが妙感寺の始まりだと寺伝には伝わっている。20年もの間妙心寺に住したが、その後病を得てこの妙感寺に隠棲され、天授6(1380)年に85歳で亡くなったと言われている。 この〝藤房卿遺跡〟が何を指すかは語る者によって若干の違いはあるようだが、本堂奥にある〝開山塔〟が墓所と伝わっている。ここには〝遺髪〟を埋めたという説もあり、別名〝髪塔塚〟とも呼ばれている。 同じ〝藤房卿遺跡〟というものが国内にいくつかあるため、実際逝去の場所は不明な点もある。藤房は戦死した兵を弔うために日々地蔵菩薩を朝夕信仰したと伝わっている。境内後方の山中にその〝磨崖地蔵尊〟が現存していることがその〝逸話〟を強力に裏付けているように私には思えたのだった。 
    閉じる

    たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。

    たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。さん(非公開)

    甲賀のクチコミ:14件

アクセス
三雲駅 車 10分

甲賀への旅行情報

3.21
アクセス
3.50
駐車場が大変、電車が良いね by つれないさん
人混みの少なさ
3.50
秘仏公開でしたが、ゆっくりできました by つれないさん
バリアフリー
4.00
見ごたえ
3.67
肉眼ではちょっと by つれないさん

クリップ

江戸時代の建築、重層瓦葺きの六角形の仏堂。

アクセス
JR寺庄駅 徒歩 5分 JR草津線
新名神高速道路甲南IC 車 10分
3.21
アクセス
2.00
人混みの少なさ
4.25
見ごたえ
4.00

クリップ

住所2
滋賀県湖南市吉永 旧東海道
3.20
アクセス
3.25
石部駅から車で10分程度。 by たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。さん
人混みの少なさ
5.00
訪れている者はいなかった。 by たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。さん
バリアフリー
3.00
舗装されていない軽登山道であった。 by たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。さん
見ごたえ
4.00
繁栄を極めた頃が想像できないため、違った魅力を感じる。 by たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。さん

クリップ

良弁開山の廃少菩提寺跡で多宝塔、石仏などが散在する。

  • 満足度の高いクチコミ(1件)

    兵火により廃寺となってしまった。

    5.0

    旅行時期:2021/08(約3年前)

    湖南市菩提寺の集落にある廃少菩提寺。栗東にある金勝寺の旧称が大菩提寺であることによって名付けら... 
    続きを読む
    れたものだと伝わる。開祖の良辨上人は聖武天皇勅願を受けて少菩提寺を作ったとされているが、我が街石山のランドマーク石山寺の建立に携わったことの方が有名である。 天台宗系の寺院として戦国時代末期には、武将の争いの巻き添えとなり、織田信長の近江攻めの際に敗れた近江守護大名の六角氏が退路を確保するために道中に火を放ち逃亡の時間稼ぎをしたとされている。その際火をかけられた少菩提寺も例に漏れず全ての遺構が消失している。それに加えて湖南エリアに強く影響していた石仏信仰にも翳りが見え始めていたと言われており、煤塵と化した少菩提寺は再興されることもなく廃寺となり現在に至っている。 現在では石塔や石仏地蔵等が接近して残っているために当時の規模を知る由もないが、少し山歩きをすれば他の石仏・石塔があり、阿弥陀堂跡地には菩提禅寺が建立されていることなどから、それなりの広さがあったことが理解できよう。 また比叡山と敵対した織田信長が火を放ったとするものも散見するが、甲賀・湖南エリアに限って言えば天台宗に属してはいても反信長の立場を貫き僧兵を抱えていた大寺院以外を攻めた記録が残っていない。特に少菩提寺が消失したと伝わる元亀元(1570)年には金ヶ崎の戦いに於いて朝倉義景に織田信長が敗れた報を受け挙兵するが、野洲河原の戦いに於いて柴田勝家率いる織田軍に敗北し、その際に追撃を受けないようにとの理由から、六角勢が街道沿いの集落や寺院に火をかけたという説が理に叶っている。その後も六角勢は反信長の立場を貫くも連戦連敗では仕方がない。その結果焼失した少菩提寺は再建されることもなく廃寺となったまま現在に至っている。 廃少菩提寺跡に残る遺物の制作年代がある程度決まった時期であれば、衰退した時期も特定できるのだが、三体の地蔵尊の奥に位置する閻魔像は江戸時代の作と言われる様に廃寺になった後に建立されたものもある。この辺りをどう解釈するかは人によりけりだと思うが、自分なりの歴史解釈をしながら巡ることも一興だと私には思える場所であった。 
    閉じる

    たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。

    たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。さん(非公開)

    甲賀のクチコミ:14件

アクセス
甲西駅 車 10分
3.14
アクセス
5.00
JR草津線甲西駅から車で10分程で到着する。 by たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。さん
人混みの少なさ
5.00
日暮れどきだったためか誰にも会わなかった。 by たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。さん
バリアフリー
3.00
はっきり言って足場は良くない。 by たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。さん
見ごたえ
5.00
その大きさに先ずば圧倒される。 by たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(2件)

    現在近くまで行くことができないが、対岸からでも迫力が伝わってくる。

    5.0

    旅行時期:2021/06(約3年前)

