1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 北海道
  4. 小樽
  5. 小樽 交通
  6. 新日本海フェリー
  7. クチコミ詳細
小樽×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
新日本海フェリー 施設情報・クチコミに戻る

関東から北海道への自動車移動はお得!

  • 4.0
  • 旅行時期:2014/06(約10年前)
yokkoさん

by yokkoさん(女性)

小樽 クチコミ:1件

新潟⇔小樽 往復で利用しました。片道約19~20時間かかりますので、一晩を船内で過ごすこととなります。車1台と個室手配(2名で利用)の料金は、年齢割引のある時期を選んで、片道29000円弱となりました。大洗、仙台、八戸、青森の他のフェリーを利用した場合の様々な料金を総合して検討しましたが、私の場合は、新潟を利用するのが最安値となりました。ステートルームB(2段ベッド)でしたが、洗面台、クローゼット、BSテレビ、ポット、浴衣、フェイスタオル、スリッパ等が備え付けられています。客室ではLANは使用できませんし、本州沖ではソフトバンク携帯は圏外となりました。北海道沖では使用可能となります。BSテレビは問題なく視聴できますが、なにしろ長時間ですので、本を持ち込むなどの工夫が必要です。船内は客室を含めて非常にきれいでした。大浴場も利用しましたが、こちらも、サウナを含めて大変きれいでした。ビンゴゲーム、コンサート(ギター演奏ポップ、津軽三味線)もあり、結構な人が集まっていました。限定された時間ですが、レストランや手頃な価格のカフェ?もオープンされますが、クーラーボックスにあれこれと食料品などを持ち込んで過ごしました。船内を歩き回るのに、次回はサンダルを用意すると便利だと思いました。フェリー前方のラウンジでのんびりするもよし、いつもとは違う時間の過ごし方ができます。飛行機での移動に比べると、何倍も時間がかかってしまいますが、個室利用ならば、次回もこのフェリー利用も良いかなと思っています。

施設の満足度

4.0

コストパフォーマンス:
4.5
大洗、仙台、函館等と比較して、もっともお手頃?!
人混みの少なさ:
4.0
6月でしたので、車の台数も少なく、当然人も少なかったです。
乗り場へのアクセス:
4.5
北陸道新潟西ICからの新潟バイパスがスムーズです。
車窓:
4.0
事前予約でそれぞれ陸側の個室を予約しましたので、北海道沖は良かったです。曇っていたので本州沖は不明です。

クチコミ投稿日:2014/07/30

いいね!:1

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP