1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 木津・加茂
  6. 木津・加茂 交通
  7. JR奈良線
木津・加茂×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

JR奈良線

乗り物

木津・加茂

このスポットの情報をシェアする

JR奈良線 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11615824

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 5ページ目(165件)

  • みやこ路快速

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/02(約4年前)
    • 0

    京都駅から奈良へ行くのに「みやこ路快速」を利用しました。乗車時間は45分程度。初めての利用なので、どれくらい速いのかわかり...  続きを読むません。クロスシートの座席で、ドア付近には補助席がありました。また乗車時間はそれほど長くありませんがトイレのある車両がありました。  閉じる

    投稿日:2020/03/02

  • 近鉄より不便

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/01(約4年前)
    • 0

    木津駅から京都駅まで乗車しました。みやこ路快速は30分に一本しか運行されていません。車内は快適な転換クロスシートでしたが、...  続きを読む停車駅でもないのに列車待ちで止まるなど、やはり近鉄奈良線に比べると劣る部分がありました。  閉じる

    投稿日:2020/05/11

  • 大和路快速

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/01(約4年前)
    • 1

    大阪市内から大和小泉までの利用でした。

    大阪駅から乗る場合は環状線と同じホームなので、環状線に飛び乗ってしまわないよ...  続きを読むうに要注意です。

    今回は大阪メトロからの乗り換えで、
    メトロの動物園前駅とJRの新今宮駅がすぐなので、天王寺ではなく動物園前で乗り換えてみました。
    大和小泉までの料金は同じなので、ひと駅早く乗って確実に座る作戦です。  閉じる

    投稿日:2020/01/12

  • 京都と奈良を結ぶ路線

    • 4.5
    • 旅行時期:2020/01(約4年前)
    • 0

    正式には京都府木津川市の木津駅から京都駅に至るJR西日本鉄道路線です。奈良線と言いながら正式には京都府内のみの路線です。み...  続きを読むやこ路快速という列車が奈良と京都を約45分で結んでいます。途中、観光名所の伏見稲荷神社最寄り駅もあり、京都からの乗車は慢性的に混雑しています。  閉じる

    投稿日:2020/01/04

  • 便利ですが混雑している

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/12(約5年前)
    • 0

    京都旅行の際に利用しました。宿泊したホテルが京都駅に近かったので、観光の際に便利でした。東福寺の紅葉を見に行ったときには東...  続きを読む福寺駅まで利用しました。伏見稲荷へ行く際には稲荷駅まで利用しました。沿線に観光名所があるためか思いのほか混雑していました。  閉じる

    投稿日:2020/01/03

  • 一駅だけ利用しました

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/11(約5年前)
    • 0

    何回も訪れている京都ですが、今回初めて京都駅から東福寺駅まで利用しました。通勤時間帯の列車でしたが、座席がボックスになって...  続きを読むいるのが新鮮に感じられました。列車によって、普通、区間快速、快速、みやこ路快速があり、利用者にとっては降りる駅次第で普通以外の列車も利用でき、奈良まで運行されているのでとても便利な路線だと思いました。来年、京都に宿泊し奈良を訪れる予定があるので、詳しく列車について調べてみようと思います。  閉じる

    投稿日:2019/12/02

  • 宇治へ

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/11(約5年前)
    • 0

    所用で京都駅から宇治駅まで乗車しました。ローカルな路線なのかのんびりした雰囲気でした。平日の昼間はそれほど混雑していなくて...  続きを読むゆったり座っていけました。このエリアの電車に乗り慣れていない者にとっては宇治まで乗り換えなしで行ける点が有難いと思いました。  閉じる

    投稿日:2019/11/23

  • 奈良ー京都の移動路線

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/10(約5年前)
    • 0

    JR奈良駅からJR京都駅までは、JR奈良線みやこじ快速が50分ほどでつないでいます。古都と古都を結ぶ鉄道ですが、沿線に大き...  続きを読むな町もないせいかのどかで、車窓も山ばかりです。日中はそう混む様子もなく、のんびりの移動でした。
      閉じる

    投稿日:2020/02/11

  • 京都ー奈良

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/10(約5年前)
    • 0

    京都ー稲荷は国内、海外のお客さんと地元の方がたくさん乗降車するのでいつも混んでいます。電車好きの観点から見ればここは、国鉄...  続きを読むーJR発足直後の車両が一同に介しており、それだけで値打ちがあるように感じます。  閉じる

    投稿日:2019/10/22

  • JR奈良線

    • 5.0
    • 旅行時期:2019/10(約5年前)
    • 0

    JR京都駅始発の電車ですが、ほぼ並走する近鉄京都線のほうが本数なども多いです。伏見稲荷や平等院に行く時に使えるのですが、本...  続きを読む数が少ないですし、伏見稲荷以降京都行きは東福寺駅で非常に混雑します。大きな荷物を持っている時にはあまりおすすめしません。  閉じる

    投稿日:2019/10/17

  • 奈良を通ってない奈良線

    • 2.5
    • 旅行時期:2019/09(約5年前)
    • 1

    JR京都駅から木津駅を結ぶ鉄道。沿線は宇治とか結構観光地があります。地元住民の足にもなってる路線です。快速と普通電車が交互...  続きを読むに通ってるので便数にも困りません。風景を楽しみたいなら奈良方面なら進行方向右側の席をオススメします。  閉じる

    投稿日:2019/09/21

  • 近鉄の方が強い

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/09(約5年前)
    • 0

    京都駅から宇治駅までの間で利用しました。快速に乗り、宇治駅まで20分程で着きました。平日の9時頃に乗り何とか座れました。
    ...  続きを読む

    所々、単線区間があり、近鉄に叶わない理由はそれに加え、奈良駅が近鉄奈良駅よりも観光地と離れているのもあると思います。複線の工事もしていたので、今後巻き返せるか注目しています。  閉じる

    投稿日:2019/09/19

  • 単線の楽しさを味わえます

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/08(約5年前)
    • 0

    京都から、奈良を走っている電車なのですが、なんと、
    まだ単線の部分があるんです。

    京都と奈良を結んでいるにもかかわ...  続きを読むらず、電車の本数が
    少ないのですが、緑の風景をのんびり楽しみながら、車窓を
    見ることができるので、ほっこりします。

    新快速もありますが、普通に乗って、電車に乗る時間を
    楽しむことのできる路線でした。  閉じる

    投稿日:2019/11/20

  • 京都から奈良観光へGOGO!

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/08(約5年前)
    • 0

    JR奈良線です。京都から南下し宇治を経由し木津そして奈良へ乗り換えなしは便利です。
    外国人のお客さんが大変多いです。それ...  続きを読むだけに英語はもちろん中国語、韓国語も案内放送もしています。写真はみやこ路快速で先頭車両の様子ですが制服を着た運転手と風景バックにお気に入りのようです。
    ちなみに大阪からは大和路快速があります。
    便利な関西周遊です。ご利用ください。  閉じる

    投稿日:2019/09/06

  • ほのぼの

    • 4.5
    • 旅行時期:2019/07(約5年前)
    • 0

    ほのぼのとした路線で快速と普通の車両があります。京阪電鉄などほかの路線ともつながっている駅があるので計画的に利用すると便利...  続きを読むです。川や田畑をみながらほのぼのとした雰囲気の路線が奈良駅まで続きますよ。普通車はレトロな感じです  閉じる

    投稿日:2020/05/17

  • JR奈良線

    • 5.0
    • 旅行時期:2019/07(約5年前)
    • 0

    京都駅の位置がちょっと使いにくいのがJR奈良線。新幹線からのアクセスはいいのですが、在来線から乗り換えるのは一苦労。本数も...  続きを読むそれほど多いわけでもありません。最近は伏見稲荷大社の人気もあって稲荷駅から先は大混雑です。   閉じる

    投稿日:2019/07/11

  • 少し遅い

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/07(約5年前)
    • 0

    JR京都駅から奈良へ向かう電車です。
    有名な観光地の宇治方面にも行くので重宝しますが、終点の奈良を目指す場合は近鉄の快速...  続きを読むの方が早いのでどちらを選ぶかいつも迷います。
    新幹線のホームから乗り換えは近くて便利です。  閉じる

    投稿日:2019/07/03

  • 京都駅から奈良駅まで

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/06(約5年前)
    • 0

    JR奈良線は、京都駅から奈良線までの近郊電化路線です。
    東海道新幹線経由で奈良に行く場合、この路線と近鉄京都線の二択にな...  続きを読むります。
    このひは普通電車でしたが、みやこ路快速は221系(転換クロスシート)で速達性も快適性も悪くありません。  閉じる

    投稿日:2019/06/29

  • 観光に便利

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/06(約5年前)
    • 0

    京都駅から黄檗駅までJR奈良線で往復しました。
    ホームは一番新幹線寄りになります。京都駅を発車した時、外国人の観光客がと...  続きを読むっても多かったです。彼らの殆どが稲荷駅で下車されて、それ以降は車内がガラガラでした。
    私は黄檗駅で下車しましたが、他に東福寺や宇治、奈良にもアクセスしていて観光に便利な路線だと思います。  閉じる

    投稿日:2019/06/17

  • 宇治

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/05(約5年前)
    • 0

    奈良と京都を結ぶ路線です。近鉄に比べると本数が少ないのは、単線区間があるためなので、しょうがないですね。途中、宇治に止まる...  続きを読むので、京都や奈良から宇治に行くには便利な路線です。快速電車はとても混雑しています。  閉じる

    投稿日:2020/07/31

81件目~100件目を表示(全165件中)

  1. 1
  2. 3
  3. 4
  4. 5
  5. 6
  6. 7
  7. 9

PAGE TOP