旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

安来・鷺の湯温泉の観光スポット ランキング

4.29
アクセス
3.24
google mapsで問題なく辿り着けました。 by ysika1534さん
コスパ
3.49
庭園と美術館の両方が楽しめます。 by ysika1534さん
人混みの少なさ
3.11
有名なだけあって平日且つ雨でも観客多し by ysika1534さん
展示内容
4.30
日本一の庭園 by ysika1534さん
バリアフリー
3.69
十分整っている。 by Weiwojingさん

クリップ

日本随一の横山大観コレクションと雄大な日本庭園の美しさで知られています。 大観作品約120点をはじめとした近代から現代の日本画の巨匠作品や、北大路魯山人の陶芸、童画、漆芸など約2,000点を所蔵。 庭園は米国の日本庭園専門誌「ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニング」の庭園ランキングで連続日本一に選ばれるなど、海外でも高い評価を得ています。

  • 満足度の高いクチコミ(326件)

    さすが日本一の庭園です

    4.0

    旅行時期:2018/12(約4年前)

    入場料は2,300円とお高めですが、計算され手入れが行き届いた庭園や横山大観、魯山人のコレクシ... 
    続きを読む
    ョンを考えると納得かな。前回島根出雲大社まで来て行かなかったのを後から後悔するほどの素晴らしさでした。少し紅葉が残っていて綺麗でしたが山側の借景がもう少し早いともっと綺麗なのかもしれません。朝の早めの時間でも結構混んでいて人気の場所は写真の順番待ちでした。 
    閉じる

    ブルドッグ嫌い

    ブルドッグ嫌いさん(女性)

    安来・鷺の湯温泉のクチコミ:1件

アクセス
安来駅からバスで20分 安来駅-足立美術館 無料送迎バスあり
- 安来ICから車で10分
営業時間
9:00~17:00 4月~9月9:00~17:30年中無休
予算
大人 2300円 団体20人~:1900円 100人~:1700円
大学生 1800円 団体20人~:1500円 100人~:1300円
高校生 1000円 団体20人~: 800円 100人~:700円
中学生 500円 団体20人~:400円 100人~:300円
公立学校休業日の土曜日は無料。学校教育の一環として教師等の引率があり、事前に申込みのある場合無料。
小学生 500円 中学生と同じ。
3.38
アクセス
2.70
車必須です。 by 千咲さん
人混みの少なさ
4.52
ほとんど人がいませんでした by niceringさん
バリアフリー
1.82
基本的に山道です。 by 紅い翼さん
見ごたえ
4.07
素晴らしいですね by niceringさん

クリップ

難攻不落であった尼子氏の居城跡。尼子氏歴代が本城とし山陰・山陽制覇の拠点となった月山富田城は、その規模と難攻不落の城として、戦国時代屈指の要害だった。 大内氏が攻め、毛利元就が攻めたが、力攻めでは落とすことができず、元就との戦いでも結局は兵糧攻めの末に尼子氏が降伏したという歴史が残っている。 山中鹿介の記念碑や銅像、随所に残る石垣や石畳の古道が往時をしのばせる。 城跡ながら日本の名城100選に選ばれた。

  • 満足度の高いクチコミ(18件)

    戦国時代に山陰に覇を唱えた尼子6代170年の夢の址

    5.0

    旅行時期:2020/06(約3年前)

    戦国時代に山陰に覇を唱えた尼子6代170年の夢の址。大内義隆が毛利氏などの諸勢力を引き連れて攻... 
    続きを読む
    め込んだ第一次月山富田城の戦いと、大内氏滅亡後に毛利元就が行った第二次月山富田城の戦いでも力攻めでは攻略することが出来ず兵糧攻めでしか落とすことの出来なかった難攻不落の名城です。標高183.9mの月山山頂が本丸で麓には千畳平、馬乗馬場、太鼓壇、花の壇、山中御殿があります。山中御殿から急峻な七曲がりの大手道があり3の丸、2の丸、本丸があります。雄大な縄張りの山城の遺構が良く残っておりお城マニアには満足できる城址と云えます。太鼓の壇には尼子神社があり山中鹿之助像に逢えます。花の壇には発掘された礎石の上に主屋と侍所が復元されています。 
    閉じる

    吉備津彦

    吉備津彦さん(男性)

    安来・鷺の湯温泉のクチコミ:14件

アクセス
1) 安来駅からバスで40分 山頂までは徒歩40~60分
2) 山陰道 安来I.Cから車で15分
3.36
アクセス
3.00
車がないと大変か by 呑ん兵衛ヴァガボン(ド)さん
人混みの少なさ
4.19
行ったときは閑散としていた by 呑ん兵衛ヴァガボン(ド)さん
バリアフリー
2.13
石段で登ります。 by たんぽぽさん
見ごたえ
4.04

クリップ

587年に創建され、十一面観音様をご本尊に厄払いの寺として慕われています。 5万坪余りの境内には、山陰唯一の三重塔など県や国の重要文化財も数多く、荘厳な空気に包まれています。 清水寺を中心として県立自然公園の景勝地としても知られており、春には100本のソメイヨシノが咲きます。

  • 満足度の高いクチコミ(12件)

    広い境内、重厚な根本堂、山陰で唯一の三重塔には登壇可能です。

    5.0

    旅行時期:2018/06(約5年前)

    中国三十三観音霊場第二十八番札所瑞光山清水寺です。広大な境内、重厚な根本堂、山陰で唯一の三重塔... 
    続きを読む
    には登壇可能です。長い参道石段、まるで山城のような高い石垣、根本堂、護摩堂、毘沙門堂、山陰で唯一の三重塔と見どころ満載です。三重塔は200円・料金が必要ですが内部に入り登壇することができます。  
    閉じる

    吉備津彦

    吉備津彦さん(男性)

    安来・鷺の湯温泉のクチコミ:14件

アクセス
安来駅からバスで15分 観光ループ「清水」下車
- 安来ICから車で10分
営業時間
09:00~17:00 9:00~16:30(11~3月)
予算
大人 宝物殿(11~3月休止)大人500円、三重塔登閣500円※要予約

ピックアップ特集

3.34
アクセス
3.38
車を出してもらいました by gogo-taiwanさん
景観
3.79
天候にもよるが平和で穏やかな湖 by gogo-taiwanさん
人混みの少なさ
3.73
船もそれほど見かけず by gogo-taiwanさん
バリアフリー
3.08
車で行ってください by gogo-taiwanさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(7件)

    中海 (なかうみ)

    5.0

    旅行時期:2021/10(約1年前)

    「今ふう」の言葉で言うところの「リフレクション」ってヤツですか?実像が水面に鏡映しになっている... 
    続きを読む
    状態を言うようですが(普通に「鏡映し」って言えばいいだけなのに…ナンダガナ) お天気に恵まれた上に時間帯が味方してくれ、大変素晴らしい景色を、米子空港→松江への空港連絡バスの車内から見ることができました. キレイだった~♪  
    閉じる

    toc blanc

    toc blancさん(女性)

    安来・鷺の湯温泉のクチコミ:1件

住所2
島根県安来市・松江市・東出雲町・美保関町・八束町、鳥取県境港市・米子市
3.34
アクセス
2.83
人混みの少なさ
2.17
バリアフリー
3.83
見ごたえ
4.67

クリップ

近代日本画を中心とした美術館で,自然環境を生かした1万3千坪の純日本風の庭園は,枯山水庭,白砂青松庭,苔庭,池庭など館内至る所から異なった風情を楽しめます。 春はツツジ,夏は新緑,秋は紅葉,冬は雪景色と,四季それぞれの美しい庭園は一見の価値あり。 米国の日本庭園専門誌「ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニング」の庭園ランキングで連続日本一に選ばれるなど、海外でも高い評価を得ています。

  • 満足度の高いクチコミ(6件)

    美しい庭園とすばらしい横山大観の日本画

    4.5

    旅行時期:2022/10(約6ヶ月前)

    ツアーバスで朝一に訪問しました。 よくもまあこれだけ手を加えて造りましたね。 美しい庭園だ... 
    続きを読む
    けでなく横山大観の多くの作品、 特に秋でしたので大作、「紅葉」も 見ることができて大満足でした。 見学の合間に利用した喫茶の「大観」も 庭園、池の錦鯉を眺められて良かったです。  
    閉じる

    Molly

    Mollyさん(男性)

    安来・鷺の湯温泉のクチコミ:1件

アクセス
安来駅からバスで20分 安来駅-美術館 無料送迎バスあり
営業時間
[春夏秋] 4月~9月 9:00~17:30
[冬] 10月~3月 9:00~17:00
休業日
年中無休
予算
大人 2300円 団体割引
20名から1,900円、100名から1,700円
大学生 1800円 団体割引
20名から1,500円、100名から1,300円
高校生 1000円 団体割引
20名から800円、100名から700円
中学生 500円 団体割引
20名から400円、100名から300円
小学生 500円 団体割引
20名から400円、100名から300円
3.33
アクセス
3.45
安来駅から20分位歩きます by タビガラスさん
コスパ
3.65
説明を聞いて資料の価値のすごさがよくわかりました。 by tomoさん
人混みの少なさ
4.25
平日だったからか一人か二人でした。 by tomoさん
展示内容
4.00
展示内容の資料を熟読したほうがいい。 by tomoさん
バリアフリー
3.42

クリップ

日本の伝統的製鉄法の「たたら」に関する総合博物館。国の重要有形民俗文化財に指定される「たたらによる和鋼生産用具」や映像、体験コーナーなどを通して、生産技術や流通、そして神秘的な輝きを放つ日本刀を紹介しています。また、年2回の企画展や講演会、さらに様々なイベントを開催しています。 たたら製鉄に欠かせない足踏み式の「天秤ふいご」は、中国地方で発達した独創的な送風装置です。江戸時代の初め頃、発明されたこの装置は明治時代になるまで活躍し、中国山地のたたらによる生産量を飛躍的に増大させました。展示中の「天秤ふいご」は国の重要有形文化財に指定され、体験することもできます。

  • 満足度の高いクチコミ(8件)

    ショッピングコーナーが充実していて高級刃物が販売されています。

    4.0

    旅行時期:2022/02(約1年前)

    「折れず曲がらず良く斬れる」日本刀のファンなので日本刀の展示に期待していました日本刀の展示につ... 
    続きを読む
    いては期待外れでした。しかしたたら製鉄についての展示内容は非常に優れていました。広い敷地の博物館には安来市立図書館、子供図書館、市民ギャラリー、レストランなどが併設されていています。ショッピングコーナーが充実していて高級刃物が販売されています。私は砥石とさび落としを購入しました。 
    閉じる

    吉備津彦

    吉備津彦さん(男性)

    安来・鷺の湯温泉のクチコミ:14件

アクセス
安来駅から徒歩で15分
- 安来ICから車で10分
- 安来駅からバスで5分 「和鋼博物館前」下車
営業時間
9:00~17:00 入館16:30まで
休業日
[水] および12月29日~1月3日
予算
大人 310円 団体20名~ 260円
高校生 210円 団体20名~ 150円
中学生以下無料

安来・鷺の湯温泉への旅行情報

3.32
アクセス
4.05
JR山陰本線安来駅に隣接 by タビガラスさん
人混みの少なさ
3.88
空いていた by k2ugさん
バリアフリー
3.00
見ごたえ
3.56
2階にギャラリーもあり by k2ugさん

クリップ

安来駅隣の観光交流プラザ売店では、市内の特産品やお土産品をそろえています。 ここでしか販売していないもの、製造元とここでしか販売していないものもあります。 毎週日曜日の朝8時からは、地元出店の朝市を開催しています。近隣産の新鮮な農産物や魚介類、加工品などが並びます。

アクセス
安来駅から徒歩で0分 安来駅構内
営業時間
08:30~17:00
3.32
アクセス
3.33
人混みの少なさ
3.90
バリアフリー
2.88
見ごたえ
3.80

クリップ

住所2
島根県安来市古川町534
3.31
アクセス
3.04
国道432号のほとり by 夢追人さん
コスパ
3.29
200円でも高いと感じました by びっぱワンさん
人混みの少なさ
3.82
ほかには誰もいませんでした by mikuwankoさん
展示内容
3.21
写真撮影禁止なのが痛い by mikuwankoさん
バリアフリー
3.00
全く記憶に残らず…… by mikuwankoさん

クリップ

戦国時代から近世初頭にかけて出雲国の政治・文化の中心であった月山富田城跡に隣接して立っています。 安来市の古代から近世にかけての歴史を、「いにしえの安来」「富田城と乱世」「新しい社会へ」の大きく3つに分けて、分かりやすく展示しています。 また、富田城の城主だった尼子・毛利・堀尾3氏の遺物や、1666年の富田川の氾濫で水没した富田城下町の遺構・富田川河床遺跡からの出土品など、安来市の歴史や文化を総合的に紹介しています。

アクセス
安来駅からバスで25分 観光ループ「月山入口」下車
- 安来ICから車で15分
営業時間
9:30~17:00
休業日
[火] および年末年始
予算
大人 210円 団体20人~ 160円
大学生 100円 団体20人~ 80円
高校生 100円 団体20人~ 80円
中学生 30円 団体20人~ 20円
小学生 30円 団体20人~ 20円
3.31
アクセス
3.85
山陰自動車道安来インタ-から国道41号線でナビが連れて行ってくれます。標識もちゃんとでていますので、ご安心を。 by とべひよこさん
泉質
4.22
まったりとした肌がつるつるになる、気持ちのいい温泉です by とべひよこさん
雰囲気
4.06
今のおしゃれなホテルや旅館とは違いますが、昔ながらの表ましが快いです。食事も個室で食べられ、部屋に空きがあったのでワンランクアップのお部屋に by とべひよこさん
バリアフリー
3.00
創業は約100年以上の旅館が多いので、階段しかありませんでした。が、上り下りがご不自由なら一階のお部屋にしてくださいますよ。 by とべひよこさん

クリップ

月山のふもと、豊かな自然に囲まれた温泉。戦国時代には月山城主尼子氏の御殿湯として栄えたことでも知られ、その昔、一羽の白鷺(しらさぎ)が脚の傷を癒したという逸話も残されることからこの名前が付けられたとされている。毎分600リットルの豊富な泉源で温泉は天然かけ流し、日帰り入浴できる施設もある。温泉街の中に足立美術館があり、観光の拠点として気軽に利用されている。

  • 満足度の高いクチコミ(8件)

    昔ながらのいい雰囲気の温泉

    5.0

    旅行時期:2020/07(約3年前)

     昔、鷺が傷を癒したといわれることから、さぎの湯温泉となったようです。 一度川の氾濫で温泉が... 
    続きを読む
    分からなくなったそうですが、後年又温泉が湧きだして今に至っているそうです。  近くには安来の名物「ドジョウ掬い」の実演が見られる大きな小屋があります。 観客といったいになって楽しめる工夫があります。  足立美術館は徒歩数分の距離で、旅館では割引券があるので宿泊前に申し出ればちゃんと頂けました。  華やかさは余りありませんが、ゆっくりと出来るいい温泉街です。  旅館の内装も昔からの物と現在の物をマッチングした、おしゃれなインテリアが楽しめます。  今はバイキング方式が多いですが、ここの旅館は昔ながらのおもてなしの料理です。 目にも楽しい懐石料理が出ると思います。  松江の温泉もいいですが、さぎの湯温泉もいいですよ。 
    閉じる

    とべひよこ

    とべひよこさん(女性)

    安来・鷺の湯温泉のクチコミ:4件

アクセス
安来駅からバスで20分

宿公式サイトから予約できる安来・鷺の湯温泉のホテルスポンサー提供

このエリアに旅行をご検討中の方へ!

フォートラベルポイントが航空券代金の最大10%分たまる!

フォートラベルの国内航空券なら、JAL、ANA、スカイマークをはじめ、話題のLCCも含めた12社の国内航空会社から、その時期おトクにいける航空券を比較しながら、予約できます。
急な出張や休暇が取れたときでも…出発の3時間前までご予約いただけます!

今すぐ!国内航空券を検索する

3.31
アクセス
3.63
安来ICより車で5分 by 夢追人さん
人混みの少なさ
4.13
バリアフリー
3.33
見ごたえ
4.13

クリップ

回遊式庭園で5月のツツジ(ヨドガワツツジ200本)の咲き乱れる季節は特に美しい。

  • 満足度の高いクチコミ(5件)

    おススメです

    4.0

    旅行時期:2019/09(約4年前)

    この寺は、1322 年の創建で、かつては、後醍醐、御村上天皇の勅願寺として、南朝側の寺だったよ... 
    続きを読む
    うです。 四脚門は、創建当時のもので、国指定重要文化財です。奥に進んで見えてくる山門も何とも言えない鎌倉風の風情があります。 最大の見所は枯山水の庭園で、拝観料は500円です。 
    閉じる

    たいき

    たいきさん(男性)

    安来・鷺の湯温泉のクチコミ:7件

アクセス
安来駅からバスで15分
営業時間
8:00~17:00
休業日
年中無休
予算
大人 500円
子供 300円 小・中・高校生
3.29
アクセス
2.00
人混みの少なさ
5.00
バリアフリー
3.00
見ごたえ
5.00

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(2件)

    全国1200社を数えるという「金屋子神社」の総本山、祭神は映画「もののけ姫」のモデルとなった女神様です。

    5.0

    旅行時期:2022/02(約1年前)

    全国1200社を数えるという「金屋子神社」の総本山です。冬季は雪に覆われる豪雪地帯に立地してい... 
    続きを読む
    ますが私が参拝した2月末、参道は雪掻きされており参拝に支障はありませんでした。神職の方の参拝者への配慮に涙が出る思いがしました。境内にはかつて宮司に養育された現在は梅林商会社長が寄進した金儲神社があります。金屋子神社と金儲神社両方お参りすれば金運アップ間違いなしです。 
    閉じる

    吉備津彦

    吉備津彦さん(男性)

    安来・鷺の湯温泉のクチコミ:14件

住所2
島根県安来市広瀬町西比田307-1
3.28
アクセス
3.50
人混みの少なさ
3.75
バリアフリー
3.50
見ごたえ
3.67

クリップ

国指定史跡、全国最大の方墳・造山古墳群が中心。荒島駅周辺には、弥生時代から古墳時代にかけての墳墓が集中しています。この内、仲仙寺・宮山・塩津山・造山の4ヶ所は公園として整備。総称して、古代出雲王陵の丘と呼ばれています。古墳は気軽に見学可能。仲仙寺公園と宮山公園には弥生時代の王墓が、造山公園には方墳や前方後方墳など4基の古墳があります。造山公園からは中海や島根半島を一望、雄大な眺望が広がります。

アクセス
荒島駅から徒歩で10分
3.27
アクセス
3.00
人混みの少なさ
4.50
見ごたえ
4.50

クリップ

飯梨川をせき止めた多目的ダムで,ダム湖周辺は公園として整備されている。

  • 満足度の高いクチコミ(2件)

    金子屋神社に参拝する途中にあるダムです。豪快な放水を観ることが出来ます。

    4.0

    旅行時期:2022/02(約1年前)

    金子屋神社に参拝する途中にあるダムです。国道432号線沿いの飯梨川上流につくられた多目的ダムで... 
    続きを読む
    す。昭和43年に建設され堰堤は高さ55m長さ190mあり豪快な放水を観ることが出来ます。国道沿いに無料駐車場が整備されています。  
    閉じる

    吉備津彦

    吉備津彦さん(男性)

    安来・鷺の湯温泉のクチコミ:14件

アクセス
安来駅からバスで45分
3.24
アクセス
1.00
コスパ
3.00

クリップ

人々に鉄づくりを教え、多くのたたら場を建設したという金屋子神話や、地域の鉄の歴史を紹介しています。

アクセス
安来駅からバスで55分 さらにタクシーで10分
- 安来ICから車で50分
営業時間
9:00~17:00
休業日
[水]
[冬] [12月1日~3月31日]
予算
大人 310円 団体20人~ 260円
高校生 210円 団体20人~ 150円
中学生 中学生以下無料

安来・鷺の湯温泉への旅行情報

3.23
アクセス
3.25
人混みの少なさ
4.00
バリアフリー
3.00
見ごたえ
3.25

クリップ

アクセス
安来ICより車で10分
安来駅より車で約15分
営業時間
8:30~17:00
休業日
日曜日、祝日
3.22
アクセス
3.50
人混みの少なさ
3.50
バリアフリー
3.00
見ごたえ
3.25

クリップ

四隅突出墓。もともと19基からなる墳墓群でしたか、現在では2基の四隅突出墓が保存整備されています。8~10号器墓は中規模(18m、含突出27m)の四隅突出墓ですが昭和40年代に発見され四隅突出墓の存在を全国に広めました。

アクセス
荒島駅からバスで5分
- 徒歩で10分
3.21

クリップ

アクセス
米子西ICから車で10分
安来駅から車で15分
イエローバス、広瀬=米子線または日ノ丸バス、松江線「島田」下車徒歩25分
3.21
アクセス
3.50
人混みの少なさ
4.00
バリアフリー
3.00
見ごたえ
3.50

クリップ

戦国大名として富田城を拠に尼子氏を最も繁栄させた経久は、父清定を開基とした洞光寺にその墓がある。

アクセス
安来駅からバスで25分
- 徒歩で3分
3.21
アクセス
3.50
人混みの少なさ
3.00
バリアフリー
3.00
見ごたえ
3.50

クリップ

安来駅南東約300mの丘陵頂上にある、全長43mの前方後円墳。石段が途中で急になっている部分が、古墳の裾にあたります。1966年に調査、舟形石棺内部に人骨が残っていました。石棺は現在埋め戻され石碑が立っていますが、この展望台からは安来市街と中海が一望できる絶好の場所です。 1300年くらい前、史伝を語り伝えることを職としていた語臣猪麻呂の娘がワニに襲われ、命を失いました。毘売塚古墳は、その娘が葬られた墓とされていて、月の輪神事の起源にもなっている物語です。

アクセス
安来駅から徒歩で15分

1件目~20件目を表示(全45件中)

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。

島根県の旅行ガイドまとめ

島根でこの時期人気の旅行記

フォートラベルポイントをためよう

宝箱を探せ!

エリアに隠された宝箱を見つけてフォートラベルポイントをゲット!チャンスは一日一回。お題はトップページで発表されます。

本日のお題はこちら