1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 中国地方
  4. 山口県
  5. 下関
  6. 下関 観光
  7. 住吉神社
下関×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

住吉神社

寺・神社・教会

下関

このスポットの情報をシェアする

住吉神社 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11560417

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
住吉神社
住所
  • 山口県下関市一の宮住吉1丁目11-1
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(49件)

下関 観光 満足度ランキング 39位
3.33
アクセス:
3.34
中心部からは少し外れます。 by かるあみるくさん
人混みの少なさ:
4.04
境内にほぼ人はいませんでした。 by かるあみるくさん
バリアフリー:
2.57
階段に手すりはありましたが、車椅子で行けたかは分かりません。 by hannibalさん
見ごたえ:
4.02
本殿は国宝です by とっしーさん
  • 満足度の高いクチコミ(33件)

    朱塗りも鮮やかな立派な神社です。

    4.0

    • 旅行時期:2019/07
    • 投稿日:2024/06/18

    2019年7月にレンタカーでお参りしました。車で行かれる方への参考になればと思います。 下関といっても関門海峡とは離れた...  続きを読む内陸にあります。周囲は住宅地で道路は広くなく、小学校も近く、運転要注意です。30分ほどいましたが、第一駐車場近くに白バイ、パトカーがずっといました。この日だけか、常時か不明です。 私たちは第一駐車場に車をとめました。祭礼の日でなければ第一、第二あわせると十分なスペースです。無料です。 楼門階段下の社務所で御朱印をいただけます。300円でした。  閉じる

    しにあの旅人

    by しにあの旅人さん(男性)

    下関 クチコミ:3件

  • 本殿は国宝!

    • 4.0
    • 旅行時期:2024/02(約5ヶ月前)
    • 0

    御朱印巡りで下関市を訪れた際に最初に立ち寄りました。長門国一宮です。
    下関の住吉神社は大阪、博多にある住吉大社と合わせて...  続きを読む、日本三大住吉のひとつだそうです。1370年に建立された檜皮葺流造の本殿は国宝に指定されています。御朱印は直書きして頂けます。  閉じる

    投稿日:2024/03/06

  • 国宝指定の本殿を持つ歴史ある神社

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/09(約3年前)
    • 0

    長府の観光を終え下関の宿泊ホテルに戻る際、少し遠回りをして住吉神社に参拝しました。長府からは4~5キロの距離です。こちらの...  続きを読む神社は大阪、博多にある住吉大社とあわせて日本三大住吉のひとつとされています。特に拝殿の向うに見える本殿は、全国でも珍しい九間社流造で国宝指定を受けており、建築物として必見だと感じました。  閉じる

    投稿日:2022/10/05

  • コロナで閉まっていた?事前予約制?

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/05(約3年前)
    • 0

    長門国一宮の住吉神社にある宝物館です。ただ行ったときは封鎖されていて横にコロナ対策で閉鎖となっていました。口コミなどをみる...  続きを読むと事前予約制で予約がないと見学できないようです。当日に目的地を決めたので見学はできませんでしたが、小さい宝物館ですが価値のあるものが収蔵されているようです。  閉じる

    投稿日:2021/05/30

  • 国宝も

    • 4.5
    • 旅行時期:2021/03(約3年前)
    • 0

    下関にある「長門の国の一宮」の神社ですので、とても立派でした。車でアクセスしましたが、駐車場もあってよかったです。赤い素敵...  続きを読むな門があり、池や赤い橋などもあり整備されています。拝殿も本殿も重要な建物で、文化財や国宝に指定されていました。木々もあり神聖な感じでした。顔出しとかもあって楽しかったです。  閉じる

    投稿日:2021/05/07

  • 大きなクスノキも

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/03(約3年前)
    • 0

    下関にある長門の国一宮の住吉神社を参拝しました。国宝や重要文化財の建物があって見ごたえがあるのですが、その奥(本殿向かって...  続きを読む右手の方)にはたくさんの木々がある神社で、この木々も神聖な場所でした。大きなクスノキがありますし、全体的に静かで素敵な場所でした。  閉じる

    投稿日:2021/05/07

  • 趣のある国宝

    • 4.5
    • 旅行時期:2021/03(約3年前)
    • 0

    下関にある長門の国一宮の住吉神社の本殿です。赤い拝殿の奥にある趣のある素敵な建物です。室町時代にできたもので、守護大名だっ...  続きを読むた大内氏が造営したものです。国宝に認定されている重要建物です。5つが連なっている形式もめずらしく、見ごたえありでした。  閉じる

    投稿日:2021/05/07

  • 毛利元就寄進

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/03(約3年前)
    • 0

    下関にある長門の国一宮の住吉神社の拝殿です。赤くてきれいな大きな拝殿なのですが、この拝殿は毛利元就が寄進して作られたものだ...  続きを読むとのこと。元就といえば「三本の矢」のエピソードでとても有名な方ですね。国の重要文化財の建物でした。  閉じる

    投稿日:2021/05/07

  • 5つの千鳥破風が並ぶ国宝に圧倒される

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/02(約3年前)
    • 0

    新下関駅から頑張って歩いていきました。本殿が国宝で他では見たことのない5つの千鳥破風が横に並んだ屋根に圧倒されます。格子状...  続きを読むの透塀があるので建物全体が見えないのがもどかしいですがそもそも本殿は拝殿の後ろにあって見辛いものなのでしょうがないですね。他にも鮮やかな朱色の楼門には登録有形文化財のプレートがあったりと貴重な建物がたくさんあって訪れ甲斐のある神社でした。  閉じる

    投稿日:2021/07/27

  • 鳥居が置かれた大楠もあります。

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

    社叢とは神域を覆う森林のことですね。住吉神社は一般的な神社のイメージ通り、その社叢である多くの樹木に囲まれていました。そん...  続きを読むな中、本殿右手に進んだところに、大楠があり小さな鳥居が置かれていました。社叢の中でも、周りの樹木から尊敬を集める長寿なのかなと思いました。   閉じる

    投稿日:2020/12/07

  • 予想外の犯罪対策も必要?

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

    それほど早くはない朝にお参りに行くと、こんな田舎(失礼!)の神社なのに、神官さんがたくさんいました。今日は何かの行事がある...  続きを読む様でした。従って、神官さんが足りない訳ではないでしょうが、宝物殿は開いていませんでした。ここは予約制とのこと、最近は思いもしない様な犯罪がありますからね。宝物殿らしい重要なものが所蔵されているならば、予約して見てみたかったですね。   閉じる

    投稿日:2020/12/07

  • 珍しい形の拝殿です。

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

    私たち一般庶民は、記憶のない年齢の時を含めても、幣殿に上がる回数はそれほど多くはないと思います。それでも、神様はその奥にお...  続きを読むられると意識させるような造りの幣殿で厳かな時間を過ごすものでしょう。ここの様なオープンなところだとちょっと神様のおられる場所に迷いそうです。   閉じる

    投稿日:2020/12/07

  • 5つの社殿が1つの屋根の下、並んでいます。

    • 5.0
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

    お参りは拝殿でするもので、本来は、本殿を見たいなんて許されないのでしょう。地元の方は拝殿でお参りして戻って行かれます。でも...  続きを読む、観光客としては本殿を見たいところです。ところが、これがなかなか見にくいのです。本殿前に社殿隠しの塀の様なものがあるので、屋根の上の方しか見えません。長い1つの屋根に5つの社殿の屋根が付属していますが、それを纏めてみるのも限られた場所しかありません。  閉じる

    投稿日:2020/12/07

  • 関東には馴染みのうすい神社です。

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

    住吉神社というと、大阪にある住吉大社を思い浮かべます。この住吉大社を総本社として全国に600社ほどあるとのことですが、関東...  続きを読むには極端に少ないので馴染みがありません。中部地方から西、西日本が中心だそうです。その中でも三大住吉と言われるのが、大社、この山口、そして博多だそうです。これは心してお参りしないといけません。   閉じる

    投稿日:2020/12/07

  • 昆虫のサツマニシキ見っけ!

    • 5.0
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

    境内できれいな昆虫を見つけました。思い起こしても、見たことのない昆虫でした。何と、写真に撮って!という様に白い紙の上に止ま...  続きを読むっています。調べて見ると、「サツマニシキ(薩摩錦)」という蛾でした。関東には生息していないとのことなので、初見に納得です。重要なのは、この幼虫はヤマモガシを食べて成長するそうですが、このヤマモガシが大変少ない木なのだそうですね。蛾は夜との常識は外れで、このサツマニシキは昼間に行動するそうです。住吉神社社叢にはそのヤマモガシが生育しているということですね。   閉じる

    投稿日:2020/11/22

  • 事前予約制です。

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

    住吉神社の宝物殿は入口近くにあります。行きがけに、その宝物殿に寄ってみると閉まっていました。神社に着いた時がちょっと早く、...  続きを読むたくさんの神官さんたちが掃き掃除をしていました。早過ぎたのだと思い、お参りを終えて、帰りならば開いているだろうと思って寄って見るとやっぱり開いていません。後で調べると、事前予約制? え!そうなの。びっくりです。   閉じる

    投稿日:2020/11/22

  • 全体として、質素に見えます。

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

    こういう形の拝殿をたま~に見掛けますが、幣殿部分がむき出し?になっているので、非常に質素に見えます。1つの時代の特長なので...  続きを読むしょうか。ここは1539年(天文8年)に毛利元就が建立したそうです。幣殿部分は幅が約5m、奥行きが約7mの長方形です。屋根は本殿と同じ桧皮葺きです。   閉じる

    投稿日:2020/11/22

  • 美しいです。全体をいっぺんに見たいですね。

    • 5.0
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

    難しい建築様式はおいておきました、何とも言えない流造りという微妙なカーブを描く屋根、5つの社殿部分には千鳥破風という、これ...  続きを読むまた微妙なカーブを描く小さい屋根がついています。この本殿は1370年(応安3年)に大内弘世が造営したものです。大内弘世は南北朝時代の周防・長門・石見の守護大名です。本殿を見下ろす様なことは許されないでしょうが、全体をいっぺんに見てみたい誘惑に駆られます。   閉じる

    投稿日:2020/11/22

  • 国宝の本殿が美しい

    • 5.0
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

    ずいぶんと久しぶりの再訪です。美しい国宝の本殿をもう一度見たいと思ってやってきました。ここは長門国一の宮です。ちなみに、長...  続きを読む門国二の宮は長府にある豊浦宮忌宮神社ですね。信じるかどうかはおいておきまして、神功皇后は三韓征討に戦勝できたのは住吉大神のお陰だと感謝して、この地に祠を建て住吉大神を祀ったのが、この神社の始まりとされています。下関は神功皇后の足跡だというものが多く残っている場所ですね。   閉じる

    投稿日:2020/11/22

  • 三大住吉の一つ下関の住吉神社

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/01(約4年前)
    • 0

    大阪の住吉大社、博多の住吉神社とともに三大住吉の一つとされる下関の住吉大社は本殿が国宝、毛利元就の寄進により造営された拝殿...  続きを読むは重要文化財に指定されています。本殿は第一から第五の5殿が連なり、住吉3神、応神天皇、武内宿禰命、神功皇后、建御名方命が祀られていて珍しい形式になっています。
      閉じる

    投稿日:2020/01/15

  • 素晴らしい国宝

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/10(約5年前)
    • 0

    住吉神社は長門国一の宮として知られるわが国有数の神社です。
    本殿の説明文には、国宝、応安3年(1370年)の造営、大内弘...  続きを読む世寄進とあります。
    第一から第五の5殿が連なり、それぞれの神が祀られています。
    住吉三神(底筒男命、中筒男命、表筒男命)を第一殿に祀っています。
    5つの千鳥破風付き九間社流造、格式のある優雅な佇まいが圧巻です。
       閉じる

    投稿日:2019/11/14

1件目~20件目を表示(全49件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3

このスポットに関するQ&A(0件)

住吉神社について質問してみよう!

下関に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • ダッチ君さん

    ダッチ君さん

  • dune45さん

    dune45さん

  • ろたみこさん

    ろたみこさん

  • かるあみるくさん

    かるあみるくさん

  • ももちゃんさん

    ももちゃんさん

  • リラクマさん

    リラクマさん

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP