1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 早稲田・高田馬場
  6. 早稲田・高田馬場 観光
  7. 青柳文蔵の墓
早稲田・高田馬場×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記

青柳文蔵の墓

名所・史跡

早稲田・高田馬場

このスポットの情報をシェアする

青柳文蔵の墓 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11607433

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
青柳文蔵の墓
住所
  • 東京都豊島区高田2-12-39
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
登録者
Toratora さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(10件)

早稲田・高田馬場 観光 満足度ランキング 77位
3.23
アクセス:
3.11
都電荒川線・学習院下駅を降り広い道路(明治通り)と反対(東)側の通りを3分程の信号のある交差点左手前の金乗院(目白不動)の墓地に入り直ぐです by 風来坊之介さん
人混みの少なさ:
4.13
見ている間誰とも会いませんでした by 風来坊之介さん
バリアフリー:
2.17
墓地が傾斜地にあり通路は石畳などで整備されているものの石段や凸凹があるので気を付けましょう by 風来坊之介さん
見ごたえ:
2.94
立札があり分かり易いがもう少し詳しい説明などがあれば と思います by 風来坊之介さん
  • 墓石にはしっかりと名前が刻まれていました

    • 1.0
    • 旅行時期:2023/03(約1年前)
    • 0

    豊島区高田にある金乗寺に立ち寄った時に、青柳文蔵墓と書かれた高札があったので、お墓にお参りに行きました。確か仙台にある青柳...  続きを読む文庫を創設した人物だと記憶していますが、東京にお墓があることは知りませんでした。墓石にはしっかりと名前が刻まれていて、古い歴史を感じるお墓でした。
      閉じる

    投稿日:2023/04/22

  • 江戸時代後期の岩手県出身の商人

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/03(約3年前)
    • 0

    都電荒川線学習院下駅から徒歩5分程度、豊島区高田2丁目の目白不動金乗院の墓地にあります。今まで知りませんでしたが、青柳文蔵...  続きを読むは江戸時代後期の岩手県出身の商人です。貿易で財を得て、書籍2万冊を集め仙台藩に寄贈。これが日本初の公共図書館・青柳文庫となったのだそうです。何故金乗院にお墓があるのか?は調べきれませんでした。   閉じる

    投稿日:2023/05/02

  • この青柳文蔵の墓は都電荒川線学習院下停留場から東に5分程度にある金乗院の墓所の一角にあります。大きな墓石です。日本図書館の...  続きを読む創設者のようです。調べると江戸末期の商人で仙台藩に蔵書を寄贈したようです。初めて知りました。  閉じる

    投稿日:2020/05/30

  • 図書館の始祖です

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/03(約4年前)
    • 0

    都電荒川線・面影橋駅から5分ほどのところに建つ金乗院に眠っています。墓は本堂の右側にある階段を上った途中に建っています。名...  続きを読む前が書かれた板には、日本における図書館の始祖と書かれています。江戸時代に20000巻の書物を集め、仙台藩に寄贈、青柳文庫を一般に公開した人物です。井上金峨から儒学を学んだこともあり、1週間ほど前、芝公園に建つ青松寺に眠る井上金峨の墓を参拝していたため、何か不思議な縁を感じました。現在と異なり本の数が少なかった江戸時代、多くの書籍を集めることは大変だっただろうと推測しました。  閉じる

    投稿日:2020/04/01

  •  豊島区高田2丁目の住宅地にある金乗院 (目白不動) の傾斜している墓地の入口近くにあり、入って直ぐの左手に「青柳文蔵の墓...  続きを読む」との立札が見えるので分かると思います。
     墓石の左手前にある「青柳文蔵の墓」の立札に、「日本における図書館の始祖」とも記されているもののそれ以上のことは分かりませんでした。
     より詳しく知りたくなり後程調べたところ、
     仙台藩出身で江戸へ出て苦学の末、公事師 (現弁護士) などで財をなし、自身が、書物もなく苦労したので仙台藩に書籍約1万冊と1千両を寄贈し、藩は、これを基に「青柳文庫」として一般に公開したのが日本最初の公開図書館となった。
     とのこと。
     これで、「日本における図書館の始祖」と記されているのが分かったとともに、財をなすだけでなくその財で出身地に貢献した素晴らしい方だったことも分かった次第です。
     ところで、青柳文蔵に関してのもう少し詳しい説明などがあれば、より良いのに と思うところです。  閉じる

    投稿日:2019/02/23

  • 社会還元をした方のお墓です。

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/11(約6年前)
    • 0

    商売で稼いだお金を出身地に、公共の図書館という形で社会還元した青柳文蔵さんのお墓です。青柳文蔵さんは江戸時代後期の方で、現...  続きを読む在の岩手県一関の出身です。貿易で財をなし、書籍およそ1万冊とともに、文庫設立資金として1000両を仙台藩に寄贈したそうです。出身地は仙台藩と一関藩の境に近かったそうですが、仙台藩内だったそうですね。   閉じる

    投稿日:2018/11/30

  • 図書館の始祖だそうですね。

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/11(約6年前)
    • 0

    お墓に建てられた案内板には「日本における図書館の始祖」と書かれていました。不勉強で青柳文蔵さんをここで初めて知りました。青...  続きを読む柳文蔵さんは仙台藩の出身で、医学を勉強する目的で江戸に出ましたが、目指す道が変わり、弁護士業や貿易業で財を成したそうです。若い時に書物を手にすることが出来なかった苦い経験から、出身地の仙台藩に約1万冊を寄贈したそうで、藩は青柳文庫と名付けたとのことです。   閉じる

    投稿日:2018/11/22

  • 日本における図書館の始祖

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/09(約7年前)
    • 0

    目白不動金乗院にあります。青柳文蔵は私財や書籍を仙台藩に寄贈し、藩がこれを公開文庫としたことで青柳文庫と呼ばれる日本初の公...  続きを読む開図書館となりました。墓所にも「日本における図書館の始祖」と書かれています。ただ、人物についての説明板がなく、青柳文蔵の業績があまり伝わらない気がしました。

    金乗院にはほかに丸橋忠弥の墓もあるので合わせて見るのが良いと思います。丸橋忠弥の墓は奥のほうに位置するのですが、青柳文蔵の墓は墓地の中でもかなり手前にあり、案内も出ているので見つけやすいです。  閉じる

    投稿日:2019/08/22

  • 日本最初の図書館、青柳文庫を創設

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/10(約8年前)
    • 0

    「目白通り」鬼子母神の信号を南へ「宿坂」を下った右手に「金乗院(目白不動)」があります。本堂右手の石段をのぼると左側にあり...  続きを読むます。青柳文蔵は仙台生まれの医者で、江戸に出て書籍3万巻を集め、出身地、仙台に日本最初の公開図書館「青柳館文庫」をつくったということです。夫人が、この地の人だったので、この寺に葬られたそうです。「丸橋忠弥の墓」を訪れた際に、案内板があったので、偶然見つけました。  閉じる

    投稿日:2016/11/08

  • 図書館の元祖

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/03(約8年前)
    • 0

    目白の金乗院にあるお墓で、この青柳文蔵とは江戸時代後期の商人です。
    江戸で井上金峨に儒学を学び、書籍2万巻を収集し、仙台...  続きを読む藩に寄贈したところ、藩は青柳文庫と名づけ、一般に公開したそうで、簡単に言うと図書館の元祖といったところでしょうか。  閉じる

    投稿日:2016/04/17

1件目~10件目を表示(全10件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

青柳文蔵の墓について質問してみよう!

早稲田・高田馬場に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • かみめぐろさん

    かみめぐろさん

  • densukeさん

    densukeさん

  • ゲンさん

    ゲンさん

  • ぷーちゃんさん

    ぷーちゃんさん

  • QUOQさん

    QUOQさん

  • 風来坊之介さん

    風来坊之介さん

  • …他

周辺のおすすめホテル

早稲田・高田馬場 ホテルランキングを見る

東京 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP