1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 沖縄県
  4. 那覇
  5. 那覇 観光
  6. 県庁壕跡(シッポウジヌガマ)
那覇×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

県庁壕跡(シッポウジヌガマ)

名所・史跡

那覇

このスポットの情報をシェアする

県庁壕跡(シッポウジヌガマ) https://4travel.jp/dm_shisetsu/11615836

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
県庁壕跡(シッポウジヌガマ)
住所
  • 沖縄県那覇市真地
アクセス
首里城から車で20分。
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(2件)

那覇 観光 満足度ランキング 201位
3.14
アクセス:
5.00
識名霊園内にあります。 by たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。さん
人混みの少なさ:
5.00
鍵を借りないと入れないので誰もいませんでした。 by たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。さん
バリアフリー:
3.00
足場は悪いです。 by たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。さん
見ごたえ:
5.00
〝四方地地根母君神がなし〟の由来がわかります…。 by たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。さん
  • 沖縄戦当時真和志村(現那覇市)真地にあった〝シッポウジヌガマ〟と呼ばれる洞窟を拡張整備したもので、米軍上陸前より県庁・警察...  続きを読む部の避難壕とされていました。開戦後に島田叡知事が移動し、第32軍が出した南部撤退の方針に対し、県と軍首脳部、そして南部市町村長17名が合同会議を開いたものが戦中最後の市町村会議となりました。

    南部撤退に難色を示していた島田知事ではあったものの最後は軍の方針に同意せざるを得なくなり、荒井退造警察部長とともにシッポウジヌガマを出て轟壕をはじめとした南部へと撤退されたと記録されています。

    行政が関係する戦争遺跡として那覇市は文化財指定を叫んでいますが、なかなか進展しないようで、保全のために鍵がかけられた状態で現在に至っています。

    鍵はかけられているものの、那覇市役所で鍵を借りられることができるため、中に入ることはできます。壕内には御嶽もあり、名前の由来である〝四方地地根母君神がなし〟の文字が刻まれた碑が置かれており、ここに行政の中心を置いた行政の思惑を今に感じることができる場所となっています。

    見学するのに手間はかかりますが訪れて損はない場所だと思います。  閉じる

    投稿日:2018/08/24

  • 那覇市真地の高台にある識名霊園。その東側に付近の繁多川の住民が?シッポウジヌガマ?と呼ぶ四方地の神が祀られている壕がひっそ...  続きを読むりとありました。沖縄戦の最中昭和20(1945)年4月中旬頃戦災を避けるために島田叡知事をはじめとした県庁職員や荒井退造沖縄県警察部長をはじめとする警察職員が、現松山公園にあった県庁舎から避難して来ました。

    折りしも本当中部では米軍と日本軍が激しい戦闘を繰り広げている最中、このシッポウジヌガマに於いて市町村長会議を行うべく各自治体の首長に招集がかかります。そして砲弾が雨のように降り注ぐ中、昭和20(1945)年4月27日には県内17市町村長が集合し、壕内で沖縄県政最後の市町村長会議が開かれます。

    その後戦況の悪化とともに首里の第32軍司令部が南部へと撤退することに従い、県庁も同行することになりました。昭和20(1945)年6月初旬のことでした。糸満市糸州の轟壕へと県庁が移動するまでの僅か約1ヶ月間このシッポウジヌガマが県庁壕となりました。火炎放射器で焼かれた跡も残っているこの場所は、多くの遺骨をはじめとする遺品が出土しました。平成22(2010)年には那覇市がこの?県庁壕?と?警察部壕?を文化財指定するとのことが新聞に取り上げられました。しかしその反面壕に?ゴミ?を投げ込む不埒な輩も多く、県庁壕保存のため平成23(2011)年1月より入口に鍵がつけられることになりました。

    現在入口の鍵は、那覇市役所文化財課と繁多川公民館で貸し出しておられます。市役所で借りると往復の移動距離があるため繁多川公民館でお借りしましたが、現在一般の方には貸し出しておられないということも聞きました。一時は那覇市役所のみで貸し出されていたそうですが、現実的に壕を参拝する高齢者の方の便宜を図るため繁多川公民館で扱われるようになったそうです。要は?確固たる目的?がある方に対して貸し出すとのことのようです。なんとか?例外的?に借りることはできましたが、実際にはそのようになっていることはご理解下さい。

    壕としては大きなものであり、入口の狭さを除けば大人が立って十分歩ける高さがあります。元々ヘルメットをかぶらなければ入れないような狭いところには、ひとりでは入らないようにしているものの、つい高さに油断したのか一回ですが頭をぶつけました。そして両手を自由にするためデジカメを首に掛けていると石にぶつけてしまい破損…、油断大敵と自分自身を戒めた場所でもあります。  閉じる

    投稿日:2016/07/09

1件目~2件目を表示(全2件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

県庁壕跡(シッポウジヌガマ)について質問してみよう!

那覇に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。さん

    たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。さん

周辺のおすすめホテル

那覇 ホテルランキングを見る

沖縄県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP