1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 中国地方
  4. 広島県
  5. 竹原
  6. 竹原 観光
  7. 地蔵堂
竹原×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

地蔵堂

寺・神社・教会

竹原

このスポットの情報をシェアする

地蔵堂 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11372882

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
地蔵堂
住所
  • 広島県竹原市本町
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会
登録者
たびたび さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(16件)

竹原 観光 満足度ランキング 23位
3.32
アクセス:
3.36
竹原街並み保存地区の中です。 by かるあみるくさん
人混みの少なさ:
3.77
誰もいませんでした。 by かるあみるくさん
バリアフリー:
3.25
見ごたえ:
3.45
  • 地蔵堂

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/05(約2年前)
    • 0

    本町通に入りすぐ右の通りに行くと小さなお堂がある。それが地蔵堂だ。建物は昭和2年(1927年)に作られたものだ。地蔵堂の境...  続きを読む内には香炉堂が作られている。お堂の中にはお地蔵さんが安置されており、お堂の大きさに比して境内は広いのも特徴だ
      閉じる

    投稿日:2023/05/21

  • 地区の守り神

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/11(約2年前)
    • 0

    平安時代は京都の下賀茂神社の荘園だったことから「安芸の小京都」と呼ばれていた竹原。瀬戸内海に面して江戸時代の中期かけて明治...  続きを読むにかけてできた商家町が今も残っています。その塩田業が盛んだっと時に地区の守り神として祀られたのがこの地蔵堂だそうです。建物自体は昭和2年に建てられたものだそうです。
      閉じる

    投稿日:2023/01/09

  • 地元の

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/04(約3年前)
    • 0

    長生寺から降りてきて竹原町並み保存地区の向かう途中に見つけました。この地区の守り神となっているようで、朝から地元の方がお参...  続きを読むりされていたのが印象的てした。お堂は比較的新しく見え昭和建替えられたもののようです。  閉じる

    投稿日:2022/12/13

  • 地域を見守る地蔵堂

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/03(約3年前)
    • 0

    竹原街並み保存地区の端にある地蔵堂で少し離れたところにある西方寺に所属しているそうです。古くから街を守ってきた地蔵堂ですが...  続きを読む現在のものは1927年建造と割と新しいものです。境内には江戸時代から明治にかけての竹原に関わった人たちの石碑があります。  閉じる

    投稿日:2022/08/28

  • 竹原の町の地区の守り神として祀られた地蔵堂

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/12(約3年前)
    • 0

    塩田業によって栄えていた竹原の町。上市・下市と呼ばれていた地区の守り神として祭られていたのがこの地蔵堂。
    近代の街づくり...  続きを読むにおける境界神として胡堂と並ぶ貴重な史跡になっています。
    路地裏に建つこの建物は昭和2年に建てられた比較的新しいもの。  閉じる

    投稿日:2022/01/18

  • 旧笠井邸の近くにあります

    • 4.5
    • 旅行時期:2021/11(約3年前)
    • 0

    屋根が大きく広がっていて、結構愛嬌のある建物です。笠井邸のそばにあって、いかにも竹原の守り神です。こちらは西方寺に属してい...  続きを読むます。1610年に大火により焼失しましたが、再建されてからは、塩浜の守護として、信仰されていました。現在のお堂は昭和2年に建てられたものです。  閉じる

    投稿日:2022/02/05

  • 守り神

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/12(約4年前)
    • 0

     竹原伝建群の西側にあるお堂だ。地蔵堂といっても立派なもので、宝形造の大きなお堂だ。江戸期の火災で焼失したが、昭和に入って...  続きを読む再建された。伝建群の東側(上市)の胡堂と対になるような感じで、西側(下市)の守り神として信仰を集めたという。いわゆる「サイノカミ」のたぐいなのか。それとも製塩業で栄えた竹原は片方で商売の神様を祭り、もう片方はお地蔵さまで子供の成長を願ったのか。  閉じる

    投稿日:2021/02/02

  • ポツンと建っています。

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/11(約4年前)
    • 2

    長生寺に向う途中に有ります。
    町並み保存地区の外れ多分もう外側に有ります。
    北の胡堂に対して南の地蔵堂と言った感じです...  続きを読む
    こちらの建物は慶長7年に焼失して昭和2年に再建された様です。
    ここまでなかなか観光客はあまり来ないようでひっそりと建っていました。

      閉じる

    投稿日:2021/01/24

  • 地蔵堂

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/02(約6年前)
    • 1

    西方寺に属している地蔵堂
    1610年に大火で消失したのを、その後の代官によって復興され、塩浜の守護として進行されてきたの...  続きを読むだそう
    現在のお堂は昭和2年にたてられたのだそう
    中には地蔵というだけあり、石で作られた地蔵が安置されています  閉じる