    花園集落から山手へと林道を走行すると岩根山中腹の巨岩に彫り込まれた不動明王像を確認することが出... 
    続きを読む
    来る。まわりに像を隠す木々などがないため、像高4.3mという高さは思いの外目立つようだ。 江戸時代に彫られたものだそうだが、良い意味で雨風に晒された期間が短くはっきりとした輪郭も残っていた。一説によると修験道だったと言われているが、明らかに怒ったお顔をしているために近江天保一揆を背景にしているようにも思えてしまう。 本来ならば像の真下にある祠まで行くことができる参道があるのだが、落石があったという理由で通行が禁止されている。 車で来訪する者用に参道入口に車数台を止めることができるスペースが設けられている。対岸から像を望むには100m程進まないといけないが、途中Uターンできるようなスペースはないためにそのままバックする必要がある。そんなことから車の運転に自信がなければ、最初から車を駐車スペースに停めて歩くことをお勧めする。 カメラで像を撮る場合のことを考えると、明るいうちに行かなければならない。なぜならば肉眼では見えるが距離はあるため、カメラのストロボ程度では光が届かず真っ暗になる。かといってナイトモード搭載のデジカメを用いたとしても、像の周りには光源らしいものがなくこれもまたうまく撮れないのが現実であった。 画像として残す場合は三脚持参が望ましい。山の中であるために日没時刻迄に合わせても先ずまともな写真は撮れないだろうと思う。目に焼き付けるならば問題はないが、記録を残すのであれば、周到な準備が必要とされる場所であった。 
    閉じる

    たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。

    たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。さん(非公開)

    甲賀のクチコミ:14件

アクセス
JR草津線「甲西駅」下車 車10分
3.14
アクセス
5.00
柏木公園駐車場から徒歩3分。 by たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。さん
人混みの少なさ
5.00
訪れる者はいなかった。 by たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。さん
バリアフリー
4.00
階段がある。 by たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。さん
見ごたえ
5.00
慰霊の気持ちが伝わって来るものであった。 by たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(1件)

    関ケ原敗戦の将長束正家の正妻栄子姫の供養塔である。

    5.0

    旅行時期:2021/06(約3年前)

    甲賀市水口町北脇にある姫塚は、関ケ原の戦いに於いて西軍に属し自害をして果てた長束正家の正妻栄子... 
    続きを読む
    姫の供養塔として明治期に一族の末裔の手によって建立された〝墓〟である。関ケ原の戦いに於いて徳川家康本陣後方の南宮山に陣を置いた正家であったが、徳川方に内通して動かなかった吉川広家の軍勢に阻まれ、戦いに参加することなく居城へと戻るために戦場を離脱した。なんとか水口岡山城まであと少しという場所までたどり着いたが、既に追手が城下に近付いていた。一旦は家来である松田秀宣の奮戦によって城内に入るも、敵将池田長吉に所領安堵と城兵救助の条件を出された結果開城し投稿するが、元々そんな気のなかった長吉に捕縛されている。その後隙をついて城下を脱出するも追手が迫ることに観念した正家兄弟は、近江日野にて自害して果てている。 また城下では長吉の軍勢が城内だけでなく城下に於いても略奪行為を行い、それは阿鼻叫喚の地獄絵図だったことが記録されている。その際に栄子姫も城内から逃げたまでは良いが、長吉軍の兵により辱めを受けて放置されたという。栄子姫に気づいた正家旧臣の山本浅右衛門が密かに引き取って匿った。身重の栄子姫はその後男子を産んだのであるが、産後の肥立ちが悪かった上に城下で受けた乱暴狼藉による精神的ショックもあり、まもなく亡くなっている。栄子姫を不憫に思った浅右衛門は秘密裏にその遺体を葬り、一個の石を置いて標識としその墓を慰めたとされている。その後生まれた男子は浅右衛門の下で育てられ、仏門へと入り水口大徳寺の三世還誉上人となった。還誉上人は亡き父母の菩提を弔うために北脇の地にあった地蔵堂を改築し、栄照寺と号して長束家の菩提寺としている。 この姫塚は浅右衛門が目印に置いた〝石〟の場所とされており、伝承と手繰るとここに栄子姫が眠っていることになる。しかし由来書きには核心を突いた内容は書かれてはいない。池田長吉他配下の兵による狼藉はほぼほぼ史実とされており、本多忠勝の妹である栄子姫を手にかけたと知った池田輝政は真っ青になり、慌てて証拠隠滅に奔走したとされている。その際山本浅右衛門にも〝口止め料〟が支払われたとされ、本田忠勝が妹である栄子姫のことを知った時には、すべての証拠が消された後だったと言われており、何も言うことができなかったことが記録されている。 その過程はともかく悲劇の姫君となってしまった栄子姫ではあるが、その墓とされる場所は工場の隣にありフェンスで仕切られてはいるが、背面からの写真には必ず資材が写り込んでしまう場所である。碑を建立した明治期には田圃の真ん中だったのかも知れないが、今では到底静かな場所とは程遠い立地であった。碑に手を合わせつつ静かな眠りに就いて欲しいと思ってしまった私であった。 
    閉じる

    たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。

    たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。さん(非公開)

    甲賀のクチコミ:14件

住所2
甲賀市水口町北脇

1件目~20件目を表示(全28件中)

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。

滋賀県の旅行ガイドまとめ

滋賀でこの時期人気の旅行記

フォートラベルポイントをためよう

宝箱を探せ!

エリアに隠された宝箱を見つけてフォートラベルポイントをゲット!チャンスは一日一回。お題はトップページで発表されます。

本日のお題はこちら