1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 東北地方
  4. 山形県
  5. 山形市
  6. 山形市 観光
  7. 山形市観光案内センター 山形駅観光案内所
山形市×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

山形市観光案内センター 山形駅観光案内所

名所・史跡

山形市

このスポットの情報をシェアする

山形市観光案内センター 山形駅観光案内所 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11558941

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(37件)

  • 山形駅構内にあります。

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/07(約4年前)
    • 0

    この山形市観光案内センター 山形駅観光案内所は山形駅構内にあります。東口よりです。案内所は大きいです。ここで観光用の地図を...  続きを読むもらえます。この地図は市内の観光ルートが明記されています。わかりやすくて役立ちます。  閉じる

    投稿日:2020/08/03

  • 山形市内の観光の際、JR駅至近の観光案内所としてとても力になってくれるところです。ただ、ここは山形駅構内の待合室内にあって...  続きを読む、雰囲気としてはちょっと落ち着かない感じなので、よりしっかりと情報を得たい方は、ちょっと歩きますが、霞城セントラル1Fにも同名の案内所が設置されています。こちらの方は、展示コーナーなどもあり、普段は無人のことが多いようですが、すぐ近くに事務所もあって、不在時に照会したいことがある際は、訪ねてみると良いでしょう。

    尚、霞城セントラルの案内所の傍には、山形県全体の観光情報を取り扱う、やまがた観光情報センターも設置されていて、こちらの方がより広々としていて、非常に見応えがありますので、併せて訪問されるとより県内の包括的な情報が得られてお勧めです。  閉じる

    投稿日:2020/07/28

  • 駅構内

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/01(約4年前)
    • 0

    JR山形駅の駅構内にある観光案内センターです。今回は旅行の帰りに山形駅に立ち寄ったのであまり必要性はありませんでしたが、こ...  続きを読むれから旅行する場合などには情報集できると思います。駅前の霞城セントラルにも同じように観光情報センターがありました。
      閉じる

    投稿日:2020/02/15

  • 改札口前で利便性よし

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/11(約5年前)
    • 25

    JR山形駅の改札口を出てほぼ正面にこの施設があり、ちょっと山形観光の情報収集のために訪れることにしました。貴重なパンフレッ...  続きを読むト類が県内随一といっていいほど豊富に並べられていました。中には座席が多かったのですが、Wi-Fiがこの案内所で使えるため、座ってスマホをいじっている人は列車待ちと思われる地元民ばかり。時間帯が観光客が少ない18時半ごろだったためでしょうかね。  閉じる

    投稿日:2019/12/08

  • 山形:山形市観光案内所

    • 1.0
    • 旅行時期:2019/08(約5年前)
    • 0

    山形駅改札口を出るとすぐ、コンコース内の真新しいそう建物の一部にあった。
    広い自動ドア・明るい照明は、気兼ねすることなく...  続きを読む入りやすい案内板だった。
    山形城跡の観光情報を得るために入る。親切に道案をして頂けた。  閉じる

    投稿日:2019/10/24

  • 山形駅の観光案内所

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/07(約5年前)
    • 0

    山形駅のコンコース内の物販コーナーの奥にある観光案内所。カウンターで係員が応対してくれる。ここに限らず、最近は駅舎の中にこ...  続きを読むうした観光案内所が完備しているので、市内観光を始める前にまず寄ることにしている。地元でしかわからない情報が見つかることが多いからだ。  閉じる

    投稿日:2019/07/28

  • 山形観光の情報収集

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/04(約5年前)
    • 0

    山形駅の改札口、コンコースを挟んで待合所の中に観光案内所がありました。
    夜7時を過ぎた頃に行ったので窓口は閉まっていまし...  続きを読むたが、待合室の灯が眩しく綺麗なところでした。
    近くにお土産物やさんもあり、ちょっとしたお土産が買えます。
    山形観光の情報収集に寄るのにはいいですね。
      閉じる

    投稿日:2019/04/22

  • 土産物屋もあり、休憩用の椅子もあります

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/11(約6年前)
    • 0

    駅構内の観光案内所です。土産物も売っていて、休憩用の椅子もあり、電車の時間待ちのお客さんが大勢座っていました。
    昨夜、着...  続きを読むいた時も思ったのですが、駅は広いのにガラーンとしていて人があまり歩いていません。
    したがって観光案内所というよりも休憩室といった感じでした。  閉じる

    投稿日:2018/11/11

  • 落ち着きはないです

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/10(約6年前)
    • 0

    山形駅のコンコース沿い、鉄道待合室内に売店などと一体化したブロック内に、“山形市観光案内”と記された小ぢんまりした案内カウ...  続きを読むンターがあり、もちろんスタッフが常駐しています。大きな「山形市観光案内センター」は連絡通路をわたった霞城セントラル内にあり、パンフレット類なども充実していましたが、スタッフの姿はありませんでした。その隣には広い「やまがた観光情報センター」があり、そちらにはスタッフの姿もありました。  閉じる

    投稿日:2018/12/24

  • 山形市の観光案内センターの山形駅コンコースにある窓口です。JR山形駅の待合室のかたわらにあります。もっと広い案内センター本...  続きを読む体は、西口を出た先の霞城セントラルの一階にあります。こちらの隣には、山形県全体の観光案内所もあります。  閉じる

    投稿日:2018/07/10

  • 待合室内にあります

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/04(約6年前)
    • 1

    山形駅待合室内に観光案内所があります。
    待合室内にあるので、自然と立ち寄ってしまいますね。
    綺麗な施設で、各種パンフレ...  続きを読むットも豊富に揃っています。
    観光マップを頂き、お蕎麦の庄司屋さんへのルートを教えて頂きました。
    レンタサイクルもあるようでした。
       閉じる

    投稿日:2018/06/21

  • 山形駅内の観光案内所

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/05(約7年前)
    • 0

    JR山形駅の改札を出て目の前にある待合室内にあります。
    カウンターがあり、係員が常駐しています。
    観光パンフレットも充...  続きを読む実しています。
    待合室内にはお土産物店や駅弁販売所などもあり、観光では利用しやすい場所です。
      閉じる

    投稿日:2017/05/16

  • 駅の案内所

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/10(約8年前)
    • 0

    JRの仙山線で仙台から山形へ移動しました。駅の改札を出て目の前にこの観光案内所が見えたので、観光地図を貰いに行きました。山...  続きを読む形に関係するパンフレットが豊富においてありました。係員の方も丁寧に教えてくれて、とても感じが良かったです。  閉じる

    投稿日:2018/02/24

  • いも煮。

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/09(約8年前)
    • 0

    山形市観光案内センター 山形駅観光案内所にやって来ました。
    霞城セントラルの一階にありましたよー。
    いも煮のテーブルが...  続きを読む非常に印象的でした。
    山形観光で、知りたい点があれば、山形市観光案内センター 山形駅観光案内所へゴーです。
      閉じる

    投稿日:2018/09/26

  • 無料のレンタサイクル

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/08(約8年前)
    • 0

    改札を出てすぐの構内2階にあります。
    係員に冷やしラーメンの店や観光名所のことを尋ねましたがていねいにわかりやすく教えて...  続きを読むくれました。
    地図はパンフレットもいろいろあります。
    無料のレンタサイクルの貸し出しもここで受け付けているのでとても利用価値のある案内所でした。  閉じる

    投稿日:2016/09/30

  • 山形駅の中にあるので混んでいます

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/07(約8年前)
    • 0

    「山形市観光案内センター」は、JR山形駅の中、「エスパル山形店」の入口の並び、少し西口方面に進んだところにある観光案内所で...  続きを読むす。
    一番最初にこちらに行きましたが、とても混雑していたので、結局西口の「霞城セントラル」の1階の「やまがた観光情報センター」の方へ移動して利用しました。
    時間がないときや、大きな荷物がある場合は、駅からすぐのこちらを、時間があって少し歩ける身軽な方は「霞城セントラル」の方を利用すると良いと思います。
    (山形市観光案内センターの方が1時間早い9時からの営業です)  閉じる

    投稿日:2016/08/27

  • こんなに近くにあると

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/10(約9年前)
    • 2

    駅の構内にある観光案内所は多いのですが、この山形駅観光案内所は待合所の脇にあってv、とってもオープンな雰囲気。こんなに近く...  続きを読むにあると用事のない人でも何か聞きたくなってしまうかも。駅周辺の食堂関係を聞く人が大半ですが、そば屋だと「みつや」くらいになるので、ちょっと残念なところでしょう。  閉じる

    投稿日:2016/01/12

21件目~37件目を表示(全37件中)

  1. 1
  2. 2

PAGE TOP