    投稿日:2019/02/11

  • 近くに碑が立っています

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/04(約8年前)
    • 0

    お雛様がたくさん飾られている旧笠井邸から長生寺へ向かう途中にあります。塩浜の守護として信仰されていました。町並み保存地区の...  続きを読む北部にある胡堂と共に町の境界神で、西方寺に属しています。敷地内に竹原の塩業に貢献した3名の石碑が立っています。江戸時代の塩田の竹原を感じることができるので旧笠井邸を訪れたら寄てみてください。  閉じる

    投稿日:2017/04/06

  • ここにもかつての竹原を思わせる場所。

    • 2.5
    • 旅行時期:2016/07(約8年前)
    • 0

    ここの地蔵堂は、広島の竹原、町並み保存地区にあります。町の正反対の位置にある胡堂と共に特に塩田産業が栄えていた時代に、この...  続きを読む地区の守り神として祀られいたそうです。火災に遭い、今の建物は消昭和2年に建てられたものだそうですが、ここの塩田産業が栄えていた頃の面影がかなりなくなっているような、少し寂しい場所でした。
      閉じる

    投稿日:2017/09/17

  • 町の境界神

    • 2.5
    • 旅行時期:2016/05(約9年前)
    • 0

    竹原の町並み保存地区の東側の下市、本町通りから長生寺に向かう道に入ってすぐ右手に地蔵堂はあります。西側の上市にある胡堂と同...  続きを読む様に竹原の町の東側の境界神となっていまうす。お堂自身は昭和2年の再建で、大した建物ではありません。  閉じる

    投稿日:2016/06/07

  • 町並み保存区の南の守り神

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/04(約9年前)
    • 0

    竹原の町並み保存区の南の境界にあるお堂です。創建は判りませんが、江戸時代初期の大火事で焼けたとありますから、江戸時代以前か...  続きを読むらあったものなのでしょう。その後再建され、守り神として信仰されてきたとのことです。現在のお堂は昭和2年の建築だそうです。
    地蔵堂という名前の通り、中にはお地蔵様が祀られています。ただ、普通、お地蔵様というと道端に野ざらしで立っているか、お堂があっても等身大で天井と周囲を囲んでいるだけのもののイメージがありますが、こちらは瓦葺の立派な建物です。窓も火頭窓になっていて、地蔵堂とは思えない立派な造りです。有名なお寺の境内にあっても不思議ではない建物です。それだけ信仰されてきた、ということなのかも知れません。  閉じる

    投稿日:2016/07/25

  • コンパクトですがしっかりとした造りのお堂

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/09(約9年前)
    • 0

    竹原の街並み保存地区のメインストリートを歩いて行って、長生寺の方へ道を曲がると長生寺の手前の右側に建っています。曲がる場所...  続きを読むは細い路地ですが、長生寺への案内看板が出ているのでまず間違えることは無いと思います。お地蔵様というとお堂もなく屋外に設置されているイメージがありますが、こちらはお堂に入っており、そのお堂も決して大きくはなくコンパクトですがしっかりとした木造建築のもので立派なものだと思います。地域の中で大切にされてきていることが良く分かります。  閉じる

    投稿日:2015/10/19

  • 貫録のあるお堂です

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/04(約10年前)
    • 0

    町並み保存地区を右に曲がって、長生寺に行く途中にありました。町並みによく似合う、立派なお堂でした。塩浜の守護として、信仰さ...  続きを読むれてきたそうです。境内には、竹原の発展に貢献した、鈴木氏・田窪氏・小山氏の石碑が見ることができます。  閉じる

    投稿日:2015/05/05

  • その町の境界神

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/10(約10年前)
    • 0

    竹原町並み保存地区は限られたエリアですが、地蔵堂は、その町の境界神というもの。反対側には胡堂があって、この二つで街の両端を...  続きを読む守っています。こちらの建物は昭和2年に建てられたもの。境内には、地元の発展に貢献した人たちの顕彰碑も立っています。  閉じる

    投稿日:2014/12/12

1件目~16件目を表示(全16件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

地蔵堂について質問してみよう!

竹原に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • worldspanさん

    worldspanさん

  • tyatyaさん

    tyatyaさん

  • ton114さん

    ton114さん

  • かるあみるくさん

    かるあみるくさん

  • momotaさん

    momotaさん

  • ぬいぬいさん

    ぬいぬいさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

竹原 ホテルランキングを見る

広島県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP