1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 神楽坂・飯田橋
  6. 神楽坂・飯田橋 観光
  7. 真清浄寺
神楽坂・飯田橋×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

真清浄寺

寺・神社・教会

神楽坂・飯田橋

このスポットの情報をシェアする

真清浄寺 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11630394

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
真清浄寺
住所
  • 東京都新宿区西五軒町1-12
アクセス
東西線神楽坂駅 1番出口より徒歩3分
営業時間
布教時間
午前6時30分~午後5時30分
(日曜日のみ午前9時より)
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会
登録者
とものり1 さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(12件)

神楽坂・飯田橋 観光 満足度ランキング 116位
3.28
アクセス:
3.38
地下鉄・神楽坂駅の北西方向の住宅地の通り沿いでやや分かり難いが駅から歩いて4,5分のところです by 風来坊之介さん
人混みの少なさ:
3.43
立ち寄った折は誰とも会いませんでした by 風来坊之介さん
バリアフリー:
2.90
山門前に若干の傾斜と境内や本堂前に階段があるがよく整備されているので大丈夫でしょう by 風来坊之介さん
見ごたえ:
2.71
狭い庭だが綺麗に手入れされ気持ち良い境内です by 風来坊之介さん
  • 新宿区西五軒町周辺を散策していた時に立ち寄った寺院です。規模はそれほど大きくはありませんが、寺門と本堂の造りは、きらびやか...  続きを読むな装飾もあってきれいでした。合わせて境内に建てられている六角堂は台座が金色で、壁が白くあざやかなので、とても目立っていると思いました。  閉じる

    投稿日:2023/03/17

  • 法華宗の一寺、創建は1616年です。山門の手前に地蔵尊、山門を潜ると、鐘楼、本堂、納骨堂、願満稲荷があります。鉄骨造り三階...  続きを読む建てビルの前面にコンクリート造り(?)の本堂を付け足したような構造です。本堂の前に納骨堂がある。今回散策した寺院でも、7割がコンクリート造の本堂で、耐震・耐久の上で、やむを得ないとは思いますが、古い私にはちょっという感じです
    「日時」 2022年8月22日 
    「アクセス」地下鉄東西線神楽坂駅下車、徒歩3分
      閉じる

    投稿日:2023/09/05

  • 歴史ある都心のお寺

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/01(約2年前)
    • 0

    神楽坂駅から3分ほど、相生坂沿いにあるお寺です。新しく見えるお寺ですが、1616年に建立された法華宗の歴史あるお寺です。境...  続きを読む内に入ると、金色の台座の輝く六角形の建物が。これが六角堂で、昭和4年に建立されたもので、戦災でも残ったお堂だそうです。都心のお寺らしく、樹木葬など現代的なお墓の施設もありました。  閉じる

    投稿日:2022/10/23

  • 住宅街で異彩を放つお寺でした

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/01(約2年前)
    • 0

    東京メトロ神楽坂駅から裏通りを北東方向に5分ほど歩いた場所にあるる法華宗寺院です。すぐ近くにある人気のパン屋さん「パン デ...  続きを読む フィロゾフ」を訪れた時にこのお寺が目に留まりました。小さなお寺ですが、本堂前に白亜の六角堂が鎮座するなど、一般的なお寺と外観が異なり、住宅街で異彩を放つお寺という印象でした。  閉じる

    投稿日:2022/01/20

  • この真清浄寺は地下鉄東京メトロ東西線神楽坂駅から北東に5分程度の場所にあります。相生坂の途中にあります。周りは住宅街で静か...  続きを読むな環境です。法華宗の寺院です。山門を入ると本堂前に六角の納骨堂があります。本堂も六角堂もコンクリート造りです。  閉じる

    投稿日:2020/06/02

  • 室内墓地が造られています

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/03(約4年前)
    • 0

    神楽坂上に建つ赤城神社の東、相生坂沿いに建つ、開創400年を迎えた法華宗寺院です。本堂手前には六角形をした納骨堂が建ってい...  続きを読むることから、最近色々なところで見られる室内墓地が中心の寺のようです。納骨堂の前には、たくさんの生花が供えられていたことから、多くの人が参拝に訪れている様子が感じ取れました。現代的で、こんな参拝の仕方もあるのだなと思いました。山門と本堂入口は寺らしさが感じられましたが、入口の後ろにはビルのような建物が建ち、狭い境内には納骨堂が建つだけという、都会に建つ寺という感じです。  閉じる

    投稿日:2020/04/01

  • 坂道に建つ都会のお寺

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/07(約5年前)
    • 0

    神楽坂あたりのエリアを散策中こちらのお寺へ立ち寄りました。坂の多い起伏が有る地区で、お寺はその坂道に沿って建っていました。...  続きを読む立派な山門を入ると奥にご本殿が有りましたが、入り口付近は伝統的なお寺らしい雰囲気の建築でしたが、その向こうがビルになっていて、何とも都会らしい今どきの姿を見せていました。  閉じる

    投稿日:2019/08/03

  • 苦肉の策かもしれません

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/09(約6年前)
    • 0

    真清浄寺は、赤城神社のほど近く。神楽坂から分かれた通りのけっこう急な坂道の途中です。
    日蓮宗の寺で、明治天皇が京都から東...  続きを読む京に移ってきたのを機に、この寺も西陣から移ってきたのだとか。宮内庁関係者の法華信仰の道場となっていて、今も宮内庁と関係が深いのだとか。
    伝統的な寺の構えですが、よく見るとビルの正面にその部分だけを張り付けたような形。スペースのない都会の寺なので、苦肉の策かもしれません。  閉じる

    投稿日:2018/12/14

  • 住宅地にある珍しい造りの寺院です

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/08(約6年前)
    • 0

     地下鉄・江戸川橋駅から神楽坂駅方面に向かう折、住宅地を歩いていて通り沿いにあるので気付いた法華宗の寺院です。
     3階建...  続きを読むてのビルの側壁から寺院か神社のような屋根が出ていて前 (通り) 側に立派な門があり、門前に行くと寺号表札が掲げられ水子地蔵尊が祀られているので寺院と分かるが珍しい造りでは と思います。
     山門をくぐると正面に本堂があり、狭い庭だが綺麗に手入れされ気持ち良い境内です。
     また、山門前の立て看板を見ると
     「毎朝、6時30分より水行
      6時50分より朝勤行をおつとめしております
      どうぞご自由に参加くださいませ
      お経本も用意しております」
     とのこと。
     関係者を初め地域の方々にも親しまれている様子が窺えます。  閉じる

    投稿日:2018/09/06

  • 東京らしい寺院

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/03(約6年前)
    • 0

    神楽坂界隈を散策しているときに立ち寄りました。場所的には神楽坂駅から4~5分の場所で、神楽坂でも賑やかではなく閑静な方にあ...  続きを読むります。赤城神社の裏手の方です。相生坂に面した坂の途中にあって、道路に面して山門があって真新しい仏教様式の山門があって、その奥に本堂がありますが、本堂はごく普通の軽量鉄骨造りの3階建ての建物で、入り口だけが仏教様式のつくりで、青銅色の屋根がつけられた入口になっています。東京らしい寺院だと思います。法華宗真門流の寺院です。  閉じる

    投稿日:2018/03/18

  • 毎月のように行事を開催している

    • 2.0
    • 旅行時期:2017/07(約7年前)
    • 0

    神楽坂上から白銀公園を通って更に北の神田川沿いを目指して歩いていたら坂の途中にありました。
    住宅街の中にあり正面から見る...  続きを読むとお寺と住宅が合体したように見えるちょっと変わったお寺です。
    節分やお盆の時期だけではなく大黒様まつりという参加型のお祭りを含めて毎月のように行事を開催しているので開催中に訪れることがあれば参加してみるのもよいと思います。

      閉じる

    投稿日:2018/02/07

  • 住宅街の小さなお寺

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/10(約8年前)
    • 0

    神楽坂の裏手にある小さなお寺です。赤城神社の近くですが、細い道が迷路のように入り組んだところにあります。「相生坂」に面して...  続きを読む位置し、住宅街の中にぽつんとある感じです。訪れたのが夕暮れ時だったので、何となく物悲しい印象を受けました。  閉じる

    投稿日:2016/10/21

1件目~12件目を表示(全12件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

真清浄寺について質問してみよう!

神楽坂・飯田橋に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • zenkyou01さん

    zenkyou01さん

  • densukeさん

    densukeさん

  • tyatyaさん

    tyatyaさん

  • dune45さん

    dune45さん

  • ゲンさん

    ゲンさん

  • ぷーちゃんさん

    ぷーちゃんさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

神楽坂・飯田橋 ホテルランキングを見る

東京 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP