window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
  1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 兵庫県
  5. 相生
  6. 相生 交通
  7. JR赤穂線
相生×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記

JR赤穂線

乗り物

相生

このスポットの情報をシェアする

JR赤穂線 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11631489

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
JR赤穂線
住所
  • 兵庫県相生市本郷町1-10
カテゴリ
  1. 交通
  2. 乗り物
登録者
フロンティア さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(37件)

相生 交通 満足度ランキング 2位
3.35
コストパフォーマンス:
3.48
播州赤穂乗り換えで旧形車両と新型車両に分かれます! by 機乗の空論さん
人混みの少なさ:
3.59
西大寺から播州赤穂間はガラガラで快適です by 機乗の空論さん
バリアフリー:
3.30
普通に問題ありません~ by 機乗の空論さん
乗り場へのアクセス:
3.84
岡山と播州赤穂で乗り換え姫路方面です by 機乗の空論さん
車窓:
3.65
海沿いですが車窓からは海が殆ど見えくてがっかりです?… by 機乗の空論さん
  • 満足度の高いクチコミ(16件)

    播州赤穂も7時13分発普通列車岡山行きについて

    4.0

    • 旅行時期:2020/12
    • 投稿日:2025/04/15

     兵庫県の播州赤穂ならびに岡山県の長船等を経由して兵庫県の相生と岡山県の東岡山を結ぶJR西日本の鉄道路線です。  そのう...  続きを読むち今回は2020年12月26日の播州赤穂7時48分発普通列車播州赤穂行きの様子についてです。  115系という国鉄の車両が使用されており、岡山着は朝8時台にということでか6両編成での運転でした。  その為、座席数が増える点では便利ですが、平日の場合、朝の岡山への通勤・通学の時間帯ということもあり、座れるとは限りません。  閉じる

    フロンティア

    by フロンティアさん(男性)

    相生 クチコミ:5件

  • 赤穂線邑久駅は駅前整備工事中です。

    • 3.0
    • 旅行時期:2025/02(約3ヶ月前)
    • 9

    駐輪場の出入口付近は規制中。
    新たにタクシー乗場が出来ました。

    瀬戸内市営バス
    乗場は駅の前の広場に移動中です。...  続きを読む

    10人乗りワゴン車路線バス
    乗場は駅前右側
    運行は平日のみ、土、日、祝日(振替休日を含む)
    年末年始運休(12月29日~1月3日)
    運賃は一律 百円

    駅前広場に観光案内所が有ります。  閉じる

    投稿日:2025/02/24

  • 海が観えるのはほんの一時です? ~ 赤穂線

    • 2.5
    • 旅行時期:2024/09(約8ヶ月前)
    • 0

    兵庫県・相生駅から時代劇で有名な播州赤穂を通って瀬戸内海に沿って岡山県・東岡山駅までの57.4kmを結ぶ「赤穂線」は山陽本...  続きを読む線の支線的な役割をに成ってる昭和26年に開業した戦後の路線です。

    幹線である山陽本線は山側ルートであり特急列車や貨物列車が走行するのに対し、赤穂線は海側ルートを走行する全線単線のローカル線で普通列車のみの運行です。
    海側と言っても実際に車窓から海が見える箇所は非常に少なく、日生駅付近で最も海が近くに見えるぐらいです。なので一般的な山ばかりの中に住宅地などが見える景色ばかりでがっかりさせられますよ?。

    ですが相生駅/播州赤穂駅間が大阪近郊区間、及びJR西日本のアーバンネットワークに含まれている為に、朝夕には京都・大阪・神戸方面からの新快速などが播州赤穂駅まで乗り入れるので通学・通勤がとてもスムーズです。
    しかし、相生/岡山間の直通列車が一本も無く播州赤穂駅で乗り換える必要があります。

    岡山方面からは西大寺駅や備前片上駅までの列車が朝夕のラッシュ時には折り返し運行を行っています。
    また、岡山駅を超えて山陽本線直通倉敷駅・福山駅・糸崎駅・三原駅や、伯備線直通で備中高梁駅や新見駅・新郷駅などの発着もあり利便性向上を図っています。

    メイン車両は113形・115形が現役で頑張っていますが、アーバンネットワークへは223形・225形の新快速が多いです。  閉じる

    投稿日:2024/12/19

  • かきおこを食べに!

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/04(約2年前)
    • 0

    岡山駅から出ていて迷わないのですが、とにかく本数が少ないので気長に待ちましょう。大きな電車ではないですが、混雑していなくて...  続きを読むのんびり乗れました。切符の案内も新鮮で楽しかったです。
    帰りもカフェで時間調整したりと電車主導で予定組みました。  閉じる

    投稿日:2023/12/29

  • 海が見えます

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/04(約2年前)
    • 0

    兵庫県の相生駅と東岡山駅を結ぶ、瀬戸内海側の路線で20駅あり、距離は約58KMあります。
    山側を走る山陽本線と対照的に、...  続きを読む海の景色が楽しめます。
    播州赤穂駅や日生駅など、通勤客の他に、観光客も多くにぎわっている路線です。  閉じる

    投稿日:2023/05/14

  • 岡山から日生は座れました

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/04(約2年前)
    • 0

    岡山駅から日生までの平日9時台の電車を利用しました。
    発車まで長めにホームに停車しているので、座るには早めに発車ホームに...  続きを読む降りると確実だと思います。椅子がツーシーターの車両だったのですが、岡山駅出発時には2人がけのシートに1人ずつほぼ全席座るくらいの混雑具合でした。  閉じる

    投稿日:2023/04/24

  • 1時間1本!

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/02(約2年前)
    • 0

    相生~播州赤穂~日生~西大寺~東岡山のJR線です。北寄りを走る山陽線に対して、赤穂線は、南の海寄りを走ります。海寄りといっ...  続きを読むても、海が眺められる区間は少ないです。日中は、1時間に1本なので、事前の時刻確認をおすすめします。  閉じる

    投稿日:2023/09/24

  • 観光的な要素はけっこう豊富です

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/10(約3年前)
    • 0

    JR赤穂線は、東岡山駅から瀬戸内海に沿って赤穂経由相生駅に至る路線。山陽本線からの乗り入れもあって、岡山駅からでも乗り換え...  続きを読むなしなのがいいところ。岡山県内でも、日本刀の長船、備前焼の伊部、かきおこの日生を通るので、観光的な要素はけっこう豊富です。  閉じる

    投稿日:2023/01/05

  • のんびりとした景色も楽しめます

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/10(約3年前)
    • 0

    土曜日に相生と赤穂間を往復しました。車両には特にローカル色は感じられませんでしたが、のんびりした雰囲気で鉄道の旅が楽しめま...  続きを読むした。播州赤穂駅は赤穂浪士の世界がいろいろなところに取り入れられていて、観光に力を入れているようでした。  閉じる

    投稿日:2022/10/13

  • 播州赤穂から姫路まで

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/06(約3年前)
    • 0

    播州赤穂からの帰り道、相生までは赤穂線、姫路までは山陽本線に乗車しました。車体は東海道本線にもみられるような近代的な車体で...  続きを読む、もう少しローカル色があってもよかったのかなあ。途中信号停止があって少し遅れたのですが遅延理由の説明はありませんでした。  閉じる

    投稿日:2022/06/16

  • 備前片上から岡山まで

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/05(約3年前)
    • 0

    旧閑谷学校を見た後に備前片上から岡山まで乗車しました。往路で乗車した山陽本線が東海道線みたいな色だったので今回はちゃんと黄...  続きを読む色い電車で安心しました。ちょっと疲れていたのでボックス席に座ってウトウトしながら車窓を楽しみました。  閉じる

    投稿日:2022/05/26

  • 牛窓へ。西大寺へ。

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/03(約3年前)
    • 0

    牛窓と西大寺観光の時に利用しました。休日でしたが、お客さんはけっこう多かったです。
    牛窓へは邑久駅で降りましたが、長船や...  続きを読む日生、赤穂には温泉もあるし、けっこう観光地があるなと思いました。列車の本数は多くはありませんが、極端に少ないということもないにで使い勝手も悪くありません。  閉じる

    投稿日:2022/04/01

  • 本数が少ない区間も

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/08(約4年前)
    • 0

    黄色一色の車両と同じ形式ですが、一部にオレンジと緑のツートンカラーの車両があり一定年齢層以上の方や鉄道ファンには人気がある...  続きを読む(と個人的には思っています) ボックスシートに座れればのんびりとした鉄道旅を楽しむことができますが、乗車時の車両の上下の揺れ幅が大きく気になるところです。。。
    同じ線内でも区間によって本数が異なり、少ないところだと時間あたり1本という場所もあるので事前に時刻表のチェックは必要です。  閉じる

    投稿日:2021/10/10

  • 播州赤穂で乗り換え

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/08(約4年前)
    • 0

    本数はあまり多くなく相生~播州赤穂は概ね30分に1本ほど。朝夕は大阪方面とも直通運転を行っており都市部との行き来もストレス...  続きを読むなく可能となっています。ICOCAなどの交通系ICカードも全線で利用可能となっており無人駅相互の利用でもストレスなく利用できるのは便利ですね。播州赤穂での乗り換えは対面ホームで時間も短くなるように設定されているので、運行形態を考えてもそこまで不便ではないのかなといったところでしょうか?  閉じる

    投稿日:2021/09/08

  • 山陽本線の相生から東岡山までの20駅、57.4キロを走る全線単線のローカル線。もともとは山陽本線のバイパス線として計画され...  続きを読む、急行だいせん、とも、鷲羽などが走った時期もありましたが、新幹線博多開業以降は優等列車走らず、地元輸送に徹しています。
    山陽本線に比べて海側を走りますが、海が見えるのは日生あたりくらいで少ない。一方で、岡山市の副都心的な地域である西大寺や忠臣蔵のゆかりの地であり岡山県と接する兵庫県赤穂市など人口の比較的多い地域や備前焼きの伊部、備前市の中心部片上、小豆島行きのフェリーの出る日生などを走るので、乗客は多く、ローカル線というイメージよりは都市近郊線に近い雰囲気。また、途中、香登~伊里の手前くらいまでは山陽新幹線と並走する。
    ダイヤは播州赤穂を境に分かれており、全線を直通する列車はない。相生~播州赤穂間は、京都・大阪から新快速が乗り入れるほか、快速・普通が1時間に2本程度(線内は普通)。東岡山~播州赤穂間は、岡山もしくは山陽線糸崎、三原、伯備線備中高梁、総社などに直通。乗客の多い岡山~西大寺には1時間に2本、西大寺~播州赤穂間は1時間に1本の運転。播州赤穂での接続は良い。
    全線でICOCAをはじめ交通系ICカードの利用可能。  閉じる

    投稿日:2021/08/12

  • 観光スポットが点在!

    • 2.0
    • 旅行時期:2021/02(約4年前)
    • 0

    相生~東岡山を走ります。この区間は、山陽本線も走っていますが、赤穂線の方が海寄りを走ります。ただ、あまり海は見えません。沿...  続きを読む線には観光地が点在しています。例えば、播州赤穂駅、小豆島フェリー発着の日生駅、備前焼の伊部駅、西大寺駅などです。  閉じる

    投稿日:2021/03/31

  • 播州赤穂も7時13分発普通列車岡山行きについて

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/12(約4年前)
    • 3

     兵庫県の播州赤穂ならびに岡山県の長船等を経由して兵庫県の相生と岡山県の東岡山を結ぶJR西日本の鉄道路線です。
     そのう...  続きを読むち今回は2020年12月26日の播州赤穂7時48分発普通列車播州赤穂行きの様子についてです。
     115系という国鉄の車両が使用されており、岡山着は朝8時台にということでか6両編成での運転でした。
     その為、座席数が増える点では便利ですが、平日の場合、朝の岡山への通勤・通学の時間帯ということもあり、座れるとは限りません。  閉じる

    投稿日:2021/01/06

  • のどかな風景の中を走る。

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/11(約4年前)
    • 0

     西大寺まで利用いたしました。電化されている単線のローカル線です。電車に関しては、他のローカル線とそれほど変わりはないので...  続きを読むすが、昔、本線を走っていた車両が使われており、何となく懐かしい感じもします。のどかな風景の中を旅する事が出来、これはこれで面白いと思いました。
        閉じる

    投稿日:2020/11/13

  • ストリートピアノ に感激です

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/09(約5年前)
    • 0

    大阪駅から姫路駅で乗換て播州赤穂駅まで乗車しました。駅で路線図などを見るとこのJR赤穂線は相生から東岡山駅までなのですね。...  続きを読む姫路から乗車したのでてっきり姫路からのスタートと思っていました。播州赤穂駅を下車し赤穂城を訪問したのですがその前に赤穂駅で心癒される光景を見ました。それは駅に設置されている「希望のストリートピアノ」で女性の方が優しくひとつひとつ鍵盤に触れ奏でている姿が印象的でした。思いきり拍手しました。深夜TVで海外での風景は観ますが国内では珍しいですね。
    またこの赤穂線は瀬戸内海のそばを走っていますので眺めも良いですよ。是非遠回りしても利用する価値はあると思います。  閉じる

    投稿日:2020/09/25

  • 単線なので注意

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/02(約5年前)
    • 0

    赤穂温泉に行くために乗車しました。
    今回はJR姫路駅から乗り換えで播州赤穂駅まで乗車しましたが、
    JR姫路駅の大阪方面...  続きを読むからの新快速の向かいのホームだったので便利でした。
    基本的に単線なので、事故が起こると大変ですが、
    空いているのであまり心配なさそうです。
    車両は綺麗だったので良かったです。
    ホームにあまり人がいないので、きちんとチェックしてから乗車しましょう。
      閉じる

    投稿日:2020/08/02

  • 相生ー東岡山間の路線です。ほとんどの電車が他線区に乗り入れます。山陽本線(JR神戸線),東海道本線(JR京都線、琵琶湖線)...  続きを読む,湖西線、北陸本線、宇野線(宇野みなと線)本四備讃線(瀬戸大橋線)、伯備線です。名物は赤穂線内は相生ー播州赤穂間を走行する「新快速」です。最長運転は北陸本線の敦賀まで高速運転を行うため、人気があります。  閉じる

    投稿日:2020/02/28

1件目~20件目を表示(全37件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

JR赤穂線について質問してみよう!

相生に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • katsu nagoyaさん

    katsu nagoyaさん

  • 機乗の空論さん

    機乗の空論さん

  • ゆさん

    さん

  • たけちさん

    たけちさん

  • 4tr-ao-aoさん

    4tr-ao-aoさん

  • Michellさん

    Michellさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

相生 ホテルランキングを見る

兵庫県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP