1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 国分寺・小金井
  6. 国分寺・小金井 観光
  7. 伊達家の門
国分寺・小金井×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記

伊達家の門

名所・史跡

国分寺・小金井

このスポットの情報をシェアする

伊達家の門 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11377562

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
伊達家の門
住所
  • 東京都小金井市桜町3-7-1 江戸東京たてもの園内
営業時間
4月~9月:午前9時30分~午後5時30分
10月~3月:午前9時30分~午後4時30分

※入園は閉園時刻の30分前までとなっています。
休業日
毎週月曜日(月曜日が祝日または振替休日の場合は、その翌日)
年末年始
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
登録者
とものり1 さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(25件)

国分寺・小金井 観光 満足度ランキング 35位
3.33
アクセス:
3.36
人混みの少なさ:
3.67
バリアフリー:
3.50
見ごたえ:
3.50
  • 江戸東京たてもの園

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/05(約12ヶ月前)
    • 0

    江戸東京たてもの園にある移築された門です。旧宇和島藩伊達家が大正時代に東京に建てた屋敷の表門です。大正時代ですが、大名屋敷...  続きを読むの門を再現したような形をしています。総欅造りで、門柱の上に架けられた冠木には宇和島藩伊達家の家紋が施されています。  閉じる

    投稿日:2023/06/30

  • たてもの園

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/03(約1年前)
    • 0

    江戸東京たてもの園に移築されている旧宇和島の伊達家が建てたお屋敷の門です。港区白金にあったそうで、大正期の建物だそうです。...  続きを読む外側に面しており、たてもの園に入らなくても、小金井公園側から眺めることもできます。  閉じる

    投稿日:2023/04/06

  • 家紋のある門

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/12(約1年前)
    • 0

    旧宇和島藩伊達家が大正時代に東京に建てた屋敷の表門になります。
    昔の大名屋敷の門を再現したような形になっています。
    ...  続きを読むやき造りで、門柱の上に架けられた冠木には、宇和島藩伊達家の木彫の家紋が施されていて、見るからに立派な門です。  閉じる

    投稿日:2023/05/13

  • 大正時代のもので東京の屋敷の表門です。

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/08(約2年前)
    • 0

    この伊達家の門はたてもの園の中央ゾーンにあります。この表門は旧宇和島藩伊達家が東京の港区にたてた屋敷の表門です。門の脇には...  続きを読む番所となる部分がつながっています。片側だでですが3間あります。大名時代の門のような重厚なつくりで見ごたえがあります。港区白金から旧武蔵野郷土博物館が移築しています。  閉じる

    投稿日:2022/09/04

  • 小金井散策(1)で伊達家の門を見に行きました

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/08(約3年前)
    • 0

    伊達家の門は江戸東京たてもの園の中にあります。旧宇和島藩伊達家が大正時代に東京に建てた屋敷の表門です。片番所を設け大名屋...  続きを読む敷を再現しています。重厚で立派な棟門です。 大正時代の建てられた門ですが、何故片番所を設置したのか不思議です。人を配して受付をしていたのでしょうか、または武家屋敷の格式をだすためのアクセサリーでしょうか、知りたいものです            
    「日時」2021年8月25日 
    「アクセス」JR武蔵小金井駅下車、西武バスで小金井公園西口下車、徒歩5分
      閉じる

    投稿日:2022/08/04

  • 伊達家の門

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/07(約3年前)
    • 0

    小金井公園、江戸東京たてもの園のなかにある伊達家の門。
    旧宇和島藩伊達家が大正時代に東京に建てた屋敷の表門。
    門自体も...  続きを読む大きく立派ですが傍らの起り屋根の片番所も立派で大名屋敷の門を再現した形をしている。
    場所を知らないと見れない可能性あり。  閉じる

    投稿日:2021/07/26

  • 片番所も造られています

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/06(約4年前)
    • 0

    江戸東京たてもの園・センターゾーンに保存されています。大正時代に宇和島の伊達家が東京白金に住居を構えるために建てた屋敷の表...  続きを読む門です。江戸時代の武家屋敷を連想させる堂々とした門で、門の右側には小部屋がある片番所が造られています。門には伊達家の家紋(竹に雀紋)も施されています。大正時代になってもこのような門が建てられていたことに驚かされました。  閉じる

    投稿日:2020/06/04

  • 宇和島伊達家

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/02(約4年前)
    • 0

    江戸東京たてもの園のセンターゾーンにある旧宇和島藩伊達家が大正時代に東京に建てた屋敷の表門です。総欅造りの豪華な門でかつて...  続きを読むの大名屋敷の門を再現したような形をしています。園に入らなくても、小金井公園内から眺めることができます。  閉じる

    投稿日:2020/12/09

  • 一見武家屋敷の門といった感じですが、この門は東京港区の白金にあった、旧宇和島藩伊達家が大正時代に東京に建てた屋敷の表門です...  続きを読む
    片番所が付いていて大名屋敷の門を再現したような形になっています。。
    門柱の上に架けられた冠木には、宇和島藩伊達家の木彫りの家紋ついていました。  閉じる

    投稿日:2019/12/31

  • 太い柱

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/10(約5年前)
    • 0

    伊達家の門は、江戸東京たてもの園にあります。建物はなく、門だけの展示となっていますが、とても頑丈な門です。柱の太さ、扉の大...  続きを読むきさもかなりのものでした。門がこれだけ立派ということはお屋敷はどんなものだったのだろうと思ってしまいます。伊達家の権力を目の当たりにした感じです。  閉じる

    投稿日:2019/12/04

  • 屋根の大きな門

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/10(約5年前)
    • 0

    江戸東京たてもの園の中にある展示物のひとつで、旧宇和島藩伊達家の門です。大正時代につくられたといわれています。

    けや...  続きを読むきの木で造られているそうです。

    屋根がとても大きくて近くに寄るとかなり立派なものでちょっとした建物の屋根と同じくらいの大きさがありました。門だけでもここまで大きいとお屋敷の大きさがどんな大きさだったのだろうと思ってしまいます。  閉じる

    投稿日:2019/11/02

  • 旧宇和島藩伊達家の表門

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/06(約5年前)
    • 0

    江戸東京たてもの園の中にある展示物で、この
    建築物は旧宇和島藩伊達家が東京に居住するために建てた屋敷の表門になります。
    ...  続きを読む
    大正時代に現在の東京都港区白金に建てられたものですが、まるで江戸時代の大名屋敷みたいなの雰囲気で、立派な門です。  閉じる

    投稿日:2020/02/18

  • 立っているだけで大邸宅の門

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/06(約5年前)
    • 3

    旧宇和島伊達家の東京屋敷の表門。
    立っているだけで大邸宅を想像できます。
    片番所を付けるなどして、大名屋敷の門を美しく...  続きを読む再現しています。

    こういった日本仕様の門は珍しいのか、外国人観光客が熱心に撮影していました。
    門をバックに記念撮影も絵になります。  閉じる

    投稿日:2019/07/03

  • 没落する華族も多かったはずですが

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/03(約5年前)
    • 0

    伊達家の門は、旧宇和島藩伊達家が明治以降華族に列せられ、東京に居住するために建てた屋敷の門。大正時代に建てられたものだそう...  続きを読むです。
    むくり屋根の片番所が付いたちょっと途方もない構え。この門から想像すると屋敷の方も相当なものだったのでしょうが、没落する華族も多かったはずですが、こちらはそうしたことはなかったのか。ちょっと気になりました。  閉じる

    投稿日:2019/04/12

  • 欅と瓦の立派な門

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/03(約6年前)
    • 0

    小金井公園の江戸東京たてもの園センターゾーンにある立派な門です。旧宇和島藩伊達家の東京のお屋敷の表門だそうで、欅の門に瓦の...  続きを読む屋根が重厚な印象でした。こちらの門は小金井公園に面しているのですがこの門からは園内には入る事が出来ません。ビジターセンターである光華門から入場する形になります。  閉じる

    投稿日:2018/03/27

  • 幕府時代の格式の決まりが残っていました。

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/02(約6年前)
    • 0

    この門は、旧宇和島伊達家が大正時代に白金にお屋敷を建てた時に造られた表門だそうです。宇和島伊達家といえば、徳川家康が伊達政...  続きを読む宗に阿って庶長子伊達秀宗を10万石の大大名に取り立てたといわれている家柄ですね。徳川幕府時代は、門に付属する番所は両番所、片番所で家の格式を表していましたが、この門は片番所です。明治維新からは長い時間が過ぎていたのに、幕府時代の家の格式に則って片番所としたのでしょうね。   閉じる

    投稿日:2018/03/09

  • 仙台の伊達家ではないんですね。

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/02(約6年前)
    • 0

    伊達家と書かれていますから、仙台の伊達家かと思いました。その割にはずいぶんと質素な門だなぁを思ったら、これは宇和島伊達家の...  続きを読むもので、しかも、その伊達家が東京に居住するために大正時代に建てたお屋敷の表門なのだそうですね。もう少し親切な施設名になっていれば、いろいろと余計なことを考えずに済んだのに・・・。   閉じる

    投稿日:2018/03/09

  • 風格ある大名屋敷の門

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/10(約7年前)
    • 0

    大正時代の東京で、旧宇和島藩伊達家が建てた屋敷の表門です。大名屋敷の門のように、門番が立っていて、すんなり中には入れない、...  続きを読む格式のある建物に見えました。総けやき造りで、屋根には家紋が施され、伊達家の歴史の風格を感じました。  閉じる

    投稿日:2017/11/01

  • さすがの風格

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/07(約7年前)
    • 0

    江戸東京たてもの園内に移築保存されている建物のうちのひとつです。門なんですが、もうこれ自体が住めるよなっていうサイズで(実...  続きを読む際、門番の人が過ごす部屋がついています)武家の力と風格をしみじみと感じました。  閉じる

    投稿日:2017/07/29

  • 修復中!

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/11(約7年前)
    • 0

     旧宇和島藩伊達家が東京に居住するために建てた屋敷の表門です。大正期に建てられたものだということで、シンプルながらも厳しさ...  続きを読むもあり、住人の豊かさを現しています。
     今年訪れたところ、なんと修復中でカバーがかけられていました。古い建築物なので、これは仕方ありません。復活の時を待ちたいですね。  閉じる

    投稿日:2016/11/20

1件目~20件目を表示(全25件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

伊達家の門について質問してみよう!

国分寺・小金井に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • イチさん

    イチさん

  • Toratoraさん

    Toratoraさん

  • こばじょんさん

    こばじょんさん

  • ゲンさん

    ゲンさん

  • zenkyou01さん

    zenkyou01さん

  • めいちゃんさん

    めいちゃんさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

国分寺・小金井 ホテルランキングを見る

東京 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP