小浜・若狭の観光スポット ランキング
ランキングを条件で絞り込む
- エリア
- カテゴリ
- クチコミあり
- すべて
- アクセス
- 3.36
- 無料駐車場あり by ばりこ3さん
- 景観
- 4.08
- 清流が流れる風景が綺麗でした by クールミントさん
- 人混みの少なさ
- 3.91
- 若狭方面バスツアーに組み込まれてるのでかち合っちゃうと・・ by ばりこ3さん
- バリアフリー
- 2.81
- 駐車場から歩いて10分で問題ありません by nozawa_csさん
「水の森」ともいわれる天徳寺境内奥の森では,湧水が斜面に沿って滝のように流れ落ちている。冷たい水で瓜が自然に割れたといういわれからその名がつけられた。ミネラルが豊富に含まれた湧水のため,水割りが一味違うと評判。湧出口付近では,この湧水の中でしか育たない,珍しい紅藻が付着するため,石は紅色に染まって見える。全国名水百選。
-
満足度の高いクチコミ(18件)
美味しい水
4.5
旅行時期:2017/07(約4年前)
滝、という名前ですが、実際は湧水です。公共交通機関でも、小浜線上中駅から徒歩アクセス可能です。...
続きを読む-
-
Miyatanさん(男性)
小浜・若狭のクチコミ:2件
-
- アクセス
- 上中駅から徒歩で10分
- アクセス
- 3.29
- 国道367号線沿いで判り易く行く易いです! by 機乗の空論さん
- 人混みの少なさ
- 4.00
- 週末でも観光客が少なくて静かに歩けます~ by 機乗の空論さん
- バリアフリー
- 3.39
- 普通に問題ありません~ by 機乗の空論さん
- 見ごたえ
- 3.48
- 江戸時代から続く鯖街道の繁栄が偲ばれます~ by 機乗の空論さん
急斜面の緑豊かな山並と清流にはさまれた一筋の町並の熊川は、浅野長政の治領下に発展した若狭街道上の宿場町。古い港町小浜と琵琶湖畔の近江今津をつなぐこの地は、京と若狭・北陸の文化交流の接点としても重要な役割を果たしてきた。連なる甍や塗り篭めの壁白壁の土蔵、虫篭窓の古い家並。歴史の深い町・熊川には、数々の史跡や寺社、「御用日記」のような古文書や伝説が多く残る。 若狭鯖街道熊川宿資料館(宿場館)には、昔使われていた道具や歴史資料等が展示されている。 また、平成27年4月には、熊川宿を含めた「鯖街道」が日本遺産第一号のひとつに認定された。 ガイドパンフレットを参考に散策を楽しんでいただきたい。
-
満足度の高いクチコミ(16件)
鯖街道にある宿場町です
4.5
旅行時期:2017/08(約4年前)
京都,滋賀方面から小浜に向かう途中、鯖街道にありました。 道の駅「若狭熊川宿」に、無料で車を...
続きを読む-
-
ふわっくまさん(女性)
小浜・若狭のクチコミ:2件
-
- アクセス
- 1) JR上中駅からバスで15分
2) 舞鶴若狭自動車道 若狭上中ICから車で12分9km
- アクセス
- 2.85
- 車がないと無理 by charaboさん
- 人混みの少なさ
- 3.96
- 知る人ぞ知るというお寺 by charaboさん
- バリアフリー
- 2.00
- 見ごたえ
- 4.34
- 本堂、三重塔ともに国宝指定の若さを代表する寺院建築 by charaboさん
実長ではほぼ正方形の堂。梁間中央の柱筋の格子戸で二分され、外陣では側廻り一間通りの床を低くし、内陣では来迎柱の位置を少し後ろに下げて仏前を広めるなど、その手法は類例の少ない巧妙なものである。駐車場有り(30台分)。
-
満足度の高いクチコミ(16件)
若狭小浜の古刹明通寺、鎌倉時代創建の本堂と三重塔はともに国宝です。
5.0
旅行時期:2016/10(約4年前)
福井県唯一の建造物の国宝です。本堂はとても重厚、三重塔は優美です。拝観料が入りますが住職が本堂で明通寺の縁起や仏像の説明を丁寧にして頂けるのでとても良かったです。自家用車で参拝の場合無料駐車があります。
-
-
吉備津彦さん(非公開)
小浜・若狭のクチコミ:2件
-
- アクセス
- 1) 小浜駅から あいあいバス(池河内行き)「明通寺」下車すぐ
2) 舞鶴若狭自動車道小浜ICから車で15分
- 営業時間
- 9:00~17:00 12月~2月までは16:30まで。
- 休業日
- 年中無休
- 予算
- 大人 500円
ピックアップ特集
- アクセス
- 3.09
- 市内の西端・小浜公園から直ぐです~ by 機乗の空論さん
- 人混みの少なさ
- 3.97
- 観光客に合わない?…静かな町並みが好い! by 機乗の空論さん
- バリアフリー
- 3.00
- 普通に問題ありませんです~ by 機乗の空論さん
- 見ごたえ
- 3.75
- 花街の雰囲気が色濃く残る現役茶屋町が好い! by 機乗の空論さん
昔、柳町・猟師町・寺町の三つの町があったところから三丁町と呼ばれるが、一説には町の長さが三丁(327m)あるので、そう名付けられたともいう。現在は料亭街になっていて、小浜では昔の情緒を残す唯一の町並みといえよう。千本格子の家々が軒を連ねる。
-
満足度の高いクチコミ(12件)
狭い路地に千本格子の家が並ぶ
4.0
旅行時期:2018/02(約3年前)
HNKの連続ドラマの舞台にもなった、古い町並みが残されている町。 この界隈は、かつては茶屋街...
続きを読む-
-
ホーミンさん(女性)
小浜・若狭のクチコミ:19件
-
- アクセス
- 1) 小浜駅から徒歩で20分
2) 舞鶴若狭自動車道小浜ICから車で10分
- アクセス
- 3.12
- JR小浜駅から徒歩15分、タクシー4分 by MIGHTY ATOMさん
- 人混みの少なさ
- 3.33
- 平日のお昼でガラガラ by MIGHTY ATOMさん
- バリアフリー
- 3.33
- 見ごたえ
- 3.36
- 住所2
- 福井県小浜市川崎1-3-2
- アクセス
- 3.18
- JR東小浜駅から徒歩30分、車でないとすごく遠く感じる場所に by charaboさん
- 人混みの少なさ
- 4.05
- 訪れる人はちらほら by charaboさん
- バリアフリー
- 3.33
- 見ごたえ
- 3.96
- 本堂、山門ともに重要文化財指定の建物 by charaboさん
檜皮葺き、室町時代の特質をいかした本堂(国指定重文)が見事。一般には「お水送り」の寺として有名である。駐車場有り(30台分)。 拝観時の説明は要予約。
- アクセス
- 1) 東小浜駅から徒歩で25分
2) 舞若道小浜ICから車で10分5km
- 営業時間
- 9:00~16:00
- 休業日
- [2月15日~3月5日] 3月5日のお水送りの時期はつながりにくい。
- 予算
- 大人 400円
小浜・若狭への旅行情報
-
小浜・若狭のホテル
2名1室1泊料金
最安10,000円~
-
名古屋、東岡崎発日帰り
最安5,800円~
-
318件
- アクセス
- 3.40
- JR小浜線小浜駅より車で10分 by さすらいおじさんさん
- コスパ
- 4.65
- 入館無料なので。。。 by せらおさん
- 人混みの少なさ
- 3.67
- がらがら。 by 加古川のマー坊さん
- 展示内容
- 4.00
- なかなかに充実した展示内容。特に体験工房はおススメです。 by せらおさん
- バリアフリー
- 3.70
- エレベータもあったように記憶しています。 by せらおさん
-
満足度の高いクチコミ(8件)
2016年4月 小浜市 「御食国若狭おばま食文化会館 」
4.0
旅行時期:2016/04(約5年前)
この展示内容で無料とは嬉しい限りでした。 食品サンプルがよくできていましたし、福井県若桜地方...
続きを読む-
-
ぴんぴんころりさん(男性)
小浜・若狭のクチコミ:5件
-
- アクセス
- JR小浜線小浜駅からタクシーで5分
- アクセス
- 3.20
- 熊川宿の中ほど by charaboさん
- コスパ
- 3.50
- 人混みの少なさ
- 4.22
- 観光客で実際に訪れる人は少ない by charaboさん
- 展示内容
- 3.38
- 鯖街道と熊川宿の資料が目いっぱいに展示されている by charaboさん
- バリアフリー
- 3.25
昭和15年に熊川村役場として建てた建物。熊川宿と鯖街道の歴史を見せてくれる資料館。
- アクセス
- 上中駅からバスで15分
- 休業日
- [月] 年末年始
- 予算
- 200円 一人
- アクセス
- 3.00
- 人混みの少なさ
- 3.50
- バリアフリー
- 3.00
- 見ごたえ
- 4.10
若狭一の宮。彦神社(上社)に対して下社と呼ばれる。彦神社と同じく本殿・神門・随神門の3つが一直線に配置されている。福井のパワースポットとして有名。
- アクセス
- 1) 東小浜駅から徒歩で5分
2) 舞若道小浜ICから車で5分2.5km
- 営業時間
- 9:17~0:00
- 休業日
- 年中無休
- 予算
- 無料
宿公式サイトから予約できる小浜・若狭のホテルスポンサー提供
このエリアに旅行をご検討中の方へ!

フォートラベルの国内航空券なら、JAL、ANA、スカイマークをはじめ、話題のLCCも含めた12社の国内航空会社から、その時期おトクにいける航空券を比較しながら、予約できます。
急な出張や休暇が取れたときでも…出発の3時間前までご予約いただけます!
- アクセス
- 3.31
- 車じゃないと行きづらいかも... by JOECOOLさん
- 人混みの少なさ
- 3.56
- バリアフリー
- 3.00
- 見ごたえ
- 3.78
- 素晴らしい 景観です by ラクパグさん
日本百名水に選定された「瓜割の滝」を核とした自然に親しむ公園
-
満足度の高いクチコミ(8件)
天徳寺と名水の里
4.0
旅行時期:2016/05(約5年前)
真言のお寺 天徳寺とその山あいの自然あふれる公園です。 渓流のそばに あふれる湧き水が滝...
続きを読む-
-
壁ぎわさん(男性)
小浜・若狭のクチコミ:7件
-
- アクセス
- 上中駅から徒歩で20分
- アクセス
- 3.38
- 熊川宿の入り口 by charaboさん
- 人混みの少なさ
- 3.69
- 祭り以外はちらほら by charaboさん
- バリアフリー
- 3.40
- 見ごたえ
- 3.13
- 散歩のついでに、足を止めてみる程度 by charaboさん
- アクセス
- 湖西道路志賀ICから国道161号を経由して、国道303号を小浜方面へ車で15km
- アクセス
- 3.36
- 人混みの少なさ
- 3.64
- バリアフリー
- 3.00
- 見ごたえ
- 3.69
-
満足度の高いクチコミ(5件)
名水公園の真言の寺
4.0
旅行時期:2016/05(約5年前)
三方の国道から少しだけ山に入ったところにある真言の寺です。 高野山真言宗のお寺で、泰澄大...
続きを読む-
-
壁ぎわさん(男性)
小浜・若狭のクチコミ:7件
-
- 住所2
- 福井県三方上中郡若狭町天徳寺38-3
- アクセス
- 3.14
- JR小浜駅から徒歩15分、海岸散策路の起点 by charaboさん
- 人混みの少なさ
- 3.80
- 海水浴シーズンを除けば散歩客が少しばかり by charaboさん
- バリアフリー
- 3.50
- 見ごたえ
- 3.25
- 小浜湾見渡す景色が美しい by charaboさん
-
満足度の低いクチコミ(1件)
2016年4月 小浜市 「マーメイドテラス」
2.5
旅行時期:2016/04(約5年前)
ここについた時もものすごい強風で車のドアを開けた時にもぎ取られる感覚を覚えました。 海は波立...
続きを読む-
-
ぴんぴんころりさん(男性)
小浜・若狭のクチコミ:5件
-
- 住所2
- 福井県小浜市小浜日吉
- アクセス
- 2.85
- バスでは厳しいです。 by チミーさん
- 人混みの少なさ
- 3.72
- 1組だけいらっしゃいました by チミーさん
- バリアフリー
- 2.50
- 見ごたえ
- 3.50
- それなりに by チミーさん
寛永7年(1630年)創建の名刹で、現存する旧小浜藩主京極高次の妻・常高院(お市の方の娘)の貴重な肖像画、自筆の消息、墓地の他、書院に遺るこの壁画が往時の盛運を偲ばせている。駐車場有り(30台分)。
- アクセス
- 1) 小浜駅から徒歩で15分
2) 舞若道小浜ICから10分4km
- 営業時間
- 9:00~16:00
- 休業日
- 不定休のため、要予約
- 予算
- 大人 300円
小浜・若狭への旅行情報
-
小浜・若狭のホテル
2名1室1泊料金
最安10,000円~
-
名古屋、東岡崎発日帰り
最安5,800円~
-
318件
- アクセス
- 3.00
- 人混みの少なさ
- 4.08
- バリアフリー
- 3.50
- 見ごたえ
- 4.36
丘の上に建つ城のような寺で、見事な平安仏が多い。本堂わきには、芭蕉役後百年を記念して芭蕉の句碑が建てられている。駐車場有り(30台分)。
- アクセス
- 1) 小浜駅からバスで7分
- 野代下車から徒歩で15分
2) 舞若道小浜ICから車で10分3km
- 営業時間
- 9:00~17:00
- 休業日
- 年中無休
- 予算
- 大人 400円
- アクセス
- 3.50
- JR東小浜駅から徒歩20分 by charaboさん
- 人混みの少なさ
- 3.63
- 紅葉シーズンではなかったので閑散 by charaboさん
- バリアフリー
- 3.17
- 見ごたえ
- 4.00
- 庭園ばかりでなく本堂も見ごたえある建物 by charaboさん
この庭園は、若狭地方随一の名園で、国指定名勝。埋石式枯山水庭園。駐車場有り(自動車20台分、大型自動車3台分)。
- アクセス
- 1) 東小浜駅から徒歩で25分
2) 舞鶴若狭自動車道小浜ICから車で10分
- 営業時間
- 8:30~16:00
- 休業日
- 年中無休
- 予算
- 400円
- アクセス
- 3.05
- 小浜駅からそこまで遠くはないですが、車は必要かと思います。 by ノブさん
- 人混みの少なさ
- 3.86
- 平日だったので、人は少なかったです。 by ノブさん
- バリアフリー
- 1.83
- バリアフリーの考え方はありません。 by ノブさん
- 見ごたえ
- 3.32
- 広くないのですぐ見終わります。石垣に登っても街を見下ろすという感じではないので、見応えはそこまでないかと。 by ノブさん
1601(慶長6)年京極高次が築城し、その後、1633(寛永10)年に酒井忠勝の居城となって明治まで続いた。現在は石垣が残るだけ。本丸跡には酒井公を祭る小浜神社が立っている。◎京極高次(1563-1609)浅井氏に属したが1573年浅井長政滅亡後、織田信長に属す。本能寺の変後明智光秀に与したが豊臣秀吉に追われ若狭に逃れる。江戸幕府成立後若狭国小浜城主となった。◎酒井忠勝(1587-1662)江戸初期の大老・老中。三代将軍家光を補佐し名臣の誉れ高い。家光の死後出家。小浜十二万石の酒井家祖。
- アクセス
- 1) 小浜駅から徒歩で15分
2) 小浜駅から あいあいバス「矢代」および「泊」行き「城内」下車すぐ
- アクセス
- 3.25
- 小浜駅からは少し遠いです by Dr.Poohさん
- コスパ
- 4.25
- 良い。無料でした。 by 加古川のマー坊さん
- 人混みの少なさ
- 3.93
- 観光客は少ないです by Dr.Poohさん
- 展示内容
- 3.57
- ぽちぽち。ひな人形が立派でした。 by 加古川のマー坊さん
- バリアフリー
- 2.33
-
満足度の高いクチコミ(5件)
まち歩きが好きな方は是非訪れて下さい。
4.0
旅行時期:2020/11(約4ヶ月前)
小浜西組重要伝統的建造物群保存地区にあります。この辺りは、明治時代の地籍図とほぼ同じ姿を残しているそうです。小さな地区ですが、電柱がなく、古い街並みのまち歩きを楽しむ事ができます。穴場スポットです。雰囲気がいいです。
-
-
さおともさん(非公開)
小浜・若狭のクチコミ:2件
-
- 住所2
- 福井県小浜市小浜鹿島40
1件目~20件目を表示(全79件中)
※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。