1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 北陸地方
  4. 福井県
  5. 小浜・若狭
  6. 小浜・若狭 観光
  7. 神宮寺
小浜・若狭×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

神宮寺

寺・神社・教会

小浜・若狭

このスポットの情報をシェアする

神宮寺 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11322160

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

檜皮葺き、室町時代の特質をいかした本堂(国指定重文)が見事。一般には「お水送り」の寺として有名である。駐車場有り(30台分)。 拝観時の説明は要予約。

施設名
神宮寺
住所
  • 福井県小浜市神宮寺30-4
電話番号
0770-56-1911
アクセス
東小浜駅 車 10分
舞若道小浜IC 車 15分 5km
予算
【料金】 大人: 500円
その他
バリアフリー設備: 車椅子対応スロープ○
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会
登録者
ryok さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(20件)

小浜・若狭 観光 満足度ランキング 6位
3.33
アクセス:
3.17
JR東小浜駅から徒歩30分、車でないとすごく遠く感じる場所に by charaboさん
人混みの少なさ:
4.04
訪れる人はちらほら by charaboさん
バリアフリー:
3.00
見ごたえ:
3.93
本堂、山門ともに重要文化財指定の建物 by charaboさん
  • 満足度の高いクチコミ(14件)

    奈良二月堂へお水送りの寺「若狭神宮寺」

    5.0

    • 旅行時期:2023/05
    • 投稿日:2024/03/26

    関西では春を告げる行事の一つ「東大寺のお水とり」があります。 そのお水を送っているのが「若狭神宮寺」です。 東大寺で修...  続きを読む二会が執り行われる10日前、神宮寺では、東大寺の修二会に先駆けて「お水送り」の神事が行われます。そして寺から1.8kmにある鵜の瀬から神事によって送られた水は、奈良東大寺の二月堂に届くそうです。その水をすくい上げることが「お水取り」です。 拝観料を払うとこに居られた方に「あの小屋の中にある井戸が二月堂と繋がってるんですか?」と失礼な無知な質問をしたところ「輸送してるとか地下道で繋がってるとか思ってますか?」と仰った後とても詳しく教えて頂きました。 ちょっと難しかったので(^^;;是非現場で聴いてみて下さい。 拝観料¥500 駐車場は無料  閉じる

    きなこ

    by きなこさん(女性)

    小浜・若狭 クチコミ:1件

  • 奈良二月堂へお水送りの寺「若狭神宮寺」

    • 5.0
    • 旅行時期:2023/05(約11ヶ月前)
    • 2

    関西では春を告げる行事の一つ「東大寺のお水とり」があります。
    そのお水を送っているのが「若狭神宮寺」です。
    東大寺で修...  続きを読む二会が執り行われる10日前、神宮寺では、東大寺の修二会に先駆けて「お水送り」の神事が行われます。そして寺から1.8kmにある鵜の瀬から神事によって送られた水は、奈良東大寺の二月堂に届くそうです。その水をすくい上げることが「お水取り」です。
    拝観料を払うとこに居られた方に「あの小屋の中にある井戸が二月堂と繋がってるんですか?」と失礼な無知な質問をしたところ「輸送してるとか地下道で繋がってるとか思ってますか?」と仰った後とても詳しく教えて頂きました。
    ちょっと難しかったので(^^;;是非現場で聴いてみて下さい。
    拝観料¥500 駐車場は無料  閉じる

    投稿日:2023/05/05

  • 穴場

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/07(約2年前)
    • 0

    東大寺二月堂の「修二会」で十一面観音にお供えする香水を送る「お水送り」で有名です。
    神宮寺若狭井の霊水を汲み東大寺二月堂...  続きを読むの若狭井(閼伽井屋)に送る「お水送り」の神事が毎年3月2日に執り行われています。
    神宮寺の「若狭井」は柄杓もあり、湧水を飲んだり汲むことができるようになっています。
      閉じる

    投稿日:2022/11/13

  • しめ縄が飾られているお寺

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/07(約3年前)
    • 1

    神宮寺は「若狭の社寺建造物群と文化的景観-神仏習合を基調とした中世景観」の一つで、過去に暫定リストへ提案された日本の世界遺...  続きを読む産候補でもある。
    しめ縄が飾られたお寺は珍しい。
    庭にある推定樹齢五百年の、椎の巨木は一見の価値あり。苔も色鮮やかに庭を埋め尽くしていた。
    小浜には「お水送り」という行事があって、その聖水はこの神宮寺で取られる。聖水は近くの鵜の瀬に流され、地下水脈を通り、10日後に奈良の二月堂に着くとされている。ここから送られた聖水が、二月堂のお水取りで汲み取られるというわけだ。  閉じる

    投稿日:2021/07/07

  • お水送りのお寺

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/05(約5年前)
    • 0

    妙楽寺からその裏山を越えてさらに山の中に分け入ると神宮寺がある。駐車場も木々に囲まれ、秋にはきっと彩りを見せてくれるに違い...  続きを読むない楓の木がたくさんあります。小浜の他のお寺同様、歴史ある建造物はどれも風格があります。  閉じる

    投稿日:2019/05/20

  • 東大寺二月堂への「お水送り」が行われる寺院

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/04(約6年前)
    • 0

    和銅7年(714)泰澄大師の弟子沙門滑元が創建したとされています。若狭彦神社の別当寺として繁栄し、七堂伽藍二十五坊を誇った...  続きを読むそうですが、豊臣時代に寺領を没収されるなどで衰退しました。本堂には本尊薬師如来坐像、仁王門には金剛力士像を安置しています。
      閉じる

    投稿日:2020/11/04

  • 東大寺二月堂へ「お水送り」の『若狭神宮寺』

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/04(約6年前)
    • 0

    「若狭神宮寺」は、東大寺二月堂の「修二会」で十一面観音にお供えする香水を送る「お水送り」で有名です。
    東大寺二月堂の修二...  続きを読む会に全国の神様が招待されたとき、若狭の遠敷明神が釣りに忙しく遅刻してしまい、そのお詫びとして修二会に使う香水を送ることになったそうで、神宮寺若狭井の霊水を汲み東大寺二月堂の若狭井(閼伽井屋)に送る「お水送り」の神事が毎年3月2日に執り行われています。
    数年前に修二会のお松明を見に行き、3月12日の深夜に執り行われる「お水取り」の意味や その水を送る「若狭神宮寺」との途切れることのない繋がりを知り、若狭に行く機会があれば「神宮寺」を訪れてみたいと思っていましたので、念願が叶いました。
    東大寺の「閼伽井屋」は中の若狭井を見ることができなかったと記憶していますが、神宮寺の「若狭井」は柄杓もあり、湧水を飲んだり汲むことができるようになっています。
    また、「本堂」は入母屋造り檜皮葺、歴史を感じる堂々とした建物(重文)です。  閉じる

    投稿日:2018/10/08

  • 東大寺二月堂の「お水送り」のお寺

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/04(約6年前)
    • 0

    毎年3月2日に行われる、奈良・東大寺二月堂の「お水送り」の神事として有名なお寺で、お水取りに使う香水は神宮寺境内にある閼伽...  続きを読む井戸で汲んだ香水を使うそうです。
    重要文化財に指定されている本堂に入ることができますが、靴を脱いで藁草履に履き替えるのは珍しく、神宮寺は神社に付属して建てられたお寺のため、参拝は神社式で柏手を打つ方式でした。  閉じる

    投稿日:2018/08/04

  • 若狭神宮寺は、東大寺二月堂への『お水送り』が行われる天台宗のお寺です。本堂は、室町時代に朝倉義景の寄進により再建されたもの...  続きを読むで重要文化財に指定されています。この閼伽井戸の水を上流2kmにある鵜之瀬に流すと10日間で東大寺の若狭井に到達するそうです。このお寺の境内は、かって七堂伽藍二十五坊を有していた時代もあったそうですが、明治の廃仏毀釈のため衰退したそうです。仁王門から本堂までの参道は、道幅が狭く草で覆われた長い坂道になっています。今はこの門からではなく本堂脇の駐車場に車を止めて訪れる人がほとんどのようでした。寺務所出来かなければ見落としてしまいそうでした。仁王門は鎌倉時代のもので、重要文化財にしてされています。木造金剛力士像は、至徳2年(1385年)造立とのことです。  閉じる

    投稿日:2017/12/28

  • お水取り

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/05(約7年前)
    • 0

    東大寺で毎年3月2日に行われるお水取りは、この寺から水を送ります。お水送りの神事が行われます。木造の本堂は雄大で、山や田...  続きを読む園風景に溶け込んでいました。参道の入口には仁王門もありました。お水送りの水を汲むところも拝観できました。  閉じる

    投稿日:2017/05/02

  • 11月初めの訪問

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/11(約7年前)
    • 0

    田んぼと山に囲まれた神社で、紅葉の名所として知られています。今回、11月初めに訪問しましたが、若干色づいている程度で、まだ...  続きを読む紅葉本番ではありませんでした。入場券を買えばお堂の中は自由に出入りすることができます。堂内は監視スタッフもいないので、人目を気にせず御本尊と対面できます。

    2月のお水送りが有名。時間が合えばイベントも見てみたい。  閉じる

    投稿日:2018/12/30

  • 重要文化財の山門

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/09(約9年前)
    • 2

    タッチの差で拝観時間に間に合わず、がっかり。しかし、たぶんこれも重要文化財の山門があって、内部の仁王像とかの立派な姿が拝め...  続きを読むました。本堂の方は門が閉まっていて、遠目にしか見れませんでしたが、この山門を見れただけでも十分価値があったかなあと思います。  閉じる

    投稿日:2015/12/09

  • お水送りの神宮寺

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/03(約9年前)
    • 0

    奈良東大寺の二月堂で行われる、お水取り。
    そのお水を送るのが、小浜・神宮寺です。
    お水取りは、全国的なニュースになるの...  続きを読むですが、お水送りは全くと言っていいほどニュースになりません。
    単純に考えれば、取りなんだから、送りがあるんですけどね。

    この神宮寺、本堂に上がる際には、藁草履が用意されています。
    スリッパではなく藁草履というところにとても感心しました。
    薬師如来とは、格子越しの体面になりますが、圧倒されました。
    どんなところがと言われるとうまく書けませんが、ありきたりですが、心が洗われるです。
    お水送りの数日後でしたので、名残りがあったということもあるかもしれませんが、
    また行きたいなと思います。

    小浜には、数多くの寺がありますが、神宮寺はその代表格です。
    ぜひ、お立ち寄りください。

    御朱印もいただきましたが、
    素晴らしい字でした。
      閉じる

    投稿日:2015/03/22

  • 紅葉の神宮寺

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/11(約9年前)
    • 6

    お水送りで有名な神宮寺ですが、元正天皇の勅願寺として奈良時代に創建され、鎌倉時代に若狭彦神社別当寺神宮寺に改められています...  続きを読む
    神宮寺内の井戸で組んだ香水を遠敷川の上流の鵜の瀬というところに流すのが「お水送り」の儀式ですが、こちらで「お水送り」されたお水がおよそ100kmの地底を通り奈良の東大寺2月堂前の若狭井に湧き出し、2月堂にお供えする「お水取り」の壮大な儀式が古代から延々と続いているとはすごい・・・
    11月23日に訪れたのですが紅葉も見事です。  閉じる

    投稿日:2014/11/30

  • 本堂と仁王門が重要文化財

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/10(約9年前)
    • 0

    舞鶴若狭自動車道の小浜ICから車で10分あまりのところに鎮座されています。奈良時代初期に創建されたという天台宗の古刹です。...  続きを読む
    見所は、室町時代に建てられた本堂や鎌倉時代に建立された仁王門で、何れも重要文化財に指定されています。本堂や仁王門には、注連縄がかけられていて、神様と仏様が同居しているような雰囲気がする不思議なお寺さんです。なお、本堂と仁王門は200mほど離れているので、見落とさないようにしましょう。
    また、このお寺さんは、奈良県東大寺の二月堂で行われる「お水取り」へのお水送りが行われるお寺だそうで、遠く離れた奈良との関わりを不思議に思いました。  閉じる

    投稿日:2015/03/17

  • 瓜割の滝と鵜の瀬 (5) 神宮寺(じんぐうじ)

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/08(約11年前)
    • 0

    お昼は、若狭瓜割名水公園にあるお店でうどんと、くずまんじゅうを食べてから鵜の瀬公園に向かいました。最初にやってきたのが神宮...  続きを読む寺です。本堂は室町時代建立だそうで、歴史のあるお寺です。奈良の東大寺二月堂へのお水送り神事が有名です。それなりの駐車場がありますが、そこに入るための道はがたがたです。少し直してもらえるとありがたいのですが。  閉じる

    投稿日:2015/09/24

  • 東大寺のお水とりと深い関係

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/07(約11年前)
    • 0

    東大寺の二月堂で行われるお水とりへのお水送りが行われるお寺。
    出身地が奈良・東大寺の近くのため、ぜひとも行ってみたいと思...  続きを読むっていました。

    アクセスはレンタサイクルで。
    まず金剛力士像を安置した鎌倉時代建立の仁王門(重要文化財)を見てから
    本堂へ行きました。本堂は室町時代に建てられ、こちらも重要文化財として
    指定されています。
    木立の中に佇む姿は凛としていました。  閉じる

    投稿日:2014/09/26

  • 森林浴もたのしめます

    • 4.5
    • 旅行時期:2012/12(約11年前)
    • 0

    タクシーなどで行くと本堂のすぐそばまでつけてくれますが、お勧めは少し遠回りでも仁王門の方からお参りすることです。仁王門は鎌...  続きを読む倉時代のいい感じの切妻八脚門です。門を抜けると鄙びたいい風情のまっすぐの参道が300メートルほどつづきます。本堂のまわりに苔むした巨木が林立していますので、こちらにも時間をかけるのがいいです。  閉じる

    投稿日:2013/05/31

  • お水取りのお香水はここから!

    • 4.5
    • 旅行時期:2012/10(約11年前)
    • 0

    奈良東大寺二月堂のお水取りは誰もが知っている行事です。
    実はこちらのお寺で毎年3月2日にお水送りの行事が行なわれています...  続きを読む
    このお水(お香水)は10日かけて二月堂若狭井に届くと言われていて
    10日後の3月12日に毎年お水取りが行なわれています。
    若狭神宮寺は天台宗のお寺で本堂は、室町時代末期に朝倉義景が再建しました。
    大きさは間口14.34m、奥行き16.60mです。建築様式は、和様を主体にしたなかに、木鼻に天竺様繰形、唐用束梁などの大陸の技法が用いられており、妻飾も軒隅の反転とともに華麗な姿を表しています。




      閉じる

    投稿日:2012/10/16

  • お水送りのお寺

    • 4.5
    • 旅行時期:2010/11(約13年前)
    • 0

    奈良県東大寺の二月堂で行われる「お水取り」が有名ですが、では、どこから送られたお水を取るのか。それが、福井県小浜にある若狭...  続きを読む神宮寺です。お水取りのちょうど10日前に神事が行われます。このはなれた場所が大きく関係しているなんて不思議です。
      閉じる

    投稿日:2012/11/15

  • お水送りの寺

    • 4.0
    • 旅行時期:2009/05(約15年前)
    • 1

    奈良東大寺の二月堂への「お水送り」が有名です。 
    3月12日に奈良東大寺二月堂で行われる「お水取り」に先がけて、毎年3月...  続きを読む2日に行われる神宮寺の「お水送り」は、歴史的な行事です。
    その「お香水」は、若狭鵜の瀬から10日間かけて奈良東大寺二月堂「若狭井」に届くといわれています。
    井戸には霊水がわき出ています、飲んでみると冷たくて爽やかでした。
    本堂と仁王門は重文です。
       閉じる

    投稿日:2013/06/05

1件目~20件目を表示(全20件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

神宮寺について質問してみよう!

小浜・若狭に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • きなこさん

    きなこさん

  • たいきさん

    たいきさん

  • ホーミンさん

    ホーミンさん

  • 山田不二夫さん

    山田不二夫さん

  • oranger03さん

    oranger03さん

  • romaxさん

    romaxさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

小浜・若狭 ホテルランキングを見る

福井県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP